25日(土)、26日(日)と二日に渡り筥崎宮花庭園で紅葉狩りでした園内はそんなに広くないので一日でも十分回れるのですが土曜日はお天気がイマイチ薄っすら青空...
25日(土)、26日(日)と二日に渡り筥崎宮花庭園で紅葉狩りでした園内はそんなに広くないので一日でも十分回れるのですが土曜日はお天気がイマイチ薄っすら青空...
”Pabキリン” でランチを楽しんだ後は"天神中央公園" へと向かいますまずは天神地下街を歩いてアクロス福岡へ更にエスカレーターで地上へと出てやって来たの...
”パブキリン天神ビル店” でランチでした!スペアリブと生ビールでランチを楽しみました入店したのが11時半位開店したばかりで店内はガランとした感じいつも一人...
再びナンキンハゼの紅葉になります前回通った時にはまだ色付いてなかった木々を撮ってきました場所的にはほぼ同じ所です同じ様な写真を何度もアップするのはチト気が...
タイトルには”楓(カエデ)”と書きましたが”紅葉葉楓(モミジバフウ)”と云うのもあって自分の中では正直区別が付いておりませんこの樹も前回の南京櫨と同様散歩...
散歩道の南京櫨が色付いていました陽が差している日を狙ってカメラを持参し撮影してきました数日間撮影した写真の中から自分好みを選んで並べてみました特に説明は必...
昨日、朝の散歩時雨模様のお天気だったので念の為傘を持って散歩に出たところかなり強い風が吹いていてしばらく歩いていると案の定小雨が降り出しその為に傘を用意し...
城跡には「多聞櫓」を出て右手の方へ進み裏側にある池へと下って行く道があります昔はよく通り抜けしてましたが久し振りに行ってみるとかなり道が歩きにくくなってま...
そう云えば今年はまだ紅葉の写真を撮ってないよなぁーとそんな感じで訪れたのが福岡城跡(撮影日:11/11)いつもは大濠公園駅で地下鉄を降りて”下之橋御門”か...
商店街を歩きながらランチは何処で何を食べようかと考えてましたがお店の看板を見た途端吸い込まれるように足が店内へ ”うえすたん西新店” 商店街なので飲食店は...
猿田彦神社でお参りをして商店街の中を歩きながら撮った写真です"お弁当屋さん" ですがお酒も飲めるみたいでした(?)看板の通り ”ふとん屋さん” ですお店で...
歳を取ってくると何となく神社を見かけると理由も無くお参りしておいた方がイイようなそんな気になってきます悪い事では無いと思いますがあまり無節操にやたら参拝す...
昨日は娘の彼氏とそのご両親そして私と家内両家の顔合わせでした既に娘と彼氏(ヒロ君)は入籍が済んでいるのでヒロ君は「彼氏」ではなく「娘婿」になります会場は都...
パブキリン天神ビル店でランチでした今迄食べてみたいと思いながらなかなかオーダーできずにいたメニュー”スペアリブ煮込みランチ”:1000円(税込)食べてみた...
熊本旅行から戻って来て無性に食べたくなったのが ”カツ丼” ですもちろん熊本にも「うどん屋」はありカツ丼も食べようと思えば食べれたのですがわざわざ熊本に旅...
帰りの列車は熊本発13時17分”新幹線さくら402号”出発まで特に行きたい場所も無くホテルの朝食を食べた後はご近所を少し散歩チェックアウト少し前にホテルを...
前回と話が前後して申し訳ないのですが3日目の朝です既に2日目に熊本城と水前寺公園を観光し終え当初の熊本観光の目的は一応果たせたので3日目は殆どノープラン取...
三日目の夜前夜のリベンジを兼ねて再び ”壱之倉庫” へ事前に電話を入れると団体の予約が入っているので「6時半迄だったらOK!」と云う事で午後5時、開店と同...
二日目に泊まったホテルですがまぁ何と言いますか高級感溢れるホテルでありました私等のような貧乏夫婦が泊まるにはチト勿体ないようなホテルですが金額は1泊(朝食...
公園の中に ”出水神社” と云う神社がありましたなんと読むんだろうと思ってネットで調べたら”いずみ” だそうです「出水」と書いて「いずみ」とはなかなか読...
正式名称は ”水前寺成趣園”(すいぜんじじょうじゅえん)と言う名前ですが"水前寺公園” の方が親しみがあり相手にも伝わり易そうです熊本城を見た後ホテルに荷...
城彩苑から仮設の階段を上り更に今度は石段を上りそれから右方向へとしばらく歩くとやっとチケット売り場(南口券売所)が見えてきますそこでチケットを買い今度はエ...
二日目の朝も再びホテルの屋上から熊本城を撮影前夜のライトアップを撮影した場所とほぼ同じ位置朝なので少し広めのアングルでも撮ってみました朝見ると結構広い屋上...
”壱之倉庫”と云うビア・レストラン初日に晩御飯を食べに立ち寄ったお店です行く予定にしてた店が予約がいっぱいで入れなくて近くにあったこちらへお邪魔しました名...
旅行初日に泊まったホテルが熊本城の近くにありホテルの屋上に上がると椅子が並べてあって椅子に座って熊本城を見物出来るようになってますこの日ホテルに着くまでに...
熊本駅を東口から出て右手にあるビルが”アミュプラザくまもと”中に入ってみると上から水が落ちててびっくり”滝” と言うほどではありませんがカーテンのように横...
10/12から熊本に3泊4日で旅行に行ってまして今日(10/15)戻ってまいりました「熊本城がどうなってるのか見たい」という家内の希望で「熊本」に行くこと...
最近、よく通っていた回転寿司屋に不信感を抱き始めまして理由は幾つかあるのですがそれを書くと営業妨害になったりするといけませんので理由は記さない事にしますそ...
大狛犬の周りには日本庭園らしきものもありましたリッツカールトンホテルを裏側(?)から見たのは初めてどちらもあまり変わらないようですがこちら方がオモテっぽい...
大狛犬★FUKUOKA DAIMYO GARDEN CITY
大名ガーデンシティの隅っこに置いてあった大狛犬可愛い!!……かな???子どもは興味津々可愛いと言うよりは妖艶!不思議(不気味?)な色気を感じます狛犬の制作...
以前”リッツカールトンホテル”の写真を撮りに来たことがありますが今回はホテルの下を潜って裏側にある”福岡大名ガーデンシティ”を撮影する為にやってまいりまし...
JR吉塚駅に用事で訪れた時にGoogleマップで見つけたお店です”回転寿司すしえもん”有名なアニメの主人公に似たような名前がありますが多分関係は無いと思い...
現在契約社員として働いていまして3月と9月に契約の更新手続きが行われます「更新手続き」と言ってもその都度契約内容を変更すると云う事は無く形通り同じ内容で契...
黄色や白もあるから”ピンク色の彼岸花”もあるんだろうと思ったのですがネットで調べてみるとどうも”ナツズイセン”と云う花がありその花が一番近いようでした”ナ...
昔から幾度となく撮影に来ている場所ですがこんな光景は初めて目にしました室見川河畔の遊歩道沿いにズラリと並んで咲く”カンナの花”どなたかが種を蒔いて育てて下...
彼岸花とアゲハ蝶よく目にする組み合わせです何故か彼岸花を撮ってる周りにはよくアゲハ蝶が飛んでます季節柄なのかアゲハ蝶が彼岸花を好むのかは分かりません私の場...
久し振りの室見川確か桜を撮って以来じゃなかろうかこの暑さの中チャリで室見川を走るのはチト厳しい感じでした彼岸花の方もまだポツリポツリと見かけるぐらい全体的...
今年も姪浜駅前の花壇に白彼岸花が並んでいました枯れているのも結構ありましたがなるべく奇麗な花を選んで撮ってきました季節を感じる花ですね↓にほんブログ村ラン...
駅構内を抜けて反対側へ出てみました北口とありましたがどうもこちら側が表口になるようです立派な「曳山像」がありました「唐津焼による最大の像」とありますがそう...
彫刻展のご紹介はいきなり彫刻の写真から始めたので会場建物の写真が後になってしました遅ればせながら建物の写真と周辺の写真を少し唐津市近代図書館今回初めて訪れ...
図書館を出て唐津駅前(南口)の広場でしばし休憩ベンチもあり木陰で涼しかった時刻は11時過ぎ近くに食堂は無いかとスマホで検索歩いて3分位の所に”れんが亭”と...
海の生物にも手を染めていらっしゃいました(なんか言い回しが変?)海の生物は硝子のケースに入っており手で触ることはできませんガラス越しなので少しモワッとした...
そんな目で見つめられると…作品のひとつ一つに”生命(いのち)”が宿ってます↓にほんブログ村ランキングに参加しています。 どれか一つアイコンをクリックして頂...
今回は私好みの作品をピックアップしてみました寝てる仕草が、ただただ可愛くて一瞬で好きになりました遊んでるところも可愛い!何があってこうなったの?上から見る...
友達から情報を得て唐津に行ってきました目的は彫刻展を観る為です友達がLINEで送ってくれた木彫りの動物それがあまりにリアルで生きてるみたいだったので実際に...
水飛沫を眺めた後は公園内をブラブラと散歩園内の目に付いた景色を撮ってきました公園の中心に立つ”亀山上皇立像”バックの雲がドラマチックな感じを演出公園内は広...
「JR吉塚駅」に用事がありその帰り道地下鉄「千代県庁口」駅まで”東公園”の中を抜けて帰る事にしました日差しの一番キツイお昼頃チョッと涼しげな場所を見つけ一...
老舗の水炊き屋さんが出してる親子丼と云う事で人気メニューになってるようでした私もずっと気になってまして実はお盆前にも一度お邪魔したのですが行列が出来てたの...
昨日娘から届いたLINEメッセージ「婚姻届け出してきたよーーん」の言葉と二人の写真良かった、良かったこれでまずは一安心肩の荷が下りました娘の幸せそうな笑顔...
こうなるまでにどれ位の歳月を要したのでしょう?たぶん始まりは一つか二つだった…はずその始まりが今はもう分からないどこまで伸びるつもり?↓にほんブログ村ラン...
散歩の途中白い花を見かけるとほんのひと時ですが涼しげな気分になれます↓にほんブログ村ランキングに参加しています。 どれか一つアイコンをクリックして頂くと、...
最初に見たのは”能古島アイランドパーク”だったと思いますまだフィルムカメラを使っていた頃なので随分と昔の話です初対面の印象は「奇妙な花だな」と今見た感じも...
久し振りに”モスバーガー”でモーニング藤崎駅の向いにある店に入り”朝モス”メニューから”野菜バーガーセット(500円)”を注文久し振りに食べたモスバーガー...
昨日天神ソラリアステージで買ってきた”レトロバケット”あまりに長いパンだったのでお店で4等分してもらいそのうちの一つを今朝私が3等分したつもりが厚みがマチ...
JR博多駅と博多バスターミナルの地下連絡通路にあるお寿司屋さんここ以前は喫茶店だったんですよね昔よくモーニングを食べに寄ってましたいつぞや前を通った時は順...
ハイビスカスのように見えますが”アメリカフヨウ”だろうと思います(違ってたらゴメンナサイ)地下鉄「藤崎駅」から階段を上り地上に出たところ歩道脇の植込みに咲...
連休最後の日曜日は家族で食事会でしたお店は「博多海山邸 福鈴」博多駅交通センターの裏手にある「西鉄ホテルクルーム博多2F」のレストラン元々は娘と娘の彼、私...
風鈴が下がっている門を潜って直ぐ右手の方に「利生(りしょう)の水」と云うのがあります「利生の水」については横にこの様な説明書きがあります私のお気に入りはこ...
昨日の夕方テレビニュースに紅葉八幡宮の風鈴の映像が流れていましてへぇー門に風鈴が下げてあるんだとで今日早速行ってまいりましたっていうか一昨日紅葉八幡宮参道...
地下鉄空港線「藤崎駅」から歩いて10分かからない位でしょうか紅葉八幡宮参道にパン屋さんがあります大きな看板がある訳でも無く普通に歩いてたらチョッと気付きに...
お盆の墓参りの為故郷の飯塚へいつもはJRを利用してますが今回はバスで帰りましたバスセンター傍に小さなショッピングモールがありそこでお花や水を買ってからお墓...
昔は確か「ぬくぬく家」という居酒屋だったと記憶してますが現在は”イタリアン食堂 NUKU NUKU”となってまして名前からすると系列店のようですご近所にあ...
何処に行こうか迷いながら地下鉄に乗って着いた先は東区箱崎にある回転寿司店「京寿司」連休初日は「京寿司」で寿司ランチでした!今回の寿司ランチなるべく安く上げ...
今日から夏季休暇です8月20日(日)まで、なんと10連休⁉毎年の事ですがこんなに休んで会社は大丈夫なの?と思わざるを得ない日数10連休中2日~3日は一斉有...
金曜日は送別会だったためパソコンを持ち帰るのは危険と判断会社に置いたままにしてました今日が在宅だったので昨日の朝パソコンを取りに会社へ行ってきましたその帰...
金曜日は同僚Kさん(女性)の送別会場所は天神大丸エルガーラ6F「月のしずく」先日私が友人二人と飲み会をしたお店Kさんの退職理由は故郷に戻って母親の介護をす...
正しい名前(?)を忘れてしまったのですがフランスパンにカレー味のソースが塗ってあるパンですそれがチョッと堅めでラスク風(?)みたいな・・・今日のモーニング...
今回で二度目の訪問になります以前お邪魔した折”刺身”の美味しさに感動是非もう一度このお店の刺身を食べたいとずっと思っておりました訪れた時間はお昼の12時少...
朝の散歩コースを少し変えてみたら珍しい光景を目にしました”ポルシェ” が並んでる (?_?)街中でもなかなか見かけない車ですがそれがズラリと並んでた車に関...
室見川と金屑川が合流し海へと流れ込む少し手前の地点向こう岸に見えるのは愛宕浜の高級マンション群十五、六年前失業していた頃によく来ていた場所です何をする訳で...
自転車で百道浜へと向かう途中見かけた槿の花道路脇の街路樹です開いたばかりの様子で花びらが艶やかで美しかった吹いている風はもう夏の風ですね↓にほんブログ村ラ...
休日の朝にファミレスでモーニング休みの日は散歩から帰って朝食を作るのが面倒でついつい外食が多くなりがちです今回はジョイフルで”目玉焼き納豆朝食”(438円...
久し振りの寿司ランチでしたお店は「京寿司 箱崎店」常連とまでは言いませんがお馴染みの店ですこの日(7/17)はお客さんが多くて開店早々に入ったのにも関わら...
15日(土)は友達三人天神で飲み会でした一人は先月訪れた柳川に住む友人T君もう一人は長崎の友人M君M君が仕事で福岡へ出てくると言うので「じゃあ三人で会おう...
出社日には必ずバスでお店の前を通ってる筈なのですが意外と気付かないものですねよーく見るとお店のロゴや入口周りが変わってました建物自体が大きく変わって無いの...
飾り山を撮ってたのをすっかり忘れてました撮影は7月2日(日)になります今更で申し訳ないのですが今年はもう15日の追い山まで飾り山笠を撮る機会も無さそうなの...
こんな写真ばかりアップしてると誰も見てくれなくなるんじゃなかろうかと多少の不安もありますが今日もまた我が家の…じゃなくて私のモーニングです今日はあまりオシ...
今日も朝から雨です普通の雨なら出掛けても良いのですが大雨注意報(警報?)が出てるので自宅で過ごしますせっかくレンズを購入したので何でもイイヤと今日の朝ごは...
ヤフオク!で落札したレンズが届きました前々から欲くて狙っていたレンズですPanasonic LUMIX G VARIO 12-32mm/F1:3.5-5....
雨上がりの朝空気が澄んでいるように感じるのは気のせいでしょうか朝の香りのようなものを感じます一枚目の花は一応調べてはみましたが結局名前が分からずこの赤い炎...
朝から晴れ模様のお天気城跡のハスを撮ろうと来てみたら下へ降りれないように柵が設置してあり通行止め札が掛かってました簡単な柵なので横をすり抜けて降りれない事...
この頃出来たお寿司屋さんを探して入ったビルですが入口付近に人だかり皆さんの視線の先にはデカ…イヤ可愛い猫がいた!?この猫さんただじっと立ってる訳では無くレ...
名前も知らない花ですが散歩の途中気になったので少し足を止めて二、三枚撮影ちょうどタンポポ位の大きさ↓にほんブログ村ランキングに参加しています。 どれか一つ...
梅雨の晴れ間を利用してのチャリ散歩走ってるうちに何となく福岡タワー前まで来てしまいましたタワーを撮るのも久し振りかな?ついでに直ぐ裏の『マリゾン』まで行こ...
五月始めに芍薬を撮りに来た園内ですが六月の終りには景色が一変してました牡丹と芍薬が咲いていたメインの畑は緑一色にその代わり園の外周や畑以外の場所に見頃を迎...
紫陽花を撮った後に池の傍まで降りて行き睡蓮を撮影なるべく水面に近い位置から撮りたかったので腰を屈めカメラだけを下げて撮っていましたが上手くいかずとうとう地...
城跡を少し歩いてきましたもう紫陽花は終わってるだろうと思ってましたがまだまだ見頃の紫陽花が多く残ってました写真は下之橋御門の紫陽花と堀の睡蓮の写真です↓に...
今回も散歩写真ですがチャリではなく歩きですほんまもん(?)の散歩写真朝の散歩を始めて一年位になります確か去年の8月からだったと記憶してます我ながら長く続い...
久し振りのチャリ散歩駐輪場からチャリを出そうとすると蜘蛛の巣が張ってた!ショックでしばし呆然そんなに乗って無かったかなぁーなどとブツブツ呟きながら自宅にウ...
藤崎駅近く明治通り沿いにある真新しい蕎麦屋さん会社に行く時は必ず前をバスで通りますって云うか店の前がバス停になっててバスが停車する度にずっと気になってた毎...
写真とは全く関係ない話で恐縮ですが今日は妻の定期検診日だったので午前中は在宅午後から休みをもらって付き添ってきました血糖値の平均を示すヘモグロビンA1c(...
前回に引き続き『筥崎宮紫陽花園』の写真になります正面の屋根は休憩処ですタイミングによっては中で座ってゆっくりと休めたりもしますが皆さん園内を回りながら一休...
毎年六月一日から開園になる『筥崎宮紫陽花園』6/1~6/30迄の一ヵ月間のみ限定で開園されます訪れたのは6月10日(土)前の写真(柳川)が押してしまい記事...
筥崎宮参道脇にある恵光院と云う小さなお寺です寺についての詳しい事は全く存じ上げませんでただ境内のお堂の前に菩提樹の木があり丁度6月が開花の時期なので花の写...
館内を一回りして疲れたので受付奥のロビーへ向い休憩椅子に腰掛けて庭を観賞出来るようになってます『松濤園』と云う名前の日本庭園松の木が半端なく多い休憩の後は...
御花は三月の雛祭りの時期に何度か訪れたことがありますなので大体何処に何があるのかは分かっていますこの廊下の先右手に”雛人形”と”さげもん”だけのお部屋があ...
前回、もうこのまま福岡に帰ってもイイかなーなどと書きましたが勿論そんな筈もなく柳川まで来て『御花』を観ないで帰る訳には行きません開館は10時なのでそれまで...
部屋の予約時に朝食付きを選んでいたので朝食はホテルで頂きましたここはバイキング形式じゃなくて配膳スタイルとでも言いますか一人分づつセットになってるパターン...
ホテルの大浴場でのんびりと湯に浸かり部屋に戻って浴衣のまま布団の上に転がりぼんやりテレビを観てると友人から電話が入り「今ホテルの駐車場に着いたから直ぐに出...
うどん屋で遅いランチを摂ったあとはまたブラブラとホテルまで歩き着いたのが丁度午後3時頃『白柳荘』と云うホテル今回は一人で泊まるので一番安い部屋を「Book...
「ブログリーダー」を活用して、素奈男さんをフォローしませんか?
25日(土)、26日(日)と二日に渡り筥崎宮花庭園で紅葉狩りでした園内はそんなに広くないので一日でも十分回れるのですが土曜日はお天気がイマイチ薄っすら青空...
”Pabキリン” でランチを楽しんだ後は"天神中央公園" へと向かいますまずは天神地下街を歩いてアクロス福岡へ更にエスカレーターで地上へと出てやって来たの...
”パブキリン天神ビル店” でランチでした!スペアリブと生ビールでランチを楽しみました入店したのが11時半位開店したばかりで店内はガランとした感じいつも一人...
再びナンキンハゼの紅葉になります前回通った時にはまだ色付いてなかった木々を撮ってきました場所的にはほぼ同じ所です同じ様な写真を何度もアップするのはチト気が...
タイトルには”楓(カエデ)”と書きましたが”紅葉葉楓(モミジバフウ)”と云うのもあって自分の中では正直区別が付いておりませんこの樹も前回の南京櫨と同様散歩...
散歩道の南京櫨が色付いていました陽が差している日を狙ってカメラを持参し撮影してきました数日間撮影した写真の中から自分好みを選んで並べてみました特に説明は必...
昨日、朝の散歩時雨模様のお天気だったので念の為傘を持って散歩に出たところかなり強い風が吹いていてしばらく歩いていると案の定小雨が降り出しその為に傘を用意し...
城跡には「多聞櫓」を出て右手の方へ進み裏側にある池へと下って行く道があります昔はよく通り抜けしてましたが久し振りに行ってみるとかなり道が歩きにくくなってま...
そう云えば今年はまだ紅葉の写真を撮ってないよなぁーとそんな感じで訪れたのが福岡城跡(撮影日:11/11)いつもは大濠公園駅で地下鉄を降りて”下之橋御門”か...
商店街を歩きながらランチは何処で何を食べようかと考えてましたがお店の看板を見た途端吸い込まれるように足が店内へ ”うえすたん西新店” 商店街なので飲食店は...
猿田彦神社でお参りをして商店街の中を歩きながら撮った写真です"お弁当屋さん" ですがお酒も飲めるみたいでした(?)看板の通り ”ふとん屋さん” ですお店で...
歳を取ってくると何となく神社を見かけると理由も無くお参りしておいた方がイイようなそんな気になってきます悪い事では無いと思いますがあまり無節操にやたら参拝す...
昨日は娘の彼氏とそのご両親そして私と家内両家の顔合わせでした既に娘と彼氏(ヒロ君)は入籍が済んでいるのでヒロ君は「彼氏」ではなく「娘婿」になります会場は都...
パブキリン天神ビル店でランチでした今迄食べてみたいと思いながらなかなかオーダーできずにいたメニュー”スペアリブ煮込みランチ”:1000円(税込)食べてみた...
熊本旅行から戻って来て無性に食べたくなったのが ”カツ丼” ですもちろん熊本にも「うどん屋」はありカツ丼も食べようと思えば食べれたのですがわざわざ熊本に旅...
帰りの列車は熊本発13時17分”新幹線さくら402号”出発まで特に行きたい場所も無くホテルの朝食を食べた後はご近所を少し散歩チェックアウト少し前にホテルを...
前回と話が前後して申し訳ないのですが3日目の朝です既に2日目に熊本城と水前寺公園を観光し終え当初の熊本観光の目的は一応果たせたので3日目は殆どノープラン取...
三日目の夜前夜のリベンジを兼ねて再び ”壱之倉庫” へ事前に電話を入れると団体の予約が入っているので「6時半迄だったらOK!」と云う事で午後5時、開店と同...
二日目に泊まったホテルですがまぁ何と言いますか高級感溢れるホテルでありました私等のような貧乏夫婦が泊まるにはチト勿体ないようなホテルですが金額は1泊(朝食...
公園の中に ”出水神社” と云う神社がありましたなんと読むんだろうと思ってネットで調べたら”いずみ” だそうです「出水」と書いて「いずみ」とはなかなか読...
実は娘から彼氏を紹介される前に場所を確認しておく意味で一人でカフェロイヤルの下見に行きましたその時はカフェロイヤルはほぼ満席状態一人じゃ入りずらかったので...
昨日ですが私と娘・娘の彼氏の三人で食事をしました場所はエルガーラ5階にあるコンチネンタルカフェロイヤルというレストラン彼とは初顔合わせ付き合っている男性が...
城跡に撮影に行った日の朝ですがジョイフルに寄ってモーニングを食べました久しぶりにモーニングメニューを見ると新しいモーニングセットが追加されてたので早速新し...
この日一番の輝きを放っていたのがこの場所この風景陽の光に輝く鮮やかな朱色と多彩な落ち葉のグラデーションに心奪われましたそこには自然が織りなす計算の無い美の...
今日は家内の定期健診日退院してから二度目の健診有給休暇を取って付き添うことにしました写真は昨日撮った城跡の続きになりますここ福岡城址ですが年々美しい紅葉風...
昨日の記事で少し触れましたがワクチン接種に行く前に時間があったので城跡の紅葉の具合を見に行ってましたなので今日は朝から城跡に出向き撮影です全般的に今年の城...
今日は第5回コロナワクチン接種日場所は早良区藤崎の「ももちパレス体育館」時間は12:30~1:00午前中時間が空くので城址の紅葉の進み具合を見て回りそれか...
「落ち葉のコレクション」は2回で終了ですまた別の場所で撮影した折にはアップしてみたいと思いますという事で今回はまた樹本体(?)の写真をアップしてみました朝...
第1回目の反響があまりよろしくなかったのですが始めたからには最後までという事で落ち葉のコレクション第2回目です自分が美しいと感じるモノと他の人がそう感じる...
"コレクション”と言ってもここ数日間撮り集めた落ち葉の写真ばかりをアップしてみようというそれだけのことですとは言え結構な枚数になっているので何回かに分けて...
毎朝散歩で通る道ですがこんなに紅く染まっているとは気付かなかった多分時間帯にもよるのでしょういつもは30分位早く家を出てるので陽のあたり具合が違ってるんだ...
前回のリベンジという訳でもありませんが昨日の朝散歩に出ると西の空にキレイなお月様カメラを持参していたので当然の成り行きでシャッターを切りましたお月様も朝だ...
東京の友人からLINEで月の写真が届き何だろうと思ったら「皆既月食」だそうで「撮ってくださいねー」とのメッセージが添えてあった既に風呂に入りパジャマに着替...
今回が2回目の訪問になります博多駅ほろよい通りにある「ニューコマツ」さん11時開店ですが10分位前に到着女性客と思しき方が一人並んでた一杯目の白ワイン前回...
前回の警固公園から歩いて3~4分位でしょうか若い人が信号に引っ掛からないで走って行けば1分と掛からない位の距離1階は立ち飲みコーナーになってまして階段で地...
一人一花サミットを見物した後はビールでも飲もうか?と云う話になり再び新天町へと逆戻り丁度お昼の12時を回った頃なのでこの辺りのお店はランチのお客でいっぱい...
お寿司を食べた後やって来たのは警固公園何やらイベントをやっていたのでN君と立ち寄ってみました入口で【一人一花サミット2022】と印刷されたチラシを貰い会場...
お昼頃にN君と天神で待合わせ何処でランチしようかと考えてて新天町の【すし将軍】を思い出した最初に右から(タイ・カツオ・エビ)次に左(卵・サーモン)コロナが...
久し振りにチャリで百道浜周辺を散歩この辺りは色んなカタチの建築物があってそれらの建物を眺めながらチャリでノンビリと走るのも楽しい気になる場所や建物があると...
一週間ほど前にヤフオク!で落札したウォーキングシューズが届いた落札価格4,200円(送料無料)新品未使用だった!取り敢えずどんな感じなのか試し履きしてみた...