メインカテゴリーを選択しなおす
二鶴工芸です。今年も道中財布各種を販売いたします。定番各種・箔仕様6月7日(土)・8日(日)開催の「うさぎフェスタ」にて。うさぎフェスタ会場:京宿うさぎ京都市中京区西ノ京北聖町1番地TEL:075-821-1112e-mail:info@usagi-yado.comhttp://www.usagi-yado.com会期:6月7日(土)・8日(日)時間:11:00~17:30入場:無料主催:井上幾株式会社今年も道中財布各種販売いたします!!
二鶴工芸です。今年も道中財布各種を販売いたします。定番各種・箔仕様6月7日(土)・8日(日)開催の「うさぎフェスタ」にて。うさぎフェスタ会場:京宿うさぎ …
二鶴工芸です。過日に投稿しました銀濃淡の生地で道中財布と合切袋が仕上がってきました。銀濃淡ですが、素材はアルミ箔です。光沢のある箔とノーマルな箔を使いミックスさせています。水色地に加工していますので、クールなイメージの色目になります。銀濃淡の道中財布と合切袋
二鶴工芸です。過日に投稿しました銀濃淡の生地で道中財布と合切袋が仕上がってきました。銀濃淡ですが、素材はアルミ箔です。光沢のある箔とノーマルな箔を使いミックス…
二鶴工芸です。欠品中の道中財布の補充。オリーブグリーン地花菱文様は一点ものになります。※タイムラグがあって蜘蛛の巣文様は完売しました!! にほんブログ村
二鶴工芸です。欠品中の道中財布の補充。オリーブグリーン地花菱文様は一点ものになります。※タイムラグがあって蜘蛛の巣文様は完売しました!!道中財布の補充
二鶴工芸です。2WAY道中財布茶色地麻の葉中色の納品。この商品はCreema限定品になります。詳細はこちら⇒https://www.creema.jp/item/18467484/detailCreema京都ものづくり紀行⇒https://event.lp.creema.jp/event/kyoto-20242WAY道中財布茶色地麻の葉中色の納品
二鶴工芸です。道中財布サンドベージュ地雁に縞銀の納品。家紋の雁と縞を組み合わせたデザインです。道中財布サンドベージュ地雁に縞銀の納品
【タリーズコーヒー】持っている鳥獣戯画グッズ【楽天スーパーセール】
3月5日からタリーズコーヒー×鳥獣戯画のコラボが始まる…🐰🐸 和風や和柄グッズを集めているし鳥獣戯画となればキニナルキニナル。 ↓コロンマグ欲しい感ありますねえ www.tullys.co.jp 古民家カフェばかり行っているため 近代的なチェーン店のカフェはほぼ行かない私。 でも九段下の九段会館にあるTully's coffee…(イケボ)は度々通っております、イケメン建築なので。 mori-soba1868.hatenablog.com 探しに行ってみるのもよいか… という事でタリーズの鳥獣戯画グッズはまだ手に入れてはおりません。 楽天スーパーセールもやってるし 私の持っている鳥獣戯画グッズ…
二鶴工芸です。シルバー調子の道中財布を計画。画像ではわかりにくいですが、銀濃淡の加工。レギュラー品には錫箔ベースの商品もありますが、よりクールなイメージになります。シルバー調子の道中財布
二鶴工芸です。黒箔仕様の道中財布の準備。今回は箔の升目がはっきりわかるような色目になりました。箔の特性上、同じような箔の表情のものはできません。ある意味一点ものになります。黒箔仕様の道中財布の準備
二鶴工芸です。青貝箔仕様の道中財布の在庫が無くなったので補充の準備。意図的にしているわけではないですが、一枚一枚、箔の表情が違うので画像のような感じになります。色目を均一に揃えようとすれば、箔の表裏を逐一確認しながら加工すれば良いのですが、揃えすぎるのも面白くないので、出たとこ勝負です。青貝箔仕様の道中財布の準備
二鶴工芸です。2WAY道中財布コットン赤色地製千鳥格子中色の納品。新作の2WAY仕様の道中財布です。組紐を調整することで、手提げやサコッシュとしてご活用いただけます。この商品は「Creema京都ものづくり紀行vol.04」の企画品でCreema限定商品になります。Creema京都ものづくり紀行vol.04⇒https://event.lp.creema.jp/event/kyoto-20242WAY道中財布コットン赤色地製千鳥格子中色の納品
二鶴工芸です。昨日リリースされました「Creema京都ものづくり紀行vol.04」に参加しております。Creemaさんの「商標登録をかし」という名前のショップです。今回新作の「2WAY道中財布」を制作しました。私以外にも京都の職人や作家さんのショップがピックアップされています。是非ご高覧くださいませ。こちら⇒https://event.lp.creema.jp/event/kyoto-2024Creema京都ものづくり紀行vol.o4
二鶴工芸です。デニム製道中財布家紋菱金の納品。リピートのお客様がご購入。ありがとうございました<m(__)m>デニム製道中財布家紋菱金の納品
二鶴工芸です。10年前同日の投稿です。道中財布の投稿でした。以下です。二鶴工芸です。道中財布が4点仕上がりました。全てデニム生地使用のものです。紺が3点、黒が1点。これからの時期はお正月に着物を着る方が目新しい小物はないかと探す方が増えてきます。WEB販売サイトで各種販売中です。売り切れた場合は申し訳ありません。10年前同日の投稿
二鶴工芸です。道中財布各種補充の準備。在庫が無くなれば補充の準備をしますが、たまに仕立ての発注中にオーダーが入る場合もあり、急遽追加する場合もあります(^_^;)道中財布各種補充の準備
二鶴工芸です。道中財布の納品。道中財布濃紺デニム地蜘蛛の巣銀、蝙蝠に桜金、ウィローグリーン地花柄銀。いつも本当にありがとうございます<m(__)m>道中財布の納品
二鶴工芸です。道中財布をアメリカへ発送。と言っても契約されている倉庫に当方は送るだけです。海外への発送は慣れていないので、こういうシステムは助かります(^_^;)道中財布の発送
二鶴工芸です。道中財布ウィローグリーン地花柄銀の納品。柄そのものは新柄ではないですが、道中財布としては新作になります。リピーターのお客様へ。ご購入ありがとうございました<m(__)m>道中財布ウィローグリーン地花柄銀の納品
二鶴工芸です。道中財布各種補充の準備。先日、オンラインショップの送料についてお知らせしましたが、10月1日(火)より、ゆうパックの配達希望時間帯「20時〜21時」枠が廃止されることになりましたので、併せてお知らせいたします。各種補充の準備
二鶴工芸です。オーダーの道中財布の納品。オーダー扱いにしていたレギュラーの道中財布が仕上がり、即納品。レギュラー品は在庫が無い時にはオーダーとして承っております。補充ができた場合は通常の販売にしております。オーダーの道中財布
二鶴工芸です。道中財布サンドベージュ地雁に縞を京都の大学に留学している学生に。母国の母親にプレゼントしたいということで購入されました。日本語ペラペラ。普通に会話ができるくらい凄い。親思いに感心したのと、学生のお小遣いでは出費になるだろうと思い、学生割引というていで販売(^_^;)道中財布サンドベージュ地雁に縞
二鶴工芸です。先日、道中財布青貝箔ミックス箔加工の在庫が無くなったので補充の準備。この箔(焼箔)での加工は箔の表情や微妙な色目など同じものはできまでん。似たような雰囲気ということになります。道中財布青貝箔ミックス箔加工の準備
二鶴工芸です。9年前同日の投稿です。今やうちの定番商品となった道中財布の投稿です。以下です。二鶴工芸です。道中財布が仕上がってきました。道中財布というのは、江戸時代から旅人が旅に出る時に必ずお金や重要書類などを肌身離さず懐に入れて持ち歩いたといわれている紐巻きの三つ折り或いは二つ折りの財布です。素材はほとんど綿製でデニム・帆布等馴染みやすいものを選んでいます。札入れとファスナー開閉の小銭入れの仕様。サイズは折りたたんだ状態で縦約9.5cm程・横18.5cm程・伸ばした状態で縦約23.5cm程。和装小物の部類になりますが、普段使いでも十分活用できます。また小銭入れの袋の部分が深いので、趣味の工具入れや化粧筆入れにもご活用できます。ロールバッグみたいな感じです。9年前同日の投稿
二鶴工芸です。道中財布をまとめてご購入いただいたので箱に梱包して発送。一定の金額以上の購入で送料無料になります。ご購入ありがとうございました<m(__)m>まとめて発送
二鶴工芸です。特別仕様の道中財布青貝箔ミックス箔加工の納品。大分のお客様へ。道中財布を展開してから20年超になりますが、今回の納品で全国都道府県コンプリートになりました。といっても道中財布の納品についてです。他の商品では大分県には発送しております。道中財布青貝箔ミックス箔加工の納品
二鶴工芸です。一日に時間差で注文が入り、翌日に道中財布深緑地麻の葉銀・デニム地煙草入れ髑髏七宝金・和紙製純金箔押しポストカード「龍」の納品。それぞれ別のお客様へ発送。ありがとうございました<m(__)m>納品