2024年12月1日、前回の記事からの続きです。工場棟を見学しています。総合検査線にいたのは、9000系。9008これはまた、すごい状態の車両を発見。車両の中が、真っすぐ覗ける状態に。映画でこんなシーン見たことあるような?70000系の車両でした。適当に撮影しながら進みます。切り離されている箇所が。ターレみたいなやつ。車体移動のデモンストレーションで活躍したクレーンの真下に入れました。こんなものが。方向を確認する時に...
コンデジ片手にお散歩してます。被写体は問わず。レトロなモノ、商店街、公園、地域ネコ、野鳥に興味あります。写真を通してお散歩気分を味わって頂けたら嬉しいです。
【東武ファンフェスタ2024~その3】工場棟内の見学、9000系、70000系、30000系、500系リバティ、梱包された60000系61601Fに出会う!
2024年12月1日、前回の記事からの続きです。工場棟を見学しています。総合検査線にいたのは、9000系。9008これはまた、すごい状態の車両を発見。車両の中が、真っすぐ覗ける状態に。映画でこんなシーン見たことあるような?70000系の車両でした。適当に撮影しながら進みます。切り離されている箇所が。ターレみたいなやつ。車体移動のデモンストレーションで活躍したクレーンの真下に入れました。こんなものが。方向を確認する時に...
地域タグ:久喜市
【東武ファンフェスタ2024~その2】休憩用車両、シャトルバス、工場棟周辺、工場内見学、車体移動のデモンストレーションに見入るの巻!
2024年12月1日、前回の記事からの続きです。休憩車両として開放されていた、634型スカイツリートレイン上手く撮れませんでしたが、左側「スカイツリートレイン」 右側「大宮」と表示されていました。そして同じく、休憩車両として開放されていた、下交差前パン2両編成10030型11254編成 足元には、久喜地区消防組合の防火用水槽のマンホール蓋。どんどん進みます。振り返って撮影。北門の方へ来ると、バス乗車場があり、シャトルバ...
地域タグ:久喜市
【東武ファンフェスタ2024~その1】休憩・展示車両を見ながら、物販エリアを歩くの巻!
2024年12月1日、前回の記事からの続きです。東門の入場ゲートから会場内へ入りました。架線作業車 乗車体験(事前受付)のエリア休憩車両として置かれていた 20400形。帯はSL大樹のイメージカラーである濃紺色と黄色の組み合わせ。パンフレットをよく見てなくて休憩用の車両だとは気付かなかったので、中へは入らず。早速、物販エリアへ突入。右側にドーンと奥まで続いて見えている建物は、工場棟になります。人が多過ぎてあまり進...
地域タグ:久喜市
【東武ファンフェスタ2024~プロローグ】シャトルバス運行停止!南栗橋駅東口から南栗橋車両管区の開催場所まで歩くの巻!
2024年12月1日、東京メトロ千代田線町屋駅から電車に乗りまして、乗り換え駅の北千住で、特急「スペーシア」の特別塗装列車「日光詣スペーシア」を見送りつつ・・・はるばるやって来たのはこちら、東武日光線 南栗橋駅!(埼玉県久喜市南栗橋1-20)乗ってきた車両を見送ります。東武10000系駅の改札を通り、東口側へ階段を下りて来たところ、目の前に行列が。まさか!?と思ったのですが、東武ファンフェスタ「2024」の開催場所で...
地域タグ:久喜市
【中央区散歩その5】明石町エリア!聖路加国際病院~聖路加ガーデン~築地川公園~明石小学校・築地外国人居留地跡~芥川龍之介生誕の地~浅野家内匠頭邸跡~暁橋跡に見入る!
2023年3月7日、前回の記事からの続きです。駐車場の奥に素敵な建物が。聖路加国際病院(中央区明石町9-1)だって。正式名称は、「学校法人聖路加国際大学 聖路加国際病院」というらしい。昭和8(1933)年竣工。日本で活躍したチェコ出身の建築家:アントニン・レーモンドが基本設計を、その後A・レーモンド、J・V・W・バーカミニー、フォイエルシュタインが引き継ぎ、竣工させたとのこと。竣工当時は搭が付いた中央棟部分の左右に病棟...
地域タグ:中央区
【中央区散歩その4】新富2丁目エリア!国登録有形文化財・大野屋總本店~レストラン三好弥~マンホール蓋、レトロ物件に見入る!
2023年3月7日、前回の記事からの続きです。新富復興稲荷社の斜前、「新富橋」信号の角に素敵な建物が。大野屋總本店(新富2-6-13)安永年間創業、嘉永2年(1849)現在の新富町に移転した老舗足袋店です。現在の建物は、関東大震災(大正12年)直後に建てられた、木造2階建の町屋建築。ショーケースを覗くと・・・さりげなく「国登録有形文化財」であることを主張していました。 1階は店舗、2階で足袋の製造を行っているそう。歌舞...
地域タグ:中央区
【中央区散歩その3】銀座1丁目・新富1丁目エリア!京橋公園~銅板張り看板建築・鮨 石島~新富橋~新富復興稲荷社に見入る!
2023年3月7日、前回の記事からの続きです。公園を発見。中央区立京橋公園(銀座1-25-2)のようです。説明板を発見。蜊(あさり)河岸(中央区銀座1丁目25~27番地域) かつて、この地より北側の新富一丁目一番・銀座一丁目二六番付近では、北から流れる楓川(もみじがわ)・西から流れる京橋川・そして南西へと流れる三十間堀が交差していました。それぞれの川筋には、弾正橋・白魚橋・真福寺橋の三つの橋が架かっていたことから...
地域タグ:中央区
【中央区散歩その2】銀座1~2丁目エリア!三吉橋~三吉橋の碑~岩瀬博美商店~都選定歴史的建造物・鈴木ビルに見入る!
2023年3月7日、前回の記事からの続きです。改めて。三吉橋へ。「三吉橋」は、1923年(大正12年)に発生した関東大震災の復興橋梁として1929(昭和4)年12月に架橋されました。Y字型の三又橋になっているのが特徴。関東大震災以前は、合引橋が架かっていて築地と新富町を結んでいましたが、関東大震災後の復興事業として、新たに復興運河の「楓川・築地川連絡運河」が開削され、川が三叉の形になったことによる銀座・築地・新富地...
地域タグ:中央区
【中央区散歩その1】築地1丁目エリア!食鳥鶏卵の老舗専門店・宮川食鳥鶏卵~築地橋~京橋図書館・中央区役所庁舎・土佐藩築地邸跡に見入る!
2023年3月7日、所用で築地1丁目へ来たついでに散策しています。平成通りを歩いていたところ、早速見つけてしまいました。宮川食鳥鶏卵株式会社(築地1-4-7)創業明治34(1901)年、現役の食鳥鶏卵の老舗専門店。昭和4(1929)年竣工 、 昭和20年の大空襲の類焼を免れて現存する貴重な木造三階建て銅板張り。平成23年、景観上重要な建造物として「東京都選定歴史的建造物」に認定されています。背後にビルを携えて、ドーン!!と存在...
地域タグ:中央区
【足立区散歩その2】京成線下流左岸の隅田川テラス~千住大橋に見入る!
2023年5月30日、前回の記事からの続きです。京成線下流左岸の隅田川テラス(千住緑町1丁目)を下流へ向かって歩いています。水辺のエコトーン魚は見たことありませんが、他はいつものメンバーですね。アオサギ、ヒドリガモも入れて欲しいかな。どんどん進みます。対岸に見えるのは、屋形船どんどん進みます。船が多いです。千住大橋が近付いてきました。千住大橋付近の堤防には、こんな感じで色々描かれています。2020年3月12日の...
地域タグ:足立区
【足立区散歩その1】元宿小学校跡~千住緑町商店街~喜田家本社工場~隅田川テラス(京成線下流左岸)に見入る!
2023年5月30日、尾竹橋下流の隅田川テラスを歩いています。左に見えるのは、帝京科学大学(千住桜木2-2-1) 足立区立元宿小学校跡でもあります。元宿小学校は2005(平成17)年に千寿第三小学校と統合し、廃校となりました。テラスを端まで歩いたところ。奥の方に・・・倒れているネコを発見笑どんどん進みます。(千住緑町3-17付近)煙突のある建物が。有限会社横山スクリーン印刷(住緑町3-15−20)だって。千住緑町商店街に出ま...
地域タグ:足立区
【蔵出し写真】2010年の貨幣博物館、日本橋三越本店、日本橋、当時の鉄道車両に見入る!
先日【大手町を歩くその3】の記事をアップした際、貨幣博物館の写真も載せました。記事を作成しながら、「そういえば、ずっと前に家族で貨幣博物館へ行ったことがあったなあ」と思い出しまして。探してみたら見つかりましたので、その時の様子を記事にしていきたいと思います。当時の撮影機器は、【OLYMPUS E-510】と【SANYO Xacti DSC-S4】です。オリンパスの方を旦那が、サンヨーの方を私が持って撮影していたようです。 記事内...
地域タグ:中央区
【大手町を歩くその3】日本銀行本店、貨幣博物館、常盤橋門跡、常磐橋に見入る!
2024年10月16日、前回の記事からの続きです。常盤橋の日本橋側へ来ています。周辺の様子。街路樹で隠れていますが、日本銀行本店(中央区日本橋本石町2-1-1)が見えます。そしてこちらが、貨幣博物館(中央区日本橋本石町1-3-1)入り口部分。新しい日本銀行券の記番号が「AA000001AA」の1万円券、5千円券、千円券を展示しているそう。東洋経済新報社(日本橋本石町1-2-1東洋経済ビル)の本社が斜前にあるんですね。そして、「常...
地域タグ:大手町
【大手町を歩くその2】常盤橋公園と国の史跡・常盤橋門の石垣、渋沢栄一像、レアな昭和元年建設の「常盤橋」に見入る!
2024年10月16日、前回の記事からの続きです。TOKYO TORCH銭瓶町ビルディングから見える場所に、公園を見つけたので寄ります。常盤橋公園(大手町2-7-2)だって。石垣がありますね・・・どうやら石垣は、国指定史跡 常盤橋門跡らしいです!Σ(・□・;)この枡形石垣は、櫓台やぐらだい石垣のようです。常盤橋門は、1629年(寛永6年)に出羽・陸奥の大名によって築造されました。門は、江戸城諸門の中でも奥州道中につながる江戸五...
地域タグ:大手町
【大手町を歩くその1】煉瓦造りの呉服橋ガード、Torch Tower(トーチタワー)の建設現場、銭瓶町ビルディング・アナザー・ジャパンに見入る!
2024年10月16日、大手町へやって来ました。遠くに見えるのは・・・東京駅の駅舎。撮りたいけど、今回はスルーガード下をくぐります。煉瓦!!Σ(・□・;)検索しましたら、これは「呉服橋架道橋」といいまして、明治43年(1910)に竣工。 東京駅から神田駅に向かう最初の架道橋だそうです。「呉服橋ガード」と書いたプレートがありました。橋脚もこんな感じで雰囲気があります。歴史を感じさせる架道橋でした。ガードをくぐり、見...
地域タグ:大手町
【荒川区散歩】荒川2丁目エリア!岡野米店クリーニング、野崎浴場の解体現場に見入る!
2023年5月24日、解体現場へ出くわしました。ここには以前、岡野米店クリーニング(荒川2-56)がありました。2021年11月8日に撮影したのが最後になってしまいました。そのお隣にあるお宅。レトロ物件です。ストリートビューで遡りましたら、「お酒・おにぎり・もつ焼 山本屋」という看板がありました。よく見たら、うだつがありますね!先ほどとは別の通りから撮影。仕舞た屋の山本屋さんの建物が横から見えました。今回目指すのは...
地域タグ:荒川区
【足立区散歩】高規格堤防の工事現場の様子、廃止される階段、延長工事前のトンネルに見入る!
2023年5月21日、Honda Cars 東京中央 足立小台店(小台1-16-1)のすぐ側にある階段の上から、高規格堤防の工事現場を見ています。素人目からは、今がどんな段階の作業中なのか分かりませんが、着々と工事は進んでいるようです。階段を下りてみようと思います。この階段は、トンネル延長工事に伴い、利用できなくなるみたい。トンネル延長後は、階段は別の場所に移設されるんですね。延長前のトンネルを歩いてみます。日暮里・舎人...
地域タグ:足立区
【新田わくわく水辺広場】カルガモ、オナガ、モズ、コサギに出会う。
2023年5月16日、新田わくわく水辺広場(足立区新田3-36)へ。遠くの方に・・・北清掃工場(北区志茂1-2-3)の煙突が見えます。現在、建て替え工事中のはず。桑の実。子供の頃、よく食べてましたよ。池の方へ。カルガモが2羽。器用に寝てます。落ちないでね。オナガもいました。天然のトンネル~キショウブ池には何もいなさそうに見えたのですが、小さな魚影がたくさん確認できました。よく響く鳴き声が。モズですね。荒川本流にい...
地域タグ:足立区
【荒川区散歩】尾久橋周辺の隅田川テラス、東尾久八丁目グリーンスポット、水上バスに遭遇!
2023年5月28日、尾久橋袂の堤防沿いを歩いています。久しぶりに、当ブログでキャラ登録している「尾久橋ネコちゃんズ」のハクに出会いました!生きてたのね~!隅田川テラスへ。奥に見えるのは、尾久橋。ふと足元を見ると、ハサミムシが!久しぶりに見ました。上流側の小台橋の辺りをボートが4隻。移動しまして。東尾久八丁目グリーンスポット(東尾久8-5-1)へ。目の前には、ADEKA本社。狭いグリーンスポットではありますが...
地域タグ:荒川区
2024年10月16日、前回の記事からの続きです。もう少し、都電の遺構を見ていきますよ!文京区側の線路の断面に群がる皆さん。私も便乗して、撮影。私が立ち退いた後、振り返ったら、Uber Eatsのお兄さんも群がっていました。配達途中で便乗したみたい笑私の立っている場所から、文京区側の風景。新宿側の風景。撤去された街灯などが脇に置いてありました。この鉄くずは何でしょうか??こちらは白鳥橋の柵ですね。白鳥橋は、本当に...
地域タグ:文京区
2024年10月16日、前回の記事からの続きです。引き続き、白鳥橋で発見された都電の遺構を見ていきます。ほぼほぼ線路の中央と思われる場所で一枚。ローアングルで撮ってみる。今でも全然使えそうな感じ。白鳥橋の工事現場の様子も撮ってみる。それにしても、人が多いです。平日ですよ~〇を見つけました。線路の両脇は、御影石?で固定されていました。触ってみましたよ。文京区側の線路の断面も大人気。オナガのものと思われる羽が...
地域タグ:文京区
【白鳥橋へ!その1】約56年前に廃線!発見された都電の遺構に見入る!
2024年10月16日、前回の記事からの続きです。信号が青に変わり、いよいよ白鳥橋へ!2024年9月27日(金)、東京都は「文京区内の神田川に架かる白鳥橋で舗装を撤去したところ、都電の遺構である敷石と複線分のレールが発見された」と公表しました。付近では建設局が、神田川の洪水対策による橋の架け替え工事を進めていました。発見されたレールと敷石は、複線分で約60メートル。廃線後の道路整備の際、ほとんどのレールや敷石は撤...
地域タグ:文京区
【白鳥橋へ!プロローグその2】隆慶橋~新隆慶橋~Shinano Cafe.~そして白鳥橋へ!
2024年10月16日、前回の記事からの続きです。飯田橋歩道橋から下りて、どんどん進みます。(文京区後楽2-1付近)途中で見掛けた古そうな橋は、隆慶橋(西詰・新宿区小川町、東詰・文京区後楽2丁目)。橋名は、秀忠、家光の祐筆、大橋隆慶にちなんだ名前だそう。当初完成年1928年、主橋梁形式はトラス橋。色々歴史ある橋のようです。(参考になったHP様)近くに新隆慶橋が出来た際、東京都が撤去しようとしたところ、地元住民から...
地域タグ:文京区
【白鳥橋へ!プロローグその1】東京メトロ飯田橋駅~飯田橋通ガード~千代田ビル街飲食街~飯田橋歩道橋に見入る!
2024年10月16日、今回は、東京メトロ東西線に乗りまして、飯田橋駅へ来ております。すぐそばに気になる建物が。神田川のギリギリに建っています。「千代田ビル街飲食街」だって。(千代田区飯田橋3-11-30)検索したところ、創業者は終戦直後の露店商たち。GHQより都内の常設露店は全て取り払うべしとの指令が出る前年の昭和23年、斡旋されたこの地に木造2階建ての「八軒長屋」が完成。その後、昭和40年に軽量鉄骨の現在の建物に建...
地域タグ:文京区
【荒川区散歩】町屋三丁目睦防災スポット、町屋三丁目仲町会防災器具置場に見入る!
2023年5月15日、ふらっと歩いていましたら、新たなスポットを発見。町屋三丁目睦防災スポット(町屋3-14-13)住宅地図で確認したところ、個人宅の跡地のようです。目の前にレトロ物件が。住宅地図だと個人宅(Sさん)のようですが、以前、道を挟んだ右隣りに「S材木店」があったようなので、その関連のお宅だろうと思われます。移動しまして。第五峡田小学校の近くにある、町屋三丁目仲町会防災器具置場(町屋3-17)マジマジと見...
地域タグ:荒川区
【荒川区散歩その2】宮前商店会を歩く!大林院のステンドグラス、地蔵寺の鐘楼、宮前公園でワカケホンセイインコに見入る!
2023年5月3日、前回の記事からの続きです。宮前商店会へ戻ってきました。小さなピザ屋(西尾久2-8-7)の窓に、解体工事のお知らせが。江戸前 鮨福(西尾久2-8-7)の窓には、57年間続いたお店が、令和4年10月30日で閉店とのお知らせが。また一つ、風景が変わっていくようです。中華料理永新(西尾久2-1-15)どん平(西尾久2-2-5)鳥勝商店(西尾久2-6-10)喫茶&スナック ニュー木の実(西尾久2-6-10)どんどん進みます。甘未 ...
地域タグ:荒川区
【荒川区散歩その1】オープンから1か月が過ぎた「令和あらかわ病院」の様子、宮前商店会とその周辺を歩く!
2023年5月3日、閉園した「宮前児童遊園」の跡地付近に来ています。(東尾久5-46-14)パネルには、「令和あらかわ病院」の新規オープンを知らせる表示が。奥の方に、オープンから一か月が過ぎた「令和あらかわ病院」の建物がちょっとだけ見えます。ということで、どんな様子か行ってみたいと思います。ちなみに、「宮前児童遊園」の跡地はこんな感じ。工事現場の事務所があるみたいですね。どんどん進みます。右側の工事現場は、東...
地域タグ:荒川区
2024年10月13日、昨日に引き続き、まさかの2日連続、谷中骨董市の様子です!今回も開始前から並んで待機。気合入ってます笑さあ、始まりました。こちらのお店で、古そうなラジオを発見。後から調べましたら、「ナショナル・パナソニック R-225型
地域タグ:荒川区
【台東区谷中その2】香隣舎~観音寺・築地塀~「谷中まつり」でゆるキャラに出会う!
2024年10月12日、前回の記事からの続きです。香隣舎(谷中7-17-6)明治時代の商家(酒屋)だった建物で、所有者のご厚意により、イベント会場として貸し出されたりしているようです。台東区「まちかど賞」を受賞した建物です。観音寺(谷中5-8-28) 赤穂浪士の吉良邸討入りは「忠臣蔵」の題材として、広く世に知られている。 四十七士に名をつらねる近松勘六行重と奥田貞右衛門行高は、当寺で修行していた文良の兄と弟であった。...
地域タグ:台東区
【台東区谷中その1】初音小路を発見!レトロ物件多数!朝倉彫塑館に見入る!
2024年10月12日、前回の記事からの続きです。延命院を出まして、谷中ぎんざ方面へ。途中にある路上のお店もまた楽しい。谷中ぎんざが遠目でもわかるほど混雑していたので、Uターン。再び延命院の前を通り過ぎて・・・適当な横道へ曲がりましたら、「初音小路」という小路を発見。(谷中7-18-13)谷中は何度か散策しましたけど、ここは初めてです。一歩踏み入れただけで漂う、昭和レトロ空間。ここ一本だけの小さなアーケード飲屋...
地域タグ:台東区
【第10回 谷中骨董市】レトロを楽しむなら谷中骨董市!延命院の御朱印もゲット!
2024年10月12日、今回は「第10回 谷中骨董市」へやって来ました!会場は、日蓮宗 寶珠山 延命院(荒川区西日暮里3-10-1)の境内になります。開始時間前に列が出来ていました。いよいよ開始です!この日はぶり返した夏日で、とっても暑くて日傘の方もチラホラ。見ているだけでワクワクします。こちらは寺務所になります。一通り、骨董市を回り、品物もゲットしたところで、寺務所にお邪魔しまして・・・こちらで、御朱印を拝受する...
地域タグ:荒川区
2023年5月12日、加藤産婦人科医院(町屋2-9-21)の前に来ています。加藤産婦人科医院は、SNSで「2023年5月8日(月)に閉院した」と電撃発信し、通院中の妊産婦の皆さんや関係者は大変なことになっています。私が訪問した日は、発表から4日ほど経っていたせいか報道関係者もおらず、落ち着いた様子でした。大変人気のある病院でしたが、数年前から色々な噂がチラホラと聞こえてはいました。今後はどうなってしまうのでしょうか。こ...
地域タグ:荒川区
【北区散歩】堀船3~4丁目エリア!ほりふな健康ロード、梶原の渡船場跡、白山神社、煉瓦塀、マンホール蓋に見入る!
2023年4月27日、前回の記事からの続きです。あらかわ遊園を通り過ぎて、隅田川テラスをそのまま歩き続けると、駐車場(北区堀船4-9)が現れます。そこから見える煉瓦塀をチェック。本当は近くで撮影したいのだけど。不法侵入とか言われそうだし。歩いてきた堤防沿いの道を振り返って撮影。そんなところでくつろげるなんて。バランス感覚抜群なハトたち。そんなハトに出会えるのはここです。ほりふな健康ロード(堀船4-2)真っすぐ...
地域タグ:北区
【荒川区散歩】宮前公園の花壇、ラブラブなワカケホンセイインコ、小台橋保育園の庭?あらかわ遊園のカピバラに見入る!
2023年4月27日、宮前公園(東尾久8-45-22)へ来ています。咲き誇る花たち季節の花を堪能したところで、移動します。宮前公園を出てすぐの路上で、けたたましい鳴き声に上を見上げる。ワカケホンセイインコが。(with カラス・ムクドリ)中でも、とっても仲の良い2羽。可愛すぎました!ラブバードを別角度から撮ってやろうと、路地へ入り込んだら、別の場所に目が・・・木製じゃないけれど。牛乳箱。「宮ノ前販売所」は無くな...
地域タグ:荒川区
【荒川河川敷(扇大橋・左岸エリア)】野鳥とか草花とか。MIXくん目撃!
2023年4月19日、荒川河川敷の左岸に向かって、扇大橋を渡っています。オオバンのつがいを発見。扇大橋を渡り終えまして、左岸へ到着。カワラヒワツグミこちらは、「カラスノエンドウ」もしくは「ナヨクサフジ」のどちらか。判別が難しい!荒川沿いから見える扇大橋花壇じゃないの場所に綺麗に咲いてますよ。ジシバリという草花のようです。遠くに見つけたモズ。凛々しい姿。ふと見た足元に・・・(次の写真、閲覧注意!)土かと思...
地域タグ:足立区
【千住桜木自然地】チョウゲンボウ、トンビ、工事現場の様子、季節の花に見入る!
2023年4月24日、千住桜木自然地(千住桜木1丁目)へ来ています。チョウゲンボウに出会いました。近くの枝に、カワラヒワが。怖くないのかしら?どんどん進みます。アシナガバチの巣。シャワーの吹き出し口のような形をしているのですぐわかります。シロツメクサ。江戸時代にオランダから長崎に輸入されたガラス器を衝撃から守るため、乾燥したクローバーを緩衝材として使用していたので、クローバー全体を指す名称として「詰草」...
地域タグ:足立区
【蔵出し写真】約20年前!あらかわ遊園子どもプール(2003年・2004年)
先日、「あらかわ遊園子どもプール」おもいでイベントの様子を記事にしました。施設老朽化のため廃止となり、今後は新たな空間として整備される前の、お別れイベントですね。我が家にとっての「あらかわ遊園子どもプール」は、実はプールとして利用した思い出は全く無くて(子供が水嫌いだったため)、その代わり、夏季以外の期間でプールエリアをキッズランドとして営業していた時に、プール内をコースに見立てたバッテリーカーで...
地域タグ:荒川区
2024年10月6日、本日は「あらかわ遊園子供プール」の前に来ています。というのも、昨日、今日の二日間に於いて、「思い出イベント」があるということで、記念に撮影しておこうとやって参りました。あらかわ遊園子どもプールは、施設老朽化のため令和6年度は営業せず、令和5年度をもって施設が廃止となっています。入口と出口が設けてありまして、もちろん、入口から入ります。入口付近の柵には、「あらかわ遊園プール跡地の今後の...
地域タグ:荒川区
【北区散歩その3】上中里二丁目広場~馬頭観音~尾久構内架道橋周辺から撮り鉄!地下通路内の貴重な写真に見入る!
2023年4月20日、前回の記事からの続きです。どんどん進みます。ここは、上中里二丁目広場(中里貝塚)。(北区上中里2-8 )過去に何度か記事にしてますので、今回は割愛。(2021年3月15日の散歩記事)馬頭観音(上中里2-45)があります。通るたびに寄ってしまいます。「天下泰平 五穀成就 明治二十二年四月十五日」の文字が読み取れました。尾久操車場内にあるこの建物。かなり古そう。そのお隣のこの建物も、切り離しされた形跡...
地域タグ:北区
2023年4月20日、前回の記事からの続きです。どんどん進みます。ここは、左の矢印の方へ。どんどん進みます。こんなのが無造作に置いてあるよ。見えてきました。東北新幹線、秋田新幹線E6系、愛称は、こまち/はやぶさ/やまびこ/なすの(JR東日本HPより)車両デザインを担当したのは、奥山清行氏が代表を務める「KEN OKUYAMA DESIGN」。奥山氏は「ケン・オクヤマ」として世界でも注目される、フェラーリを手がけた工業デザイナー...
地域タグ:北区
【北区散歩その1】尾久駅~上中里さわやか橋~中里貝塚史跡広場に見入る!
2023年4月20日、尾久駅に来ています。とはいっても、電車に乗るわけではなくて・・・駅のスタンプ台へ。スタンプ、ゲット( ̄ー ̄)ニヤリ線路に沿って移動します。ついつい下を向いてしまいます。「基準点 北区」 だって。チラッと調べたら、色んな基準点があるみたいで。奥が深い。上中里さわやか橋(上中里2-11-14)付近へ来ました。梶原踏切で、電車の通過待ち。足元を見たら、ほら。「公共基準点」を発見。公共基準点とは、地球...
地域タグ:北区
【荒川区散歩その6】荒川1~3丁目エリア!菓匠 あかねね本店~峡田児童遊園~レトロ物件多数~峡田ふれあい館~荒川区子ども家庭総合センターに見入る!
2023年4月13日、前回の記事からの続きです。サンパール通りへ出ました。周りを見渡すと、赤い店舗を発見。菓匠 あかねね本店(荒川1-45-12)2022年1月10日オープンの、おはぎ専門店。口コミ評価高し!峡田児童遊園(荒川1-55-2)昭和41年3月26日開園利用者がいたので、今回は軽くスルー。区立第三峡田小学校(荒川1-43-1)の校舎が見えます。そのすぐ前には、レトロ物件が建ち並んでいます(荒川1-52)。1989年の住宅地図によると...
地域タグ:荒川区
【荒川区散歩その5】荒川1丁目・東日暮里2丁目エリア!あらかわエコセンター~常磐線二ノ坪ガード~鴻の湯~第一辻元架道橋~手作りスイーツの小さなお店・yosuhaに見入る!
2023年4月13日、前回の記事からの続きです。あらかわエコセンター(荒川1-53-20)どんどん進みます。常磐線二ノ坪ガード(荒川1-57)をくぐります。見えないけど。二ノ坪ガードと書いてあります。どんどん進みます。見えてきたのは、こちら。鴻の湯(東日暮里2-20-10)昭和25年開業。コインランドリーもあります。利用者がいらっしゃらなかったので、撮る。煙突は後ろの方に見えました。この万年塀が、歴史ある銭湯だと強調してます...
地域タグ:荒川区
【荒川区散歩その4】荒川3丁目エリア!荒川区役所前歩道橋からの眺め~徳田刃物~紅谷製靴~藤の湯に見入る!
2023年4月13日、前回の記事からの続きです。荒川公園を後にして、すぐ側の「荒川区役所前歩道橋」を渡ることに。歩道橋の階段から振り返って撮影(荒川3丁目)歩道橋からの眺め。明治通り沿いにある荒川消防署の左横にあるこの一角は、来るたびにチェックしてしまう。1989~1999年の住宅地図によると、右から「岡田鉄店」「個人宅」「喫茶アキ・麻雀東南荘」「満留賀そば」となっています。一番左の「満留賀そば」の建物は、2019年...
地域タグ:荒川区
【荒川区散歩その3】荒川2丁目エリア!万年塀のある風景~荒川公園を歩く!
2023年4月13日、前回の記事からの続きです。少し移動しまして、今度はこちらの横道へ(荒川2-33付近)個人的に、玄関周りの玉石が良い感じ。どんどん進みます。この辺り、建て替えで新築戸建てが建ち並んだ感じでしょうか。どんどん進みます。(荒川2-44付近)これはアパートではなさそう。万年塀が興味をそそります。万年塀とは、鉄筋コンクリート製の支柱と、その間に平板を挟んでつくられた塀のことで、1970年代頃までに多く建...
地域タグ:荒川区
【荒川区散歩その2】荒川2丁目エリア!ゆいの森あいさつ広場~大栄青果~荒川二丁目防災広場~新堀会館~不燃化促進用地とレトロ物件に見入る!
2023年4月13日、前回の記事からの続きです。ゆいの森通りから一本入ったところの、ユーカリ整骨院(荒川2-34-4)付近を歩いています。すぐ横の更地は、不燃化促進用地。不燃化促進用地とは?都市再生機構では、不燃化特区制度と特定整備路線の取組を支援する事業として「木密エリア不燃化促進事業」を創設し、不燃化特区内の個別の建替えを促進する独自の取組みを行っています。概要としましては、木密地域内で土地を購入し、その...
地域タグ:荒川区
【荒川区散歩その1】荒川1~2丁目エリア!サンパール通り~荒川二丁目南公園~電柱のレトロな広告に見入る!
2023年4月13日、荒川自然公園近くの都電の踏切へ来ています。(荒川1-6付近)電柱のレトロな広告には、「梶原銀座 突当り マルイチ」の文字。その他にもいろんな文字が書いてある気がして調べましたら、「警報中の無理な横断 大事故のもと」という筆書きの文字が重ねて書いてあるみたいです。(参考になったブログ様)そして「梶原銀座 突当り マルイチ」の方ですが、そちらは、私が2020年12月11日の散歩で梶原銀座商店街を記事...
地域タグ:荒川区
【足立区散歩その7】堀切跨線橋で撮り鉄!金八先生のロケ地・堀切駅に見入る!
2023年3月11日、前回の記事からの続きです。せっかく堀切駅へ来たのならば、やっぱり車両を撮らねば!東武10000系 11656F編成特急「りょうもう」東武200系・206F編成堀切跨線橋からの眺め。奥見えるのは、方角的に綾瀬橋かなと思われます。ということは、その奥に見えている景色は、汐入公園になりますね。堀切跨線橋を渡りまして、堀切駅の西口を目指します。ドラマ「3年B組金八先生」のロケ地としてあまりにも有名。改札口の周...
地域タグ:足立区
【足立区散歩その6】柳原千草園界隈・レトロ物件~東武スカイツリーライン・堀切駅東口に見入る!
2023年3月11日、前回の記事からの続きです。かなりUターンをしまして、柳原1-22付近のこちらの道へ入っていきます。天理教帝徳分教会(柳原1-32-7)レトロ物件を発見。以前は、サイクルショップさくらい(柳原1-21-27)という自転車屋だったみたいです。そしてすぐお隣が、足立区立柳原千草園(柳原1-21-26)ここで入ってしまうと、じっくり撮影したくなって時間が無くなると思ったので我慢。次の機会に来ます!後から気付いたの...
地域タグ:足立区
【足立区散歩その5】十一面観世音堂~ロケ地で使われる牛田児童遊園~柳原架道橋に見入る!
2023年3月11日、前回の記事からの続きです。ドラマ「3年B組金八先生」のロケ地で有名な「中華そば 日の出屋」を通り過ぎまして、どこへ行こうかとキョロキョロしたところ・・・すぐ側に、十一面観世音堂(柳原1-34-15)を発見。しっかり管理されています。梵字ですね。「オンマカキャロニキャソワカ」を漢字で表すと、「唵(おん)摩訶(まか)迦嚕尼迦(きゃろにきゃ)娑縛訶(そはか)」、それぞれの単語の意味は、「唵=帰命、...
地域タグ:足立区
【足立区散歩その4】柳原1丁目を歩く!松の湯の跡地、「3年B組金八先生」のロケ地・低い高架下と中華そば 日の出屋に見入る!
2023年3月11日、前回の記事からの続きです。やなぎ屋酒店の横の道へ入って行きます。少し広い通りへ出ました。適当な道へさらに進みます。ますや(柳原1-23-9)お蕎麦屋さん。この辺に、銭湯があるはずなのですが・・・あら!!松の湯(柳原1-24)がこんなことに!!慌てて検索したところ、2022年8月10日をもって廃業したとの情報が。仕方が無いので、松の湯さんの面影を探してみることに。常連さんが見たら、「あの辺りのタイルだ...
地域タグ:足立区
【足立区散歩その3】<柳原商栄会>を歩く!稲荷寿し 松むら~柳原稲荷神社~やなぎ屋酒店に見入る!
2023年3月11日、前回の記事からの続きです。引き続き<柳原商栄会>を歩いています。稲荷寿し 松むら 千住支店(柳原2-23-6)地元では有名な稲荷寿しのお店らしいです。お店の中には、立川談志、松鶴家千とせなど有名人のサイン色紙が数枚貼ってあるらしい。口コミ評価高し!こちらの店構えもまた興味深い。鮮魚・星乃家(柳原2-39-3)さらに進むと、神社を発見。駐車場側から失礼します。柳原稲荷神社(柳原2-38-1)のようです。...
地域タグ:足立区
【足立区散歩その2】<柳原商栄会>を歩く!柳原寺~池田屋酒店~ゑびす屋~大和湯に見入る!
2023年3月11日、前回の記事からの続きです。Uターンして、「さん角」のお店の前まで戻って来まして、今度は<日の出町商店街>の方へ。池田商店(日ノ出町1-5)看板建築です。「日ノ出町自治会」のホームページには、「池田屋雑貨店」と載っていました。このまま商店街を進みたいところですが、荒川土手へ戻ってしまうので横道へ入ったところで、お寺を発見。柳原寺(足立区柳原2-5-1)綺麗な外観です。ここは?理性院会館だって...
地域タグ:足立区
【足立区散歩その1】日の出町、千住旭町を歩く!商店街にある銭湯・美登利湯に見入る!
2023年3月11日、荒川河川敷にある、虹の広場へ来ています。現在地を確認塗装工事中のようです。いつもならここで撮り鉄が始まるところですが、今回はこちらの階段から土手下へ・・・街中を歩いてみようと思います。(日ノ出町17付近)右側の屋根の上に十字架が。聖愛キリスト栄光教会(足立区日の出町16-2)のようです。レトロ物件を発見(日ノ出町14)千住旭公園(足立区千住旭町30)を発見しましたが、利用者が多すぎて園内の撮...
地域タグ:足立区
【蔵出し写真】航空高専「科学技術展示館」一般公開の写真(20年前!)
先日、ブログ記事のコメント欄にて航空高専の話が出ました。都立航空工業高等専門学校は、通称「航空高専」「航専」と呼ばれ、かつて荒川区南千住に存在した公立高等専門学校です。2006年度に東京都立工業高等専門学校と統合され、新たに東京都立産業技術高等専門学校が誕生したことで、2010年3月に閉校となりました。(Wikipediaより)2004年4月29日、当時、航空高専だった頃に、何かのイベントの一環で「科学技術展示館」が一般...
地域タグ:荒川区
【台東区散歩その9】旧東京音楽学校奏楽堂~東京藝術大学の旧正門~旧東京美術学校玄関~陳列館~上野キャンパスの赤レンガ1号館・2号館に見入る!
2023年2月27日、前回の記事からの続きです。どんどん進みます。見えてきたのは、旧東京音楽学校奏楽堂(上野公園8-43)瀧廉太郎、山田耕筰、三浦環など、日本の近代音楽の礎を築いた音楽家たちが集った学び舎。この角度から見たのは初めて。1890(明治23)年に東京音楽学校(現在の東京藝術大学音楽学部)の校舎として建てられました。洋館なのに屋根が瓦葺きという、和洋折衷な建築。これは何の煙突??ネット検索してみましたが...
地域タグ:台東区
【台東区散歩その8】無縁坂~不忍池のカワセミ~上野公園内で上野動物園旧正門、さくらぎはし石碑に見入る!
2023年2月27日、前回の記事からの続きです。旧岩崎邸庭園の煉瓦塀を見ながら、無縁坂を下りて行きます。文京区の公共基準点を発見。カラーだと目立ちますね。無縁坂、終了。ここから先の煉瓦塀は行きで見ましたので割愛。ということで、不忍池へやって来ました。逆光でピントが合わず、諦めた。カワセミです。オナガガモがうようよ。移動した先で、再びカワセミと遭遇。いました!時々、首が動くぐらいで微動だにせず。しばらく粘...
地域タグ:台東区
【台東区散歩その7】不忍池の鑑真銅像~旧岩崎邸庭園の煉瓦塀を辿って無縁坂を歩く!
2023年2月27日、前回の記事からの続きです。不忍池の外周の歩道を歩いています。不忍池のほとりに、あんなのあったかな?誰?と思ったら、鑑真像でした。彫刻家として国際的に評価される中国美術館の呉為山館長が手掛けた作品で、東京都に寄贈されたとのこと。令和4(2022)年7月20日に除幕式が執り行われ、中国駐日本大使館の孔鉉佑大使、東京都の小池百合子知事、三宅伸吾外務大臣政務官らがともに銅像の除幕式を行ったそう。『...
地域タグ:台東区
【台東区散歩その6】不忍通りを歩く!両山堂印刷所~花園門~池之端門~不忍池~横山大観記念館に見入る
2023年2月27日、前回の記事からの続きです。池之端児童遊園の敷地内で、古そうな手描きの地図を見つけました。地図の左下を拡大。一番下の水色のラインが、不忍通りのようです。地図の左上を拡大。現在と照らし合わせてみたいけど、時間掛かりそうなので、今回はやりません。そろそろ移動しますかね・・・と視線の先に古い建物が。マルミ自動車(池之端2-6)左折して、不忍通りを進みます。道の反対側に見つけた「レッテルは両山堂...
地域タグ:台東区
【台東区散歩その5】東京都交通局上野懸垂線、水月ホテル鴎外荘の煉瓦塀を発見!旧都電停留場・池之端児童遊園で都電車両に見入る!
2023年2月27日、前回の記事からの続きです。動物園通りを南方向へ歩いています。前方に見えてきたのは、上野動物園の東園と西園を結ぶ橋?上野動物園モノレールの線路が見えます。正式には「東京都交通局上野懸垂線」っていうらしい。どんどん進みます。現在地を確認だんだん上野動物園の弁天門へ近付いています。上野動物園のいそっぷ橋と、モノレールの線路。どんどん進みます。奥に、上野東照宮の不忍口鳥居が見えます。几号水...
地域タグ:台東区
【台東区散歩その4】動物園通りを行く!だるま納豆 東京営業所~上田邸 (旧忍旅館)~水月ホテル鴎外荘・森鴎外旧居跡に見入る!
2023年2月27日、前回の記事からの続きです。清水坂を下った先、動物園通り面したところに、ドーンと見えた建物。遠目でもはっきりわかる下見張りの4階建て?Googleマップによると、株式会社 鶴崎工務店とのこと。2018年に下見張りの建物へと生まれ変わったようです。そして横を見ると、何やらお店が。だるま納豆 東京営業所(池之端4-2-3)だって。「おいしい納豆小売り致します」こんなところで、納豆を買おうか悩むとは思わなか...
地域タグ:台東区
【台東区散歩その3】清水坂を歩く!上野高校~千年画廊伊之助~煉瓦建造物!上野動物園 園外倉庫に見入る!
2023年2月27日、前回の記事からの続きです。護國院を後にしまして、こちらの道を進みます。塀越しに見えた下見張り。どんどん進みます。清水坂を進み、辿り着いた建物は、都立上野高等学校(上野公園10-14)ここは通用門で、正門はさらに進んだ場所にあるようです。どんどん進みます。道の反対側に、上野高校の部活の実績が。文芸部、男子バレーボール部などが強いみたい。こちら側には、校庭があるのかな?正門がこちらですね。こ...
地域タグ:台東区
【台東区散歩その2】大雄寺~カヤバ珈琲~旧吉田屋酒店~浅尾拂雲堂~護國院に見入る!
2023年2月27日、前回の記事からの続きです。どんどん進みまして、またお寺を発見。大雄寺(谷中6-1-26)日蓮宗のお寺で、山号は「長昌山」。日達聖人(元和8年1622年寂)が開基となり、慶長9年(1604)神田土手下に創建、万冶元年(1658)当地へ移転、伊豆玉沢妙法華寺末の江戸触頭を勤めていたといいます。境内には高橋泥舟(たかはしでいしゅう)の墓があります。高橋泥舟は幕末期の幕臣、槍術家。名は政晃。通称謙三郎。のち精...
地域タグ:台東区
【台東区散歩その1】谷中霊園~花重~谷中・いろは茶屋~妙雲寺~上野桜木あたり~岡埜栄泉に見入る!
2023年2月27日、JR日暮里駅南口改札の前を通り、紅葉坂へ続く跨線橋を歩いています。 正式には、紅葉坂跨線橋? 紅葉坂を上ったところにあるお宅にお住いのワンちゃん「ふく」と目が合う笑そのまま道なりに谷中霊園へ。風情があります。工事中の花重(谷中7-5-27)工事中の姿も、いずれ貴重な姿となることでしょう。花重のお向かいの建物の前に、説明板を発見。池波正太郎作品の舞台「谷中・いろは茶屋」元禄16(1703)年よりこの...
地域タグ:台東区
【南千住を歩くpart2その4】汐入公園、胡録神社、千住の河岸(史跡説明板)に見入る!
2023年2月23日、前回の記事からの続きです。水神大橋を渡り、荒川区側へ戻ってきました。再び、都立汐入公園へ。早咲きの桜が満開。都立公園のマンホール蓋こんなの撮影しているのは私ぐらい笑お手洗い、お借りしました。ツインタワー、まだまだ大人気ですね。そろそろ汐入公園を後にすることに。隅田川沿いの道を移動中、神社を発見。寄ってみます。胡録神社(南千住8-5-6)でした!御祭神:面足尊(おもだるのみこと)、惶根尊(...
地域タグ:荒川区
【南千住を歩くpart2その3】汐入公園とその周辺を歩く!さくらばし、水神大橋に見入る!
2023年2月23日、前回の記事からの続きです。汐入公園の園内に橋を発見。その名は「さくらばし」汐入公園は、遊具等のあるエリアとスポーツ施設などのエリアのに分かれていて、この「さくらばし」で結ばれているようです。では、渡ってみます。さくらばしからの眺め。道をまっすぐ辿ると、ちらっと「水神大橋」が見えます。後で寄りますね。さくらばしを渡り終えました。奥には先ほど渡り終えた、さくらばしが見えます。利用者がい...
地域タグ:荒川区
【南千住を歩くpart2その2】東京地下鉄千住変電所、千住汐入大橋、都立汐入公園と周辺の景観に見入る!
2023年2月23日、前回の記事からの続きです。「南千住七丁目北」信号を左手に曲がり、どんどん進みます。これは、東京メトロの検車場にある東京地下鉄(株)千住変電所(南千住4-8-1)これは保線車両かな?鉄道好きにはたまらない場所なのは間違いなさそうです。どんどん進みます。ウォーキングロードルートの案内図ここから隅田川テラスへ。対岸に見えているのは、太成倉庫 関屋営業所(足立区千住関屋町9-1)どんどん進みます。対...
地域タグ:荒川区
【南千住を歩くpart2その1】南千住6~8丁目エリア!隅田川テラスの工事、日枝神社、山王清兵衛祠に見入る!
2023年2月23日、南千住六丁目緑地(南千住6-38)へ来ています。テラス部分に看板を発見。隅田川テラスを通す工事をしているとのこと。開通したら便利になりますね!今回は未踏の地を目指します。千住大橋を横目に、どんどん進みます。小さな神社らしき建物を発見。Googleマップよると、南千住日枝神社(南千住7-23-18)とのこと。史跡の説明板がありました。山王清兵衛(日枝神社)日枝神社は、江戸時代山王社とよばれた旧中村町(...
地域タグ:荒川区
【南千住を歩く!その4】小塚原回向院、<コツ通り商店会>の店舗と蔵、円通寺の几号水準点、元祖青木屋に見入る!
2023年2月21日、前回の記事からの続きです。どんどん進んだところで目に留まった建物。奥行きのある建物。鮨・居酒屋 一条(南千住7-28-5)横断歩道を渡ります。やって来たのは、回向院えこういん(南千住5-33-13)墨田区の回向院と区別するため「小塚原回向院」と呼ばれています。浄土宗のお寺。回向院のあたりは、江戸時代には「小塚原」といわれ、大和田刑場、品川の鈴ヶ森とともに三大刑場と言われた小塚原処刑場がありました...
地域タグ:荒川区
【南千住を歩く!その3】南千住7丁目エリア!次郎長、第三瑞光小学校、塚本畳店、三瑞児童遊園、草津湯、南千住第二中学校に見入る!
2023年2月21日、前回の記事からの続きです。駅前のロータリーへ戻って来ました。どこへ行こうかな・・・横の道へ入ってみます。手前の看板建築は、古い住宅地図によると「根本カバン」と載っています。その奥に建物は・・・魚河岸料理 次郎長(南千住7-28-4)BS-TBS「吉田類の酒場放浪記」「おんな酒場放浪記」なんかでも紹介されているお店のようです。あんなところにお店が。青果 くだもの カギヤマ商店(南千住7-4-9)第三瑞...
地域タグ:荒川区
【南千住を歩く!その2】<コツ通り商店街>を行く!君野茶園総本舗、あいるとんかふぇ、南千住駅に見入る!
2023年2月21日、前回の記事からの続きです。こちらも古そう。看板は見当たりませんが、Googleマップには「君野茶園総本舗」(南千住7-5-3)と載っています。お茶販売卸業みたい。上野に本店のある「茶の君野園」と関連あるのでしょうか?建物に「源」のロゴが。何か消したような跡?道を挟んで撮影したところ、「君野園総本舗」の文字が読み取れました。店名を撤去したっぽいですね。更地が現れました。すぐお隣には、看板建築の建...
地域タグ:荒川区
【南千住を歩く!その1】素盞雄神社の几号水準点、<コツ通り商店街>に見入る!
2023年2月21日、素盞雄神社(南千住6-60-1)へ。几号水準点のチェック。2022年2月25日でも記事にしています。神楽殿では、<桃の祓>こちらの鳥居から境内を出まして。日光街道へ出ましたが、どこへ行こうかな・・・横断歩道を渡り、コツ通りへ。<コツ通り商店街>のエリアみたいです。相生館(南千住7-12-4)ビジネスホテルどんどん進みます。看板建築を発見。2021年半ばぐらいまではクリーニング屋さんだったようです。元クリー...
地域タグ:荒川区
【台東区散歩その10】上野桜木会館、国登録有形文化財建造物・市田邸、八代目 傳左衛門めし屋、改装中の花重に見入る!
2023年2月17日、前回の記事からの続きです。屏風坂通りを進みまして、信号で横断歩道を渡り、道なりに都道452号線をすすんだところで、ふと横道へ。なぜかって、蔵を見つけてしまったんです。その前に門に見入る。「市田 勝手口」と出てました。勝手口だったのね。「明治牛乳」の牛乳箱。当時物だと思われます。そして、蔵!塀があるので全体は見られませんでした。蔵があるお宅の表門が見たくなり、来た道をUターン。これが表門...
地域タグ:台東区
【台東区散歩その9】京成電鉄・旧博物館動物園駅駅舎、東京藝術大学・旧東京美術学校玄関、赤煉レンガ1号館と2号館に見入る!楽学部正門、
2023年2月17日、前回の記事からの続きです。京成電鉄 旧博物館動物園駅 駅舎(上野公園13-23)へやって来ました。旧博物館動物園駅は、日暮里駅~上野公園駅(現・京成上野駅)の中間に位置する駅として昭和8(1933)年に開業。利用者の減少により、1997年に営業を休止、平成16年(2004)年に廃止されました。旧博物館動物園駅の建つ場所は皇室で代々引き継がれてきた「世伝御料地」という特別な土地で、東京国立博物館(旧東京帝...
地域タグ:台東区
【台東区散歩その8】上野駅東西自由通路(パンダ橋)、JR上野駅公園口駅舎、東京文化会館、国立西洋美術館、「YOCA」、旧東京音楽学校奏楽堂に見入る!
2023年2月17日、前回の記事からの続きです。JR上野駅 入谷改札近くの「ジャイアントパンダの像」から見た景色。「パンダ橋口」ですね。上野駅東西自由通路。竣工年は2000(平成12)年。大災害時に上野公園に避難しやすいようにと建設された橋。愛称「パンダ橋」を通り、上野公園方面へ。どんどん進みまして。JR上野駅 公園口が見えてきました。JR東日本では、2017年より上野駅公園改札を約100m北側へ移設する工事を行い、新し...
地域タグ:台東区
2023年2月17日、前回の記事からの続きです。京成上野駅の正面口コンコースへ来ました。 この陶板レリーフ・瓦で制作された壁画のタイトルは、「風月延年」、原画・制作は、ルイス・ニシザワ。1981年9月26日完成。「日本の大衆文化を象徴する鯉のぼりに子どもの生命力を謳い上げた図柄」なんだって。通行人が多く、変な角度で撮ってしまいましたので、次の機会にちゃんと全体を撮りたいと思います。JR上野駅方面へ向かいます。J...
地域タグ:台東区
【台東区散歩その6】上野東照宮の不忍口鳥居周辺にある橋、几号水準点、不忍池でカワセミに見入る!
2023年2月17日、前回の記事からの続きです。動物園通りを進みます。年季の入った塀が出てきました。「株式会社精養軒」と社名が。辿り着いたのは、上野東照宮の不忍口鳥居。不忍口鳥居は、1873(明治6)年、江戸城内紅葉山東照宮より移築されたもの。ぼたん苑の季節ですが、ぼたん苑より気になるのが、看板下にある橋。ここに橋があるということは、五條橋と同じ水脈の上に架かった橋だと思われます。うぅ・・・読めない・・・謎の...
地域タグ:台東区
【台東区散歩その5】花園稲荷神社の稲荷坂、五條天神社の五條橋に見入る!
2023年2月17日、前回の記事からの続きです。花園稲荷神社(上野公園4−17)へ。上野公園側から境内へ下る石段は「稲荷坂」とは呼ばれているようです。今回はこの石段を下りませんが、2018年6月21日に訪問した際に撮影した写真を載せておきます。こちらを横目にスロープの道を下り・・・見えてきました。五條天神社になります。先ほどの花園稲荷神社の鳥居のあった「稲荷坂」を下ると、最終的には同じ境内へ辿り着きます。手水舎...
地域タグ:台東区
【台東区散歩その4】上野公園を歩く!ボードワン博士像、上野動物園、新鶯亭、東照宮第一売店、上野大佛、上野精養軒、マンホール蓋に見入る!
2023年2月17日、前回の記事からの続きです。気の早いサクラを見ながら進みます。胸像を発見。ボードワン博士像。現在の像は2006年10月に新しく造り直されたもの。初代の像は造る際に渡された写真が間違っていて、博士の弟さんの胸像だったらしい笑 約33年もの間、人違いのまま設置されていたんですね。(参考になったHP様その1)(参考になったHP様その2)移動した先でマンホール蓋を発見。あまりみたことないマンホール蓋で...
地域タグ:台東区
【台東区散歩その3】国立科学博物館のシロナガスクジラ、東京国立博物館の創立150年記念ポスト、上野公園内のポケふたとマンホール蓋に見入る!
2023年2月17日、前回の記事からの続きです。国立科学博物館(台東区上野公園7-20)屋外展示のシロナガスクジラが見えてきました。国立科学博物館は「自然史に関する科学その他の自然科学及びその応用に関する調査及び研究並びにこれらに関する資料の収集、保管(育成を含む)及び公衆への供覧等を行うことにより、自然科学及び社会教育の振興を図る」ことを目的とした博物館。屋外展示のシロナガスクジラは全長30メートルあり、...
地域タグ:台東区
【台東区散歩その2】根岸1丁目~上野公園エリア!商店街、凌雲橋歩道橋、JR鶯谷駅、寛永寺の子院に見入る!
2023年2月17日、前回の記事からの続きです。寛永寺陸橋をくぐり、横断歩道を渡ります。竹隆庵岡埜 鶯谷店(根岸1-6-9 野村ビル)どんどん進みます。<鶯東会(おうとうかい)>という商店街なんですね。街路灯はこんな感じ。歩道が狭く、通行人も多かったため写真を撮るタイミングを見計らっている間に<鶯谷中央商店会>に入ってました。見落としていたのですが、元三島神社方向へ右折する道の入り口のところに、商店街の境目があ...
地域タグ:台東区
【台東区散歩その1】根岸2丁目エリア!オープン直前!まいばすけっと日暮里駅南店、GREEN PLUS、萩の湯、レトロな喫茶店 世茂利奈に見入る!
2023年2月17日、御隠殿橋の説明板のところへ来ています(東日暮里5-40付近)斜前にあった建物がいつの間にか解体され、まいばすけっと日暮里駅南店(台東区根岸2-21-16)に生まれ変わっていたことに驚きました。3月3日オープン!と窓に貼ってありました。まだオープン前のようです。2020年10月12日に撮影した、以前の建物がこちらになります。 尾久橋通りを鶯谷方面へ進んでいます。GREEN PLUS(台東区根岸2-12-5)ベトナム料理...
地域タグ:台東区
【荒川自然公園】昆虫観察園公開中!オナガの水浴びシーンに遭遇!コブハクチョウと園内の花に見入る!
2024年6月17日、荒川自然公園へ。昆虫観察園、公開中!睡蓮がチラホラトンボがもう出てるんですね。コシアキトンボも撮影出来ました!ネジバナもあちこちで見られました。コブハクチョウのレオ寄ってきたけど、エサを持っていないと察するとプイッと行ってしまいました。ホタル観賞特設ドーム偶然、オナガの水浴びシーンに遭遇しました。ヒヨドリもやって来ました。背後にはムクドリも。鳥だって暑いよね~アジサイも見頃。もっと...
地域タグ:荒川区
2024年6月17日、スーパーバリュー荒川一丁目店(荒川1-6-1)へやって来ました。荒川自然公園のすぐ側という立地から、お散歩帰りなどにちょこちょこ利用していました。それなのに、令和6年6月23日(日)をもって閉店するという情報を知ったのは、つい先日。たまたまスーパーバリューのHPを見たところ、閉店情報が載っていたのを見た時は、思わず声が出ました。ということで、閉店約1週間前の姿を撮影しに来たわけです。ぐるりと...
地域タグ:荒川区
【谷塚を歩くその6】ゲオ谷塚店、三絃稽古所、かわかみ、滝沢商店、谷塚駅西口をちょっとだけ見入る!
2023年2月7日、前回の記事からの続きです。記念体育館通りを歩いています。ゲオ谷塚店(草加市瀬崎4-5-3)ここは30年前はあったかしら??と思い調べてみたら、ウェアハウス谷塚店からの屋号変更の形で2012年7月21日に開店したとの情報が。ウェアハウスは何か記憶にある気がする!!よく見たら、建物がなかなか良い感じ。コーニスがあるんですね。なんとなく記念体育館通りから一本隣の道へ入り、県道の方へ進みます。県道の手前で...
地域タグ:草加市
【谷塚を歩くその5】記念体育館通りを歩く!末広、瀬崎角田公園、サンシャイン谷塚のテナントに見入る!
2023年2月7日、前回の記事からの続きです。草花ふれあい通りまで戻って来ました。トーエイライト株式会社の花壇のエリアに、シーサー発見。そして草加市の「まちなみ景観賞 建物景観部門」の看板が。トーエイライト株式会社社屋が受賞した、ということらしいですが、散歩中のこの時は意味が分からずこの辺の景観かな?と適当な場所を撮影してました(;^ω^)前回の記事に社屋の写真があるので、割愛。行きとは違う道を通って谷塚駅を...
地域タグ:草加市
【谷塚を歩くその4】瀬崎3~5丁目エリア!公園?のタヌキ象形遊具、マンホール蓋、街路事業の会長賞表彰盾に見入る!
2023年2月7日、前回の記事からの続きです。公園らしきスペースを発見(草加市瀬崎3-20)象形遊具とマンホール蓋を発見。防火水槽のマンホール蓋でした。防災広場って感じですね。そして、パンダ、タヌキ、ヒョウのみなさん。タヌキって、初めて見たかも笑どんどん進みます。こちらのお宅は、農家さんだったのかな~どんどん進みます。この付近、プラスチック加工会社があるらしく、かなり刺激の強い匂いが漂っていました。「工水 ...
地域タグ:草加市
【谷塚を歩くその3】草加市瀬崎3丁目エリア!五軒長屋、新鮮市場 草加店、マンホール蓋に見入る!
2023年2月7日、前回の記事からの続きです。この辺りにも、古そうなお店が。カラオケスポット ゼロ(草加市瀬崎3-33-4)そしてなんと、五軒長屋が!!(草加市瀬崎3-33-5)右端から、zakka.used.olive(雑貨ユーズド オリーブ)、お食事とお酒 小樽、クリーニング三信 瀬崎店、左端から、より道、居酒屋みき、以上の五軒です。(ストリートビューで確認しました)ただ、現状は現役店ではなさそう。こんなところに教会が。宗教法人...
地域タグ:草加市
【谷塚を歩くその2】<谷塚駅東口商店会>を行く!デザインマンホール、瀬崎浅間神社に見入る!
2023年2月7日、前回の記事からの続きです。どんどん進みます。奥に見える 珍來 谷塚駅前店(草加市谷塚1-2-33)も記憶にあり。草加市消火栓のマンホール。ここは左折します。左折する前に。デザインマンホールを発見。汚水のマンホールでした。国指定名勝『おくのほそ道の風景地 草加松原』を結ぶ百代橋と松並木をデザインしたもの。マンホールカードもあるみたい。商店街だと思うのですが、街路灯に表示は無く。調べたら、昭和26...
地域タグ:草加市
2023年2月7日、ピヨ助が出掛けるというので、お散歩に丁度いいや!と一緒に出掛けることに。北千住駅にて。まずは、待ち時間で撮り鉄でございます。東武10000系遠くから見えてきたのは・・・特急「りょうもう」200系西新井駅へ来たよ。東武50000系東武大師線 8000系8500型最後に、東武70000系に乗り、降り立った場所は、東武鉄道伊勢崎線(東武スカイツリーライン)谷塚駅ホームからの景色。懐かしい!けど変わったな~!!実は私...
地域タグ:草加市
【谷中霊園を歩くその4】大原重徳墓、徳川慶喜公墓所、渋沢栄一家墓所に見入ってからの、撮り鉄!
2023年2月6日、前回の記事からの続きです。再び谷中霊園へ。大原重徳(しげとみ)墓を発見。大原重徳は、幕末・明治維新期の公卿。享和元年(1801)10月16日京都生まれ。 天保2年(1831)従三位右近衛権中将。 天保9年(1838)兄重成の死去により大原家6代の当主となる。嘉永6年(1853)ペリー来航以来攘夷論を主張し、安政%5年(1858)日米修好通商条約の勅許に反対して、水戸藩前藩主徳川斉昭の許に赴こうと密かに出京したが失敗。文久2年...
地域タグ:台東区
【谷中霊園を歩くその3】田中芳男墓、横山大観墓、鳩山一郎墓、茶屋「休息所三原家」「おもだかや坂本」、花重、ヤマザキYショップあさおか店のショーウィンドウに見入る!
2023年2月6日、前回の記事からの続きです。移動しまして。説明板のあるお墓を発見。田中芳男墓(1838-1916)(台東区史跡) 田中芳男は、幕末から明治期の博物・物産学者、農務官僚。東京国立博物館・東京都恩賜上野動物園・国立科学博物館の前身に当たる博物局に勤務し、日本の博物館制度の確立に貢献した。明治6年、内山下町(現・日比谷公園)の博物館を、樹木が多く池水豊かな地である上野に移転・新設の願いが出された際、...
地域タグ:台東区
【谷中霊園を歩くその2】天王寺・銅造釈迦如来坐像台座跡、天王寺五重塔跡に見入る!
2023年2月6日、前回の記事からの続きです。天王寺(谷中7-14-8)の境内から出まして、さくら通りを歩きます。こんな案内板を発見。天王寺/銅造釈迦如来坐像台座跡奥へ入りましたら、ありました。1871(明治4)年、明治政府が天王寺の広大な寺域の一部を没収し、1874(明治7)年、東京府管轄の公共墓地として谷中墓地を開設。釈迦如来坐像は公共墓地の中に取り残されたような姿でしたが、1933(昭和8)年、天王寺境内の現在地に移さ...
地域タグ:台東区
【谷中霊園を歩くその1】日暮里駅、紅葉坂、天王寺の境内に見入る!
2023年2月6日、JR日暮里駅へ来ています。スタンプ台を発見。日暮里駅を出まして、谷中霊園の側の道を進みます。途中で見つけた「旧国鉄 特電」のマーク。工のマークは国鉄前身「工部省」の工がレールの形に似ている事から1973年まで使用されていたそう。紅葉坂へ。通るたびに見てしまう防火用水。いつもスルーしていたけれど、今回は天王寺(谷中7-14-8)の境内へ初潜入。早速見つけました。庚申塔(台東区有形民俗文化財)天王...
地域タグ:台東区
【足立区散歩その3】関原一丁目にこにこ児童遊園、関原一丁目てのひら児童遊園、関原一丁目西プチテラス、<関原不動商店街>、関原一丁目ほっと児童遊園、西新井橋から「なんちゃって東京タワー」に見入る!
2023年2月3日、前回の記事からの続きです。公園を発見。関原一丁目にこにこ児童遊園(関原1-5-13)収納ベンチロッキング遊具は、オウム?防災施設があります。かまどスツールやマンホール・トイレが整備されていました。続きまして。関原一丁目てのひら児童遊園(関原1-2)コミュニティ住宅の1号棟から3号棟と4号棟の間に挟まれた、通り抜けの機能を持った児童遊園。色んな滑り台が楽しめますね!鉄棒とかスツールもあったりして。...
地域タグ:足立区
【足立区散歩その2】明王院、不動製パン、梅田上町プチテラスの道標、火伏稲荷大明神に見入る!
2023年2月3日、前回の記事からの続きです。江北橋通りを進んでいます。見えてきたのは、明王院(梅田4-15-30)開基は1178(治承2)年。通称「赤不動」と呼ばれる赤いお堂のお不動様の寺だそう。次の機会に。不動製パン株式会社(梅田4-14-1)求人を発見しました。現役のパンの製造工場のようです。どんどん進みます。梅田上町プチテラス(関原1-6-24)を発見。こんなところに、天保七年銘道標が。右側面に天保七年(一八三六)三月...
地域タグ:足立区
【足立区散歩その1】西新井橋からの風景、梅田ポンプ所樋管周辺、梅田南公園に見入る!
2023年2月3日、西新井橋を渡っています。西新井橋から見た下流側マガモですね。梅田ポンプ所樋管付近に寄ってみました。カルガモが休んでます。あんなところに、カンムリカイツブリがいました。密かに、ニャンコの住み家がありました。どんどん進みます。見つけてしまった。チョウゲンボウ。スカイツリーとチョウゲンボウのいる風景警戒されたのか、飛んじゃいました。今回はですね、この辺りの土手から、階段を下りてみたいと思い...
地域タグ:足立区
【荒川河川敷】扇大橋付近!「板橋Cityマラソン」のランナー、ユキヤナギ、チョウゲンボウ、荒川にシジミ!?河川敷の生きものたちに見入る!
2023年3月19日、扇大橋へ来ています。荒川河川敷で「板橋Cityマラソン」が行われていました。荒川河川敷の左岸にある、荒川本流と繋がっている湾処に、アオサギ発見。荒川土手には、ユキヤナギが咲いていました。遠くを眺めていたら、発見。チョウゲンボウです。どこへ行くのかと思ったら、地面へ着地。エサを探しているようです。ジッとしていません。最終的に、ここにしたようです。扇大橋とチョウゲンボウのいる風景。こんなと...
地域タグ:足立区
【足立区散歩その3】千住四ツ木の灸、中村畳店、<千住大門商店街><千住えびす会>に見入る!
2023年1月31日、前回の記事からの続きです。いつも見てしまうレトロ物件があります(千住大川町13-9)2000年2月発行の住宅地図には、「千住四ツ木の灸」と載っています。「千住四ツ木の灸」の石碑が門の前にたてられている、というネット情報が。私には見つけられず。リベンジですね。ちなみに、すぐお隣の「リバージュ北千住」というマンションは、新橋湯という銭湯の跡地に建てられたようです。築年月は2002年2月ですから、2000...
地域タグ:足立区
【足立区散歩その2】大川町氷川神社の旧千住新橋の標柱、防火用水、千寿七福神の布袋様、几号水準点に見入る!
2023年1月31日、前回の記事からの続きです。大川町氷川神社(千住大川町12-3)が見えてきました。周辺を移動します。こちらの参道からお邪魔します。旧千住新橋の標柱があります。防火用水。こちらに来るたびにいつも撮っちゃいます。ニャンコ (`・ω『+』)発見!千寿七福神の布袋様がいます。拝殿狛犬紙すき碑こちらへ立ち寄ったのは、実はこれが目当てでした。几号水準点があります。明治百年御遷宮記念碑拝殿の横側の辺り石畳?...
地域タグ:足立区
「ブログリーダー」を活用して、ピヨ子さんをフォローしませんか?
2024年12月1日、前回の記事からの続きです。工場棟を見学しています。総合検査線にいたのは、9000系。9008これはまた、すごい状態の車両を発見。車両の中が、真っすぐ覗ける状態に。映画でこんなシーン見たことあるような?70000系の車両でした。適当に撮影しながら進みます。切り離されている箇所が。ターレみたいなやつ。車体移動のデモンストレーションで活躍したクレーンの真下に入れました。こんなものが。方向を確認する時に...
2024年12月1日、前回の記事からの続きです。休憩車両として開放されていた、634型スカイツリートレイン上手く撮れませんでしたが、左側「スカイツリートレイン」 右側「大宮」と表示されていました。そして同じく、休憩車両として開放されていた、下交差前パン2両編成10030型11254編成 足元には、久喜地区消防組合の防火用水槽のマンホール蓋。どんどん進みます。振り返って撮影。北門の方へ来ると、バス乗車場があり、シャトルバ...
2024年12月1日、前回の記事からの続きです。東門の入場ゲートから会場内へ入りました。架線作業車 乗車体験(事前受付)のエリア休憩車両として置かれていた 20400形。帯はSL大樹のイメージカラーである濃紺色と黄色の組み合わせ。パンフレットをよく見てなくて休憩用の車両だとは気付かなかったので、中へは入らず。早速、物販エリアへ突入。右側にドーンと奥まで続いて見えている建物は、工場棟になります。人が多過ぎてあまり進...
2024年12月1日、東京メトロ千代田線町屋駅から電車に乗りまして、乗り換え駅の北千住で、特急「スペーシア」の特別塗装列車「日光詣スペーシア」を見送りつつ・・・はるばるやって来たのはこちら、東武日光線 南栗橋駅!(埼玉県久喜市南栗橋1-20)乗ってきた車両を見送ります。東武10000系駅の改札を通り、東口側へ階段を下りて来たところ、目の前に行列が。まさか!?と思ったのですが、東武ファンフェスタ「2024」の開催場所で...
2023年3月7日、前回の記事からの続きです。駐車場の奥に素敵な建物が。聖路加国際病院(中央区明石町9-1)だって。正式名称は、「学校法人聖路加国際大学 聖路加国際病院」というらしい。昭和8(1933)年竣工。日本で活躍したチェコ出身の建築家:アントニン・レーモンドが基本設計を、その後A・レーモンド、J・V・W・バーカミニー、フォイエルシュタインが引き継ぎ、竣工させたとのこと。竣工当時は搭が付いた中央棟部分の左右に病棟...
2023年3月7日、前回の記事からの続きです。新富復興稲荷社の斜前、「新富橋」信号の角に素敵な建物が。大野屋總本店(新富2-6-13)安永年間創業、嘉永2年(1849)現在の新富町に移転した老舗足袋店です。現在の建物は、関東大震災(大正12年)直後に建てられた、木造2階建の町屋建築。ショーケースを覗くと・・・さりげなく「国登録有形文化財」であることを主張していました。 1階は店舗、2階で足袋の製造を行っているそう。歌舞...
2023年3月7日、前回の記事からの続きです。公園を発見。中央区立京橋公園(銀座1-25-2)のようです。説明板を発見。蜊(あさり)河岸(中央区銀座1丁目25~27番地域) かつて、この地より北側の新富一丁目一番・銀座一丁目二六番付近では、北から流れる楓川(もみじがわ)・西から流れる京橋川・そして南西へと流れる三十間堀が交差していました。それぞれの川筋には、弾正橋・白魚橋・真福寺橋の三つの橋が架かっていたことから...
2023年3月7日、前回の記事からの続きです。改めて。三吉橋へ。「三吉橋」は、1923年(大正12年)に発生した関東大震災の復興橋梁として1929(昭和4)年12月に架橋されました。Y字型の三又橋になっているのが特徴。関東大震災以前は、合引橋が架かっていて築地と新富町を結んでいましたが、関東大震災後の復興事業として、新たに復興運河の「楓川・築地川連絡運河」が開削され、川が三叉の形になったことによる銀座・築地・新富地...
2023年3月7日、所用で築地1丁目へ来たついでに散策しています。平成通りを歩いていたところ、早速見つけてしまいました。宮川食鳥鶏卵株式会社(築地1-4-7)創業明治34(1901)年、現役の食鳥鶏卵の老舗専門店。昭和4(1929)年竣工 、 昭和20年の大空襲の類焼を免れて現存する貴重な木造三階建て銅板張り。平成23年、景観上重要な建造物として「東京都選定歴史的建造物」に認定されています。背後にビルを携えて、ドーン!!と存在...
2023年5月30日、前回の記事からの続きです。京成線下流左岸の隅田川テラス(千住緑町1丁目)を下流へ向かって歩いています。水辺のエコトーン魚は見たことありませんが、他はいつものメンバーですね。アオサギ、ヒドリガモも入れて欲しいかな。どんどん進みます。対岸に見えるのは、屋形船どんどん進みます。船が多いです。千住大橋が近付いてきました。千住大橋付近の堤防には、こんな感じで色々描かれています。2020年3月12日の...
2023年5月30日、尾竹橋下流の隅田川テラスを歩いています。左に見えるのは、帝京科学大学(千住桜木2-2-1) 足立区立元宿小学校跡でもあります。元宿小学校は2005(平成17)年に千寿第三小学校と統合し、廃校となりました。テラスを端まで歩いたところ。奥の方に・・・倒れているネコを発見笑どんどん進みます。(千住緑町3-17付近)煙突のある建物が。有限会社横山スクリーン印刷(住緑町3-15−20)だって。千住緑町商店街に出ま...
先日【大手町を歩くその3】の記事をアップした際、貨幣博物館の写真も載せました。記事を作成しながら、「そういえば、ずっと前に家族で貨幣博物館へ行ったことがあったなあ」と思い出しまして。探してみたら見つかりましたので、その時の様子を記事にしていきたいと思います。当時の撮影機器は、【OLYMPUS E-510】と【SANYO Xacti DSC-S4】です。オリンパスの方を旦那が、サンヨーの方を私が持って撮影していたようです。 記事内...
2024年10月16日、前回の記事からの続きです。常盤橋の日本橋側へ来ています。周辺の様子。街路樹で隠れていますが、日本銀行本店(中央区日本橋本石町2-1-1)が見えます。そしてこちらが、貨幣博物館(中央区日本橋本石町1-3-1)入り口部分。新しい日本銀行券の記番号が「AA000001AA」の1万円券、5千円券、千円券を展示しているそう。東洋経済新報社(日本橋本石町1-2-1東洋経済ビル)の本社が斜前にあるんですね。そして、「常...
2024年10月16日、前回の記事からの続きです。TOKYO TORCH銭瓶町ビルディングから見える場所に、公園を見つけたので寄ります。常盤橋公園(大手町2-7-2)だって。石垣がありますね・・・どうやら石垣は、国指定史跡 常盤橋門跡らしいです!Σ(・□・;)この枡形石垣は、櫓台やぐらだい石垣のようです。常盤橋門は、1629年(寛永6年)に出羽・陸奥の大名によって築造されました。門は、江戸城諸門の中でも奥州道中につながる江戸五...
2024年10月16日、大手町へやって来ました。遠くに見えるのは・・・東京駅の駅舎。撮りたいけど、今回はスルーガード下をくぐります。煉瓦!!Σ(・□・;)検索しましたら、これは「呉服橋架道橋」といいまして、明治43年(1910)に竣工。 東京駅から神田駅に向かう最初の架道橋だそうです。「呉服橋ガード」と書いたプレートがありました。橋脚もこんな感じで雰囲気があります。歴史を感じさせる架道橋でした。ガードをくぐり、見...
2023年5月24日、解体現場へ出くわしました。ここには以前、岡野米店クリーニング(荒川2-56)がありました。2021年11月8日に撮影したのが最後になってしまいました。そのお隣にあるお宅。レトロ物件です。ストリートビューで遡りましたら、「お酒・おにぎり・もつ焼 山本屋」という看板がありました。よく見たら、うだつがありますね!先ほどとは別の通りから撮影。仕舞た屋の山本屋さんの建物が横から見えました。今回目指すのは...
2023年5月21日、Honda Cars 東京中央 足立小台店(小台1-16-1)のすぐ側にある階段の上から、高規格堤防の工事現場を見ています。素人目からは、今がどんな段階の作業中なのか分かりませんが、着々と工事は進んでいるようです。階段を下りてみようと思います。この階段は、トンネル延長工事に伴い、利用できなくなるみたい。トンネル延長後は、階段は別の場所に移設されるんですね。延長前のトンネルを歩いてみます。日暮里・舎人...
2023年5月16日、新田わくわく水辺広場(足立区新田3-36)へ。遠くの方に・・・北清掃工場(北区志茂1-2-3)の煙突が見えます。現在、建て替え工事中のはず。桑の実。子供の頃、よく食べてましたよ。池の方へ。カルガモが2羽。器用に寝てます。落ちないでね。オナガもいました。天然のトンネル~キショウブ池には何もいなさそうに見えたのですが、小さな魚影がたくさん確認できました。よく響く鳴き声が。モズですね。荒川本流にい...
2023年5月28日、尾久橋袂の堤防沿いを歩いています。久しぶりに、当ブログでキャラ登録している「尾久橋ネコちゃんズ」のハクに出会いました!生きてたのね~!隅田川テラスへ。奥に見えるのは、尾久橋。ふと足元を見ると、ハサミムシが!久しぶりに見ました。上流側の小台橋の辺りをボートが4隻。移動しまして。東尾久八丁目グリーンスポット(東尾久8-5-1)へ。目の前には、ADEKA本社。狭いグリーンスポットではありますが...
2024年10月16日、前回の記事からの続きです。もう少し、都電の遺構を見ていきますよ!文京区側の線路の断面に群がる皆さん。私も便乗して、撮影。私が立ち退いた後、振り返ったら、Uber Eatsのお兄さんも群がっていました。配達途中で便乗したみたい笑私の立っている場所から、文京区側の風景。新宿側の風景。撤去された街灯などが脇に置いてありました。この鉄くずは何でしょうか??こちらは白鳥橋の柵ですね。白鳥橋は、本当に...
2023年11月3日、前回の記事からの続きです。NHK放送博物館(港区愛宕2-1-1)の建物から出てすぐ右側、何かありますね・・・竣工記念碑のようです。大正十四年夏、ここ愛宕山頂にはじめて二基の鉄塔と一牢の局舎が竣工してより風雪をしのぐ四十有余年 日本の放送は今やけんらん多彩な生成を遂げた先人はこの地にあい寄り あい集い 放送の大いなる可能性をひたすら追及してやまなかった 時は移り 今やNHKの放送は名実ともに世界...
2023年11月3日、前回の記事からの続きです。放送体験スタジオお子さんは喜びそう!4K VRドームシアター3階から順に見てきて、1階まで下りてきました。「夜ドラ ミワさんなりすます展」のエリアへ!開催期間は2023年10月17日(火)~12月17日(日)になります。実はこれが今回の散歩のお目当てでした( ̄ー ̄)ニヤリ劇中でおなじみのアイテムや小道具の展示八海崇ポスターの展示撮影で使用された久保田ミワの部屋や八海崇の書斎のセッ...
2023年11月3日、前回の記事からの続きです。「NHKキャラクター展」を開催中でした!開催期間は2023年10月17日(火)~2024年1月28日(日)どーもくんの口が入口になっています。昭和50年代から現在までのキャラクターが集結!どーも、どーも!!「ニャンちゅう」「ねほりん」「ぱほりん」は期間限定の展示(~11月26日)「ぬっしー」「いないいないばあっ!」の「わんわん」「うーたん」懐かしい~!2003年から約20年間活躍して...
2023年11月3日、前回の記事からの続きです。このトンネルの正体は、愛宕隧道(愛宕トンネル)震災復興事業の一環として芝区芝愛宕町二丁目(現・港区西新橋三丁目)方面と芝区西久保巴町(現・港区虎ノ門三丁目)方面の東西交通を円滑にするため、「愛宕山」を貫く形で建設され、1930(昭和5)年に完成。横浜の山手隧道と並んで「復興道路隧道の名作」と呼ばれているそう。2003(平成15)年10月から2004(平成16)年3月にかけて内...
2023年11月3日、前回の記事からの続きです。移動します。場所は・・・愛宕一丁目信号付近。え?これはお寺なの?智積院別院 真福寺(港区愛宕1-3-8)中興照海上人(しょうかいしょうにん)が、慶長10(1605)年、徳川家康より愛宕下に1360坪の土地を賜り、開創。御府内八十八ケ所霊場第67番札所。度重なる火災や震災などにより初期の堂宇は焼失。大正から昭和にかけて再建された本堂や庫裡も老朽化が進み、平成7年4月に近代的な...
2023年11月3日、日比谷線虎ノ門ヒルズ駅に来ています。この駅で降りたのは初めてです。虎ノ門ヒルズ駅は2020年6月に神谷町駅と霞ヶ関駅間に開業。東京メトロ全線では180番目で、日比谷線では開業以来56年ぶり22番目の駅となりました。地下2階の改札内コンコースに綺麗な壁面を発見。大型ステンドグラスのパブリックアート「Our New World (Toranomon)」アーティストの清川あさみさんが原画・制作監修を担当。LED内蔵のステンドグラ...
2023年9月26日、隅田川テラス(右岸・尾久橋~尾竹橋間)へ来ています。カルガモの親子、5度目の再会です!前回が2023年9月11日でしたので、約2週間ぶりですね。体格が成鳥と大差なくなってきました。微妙な間をとりつつ、もう一羽いますね・・・MIXくん!?当ブログでキャラ登録しているMIXくんがいました。仲間に入りたいのかなー尾久橋へ向かって歩いていたら・・・このシルエットは、イソヒヨドリですね!メスのようで...
2023年9月25日、荒川自然公園へ来ています。ゆいの森通りの拡幅工事の様子。園内の様子。ムラサキシキブネムノキ仲良しコブハクチョウ。レオとサクラ仲良しコールダック。テクテクと歩いて出てきた…と思ったら水を飲む笑トレカ、頂きました。オミナエシ(女郎花)乾燥してくると異臭を発するとは知らず、切り花と一緒に花瓶に差していたところ、洗面所が臭気でいっぱいになったことがあります。まさか臭いの原因が花だなんて思わず...
2023年9月23日、尾竹橋を渡っています。足立区立尾竹橋公園横の堤防工事の様子。舗装もしてないし、まだまだのようです。千住桜木自然地へやって来ました。工事中だったエリアがいつの間にか開通してる!!\(^o^)/ということで、どこまで行けるか?行ってみます!カルガモダイサギあれ?こんなところに・・・カニ!砂利道の横に沿って、水が染み出ているようです。こちらの様子を伺うカニ。なんだか可愛い。遠くで見ていた西新井...
2023年9月21日、都立尾久の原公園へ来ています。なんでしょうか?ハチの巣だって!あれかな?キイロスズメバチでしょうか。結構立派な巣がありました。移動しまして。右岸・尾竹橋上流の隅田川テラスより、足立区立尾竹橋公園横の堤防工事の様子。どんどん仕上がっています。柵を取り付けていました!隅田川テラスが延長していくのは嬉しいけれど、そこから先は、鳥たちの大好きな場所でもあります。荒川も近いとはいえ、こういっ...
2023年9月17日、隅田川テラス(右岸・尾久橋~尾竹橋)を歩いています。巣立ったばかりのカラスが群れていました。カラスって苦手ですが、こうしてみると可愛い気もします。カニがお喋りに夢中。イソヒヨドリがいましたよ。外灯の上です。尾竹橋を渡ります。足立区立尾竹橋公園横の堤防工事の進捗をチェック。だいぶ白くなりましたね。アオサギがいました。千住桜木わんどへ。増水してます。とりあえず、隅田川テラス(左岸・尾竹...
2023年9月12日、尾久の原公園北側の隅田川テラスへ来ています。あんなところに。カルガモが笑足立区立尾竹橋公園横の堤防工事の様子。定期的に観察してます。グレーな壁面にブロック状に線を引いてます。仕上がりはこんな感じ?今後もチェックしていきます。ドン・キホーテ町屋店の入っていた建物へ。閉店から1週間ほど経ちました。看板は白く塗られていました。「りらくる」だけは9月19日まで営業とのこと。「ハートビル法認定建...
2023年9月11日早朝、隅田川テラス(右岸・尾久橋~尾竹橋間)にて、カルガモの親子を見掛けました。2023年7月16日、2023年8月8日、2023年8月17日と目撃してきて、今回が4度目の再会です!親ガモとの区別が難しいぐらい成長してます。ん?子ガモが増えてるような気もしますけど・・・気にしない♪笑カメラ片手にお散歩しようp(*^-^*)q...
2023年8月15日、前回の記事からの続きです。千住大橋を渡り、荒川区側へ。いつの間にか開通していた下に見えている隅田川テラスを目指します。熊野神社(南千住6-70)のある横道へ。ちなみに熊野神社は、千住大橋を架ける際に伊奈氏が成就を祈願、また橋の完成にあたり、その材木で社殿の修理を行ったという由緒のある神社です。熊野神社については2020年3月12日の散歩で記事にしています。天王公園(南千住6-67-21)が見えてきた...
2023年8月15日、京成電鉄隅田川橋梁(足立区千住緑町3-8地先)へ来ています。移動しまして。階段を上ります。振り返って撮影。やって来たのは、隅田川(京成線下流)左岸にある隅田川テラス。(千住緑町1丁目)「修景工事のお知らせ」が。つまり、隅田川テラスが延長されるようです\(^o^)/ここから先が新しく隅田川テラスになります。青いビニールシートが見えますね…あの辺までテラスになるのかな?対岸側からの様子。工事用の...
2023年11月7日、大門湯((東尾久6-11-2))の前を通りかかりました。なんと、休業のお知らせが貼り出されていました。どうしたんでしょうか?常連さんが待ってますよ!再開をお待ちしております!別角度より。カメラ片手にお散歩しようp(*^-^*)q...
2023年11月10日、尾久の原公園の北側、隅田川テラスへ渡る横断歩道近くのエリアに工事現場を発見。タイルがはがされ、土がむき出しになっています。これは何事!?なんと公園北側にトイレを新設しているとのこと!これは嬉しい!助かります\(^o^)/公園の中央にあるトイレまで地味に遠かったんですよね~。年度内に完成とのこと。楽しみです。カメラ片手にお散歩しようp(*^-^*)q...
2023年10月16日、前回の記事からの続きです。竹内タバコ店(西尾久2-9-5)付近すぐ目の前の駐車場だった場所が、何やら建設中。煉瓦がゴロゴロ竹内タバコ店のお隣も建設中。「東京女子医大東医療センター」の名残りを見つけました。現在は、令和あらかわ病院。中華料理永新(西尾久2-1-15)のお向かいが更地になっています。ここにはかつて、「江戸前鮨福」と「小さなピザ屋」がありました。(西尾久2-8-7)通りかかる度に撮影して...
2023年10月16日、前回の記事からの続きです。 尾久本町通りへ。東尾久本町通りふれあい館(東尾久2-37)有限会社鈴木商工(東尾久3-15-3)東昌園(東尾久3-24-1)お好み焼110(イトウ)(東尾久3-24-1)恐竜のパフォーマンスで有名なお店でしたが、昨年閉店。<尾久本町通り商店会>はそろそろ終わり。尾久橋通りを横断しまして、<川の手もとまち商店街>へ。建築現場を発見(東尾久4-13)焼肉・鍋物 亜細亜苑の跡地でした。スヌ...
2023年10月16日、前回の記事からの続きです。Ramen にじゅうぶんのいち(東尾久2-19-10)看板建築。美華飯店(東尾久2-19-9)お隣は、ヘアーサロン スカイ。1989年の住宅地図によると、以前は手塚精肉店だったようです。栃木屋豆腐店(東尾久2-19-8)何度も記事にしています。残念ながら、令和5年3月17日をもって閉店。70年以上、こちらでお豆腐を作り続けてきました。星マークは東京ガスのロゴ。こんなところに、東京電力のプレー...