メインカテゴリーを選択しなおす
オーダーの道中財布4点と黒箔仕様の道中財布が仕上がってきました!!
二鶴工芸です。オーダーのデニム製道中財布家紋松竹梅金4点と黒箔仕様の道中財布が仕上がってきました!!オーダー品は早速、納品させていただきました。オーダーの道中財布4点と黒箔仕様の道中財布が仕上がってきました!!
二鶴工芸です。虹彩箔仕様の道中財布の納品。同じ模様の箔は無いので、ほぼ一点ものになります。ご購入ありがとうございました<m(__)m>虹彩箔仕様の道中財布納品
二鶴工芸です。焼箔黒箔・青貝箔仕様の道中財布の補充。竹製のつまみ(引手)の廃盤により、徐々に短いタイプのものに変更になってきております。黒箔・青貝箔仕様の道中財布の補充
二鶴工芸です。青貝箔仕様の道中財布の在庫が無くなったので補充の準備。意図的にしているわけではないですが、一枚一枚、箔の表情が違うので画像のような感じになります。色目を均一に揃えようとすれば、箔の表裏を逐一確認しながら加工すれば良いのですが、揃えすぎるのも面白くないので、出たとこ勝負です。青貝箔仕様の道中財布の準備
二鶴工芸です。先日、道中財布青貝箔ミックス箔加工の在庫が無くなったので補充の準備。この箔(焼箔)での加工は箔の表情や微妙な色目など同じものはできまでん。似たような雰囲気ということになります。道中財布青貝箔ミックス箔加工の準備
二鶴工芸です。特別仕様の道中財布青貝箔ミックス箔加工の納品。大分のお客様へ。道中財布を展開してから20年超になりますが、今回の納品で全国都道府県コンプリートになりました。といっても道中財布の納品についてです。他の商品では大分県には発送しております。道中財布青貝箔ミックス箔加工の納品
二鶴工芸です。在庫が無くなったので補充の準備。道中財布青貝箔ミックス箔加工。箔の特性上、同じものはできません。現在開催中です!!紅椿それいゆの「春展」会期:2024年4月26日(金)~5月7日(火)時間:12:00~18:00(会期中無休)会場:「紅椿それいゆ」(店主村山靖香)1Fギャラリー〒604-8872京都市中京区壬生御所ノ内町46-1(千本通四条上る、或いは三条下る)TEL:090-2112-6873www.benitsubaki-soleil.jp入場:無料※4月28日・5月3・4・6日在廊予定です。※投稿画像から気になる作品があり、都合でご来場が難しいお客様におかれましては「紅椿それいゆ」の店主村山様にご連絡、または私に連絡くだされば対応させていただきます。ご購入希望の場合は最終的に店主村山様...道中財布青貝箔ミックス箔加工の準備
二鶴工芸です。道中財布青貝箔ミックス箔加工の納品。青貝箔をランダムに貼り混ぜしたものになります。ご購入ありがとうございました<m(__)m>道中財布青貝箔ミックス箔加工の納品
二鶴工芸です。欠品中の道中財布の補充をしましたが、赤貝箔仕様の道中財布は早々にお嫁に行きました。もう一点は濃いピンク地の道中財布麻の葉銀です。道中財布の補充
二鶴工芸です。特別仕様の道中財布がまとまって仕上がってきました!!箔を全面に使ったタイプになります。赤貝箔仕様のみ仕立てに発注中にオーダーが入りましたので、仕上がって早々に納品しました。赤貝箔仕様は再度、準備中です。特別仕様の道中財布が仕上がってきました!!
二鶴工芸です。焼箔黒箔仕様の道中財布の準備。箔の特性上、追加で制作しても同じものはできません。箔の色目や表情も若干違います。焼箔黒箔仕様の道中財布の準備
二鶴工芸です。虹彩箔仕様の合切袋と道中財布の準備。虹彩箔は他にも色々なベースの色目がありますが、淡色を使っています。虹彩箔仕様の合切袋と道中財布の準備
二鶴工芸です。欠品中の道中財布が仕上がってきました。まだ欠品中のものもありますので、都度補充していきたいと思います。道中財布が仕上がってきました!!
二鶴工芸です。特別仕様の道中財布焼箔薄色の準備。仕入れた箔のロットが変わったので、今まで制作していた箔の色目が若干変わりました。今までは銀寄りの色目でしたが、グリーンがかった発色になっています。一枚一枚同じものは無いので、これも箔の特徴かと思います。特別仕様の道中財布焼箔薄色の準備
二鶴工芸です。特別仕様の道中財布焼箔薄色の納品。北海道のお客様へ納品。ありがとうございました<m(__)m>道中財布はうちの定番商品ですので簡単なデータをとっていますが、20年近く販売していて大分県だけ未だ0人です。首都圏は断トツなんですが。特別仕様の道中財布焼箔薄色の納品
二鶴工芸です。特別仕様の道中財布虹彩箔の準備。マーブル模様の入った特殊な箔ですが、業界的には珍しくない箔ではあります。特別仕様の道中財布虹彩箔の準備
二鶴工芸です。特別仕様の道中財布虹彩箔の納品。以前にマチ無し信玄袋錫箔を購入してくださったお客様へ。ありがとうございました<m(__)m>特別仕様の道中財布虹彩箔の納品
二鶴工芸です。オーダーとして承っております黒箔仕様の道中財布ですが、現在2名様のオーダーをいただいております。年内のオーダーはこれで一旦締め切らせていただき、次のオーダーは年明けからの制作になります。どういう訳か年末になってバタバタとオーダーが続いておりますが、何とか年内に納品できればと思っています。黒箔仕様の道中財布
二鶴工芸です。特別仕様の道中財布「青貝箔」の納品。焼箔の青貝箔を全面に貼った道中財布です。焼箔ですので経年で色の変化も楽しめます。ご購入ありがとうございました<m(__)m>在庫が無くなりましたので、補充の準備を進めていきます。特別仕様道中財布青貝箔の納品