メインカテゴリーを選択しなおす
今日は歯のお掃除の日うがいするたびに可愛いので・「かわいい・・これもらってもいいですか」と、お願いすると「春色にしてるんです」って、返事で、緑色もくれた。
今回は変更したシャツカラー”ブラウス”をご紹介します。①全体的に小さくするため7号にしました。②後ろギャザー分を左右で4cm減らしました。③身頃に前後差をつけ、前身頃の面積を小さくしました。④身頃を2重にし、透け感を減らしました。とても着心地のいい仕上がりです。
ドイツから届く・・ヘキストの白磁・マイセンに絵付けしてる人はよく見かけるがヘキストに描いてる人って上級者のほんの一握りの人だけ。・上級者教室の見本として見...
白い水仙は一見どれも同じに見えるかもしれませんが、じっくり眺めてみると、一つひとつに微妙な違いがあることに気づきます。 黄色の花も、ただの黄色ではありません。中心が赤く染まる「口紅水仙」のように、思わず目を引く品種もあります。そんな個性的な水仙
おはこんばんちは。 壁から生えている雪柳さん。ド根性ですな 去年、道路と壁の隙間の雑草を抜いた後に若い苗をねじ込むように植えた が成功して、今年も目を出してくれているので、今年はで同じ試
散歩の途中見つけた『雪柳』今頃咲く花だったかナーともう少し先だったような印象があるのですがしかし『雪柳』とはよく名付けたもので小さな白い花が沢山集まって雪...
畑と庭で今咲いている5種類の椿。白、ピンク、赤の花々が彩り豊かに咲き競い、一重咲きと八重咲きがそれぞれの魅力を放っています。----------------------------------------------------------------いつも有難うございます。お帰りの際は この記事読んだよ~の証拠
ケンタッキーのチーズにおぼれるフィレバーガー🍔 左の白いチーズは、チーズにおぼれるカマンベールチーズバーガー🍔 右の黄色いチーズは、チーズにおぼれるチェダーチーズバーガー🍔 (※右の黄色いのはドミノピザのチーズボルケーノと味が似てる)
今回は簡単春”ジャケット”の作り方をご紹介します。季節の変わり目にスタンバイするタイプの”ジャケット”です。セーターの上に羽織るだけでも季節が進みそうです。裏布は前身頃だけにし、ポケットは貼り付けてとても簡単!お好みの布を選び、楽しめると良いですね。縫い代処理はパイピングかロックミシンをします。
今回はシャツカラー”ブラウス”袖丈のお直しをご紹介します。袖丈はシャツ袖とカフス分を合わせましたが、私には長いと気づきました。カフスはさわらないことにします。身頃の袖付け線を上げ、袖のカマ(脇)を下げ袖付けで調整してみました。
横の棚もやりたくなって朝一でホームセンターに資材調達・白磁や作品を除けると・・今日はネジの回数が多いので手が疲れるキリはやめる・組み立て完了設置する・こん...
今日も冷たい風が吹いてます 連休明けまで 寒波が 居座るらしいですね 椿の下のクリスマスローズ ブラックかしら? クリスマスローズは 木の下がお好きなようです♪
大工女子中村午前にホームセンターで資材を調達・棚から白磁を一旦取り出す・・大工女子中村の三種の神器・一旦棚を取り出し一段追加して設置・食器を入れる・一段追...
今回は白ギャザーハイネック”ブラウス”の作り方をご紹介します。白ブラウスの3枚目はシンプルな綿混のシアー生地です。色や張りの違いで印象がガラリと変わりました。シャツを着る感覚で着られるブラウスにもなりそう?!
今回はギャザー”ハイネック”の作り方・つけ方をご紹介します。薄くても”ハイネック”と厚い生地のシャツ襟とどちらが暖かいのでしょうか。オールシーズン使える襟として白生地で作ってみました。春は日焼け予防として、秋冬は防寒対策として活用していけそうです。
今回はランタン”袖”をご紹介します。日常生活の中で、カーディガンからのぞく袖口に気持ちが上がることもあります。省略せずに作りたい作品です。生地はアイロンの要らなさそうなものを使い、お手入れで手を抜けるようにしました。
今回は鹿の子ニットの白”シャツ”をご紹介します。家族のクローゼットから白”シャツ”が戻ってきました。鹿の子ニットは伸縮性があり着ていて楽そうと作っていたものです。布帛の型紙をそのまま使っています。次はニットも良いかと思っていたところなので早速着てみます。
今回はシャツカラー”ブラウス”の作り方をご紹介します。引き続き、白シャツ”ブラウス”を作ってみました。少し表情のあるストレッチ布で定番のシャツブラウスです。定番襟・ギャザー袖が以前よりきれいに仕上がりました。ノウハウを積み重ねていきたいですね。
そろそろ行けますかというトニーの視線がありました。はい、行けますよ。玄関から出たらしまった!忘れていた!雪掻きしてませんでした。雪を超えて散歩に出かけました。…
今回は台襟あり”シャツカラー”の作り方・つけ方をご紹介します。いつもは避けていたシャツ襟を作りました。折山のある襟をきれいに作るには表裏襟の縫い代をずらし表襟にゆとりをつくることがポイントのように思います。そのために裏襟縫い代を少し切り取ります。これからもきれいに作りたい!と改めて思いました。
今回はバルーン”袖 ”をご紹介します。これまで何枚も作ってきたバルーン袖より短く、ギャザーが多く風船のように膨らみます。この時期なので厚みのある布にしたからかもしれません。カフスを内側に折ると、より膨らみます。
今回はシャツ”ブラウス”をご紹介します。サテンとはいえ単調な布で定番シャツでは、作る途中から飽きてしまいそう‥それに着たくなるには、お気に入りポイントをひとつ作る事を目標にします。作りながら考えた袖口が思いのほか素敵でお気に入りシャツブラウスになりました。
本日2記事目。 チキンは、クリスマスイヴイヴだったんだけど↓ watanuki-eve.hatenablog.com 昨日のクリスマスイヴの事、 お父さんの職場のある街のケーキ屋さんは、めっちゃ混んでいたそうで 自宅のある最寄駅から、ちょっと乗り越して買ってきたらしい。 ワタヌキに選択権ありw イチゴのショート🍰を。丸いのは、半分こ。 撮影後、お父さんへ。 ちなみにクリスマスの今夜は、豚丼と 味噌汁というクリスマス感のないメニュー。 そして、お父さんは、ネムネムで22時前に寝ちゃってますw 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓…
【白手袋】ダイソーの綿100%のナイトケア手袋をレビュー!売り場を紹介
就寝時のハンドケア用の、ダイソーの綿100%のナイトケア手袋(白手袋)を購入しました。 手荒れが気になる時期なので、クリームやワセリンを塗って、寝ている間この手袋で保護しようかなって。 でもこれ、それだけでなくフィギュアやグッズ開封など、何
Desktop Cuteシリーズのフィギュア♡♡リズきゅん(♡´꒳`*)このシリーズ可愛くて好きー!可愛くない!?プライズにしては造形よくない!?まっじ可愛い(ˊ⸝⸝o̴̶̷ ̫ o̴̶̷⸝⸝ˋ)♡♡ちょっと分かりにくいんだけど付け耳感ちゃんと出てるの!すげぇ~!!最高なお尻(;¤̴̶̷̤́д¤̴̶̷̤̀)ハァハァ♡エロ……なんでもない……すみません( ∩՞ټ՞∩) 後彼Tならぬ兄Tの白!しかも猫耳(ง°̀ロ°́)งキター!!尻尾もあるんやで♡♡可愛すぎるᐡ⸝⸝> ̫...
転写紙を利用したスープ皿焼きあがる・・絵付けをひと段落した生徒さんが息抜きに転写紙で遊んだ。・こんなのや・こんなのが出来た。・同じ転写紙貼り方でデザインは...
昨日のお稽古は人形を色付けしてる生徒さん・50パーセント程できてる・この部分に風景を描いてもらう。・緑の地面や花や草、誰もが定番のようにやることをやるなと...