メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今朝は全国的に雨ですね〜バブルアラカン今週は月曜から仕…
切り替えのふんわり可愛い形のバルーン型パンツですこのパンツはよく作りましたリクエストもあり型紙をリニューアルしてサイドポケットを付けてもウエストは2つ折りで仕上げ面倒なベルト付け無しで作れます😃形が複雑で切り替えに手間がかかりますが縫い方は簡単❗️今日は和泉市のリメイク教室でした前回見せてくれた着物地もう服になって着てリメイク教室にほとんどYouTubeを見て自宅で制作私はもう不要ですねポチッ
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして東京国立博物館の国宝アンティーク着物の続きです!お写真…
神田祭の真最中での日本橋三越地下入口前での『お江戸きもの大市』明日11日最終日となります、神田祭を通じて日本伝統文化の奥深さを感じてください。 最終日恒例の掘り出し着物大放出セール!
日本橋三越本店 本館1階にて『特別展「神田祭と日本橋」-氏神・明神さまと氏子・室町一丁目會-』がはじまりました🦁✨
日本橋三越本店 本館1階にて『特別展「神田祭と日本橋」-氏神・明神さまと氏子・室町一丁目會-』がはじまりました (5月19日まで) 江戸から続く「日本三大祭り」のひとつ『神田祭』の斎行にあわせて、貴重な歴史資料を通してお江戸日本橋の祭りと文化を体感する特別な13日間です
コクーン型のジャンパースカートが出来ました上はきれいな色の藍染めの無地生地の継ぎ目にウエストダーツを入れいます真ん中は絣です両サイドにポケット付けています下は使いたかった格子柄を横に継ぎました着丈105cm私が着たらちょっと短い😅さて 次はパンツ作ります👍ポチッ
“youtube”セットアップで【衿付きフレンチスリーブのブラウス】
ゴールデンウイーク真っ只中行く所がないのでいつも通り・・・小紋の縫いにくい生地のフレンチスリーブのブラウスは完成して動画の編集も出来上がり明日 投稿します編集は目が疲れる長時間座りっぱなしで編集しながら眠ってしまって・・😓余計に時間かかってますさて、今度は何を縫うかなぁ❣️ポチッ
久しぶりに縫いにくい生地小紋だけど裏側綸子のような・・しっかり厚みはあるけどすべる、引き攣る、よれる・・・最悪💦でもここまで出来て途中で何度もやめるか?⁇って仕上げるけど・・・・😓こんな生地で動画の撮影したら❌おまけにループもどうするか考えてなかった😓ハハハいつもの無計画⁉️鯉のぼり出してます息子いてないけど・・・ポチッ
こんばんはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今朝は混雑を避けて早めの時間にサクッと行ってきました!大江戸骨…
今日は一日縫える日で頑張ったので仕上がりました✨自撮りもできた😃カシュクールの羽織り物です前を開けてワンピースにさっさと羽織る透け感があって爽やかな感じです後ろはヨークで切り替えタックを入れていますめくら縞は無地だけどオシャレで何色とでもマッチするので便利かも👌・・・もう月末😅もう1本動画を出しますリメイク教室の2ヶ月分の撮影した動画が超満タン💦明日は教室あるので今夜徹夜で編集になるか❓ポチッ
夏の古い男物の着物に絹と麻の交織があります麻の張り感に絹の柔らかさ少し透け感もあり・・独特の風合いで素晴らしい💖夏の羽織り物にとてもいいウエスト切り替え無しのシンプルな羽織って着るカシュクールにリメイクします透け感のある生地は縫い代の始末に気をつけます特に羽織り物は前端は見える所前端は細い見返しを下までポケットはシームポケット風の中でペラペラしないような貼り付けタイプです後ろは2重ヨークです前身頃を...
アンティークな錦紗の着物地で作れる物?柄を活かしてEditこんなぺったんこポーチカード入れ?もう少し大きめでもいい感じです半幅帯でも作りました小物作るの好きです😍・・がまだまだ生地は余って小物では生地は消費できないまた何か作ります本日動画公開します👇ポチッ
アンティークもリユースも「お江戸きもの大市」、5月は9日〜11日の開催です。
あたたかくなって、あれも着たい、これも着たい、どこへ行くにもキモノが着たくなっちゃう春。 お花見にキモノ、食事会に飲み会にショッピングに、お祝い事お稽古事にも、キモノ・キモノ・キモノ♪ あれもできる、これもできる、キモノならもれなく、お得もついてくる日本橋界隈。 あれも欲しい、こ...
鮮やかな錦紗の着物地絹のとてもいい手触りです地模様のある紋錦紗はお金持ちのお嬢さんや子供の着物可愛いくて細工物用として着物で集めていたけど・・・もういらんもったいないからこの柄を活かして何か作ってみます洋服も縫いたいけどリフォーム中で 落ち着かず何か手軽に作れる物考えてます今こんな事になってます足場組むの 大変だったと思います建て増しで複雑それに木が邪魔餅は餅屋ですね😃ポチッ
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして去年の今頃は何を着ていたかなぁ〜とチェックしてみたらア…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今週末は日曜が雨のようなので着物で出かけるなら明日!今…
春色 水色の単衣の紬の着物からのリメイクです前を開けて軽く羽織れるジャケットです絹の着物地でリメイクにとっても良いデザインです着ていると柔らかくなってきて身体に添いますゆったり羽織ってオシャレです😃打ち合わせを大きく丸くカーブで軽やかに😃三つ折りで処理出来るようにゆるやかラインに何度も、何度も・・・・😓表庭は影が多く今年は苔がきれいです苔はゴミがあると生えないらしいこの上に置いて撮影すると✨映えた‼️ポ...
今 京都で開催中のアンティークフェア初日の昨日行って来ましたいつものように着物屋さんを巡り大島紬が多く、安くてついつい買ってしまった😓購入した着物👇ポチッ
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして桜の季節のちょっと肌寒い時に着たいアンティーク着物と長…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 初めまして早朝から16℃💦クリスマスローズにパンジー&ビオラがどん…
あれも欲しい、これも欲しい、アンティークもリユースも「お江戸きもの大市」、4月は4日〜6日の開催です。
あたたかくなって、あれも着たい、これも着たい、どこへ行くにもキモノが着たくなっちゃう春。 お花見にキモノ、食事会に飲み会にショッピングに、お祝い事お稽古事にも、キモノ・キモノ・キモノ♪ あれもできる、これもできる、キモノならもれなく、お得もついてくる日本橋界隈。 あれも欲しい、こ...
暖かい、というより陽ざしの下は暑い。今年の桜はどうなるのか? 心配💦妄想で、お花見さんぽに行きましょう。もちろん、きもの着て💗お友だちが送ってくれた、お姑さんの着物。アンティークの帯を合わせました。絞りの薄手の帯揚げと、ブローチリメイクの帯留めで。こちらのコーデと迷いました。最近、とんと使わなくなったサーカス帯(勝手に命名)。ほんとに着て散歩に行くわけではないので、両方着ます😊お花見と言えば、映画「...
春らしい色の紬の着物からリメイクしました仕上がっていたけど急に寒くなって😓撮影出来ず・・・やっと御披露目出来ます✨深いVネックでシャープなイメージですがパフスリーブが可愛い感じ大人可愛いって言うのですねウエストのギャザーは脇側ですスカートは5幅でちょうどいい感じです👍スカートの裏地結局付けました😓滑り良し、気持ち良し、張り良しだけど手間が・・・・っと言う人簡単裁断、縫製で胴裏を捨てずに活用出来ます😃本日...
紬の着物を解いてリクエストのワンピースを作る予定です春らしい色の紬に色味を合わせた淡いピンクの胴裏が付いていましたウエストで切り替えるのでスカート部分だけ裏地・・・すべりが良くて何しろツルツル感が気持ちいい😃付けるなら今‼️ポチッ
この春も、京都文化博物館の別館で「京都 今昔きもの大市」が開催されます。
この春も、京都文化博物館の別館で「京都 今昔きもの大市」が開催されます。 前回(2回目)は、出店数も商品数も、お客さんの数もグンと増えてにぎわっていました。外国人の姿もチラホラ。 建物の入口周囲では「京都楽市」も同時開催、アンティークなら着物も小物も、お宝さがしに時間を忘れそう。...
明日9日(日)ハラハラドキドキの最終日は掘り出し着物一掃の大セール!
明日9日(日)ハラハラドキドキの最終日は掘り出し着物一掃の大セール! 京都、大阪、奈良、滋賀、札幌からの大量の今昔着物に巡り会える最後のチャンス、夜8:00まで、まだ間に合います。
大島紬の着物からショート丈のブラウスを作りましたタックを入れて裾で広く少しフレアになっています5マルキ?7マルキ?の張りのある大島紬です前開きはジャケットにもなります👌今週は忙しくブログアップ遅くなりました😥ポチッ
お江戸きもの大市 2025年 3月7日(金)ー3月9日(日) 会場:日本橋室町『江戸桜通り地下歩道』 時間:AM11:00〜PM8:00 2025年の3月の今昔きもの大市は日本橋『お江戸きもの大市』 ご常連様も、今年こそきものデビューしたい初めて様も、おひとり様も、カップルも、男...
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして先日アップした東京国立博物館の国宝アンティーク着物の続きです!…
今朝 和歌山市でも雪が積もっていましたやっと今日はのんびりします したい😥火曜日からずっとリメイク教室が続いていたので・・・・だんだん手に負えなくなってきた型紙販売💦これにかなり時間を取られてしまっています何か型紙のいらない物作りたい絣の端切れで♪ポチッ
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめましてアップしていない記事が溜まってま〜す💦今週末は3連休な…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめましてまだアップしていない記事が溜まってまして‥‥💦立て続け…
2025年の2月の今昔きもの大市は日本橋『お江戸きもの大市』
お江戸きもの大市 2025年 2月14日(金)ー2月16日(日) 会場:日本橋室町『江戸桜通り地下歩道』 時間:AM11:00〜PM8:00 *閉場時間変更になりましたPM9:00→PM8:00(3日間) 2025年の2月の今昔きもの大市は日本橋『お江戸きもの大市』 ご常連様も、...
少し前は暖かかったのにまた寒くなってしまって😓ワンピースを作ろうと思案中ですがどうしよう・・・裏地を付けるか?この紬も冬には寒い裏地があれば なんか安心😮💨胴裏を裏地にこんなたっぷりワンピースでは1着分では足りない😓それなら 身頃だけ‼️裏地を付ける丈は取れる丈にしますポチッ
銀座 今昔きもの大市 34th 今年最後の『今昔きもの大市』は、2024年もありがとう大感謝セール!+クリスマスセール! *御来場者全員に10%offクーポン進呈! 品数充実のアンティーク、リユース、メンズ着物、帯、古布、和装小物も揃ってます。 久しぶりの方も、初めての方も、お一人様も、 装うトキメキ、掘り出す楽しみ、お宝ゲットの喜び、存分にご満喫ください! ★きものでご来場の方には、会場内でのお買物10%off券をプレゼント★ 2024年12月20日(金)、21日(土)、22日(日) AM11:00~PM6:00(最終日PM 5:00) 会場:銀座フェニックスプラザホール(紙パルプ会館2F) 銀座松屋徒歩1分、松屋通り沿い
久しぶりの投稿になりますリメイク教室の生徒さんの作品を紹介しまーす絣のワンピース大島紬でピンタックジャンパースカート赤いティアードスカート銘仙の前開きワンピース今年も制作意欲満々です😃さて次は布草履を編もうか、ワンピース作ろうか?って道具を借りて今研究中ですポチッ
🉐⬇️今昔きものアプリによる特典🈹 各エリア開催情報、割引特典 * App Store https://itunes.apple.com/jp/app/id6444546770 * Google Play Store https://play.google.com/st...
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめましてサブイです❄️❄️❄️朝から白湯を2杯飲んでカラダを温…
【伊東市・こぎれあん】アンティーク雑貨や素敵な着物に囲まれて♪〈ちゅんころもちブログ〉
駅周辺で見つけた素敵なお店をご紹介。ガラス製品や可愛い雑貨を眺めながら、お気に入りの着物を選びませんか?お宝探し気分が楽しめます。お散歩の途中ぜひお立ち寄りください。