メインカテゴリーを選択しなおす
【馬刺し】また熊本市電乗って居酒屋笑食膳えびす門で今回最後の夕食~2025/1九州(乗り鉄)旅行6日目
【熊本城】熊本城天守閣観光してから天然温泉スーパーホテル熊本チェックイン~2025/1九州(乗り鉄)旅行6日目編より続きます。2025/1九州(乗り鉄)旅行6日目。この日は昨日泊まった由布院から熊本まで来て午後は熊本城観光し、熊本駅前の天然温泉スーパーホテル熊本にチェックインしてからそろそろ夕食に出かけることにしました。熊本と言えば”馬刺し”と言うことで土曜の夜だし昼食後に宜蘭婆と子供がアミュプラザくまもとのユニ...
【熊本城】熊本城天守閣観光してから天然温泉スーパーホテル熊本チェックイン~2025/1九州(乗り鉄)旅行6日目
【熊本観光】熊本市電で熊本地震から復旧途上の熊本城観光へ~2025/1九州(乗り鉄)旅行6日目編より続きます。2025/1九州(乗り鉄)旅行6日目。この日は昼前に九州新幹線つばめで熊本に着き、アミュプラザで昼飯&買い物後熊本市電で熊本城観光に来たんでせっかくだし熊本城天守閣にも上っていくことにしました。熊本城天守閣。これも2015年以来ですから10年ぶりです。...
【熊本観光】熊本市電で熊本地震から復旧途上の熊本城観光へ~2025/1九州(乗り鉄)旅行6日目
【800系つばめ】久留米で九州新幹線乗り換えて熊本でランチ&買い物~2025/1九州(乗り鉄)旅行6日目編より続きます。2025/1九州(乗り鉄)旅行6日目。この日は昨晩泊まった由布院からキハ185特急ゆふと久留米乗り換えの800系九州新幹線つばめ乗り継いで熊本まで来てこれにて九州乗り鉄旅日程はすべて完了、熊本駅のアミュプラザくまもとでランチ&買い物してからホテルにスーツケースなど預けて熊本市電で熊本城観光に出かけます。...
「空港アクセス鉄道」地下水への影響は?騒音は? 環境アセスメント概要を熊本県HPで公開
「空港アクセス鉄道」地下水への影響は?騒音は? 環境アセスメント概要を熊本県HPで公開 アーカイブ アーカイブ...
熊本空港アクセス鉄道:熊本県、空港アクセス鉄道の整備効果を紹介する動画を制作
空港アクセス鉄道の整備効果を紹介する動画制作しました!「空港アクセス鉄道」プロジェクト始動!(YouTube)...
熊本駅が博多駅や鹿児島中央駅ほど、発展できない理由【昔よりはずいぶん開けたが、中心街に追いつくことはできる?】
熊本駅が博多駅や鹿児島中央駅ほど、発展できない理由【昔よりはずいぶん開けたが、中心街に追いつくことはできる?】...
【熊本県・熊本駅】菅乃屋 熊本駅店 馬刺し5種盛合せ+他 3,620円【2024年6月訪問】
熊本の名物と言えば『馬刺し』かと思います。ということで、熊本駅構内(改札外)にある『菅乃屋 熊本駅店』を訪れました。土曜日の11:30頃に訪れましたが、待ちなく入店することができました。若干体調不良ではありますが、馬刺しときたらビールは欠かせませんので、まずは『瓶ビール』を注文しました。
鉄道782 新幹線旅 東京から岡山経由で熊本へ 仕事ですが乗り鉄を愉しむ! 3 豪華な指定席で熊本へ
新幹線を使った鉄道旅。今回は岡山駅から熊本駅まで豪華な普通車で向かいます。
先ほど雨の中、JR鹿児島本線を熊本から博多へと走る最後の姿を遠目に見た。肥薩線が豪雨で流された後の走り場を鹿児島本線へと移し、土日祝祭事に熊本・鳥栖間で運行されていたSl人吉は、明日の熊本から八代駅への走りで現役引退となる。老朽化の為と言われるが現実は、球磨川沿いの肥薩線のような、黒い煙を出して走れる路線を失ったからだろう。その後の鹿児島本線での走りはディーゼル機関車が牽引していた。下は昨日3月22日、晴れ空の下で撮った走行風景(4K動画から切り出し)平地の路線をこんなに力強く煙を出して、あのSL独特の臭いを残して走る蒸気機関車を久しぶりに見た。ボーっと8秒間もの長い汽笛は・・、線路沿いで構えるカメラマンへの最後のお礼だったのだろう。空撮熊本・八代最終ランの24日は大雨予報。昨日22日が最後の晴れ日で、大...記録として撮ってみた晴れ空の下SL人吉のラストラン
花が咲けば蜜蜂が来る。近くの麦田の中には蝶横のクリークには鯉そしてポッポッとSLの、線路わきに陣取る撮り鉄への挨拶今年度で引退が決まっているSL人吉は、今月24日の熊本と八代駅間でラストランとなる。撮り位置約600メートルの距離SEL70300G450mm相当撮り我が屋から目視できる線路を走るのは、23日(土)が最終日。運行日3月17日、20~23日熊本・鳥栖駅の間最終日の23日(土)は通常のディーゼル機関車牽引ではなく、SL人吉が牽引する。ただ惜しい事に、この日は雨予報。AdobeStockPIXTAにほんブログ村桜蜜蜂蝶鯉SL人吉
この記事では、熊本駅で購入できるおすすめの熊本土産を紹介します。また、お土産を買い忘れてしまったという方は必見のお取り寄せも可能な商品です。熊本のおすすめのお土産をお探しの方の参考になればうれしいです。
続九州新幹線の全駅訪問~熊本以南の全駅回収と全線乗車を目指す
※訪問は2023年10月3日 早朝の大阪空港から 大阪国際空港いわゆる伊丹空港の朝7時前というのは、おそらく1
帰りの列車は熊本発13時17分”新幹線さくら402号”出発まで特に行きたい場所も無くホテルの朝食を食べた後はご近所を少し散歩チェックアウト少し前にホテルを...
熊本駅を東口から出て右手にあるビルが”アミュプラザくまもと”中に入ってみると上から水が落ちててびっくり”滝” と言うほどではありませんがカーテンのように横...
熊本にはいつくもバスの路線はありますが、この「しろめぐりん」は発見・体験に特化したバスとも言えるでしょう。 しろめぐりんは「熊本城周遊バス」の名の通り、熊本城周辺の公共施設を巡る、...
【熊本駅・肥後よかモン市場】ラーメン & つけ麺ランチ “富喜(ふうき)製麺研究所”
まだ新しさの残る熊本駅直結の商業施設 肥後よかモン市場 その一画に熊本ラーメンの代表格『桂花』を筆頭にラーメン
博多名物・めんたい重からの水前寺公園と熊本城散策☆長崎/熊本/福岡旅行記⑤【2023.5.29】
※【長崎/熊本/福岡旅行記④】の続きになります。 2023年5月29日(月)、早朝に福岡市内のホテルをチェックアウト。ふと見ると福岡市営地下鉄の改札が、クレジ…
今年度限りで運転終了が言われている、JR九州のSL人吉。本来なら球磨川沿いを走っている筈が2020年7月の豪雨で鉄橋など流され不通に。そして走る路線を失って転戦(線)して、最後の鉄路として鹿児島本線の熊本・鳥栖の間を土・日と5月の連休に走ります。我が屋から目視で800mの距離を走るα7RⅣ+24-70mmF2.8DGDN Art70mm逆光撮り熊本へ帰るSL人吉豪雨以前の球磨川沿いを走るSL人吉挨拶をくれた運転士さん豪雨で流出する前の球磨川第一橋梁を渡るこの球磨川第二橋梁も右に建ち並ぶ民家も豪雨で流されて在りません白石駅から発車するSL人吉撮り溜めた静止画や空撮動画も含めて、今は貴重な資料となりました。今日も熊本・鳥栖間を走りますが、帰りの熊本行き時刻には瀬高駅に2分間の運転停車があります。(乗客の乗降は...800m先目視のSL人吉球磨川橋梁を走る姿も
初めての方は1日目その1から読んでください。その2はこちら 2日目その1はこちら その2はこちらその3はこちら その4はこちら その5はこちらその6はこちら その7はこちら その8はこちらその9はこちら その10はこちら その11はこちら3日目その1はこちら その2はこちら
熊本で一泊した翌日、31日の日記です今日は熊本駅からバスに乗って大分に向かいまーす!まずは路面電車に乗って熊本駅へ木の床がレトロな感じでいい熊本駅に到着してみ…
熊本発着の新幹線と在来線、最終時刻を一部繰り上げ JR九州、来春のダイヤ改正
熊本発着の新幹線と在来線、最終時刻を一部繰り上げ JR九州、来春のダイヤ改正 アーカイブ アーカイブ...
鉄道グッズずらり 熊本駅前広場で「レイルウェイフェス」開幕 JR九州など県内各社参加
鉄道グッズずらり 熊本駅前広場で「レイルウェイフェス」開幕 JR九州など県内各社参加...
JR九州 豊肥本線の終点駅(2021年6月)10時44分、「SL人吉」が6番のりばに入線してきました。「令和2年7月豪雨」(2020年)の災害により、現在、肥薩線(八代-人吉)は不通となっているため、昨年5月からは鹿児島本線(熊本-鳥栖)での運転が始まっ
【ルート変更?】JR九州が熊本空港アクセス鉄道構想で肥後大津駅分岐案を提案。三里木駅分岐案から変更なるか?(YouTube)県議会特別委員会 熊本空港とJR豊肥線をつなぐ空港アクセス鉄道について (22/06/14 18:30)(YouTube)県議会特別委員会 熊本空港とJR豊肥線をつなぐ空港アクセス鉄道について(FNNプライムオンライン)JR九州の古宮社長 空港アクセス鉄道「分岐は肥後大津駅が便利」 (22/06/14 18:30)(YouTube)J...
「ONE PIECE」ファン必見♪熊本に行ったらこういう楽しみ方もあり!
先日、日程的にはものすごい弾丸で 苦笑数年ぶりに熊本に帰省してきました。飛行機の時間にちょうど良いものがなくて・・名古屋から新幹線で帰ると、、熊本駅前が変わりすぎてて!!(ずっと工事はしてたんだけど)駅ビルとか出来てるー笑その駅ビル1階
九州駅巡り22冬-総仕上げ編(11) 鹿児島本線 熊本駅 ~鹿児島本線の北上開始~
前日は熊本市電で熊本駅前停留場に到着してから駅前ホテルで一泊。この日は5時に起床して、6時にはチェックアウトしました。早朝の熊本駅にやってきました。こちらは正面玄関の東口で「白川口」といいます。熊本駅は熊本県熊本市西区にある熊本市の代表駅。2011(平成23)年3月に九州新幹線が開業。2015(平成27)年3月には一部の高架化が完成。2018(平成30)年3月には在来線の高架化が全て完了。・・・と近年進化してきた駅。そして、2019(...
九州駅巡り22冬-総仕上げ編(10) 熊本市電田崎線 田崎橋停留場と熊本駅前停留場 ~シングルサイドリザベーション~
健軍町停留場から熊本市電A系統の田崎橋行きに乗車しました。交差点では右折自動車が前にいると、警笛?クラクション?を鳴らしてゆっくり直進していきます。健軍線→水前寺線→幹線と渡り、上熊本線が分岐する辛島町で若者が大勢乗車。何かイベントでもあったんでしょうかね?そのまま幹線をカクカク進んでいき、熊本駅前の交差点で強引ともいえるような形で道路を横切って熊本駅前停留場に停車します。イメージとしては鹿児島市電...