メインカテゴリーを選択しなおす
母が挿し木で分けてくれた乙女椿です。 過去記事にこの乙女椿、載せたことあったっけ?と検索したら・・・ ウォシュレット故障の話題までドンピシャでした(爆) 5日夜にウォシュレットが突然動かなくなり、修理業者さんに来てもらいました。 今回の修理費は高額になるので買い替えのほうが良いとのこと。 さらにトイレ本体も買い替え時期が来ているということで、 この機に全部丸ごと交換してもらうことにしました! 36まんえん・・・ まあ、それくらいしますよね (;^_^A 設置工事は10日。 施工中は断水するのでご飯と洗い物は済ませておきたいです☆ ↑ 昨年が家電の買い替えラッシュで、やっと落ち着いたなと思ってい…
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ 2つ* の ランキングに 参加しています。↓ ↓ ↓①にほんブログ村②ナチュラルガーデン今年も ...
万博記念公園の日本庭園で見たお花たちをご紹介します。美しい花色のコバノミツバツツジ(小葉の三葉躑躅)竹林には山吹(ヤマブキ)の花がいっぱい^^シャガ(射干)も咲き始めていました。大好きな乙女椿(オトメツバキ)も撮影できて良かったです。(4月9日撮影)春はたくさんのお花が溢れていますね。これで万博記念公園シリーズは終わりです。長い間ご覧いただき、ありがとうございました。ポチッと押して応援していただけると、励みにな...
母が挿し木で分けてくれた乙女椿です。過去記事にこの乙女椿、載せたことあったっけ?と検索したら・・・ ウォシュレット故障の話題までドンピシャでした(爆) 5日夜にウォシュレットが突然動かなくなり、修理業者さんに来てもらいました。今回の修理費は高額になるので買い替えのほうが良いとのこと。さらにトイレ本体も買い替え時期が来ているということで、この機に全部丸ごと交換してもらうことにしました! 36まんえん・・・まあ、それくらいしますよね(;^_^A 設置工事は10日。施工中は断水するのでご飯と洗い物は済ませておきたいです☆ ↑昨年が家電の買い替えラッシュで、やっと落ち着いたなと思っていたんですが。まだ続いておりましたよ~💦トイレを交換することになりました
日中はぽかぽかの陽気が続いている。現在の気温は私の部屋で20℃。別の用事で出掛けた道すがら心惹かれた花などをご紹介。▼(芝桜)芝桜ばかりが咲き誇っている畑。駐車場はないと思っていたら、畑の脇に10台くらいの駐車スペースが設けられていた。この畑の持ち主らしいが、皆に見て欲しくて駐車スペースも作ったという。他の場所にも有るよというので、訪れていた数名が案内されてゾロゾロと後をついて歩く。▼(別な場所の芝桜)この畑は以前ウオーキングで通りかかったとき見かけたことがあった。熊本地震の後で、地震に対する全国からの支援に対してお礼の言葉が花文字で記されていたと思う。その頃は地域の人達の共同作業かと思っていたが・・聞けばどうやらかなりの高齢者である畑の持ち主の労作らしい。▼(乙女椿?)この椿は道路脇で、かつては綺麗に手...外で心惹かれた花たち
区役所の玄関先に咲いていた『乙女椿(オトメツバキ)』なかなか可愛らしい名前の椿です名前は十数年前初めて出会った時に調べました花びらが幾何学模様のように秩序...
完璧な美しさ / ワイヤレスの便利さを知ってしまいました ポケットラジオ
ランキングに参加してます ポチッと押してくれると嬉しいです♪ 姫椿 「こんなに完璧なかたちが存在する…の…」 と11歳の少女が感動した「乙女椿」です 桜も良いけど厚みが
暖かさが戻ってきたようなのでミニ菜園に種を蒔いたり、苗を植え付けたりした。と言ってもわざわざ種を買いに行ったものは一つもなく皆訳ありの物ばかり・・。▼(去年の一文字の根)お墓の掃除の際に、刈り払い機のバッテリーを充電しようとして、横の紙袋を発見。中味はなんと年が明けたら植え付けようと思っていた去年の一文字の苗。多分駄目だろうと思いつつも、ヒョロヒョロと細い芽が出ているので取り敢えず植え付けてみた。▼(ジャガイモ)JAから買ってきた使い忘れのジャガイモが数個発芽していたので植え付けた。多分品種はメークインだと思う。▼(サラダ京水菜)サラダ京水菜も、つい昨日までミニ菜園の唯一の花として咲いていたものの残りの種。発芽したら直ぐ花が咲くのではないかと、もっぱらの噂。花壇兼の菜園なので、それもよしということで・・庭...春のミニ菜園と花
庭の花も梅が終わり 少し前からあれこれ咲いてきています。 玉すだれだったかな。 今年はじめて咲きました。 白をハウスの際に最初植えていたけど、 ハウスの張り替えで 別の場所に植え替えたら 消えてしまって💦 また買い直した分です。 薄紫とピンク🩷が可愛いです。 ラッパ水仙は例年どうりに咲いてくれてます。 ユキヤナギは、 こんなモリモリに咲いてくれるのは、 久しぶりというか、初かも。 なぜか家族が、毎年 冬にまーるく剪定しちゃって、 肝心の春の花がチラチラしか 咲いたことなかったんです。 シレネピンクパンサー ビオラ 乙女椿。 先に咲いたより、 いい感じかも。 蕾がたくさんかたまってついてるから、…
昨日のお散歩中、遠くにきれいに咲く木を見つけました。近付いてみると、コサージュにしたいくらい大きく立派な八重のお花。花びらのピンク色がとってもきれいですスマホでGoogle先生に聞いてみたら、椿でした。椿って1~2月の寒い時期のイメージがあったけど、梅や桜と開花時期が重なることもあるんですね。写真に撮ってみたら、なんか下に黒い板がそう言えば前からここにあったけど、手書きで、文字がちょっと読みづらくてなんて...
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデン先日・・・乙女椿*の花が 一気に 開花中です...
CanonPowershotSX40HSにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)染井吉野がぼちぼち咲き出した。染井吉野と咲く時期が同じ、カタクリの自生地に行って見た。咲いた花の数は、まだ少なかったが、咲いていた。道路に近い斜面の、カタクリの数が減少していた。持ち去られたのか、枯れたのか定かでは無い。代わりに、一枚葉のカタクリが多く見られた。これらが、花を咲かせるのは、5,6年後だと思われる。カタクリ・ユリ目ユリ科カタクリ属カタクリ種・多年草、山地の林内に群生する・1~2枚の葉にはまだら模様がある・種子で繁殖、発芽から開花まで8年から9年かかる・種子にはアリが好む薄黄色のエライオソームという物質が付いていて、アリに拾われることによって生育地を広げる。(...咲いていたカタクリ
よく見ると真ん中に♡が。Copyright(C) 2025 miruhana. ご覧いただきありがとうございますブログランキングに参加していますにほんブロ...
小川沿いの散歩道で出会ったお花や鳥たちをご紹介します。散歩道沿いにはいろんなお花が咲いています。ヒメリュウキンカ(姫立金花)は、花弁に光沢があり、ピカピカ光っています。ジョウビタキ君がいました。たぶんよく見かける子だと思うのですが…。ふっくらして元気そう^^大好きな乙女椿(オトメツバキ)も咲いていました。グランドモナーク(水仙)も光を浴びてきれいでした。ニオイスミレがたくさん咲いていて、かわいかったです(^-...
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデン一気に 暖かくなって春が やって 来ました...
Spring Flowers オトメツバキ 乙女椿 Camellia japonica
キジトラ猫 HBY001 タロー 4歳 (2008) 日比谷公園 雲形池 桜の話題にしたかったけど “取材” が要るので明日に 新しい落ち花 何を警戒してるのかわからなかった Sat, Mar 29, 2008 (7.7/17.7℃) 公園内いろんな場所で咲いてる 日比谷公園で5番目に多い木 ソース ⇒ (日比谷公園グリーンマップ) 桜門 Sat, Mar 22, 2025 (6.9/23.6℃)...
万博記念公園のつばきの森と日本庭園で撮影した椿の花をご紹介します。双子のようにきれいな「春曙紅」白い椿にも心惹かれます。幾重にも重なる花びらが美しい「乙女椿」椿もいろんな種類がありますね。モデルになってくれそうなお花に出会った時は嬉しいですね。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...
今日はプロレスの日「Ill Wind(United States)」
「プロレスの試合見たことある?」直接会場場で行って観た事はないですね〜去年も書いていますが、特にここ数年はイベント会場とか人の集まる場所には全然行っていな…
2月最初の週末。節分草が咲いていた昭和記念公園の続き。みんなの原っぱ、この日は予定天気だったが思ったよりも人が少なかった。みんなの原っぱ東花畑は春に向けて準備中。奥はソメイヨシノが咲く桜の園。
♪さざんかさざんか さいたみち♪たきびだたきびだ おちばたき…(→にばんの話。)歌って歩いた並木道も花どきはあらかた終わり、散った花弁はすっかり掃き清められて、冷え冷えと寒い早朝。かじかむ指先をこすり合わせながら、駅に向かう途中、植込みの中にポッと暖かな色を見つけた。可憐なピンクの小さな姿は、あれは乙女椿か。ツバキのつぼみはまだ硬い時期なのに、ずいぶん早咲きだなと思いつつ近寄って見るとアレ?誰?フワフ...
今日はひとみの日「Terje Rypdal(Norway)」
「目が疲れたときどうしてる?」私の場合は、目が疲れたら、もう仕事をやめてさっさと寝るのが一番ですね! 『今日はひとみの日「今日も瞳のジャケットですww」T…
CanonEoskissx6i&EFS55-250mmF4-5.6にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)山茶花が咲いている。乙女椿に似たピンクの山茶花だ。山茶花は晩秋から咲き出し、初春まで咲き続ける。山茶花は花弁が散り、椿は花全体がポトリと落ちる。山茶花(サザンカ)・ツバキ目ツバキ科ツバキ属サザンカ種・ツバキ科の植物は熱帯から亜熱帯に自生している・椿、山茶花、茶は温帯に適応した珍しい種であり、日本は自生地としては北限である。(Wikipedia)より最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネル...ピンクの山茶花
先月末に沼津市の癒やしスポット、門池公園で咲いていた乙女椿。一輪でもバラにも劣らぬ華やかさ。それが木にたわわと咲いているのですから見応えあるある。今年の春はいつまでも寒かったので開花が遅れて散るのも後ろ倒しになってるのか?と思いきや、椿の中ではもともと遅咲きの品種のようです。絶賛開花中と枯れ行く花、地表に落ちる花が混在していました。硬い蕾もまだ沢山あったので、ひょっとしたら現在もまだ咲いてるかもしれません。春の花・華コレクション2024カメリアも麗し
いい天気で散歩日和の週末になった東京多摩地区。高幡不動尊の境内に参拝者は多くない。1週間前に見頃だったソメイヨシノはもう葉桜になってしまっている。高幡不動尊ではソメイヨシノが終わると、枝垂れ桜が見頃になる。
いつも 訪問 & 応援ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデンランキング今日は お花記録の簡単更新です(;´...
1週間ぐらい前に撮ったものですが、なかなか載せる機会がなくて…。乙女椿(オトメツバキ)は、かわいくて、大好きです。ふんわり重なる花びらが愛らしい^^椿の花もそろそろ終盤かもしれませんが、かわいいお花に癒されます(^-^)ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...
CanonEoskissx6i&EFS18-55mmF3.5-5.6にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)真っ赤な椿が今を盛りと咲いている。椿の花は、山茶花の花と比べて、どっしりとした質感がある。椿の花は散り際も、花全体がもげて、ぽとりと落ちる。椿・ツバキ科ツバキ属・原産地日本、中国・開花期2月から3月・ヤブツバキ、ユキツバキ、ヤブツバキと他の種との交雑種と言われる侘助系がある・椿、山茶花、茶は温帯に適応した珍しい種であり、日本は自生地としては北限である。・山茶花は花の終わりは花弁が散って終わる・椿は花全体がぽとりと落ちて終わる(Wikipedia)より最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されてい...赤い椿の花
初めて見た時、あまりの可愛さに感激したことを覚えています。 そして乙女椿という名前を知り更に感激。 でも身近にもたくさん植えられているんですよね。 カメラを持つまでは、いかに関心がなかったかということです。
【 生徒さんの作品 】クレイでつくる乙女椿♪( 門司教室 )クレイフラワーレッスン
手作りのインテリアフラワークレイでつくる乙女椿 生徒さん2名様の作品です♫•*¨*•♪ クレイ(樹脂粘土)で乙女椿の開花 つぼみ 葉 茎 をつく…
クレイでつくる乙女椿♪ 手作りのフラワーインテリア DECO CLAY ART
クレイでつくるインテリア乙女椿 ❁.*・゚ 生徒さんへのレッスンサンプルとして乙女椿を作ってみました☺︎ 薔薇のような八重咲乙女椿は 今が開花の季…
今日はホワイトデー「何時も有難うございます^^」Waterfall(UK)
「ホワイトデーに欲しいものは?」一般的に、お返しとしてのホワイトデーの品には何が良いのですかね〜元々はマシュマロがお返しが始まりと聞いていたのですが、今は…
3月9日 土曜日 晴れてはいますが風が冷たく最高気温13℃の鹿児島市です2月末頃はポカポカ陽気~から一転して3月になったら冷え込む日が続いて厚手の服は終ったりしているのでホッカイロのお世話になっている今日この頃です散歩では花が咲き始めて・・・乙女椿綺麗ですね今週は女子会1日目は吉野ののどかさん家でお雛様が手作りのさげもんが華やかさを・・・一緒に参加したお友達が「あんたたちに見せたくて優子バッグを下げてきた...
今日はサンドイッチデー「Florian Geyer(Germany)」
「サンドイッチに挟みたい具材は?」タマゴとハムとスライスチーズですかね〜3つ重ねても良いですね! 『今日はサンドイッチデー「遠い昔を思い出しました...w…
大石段下の『乙女椿』 ピンクのラヴリーな花びら 終わりかけだったけれど,まだ綺麗に咲いている部分もあり 可愛いすぎる~◎ 高橋真琴の宝石箱 [ 高橋 真琴 ]価格: 3300 円楽天で詳細を見る 椿(ツバキ)多弁咲き 雪乙女 4号(直径12cm)ポット 家庭樹 シンボルツリー価格: 1480 円楽天で詳細を見る
いつも 訪問 & 応援ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデンランキング 週末から 昨日までは本当に 暖...
前々回(だったかな確か)の記事が、先日にほんブログ村で#オリジナルイラスト1位になっておりました。 私自身はランキングとかにこだわってなくて無頓着なんですが、…
生徒さんの作品( 自宅教室 ) 乙女椿のお飾り クレイでつくるお正月飾り お正月レッスン♪
DECOクレイクラフトアカデミーお正月レッスン 乙女椿 クレイでつくるお正月飾り 生徒さんの作品です♫•*¨*•♪ ピンク色の八重咲き椿乙女椿 …
乙女椿のお飾り クレイでつくるお正月飾り♪ 楽しい粘土クラフト
クレイでつくるお正月飾り 乙女椿のお飾り❁.*・゚ クレイ(粘土)で乙女椿の枝花笹の葉 干支の辰ピックをつくりアレンジしたお正月飾り♪ 次回は生…
永犬丸サロン 干支作り講座 ~ 辰 ~ 北九州市立永犬丸市民センター クレイでつくる干支飾り♪
昨年 2023年12月8日( 金曜日 )永犬丸市民センターの永犬丸サロンで干支作り講座をさせていただきました🐉♪ 辰はパーツが多くて少し難しいので初めて…
今日は110番の日「緊急通報用電話番号です^^」Kestrel(UK)
「110番したことある?」去年も書きましたが、110番は無いですね。中古レコードを扱う古物商なので、警察署の電話番号に直接電話する事はありますけどね...…
葉牡丹の植え付けもぽつぽつ進めてます。玄関近くのこの鉢にはミニ葉牡丹を寄せ植え。黄色だらけの玄関まわりに紫系が一か所入ると引き立つな~。この鉢は以前スプレーペンキで黒色に塗ったものですヨ⇒◆いつも踊り葉牡丹を植えてる場所。今年は『初夢』という種類を買いました。本当は中心がピンク色になるんだけど、まだ発色してません。・・・ラベルの画像を信じてる(笑)今年も光沢が美しいブラックパール光子を買いました。バタバタしててまだポット苗のまま放置中。とりあえず空いてる植木鉢の中に置いてるのを上から撮影しました。で、その鉢がコレ↓母が挿し木してくれた乙女椿を植え付けるために購入した大きな洋風鉢。2株あるけど、どっちを植えよう?母は「右は蕾があるけど、株としては左の方が良いと思うわ」と・・・。ちなみに挿し木から4年経ってやっとな...葉牡丹と乙女椿
知的で優しくブライト✨涼やかオールラウンドレディ☆清澄白河でリーズナブルにパーソナルカラー♪
例えば♩スプリングタイプ(パーソナルカラー)/ウェーブタイプ(骨格スタイル)/知的涼やかフェイス(お顔の印象)お花で表現すると 乙女椿✨ キャッチフレーズは☆…
我が家の庭と畑に10種類以上の椿があります。しかし名前が分かっているのは「乙女椿」や「太神楽」など、数種類です。 見て驚くような椿の名前は「見驚(けんきょう)」です。鉢植えですが、ラベルにそう書いてあります。 しかし、ネットで調べると、「見驚」は白
123オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
お花見日和が続きますね。観光地や名所のお花見もいいなあと思いますが、人が大勢いるところは、ちょっと疲れる…なんということのない場所に咲く花を眺めるのが今は好きなのです。人通りもまばらな散歩コースにある大きな桜の木。余計なものが映らないように、ただ青空を背
123オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
桜が咲くこの時期に高幡不動尊や昭和記念公園で満開になっているのが椿。椿の咲き具合を満開と表現していいのかどうかはわからないけど・・・