メインカテゴリーを選択しなおす
昨今の異常気象、業者様、お客様に優しく快適な骨董市です。6月22日(日)
昨今の異常気象、業者様、お客様に優しく快適な骨董市です。 歴史文化のある大阪堺市にて30年続いた骨董市再開いたします。他にない全天候型の室内一日骨董市です、和洋骨董、今昔きもの、昭和レトロ、カメラ等展示即売いたします。 次回開催は2025年6月22日(日 )AM10:00~P...
ニュース 昨今の異常気象、業者様、お客様に優しく快適な骨董市です。 全天候型の室内一日骨董市です、和洋骨董、今昔きもの、昭和レトロ等展示即売いたします。 2025年5月24日(木)AM10:00~PM3:00まで(閉場まで必ず販売しております)、月一回の定期開催を予定してお...
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして大江戸骨董市の戦利品です!全部で4枚って⁉️箪笥の整理…
こんばんはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今朝は混雑を避けて早めの時間にサクッと行ってきました!大江戸骨…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして昨日は久しぶりにコチラへ↓朝早めにサクッと行ってきまし…
『堺楽市』4月29日(火祝)AM10:00~PM3:00まで(閉場まで必ず販売しております)
ニュース 昨今の異常気象、業者様、お客様に優しく快適な骨董市です。 歴史文化のある大阪堺市にて30年続いた骨董市再開いたします。他にない全天候型の室内一日骨董市です、和洋骨董、今昔きもの、昭和レトロ、カメラ等展示即売いたします。 次回開催は2025年4月29日 (火祝 )AM...
日本最古の四天王寺で宝探し!骨董市と100円お好み焼きを楽しむ大阪の一日
日本最後のお寺、四天王寺の骨董市でお宝探し!大阪らしい温かい交流と、100円お好み焼きの楽しみ方を紹介。教えてもらった値切り方のコツやアクセス情報も解説。大阪観光の参考に!
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして昨日は早起きして大江戸骨董市に行ってきました。陽射しも…
(日本一時帰国´24)富岡八幡宮の骨董市と、江戸時代の街を復元した歴史博物館『深川江戸資料館』
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 12月中旬の日曜日、この日はスティーブンと一緒に門前中町/清澄白河エリアを散策。 毎月第1,2,4,5日曜日に富岡八幡宮で開催されている骨董市を見るのがメインの目的。 富岡八幡宮(深川八幡) 日本、〒135-0047 東京都江東区富岡1丁目20−3 肌感、お客さんの8割が外国人でした。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ランチにモスバーガーを食べて、 えんま堂を通って、 法乗院(深川ゑんま堂) 日本、〒135-0033 東京都江東区深川2丁目16−3 向かうは江戸時…
こんばんはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして結局、京都行きは延期になったので今朝はまたまた大江戸骨董市へ行…
『堺楽市』2025年1月11日(土)AM10:00~PM3:00(閉場まで必ず販売し
昨今の異常気象、業者様、お客様に優しく快適な骨董市です。 歴史文化のある大阪堺市に他にない全天候型の室内一日骨董市です、和洋骨董、今昔きもの、昭和レトロ、カメラ等展示即売いたします。 次回開催は2025年1月11日(土)AM10:00~PM3:00(閉場まで必ず販売しておりま...
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今朝もお天気が良かったので久しぶりに大江戸骨董市へサクッと行っ…
昨今の異常気象、業者様、お客様に優しく快適な骨董市です。12月28日(土)
昨今の異常気象、業者様、お客様に優しく快適な骨董市です。 歴史文化のある大阪堺市にて30年続いた骨董市再開いたします。他にない全天候型の室内一日骨董市です、和洋骨董、今昔きもの、昭和レトロ等展示即売いたします。 次回開催は2024年12月28日(土)AM10:00~PM3:00...
今年最後の骨董市 と 嘘ばっかりのXMASマーケット @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜( ´ ▽ `)ノ 一時、本当にガラクタしか売られなくなったサン・マウリツィオ広場の骨董市... 参加アンティーク・ショップのクオリテ…
ロンドンからショートトリップ、アンティークの街ルイス(Lewes)へ
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 先日ロンドンから日帰りでアンティークの街ルイス(Lewes)に行って来ました。 ルイス Lewes 1年前にルイスを訪れた時のブログ www.tomoeagle.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 霧が立ち込めるルイスの街をお散歩。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); アンティークショップを周ります。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({…
イスタンブールにはアンティークを扱う路面店も多いですが、週末にだけ開かれる骨董市(蚤の市)もあります。 先日、毎週日曜日に開催される「フェリキョイアンティークマーケット」に行ってきました。並べられた骨董品屋根付きのスペースに200人以上の地元のベンダーが出店しています。並べられているアイテムは本当に個性豊か!古いジュエリーやティーセット、中古本、レコード、おもちゃ、切手、コイン、シルバー製品、刺繍が施された布、カトラリー、見知らぬ誰かのポートレート、手作りのグッズ…何でもあります。様々な柄のティーカップ奥にはひっそりと見覚えのある猫型ロボット?マリナーズのイチローがいましたハンドメイドの刺繍が…
京都楽市&今昔きもの大市 2024 11月22日(金)ー 24日(日) 会場:京都文化博物館 別館ウッドデッキ 時間:AM11:00〜PM6:00(最終日PM5:00) ウッドデッキではプチ骨董市、屋内ではアンティーク着物、リユース着物、帯、古布、和装小物に、メンズも増えて、大...
いつもあなたのおそばにお花のある暮らしを…山梨県 甲府市の隠れ家的ポーセリンアート ポーセラーツ&プリザーブドフラワーの教室フラワーデザインミンミンストーン石…
以前に紹介した毎週日曜日に開催されるアンティークマーケットに再び行ってきました!Feriköy Antika Pazarı市場は現金が必須なのに、この時はリラを持ち合わせておらず…基本的には見るだけ。トルコ入国から1か月くらい現金ゼロで生活しました。我ながらすごい。大抵の場所ではクレジットカードが使えるので、大きな支障はきたしませんでした。でも手数料とか諸々かかっている気がするので、生活するには絶対に現金がいいと思う。今は無事に現金での生活となっています。Feriköy Antika Pazarı骨董市(蚤の市とも言う)は、買い物をしなくても楽しいものです。Feriköy Antika…
2024年10月13日、昨日に引き続き、まさかの2日連続、谷中骨董市の様子です!今回も開始前から並んで待機。気合入ってます笑さあ、始まりました。こちらのお店で、古そうなラジオを発見。後から調べましたら、「ナショナル・パナソニック R-225型
先週末は「武相荘」で秋の骨董市が開催されたので、朝から出かけてきました。 入口近くの”宝箱”には「ご自由にどうぞ」コーナーもあったり、ショップの前には”S…
【第10回 谷中骨董市】レトロを楽しむなら谷中骨董市!延命院の御朱印もゲット!
2024年10月12日、今回は「第10回 谷中骨董市」へやって来ました!会場は、日蓮宗 寶珠山 延命院(荒川区西日暮里3-10-1)の境内になります。開始時間前に列が出来ていました。いよいよ開始です!この日はぶり返した夏日で、とっても暑くて日傘の方もチラホラ。見ているだけでワクワクします。こちらは寺務所になります。一通り、骨董市を回り、品物もゲットしたところで、寺務所にお邪魔しまして・・・こちらで、御朱印を拝受する...
赤そばの花が綺麗に色すぎカワイイ〜♪そんな、原村もやっと秋になり〜寒い冬になる前の、短い秋は楽しみがいっぱいなんだなあ〜♪♪さあ〜今週の金曜日は、原村文化園の…
(ポーランド旅行´24)ワルシャワの蚤の市『Bazar na Kole』
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 ワルシャワ3日目、この日は日曜日。 週末に街の外れで蚤の市が開かれているという事で行ってきました。 ポーランドはキャッシュレス社会で今までずっとカードで払ってたけど、蚤の市のためにこの旅で初めて現金を下ろしました。ポーランドで一番かわいい財布持った40代男性確定。 Bazar na Kole 東欧っぽさを感じるものから、アンティークまで色々とあって楽しかった。 こんな日本の80sみたいなキャラクターのぬいぐるみあるんかい\(⌒ ͜ ⌒)/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({…
見ていてほっこりする古いものたちレトロな瓶もそのひとつ時代も場所もきっと様々だろうけれどどれもみんな相性がいいエンボス入りは珍しくなかなか出てこないよと言われてお持ち帰りしたものいびつな形が可愛いイギリスのインク瓶一番のお気に入りさてメンテナンス軽く洗っ
ゆで卵とトーストのモーニング今朝はイタトマで6枚切りであろうトーストはかなりのボリュームに感じてお腹いっぱい少し前まではペロリだったのですがモーニングのあとはお決まりの骨董市へ戦利品はふたつミニチュアとピルケース中の綺麗な作りに惹かれて可愛らしいケースこう
皆さん、こんにちは〜( ´ ▽ `)ノ 今月、先週も金曜日から日曜日まで サン・マウリツィオ広場で骨董市が3ヶ月振りに開催されていました(*゚▽゚ノノ゙…
ロンドン最大のアンティークマーケット『Sunbury Antiques Market』とイチジクブラータ
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 本日は、お前そこ何回行くねんでお馴染み、ロンドン最大のアンティークマーケット『Sunbury Antiques Market (通称ケンプトンマーケット)』の事書いていきます~。調べてみたら今回が9回目でしたほぼ業者\(⌒ ͜ ⌒)/ 毎月第2火曜と最終火曜の平日に2回開催されているので、社会人の皆さんは仮病を使うか在宅勤務の振りをしてこっそり来るかの二択になっておりますのでそこはどちらか好きな方を選択してくださいね。 Waterloo駅から列車に乗っていきますよ。スタバって今ちょっとこじゃれたやつ頼むとベンティ£6.85(1300…
7月にブルサに行ったときの、骨董市の動画をYoutubeで公開しました。 ブルサのアンティークバザールに行ってみた → ★ 過去にも何度かこの骨董市のレポート動画を出していますが、今回が一番(動画として)
残暑厳しき先日のこと、大汗をかきかきいざ!鎌倉は鶴岡八幡宮骨董市へ。私にしては珍しく朝一番に出かけましたが既に活気がすごくてひゃ~~~骨董市、楽しいです…
風のように ふわりと 軽く 飄々と♪こんにちは風◯りです☺️ 皆さまいかがお過ごしでしょうか❓ さて皆さんはアンティークまたは骨董品って好きですか❓ 好きか❓嫌いか❓…🤔これは人によってかなり別れるところで😅 因みに私は好き💕でも友人は嫌い。 [嫌いの理由] 『誰が使ったか(着たか)わからないものなんて💦気持ち悪い😱』 まぁ😓そう言われてしまえばそうなんだけど…。古いものに惹かれてしまう💕 若い頃は定期的に骨董市に行って『着物』を買うのが楽しみだったなぁ〜😁たまに火鉢や使い方のわからない道具なんかを買ってみたり😅 骨董市って何でもあり♪で面白い❣️ 皆さんも機会があればぜひ💕買わなくても見るだ…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして昨日の戦利品は絽の絞り小紋です。 大胆な唐草模様浴衣の…
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今日も早朝から出かけてきました久しぶりの大江戸骨董市朝から蒸し…
昨今の異常気象、業者様、お客様に優しく快適な骨董市です。 歴史文化のある大阪堺市にて30年続いた骨董市再開いたします。他にない全天候型の室内一日骨董市です、和洋骨董、今昔きもの、昭和レトロ、カメラ等展示即売いたします。 次回開催は2024年7月7日(日)AM10:00~PM3:...
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして昨日は‥‥このブログに登場回数の少ないジョーゼット団扇…
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今日は朝から家の事をして過ごしています。今朝の朝ごはんはゆっく…
5/17の話し羽生PAで車中泊した翌朝、、群馬県館林市にある尾曳稲荷神社の骨董市に向かいます。群馬県の端っこ、、群馬ってこんな形してたんだね~鶴が舞う形なんだって館林市と言えば、ニュースでよく耳にする「暑い街」!いろんな場所に温度表示が設置されてます。ちなみに
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして先週末、東京もやっと梅雨入りしたことだし‥‥綿の浴衣や…
明日最終日19日(水)は各店商品持ち越し大セール!ワクワクドキドキの掘り出し骨董品、着物が 盛り沢山!
”横浜骨董浪漫”初日18日は、豪雨の為、来場者様は大変少なめの為各店大量の在庫が明日最終日19日(水)は各店商品持ち越し大セール!ワクワクドキドキの掘り出し骨董品、着物が 盛り沢山、乞うご期待!
昨今の異常気象、業者様、お客様に優しく快適な骨董市です。 全天候型の室内2日間骨董市です、和洋骨董、今昔きもの、昭和レトロ等展示即売いたします。 開催は2024年6月18日(火)・19日(水)ホームページ等でご確認ください。
白岩焼の芯切り Shiraiwa Earthenware Wick Pot
Top width: 51 mm / Height: 80 mm 19世紀中葉に秋田県仙北市の白岩地区で焼かれたと考えられる小品。骨董業界でいうところの「芯切(しんきり)」で、食器ではない。一般に和ろうそくを長時間灯していると、ろうが消費されるにつれて相対的...
酒津焼の花立 Sakazu Earthenware Flower Vase
Height: 14.8 cm / Width: 9.7 cm 神奈川県大和市で月1回やっている やまと古民具骨董市 で手に入れた。店の主人によれば、岡山県倉敷市の酒津(さかづ)地区で、おおむね100年くらい前に焼かれたものという。ここ2年くらい、わたしは東...
会津本郷焼の小皿 Aizu-Hongo Small Plate
width: 9.6 cm / height: 3.0 cm 青色顔料(呉須?)で山水図が手描きされるこの小皿は、東京・有楽町の大江戸骨董市でみつけた。磁器というよりは半磁器に近く、表面の透明釉はやや白濁しマットな感じがする。見た瞬間なんともいえない温かみ、...
東京・町田天満宮で毎月1日に開催されているがらくた骨董市。アンティーク家具や昭和の懐かしいレトロ雑貨、着物など掘り出し物が盛りだくさん。毎回100店舗近い出店で盛り上がります。
朝早い骨董市ささっとお店のモーニングスタートから楽しみな1日出掛けたのはうちから歩いて行けるところです小さなもの数点ピルケース 1000円瓶 500円ミニチュア 0円ピンバッジ 300円ピンバッジ以外は同じお店でミニチュアはセットの一部のようで100円だったけれどもおまけで
もふもふした黄色い花が咲きました週末の骨董市にてピンバッジたち まずは時計の文字盤が可愛すぎてバッジのコーナーをあさっていたらどれも可愛い*ˊᵕˋ)੭4個お買い上げ....600円でしたそして別のところで見ていた夫が選んだものひさしぶりに見たメトロノームいつもの
『東寺』のがらくた市とお花見に行ってきました♪『東寺のがらくた市』の日。ちょうど桜🌸も満開でお花見も楽しむことが出来ました。東寺の歴史的建...
里帰り中に 四天王寺さんで 21日22日の2日間 骨董市がやっていた (毎月やっているらしい) 昔から行ってみたいとは 思っていたのですが チャンスが…