メインカテゴリーを選択しなおす
今日、歯の掃除とチェックに行って来ました。思わぬ事が、初期の虫歯が見つかりました{C1かC0}。ちゃんと歯磨きをしていましたが、歯磨きが難しい場所でしたので納得・・
昨日の続きです。チューリップガーデンのすぐ隣にあるブーケガーデン。ここも華やかで目を引きますので、人気を集めていました。早めの時間に撮ったので、あまり人を入れずにとることができましたが、午後には丘の上にはびっしり人が並ぶ写真しか撮れない状況でした。しかし
朝から雨。今も降り続けているので洗濯物がなかなか乾きません。 部屋干しのスペースもあまりないのでイーゼルに干しています。 時々、絵を描くためのイーゼルになるのですが洗濯物を干す方が多いので今や「イーゼル型物干し」と家族には呼ばれています。😁 さてと。今日の花札は「鶴」じゃなくて「松」。 フチの部分は相変わらず雑なのですが、自分の世界にアレンジするのがだんだん楽しくなってきました。(今さらかぃ) もとはこちらです。 鶴の翼、羽の部分は白い紙をこんなふうに切って波形に折りました。 羽の一部を水色にしたのは影になる部分をアクセントカラーにしようと思ったからですが、出来上がってみれば何をしてるのか?わ…
三毛猫 HBY009 ハル 5歳 & 茶トラ猫 HBY089 ミカ 4歳 (2009) 日比谷公園 くっついて寝てる猫たちを松の木の間から ハローカメラ!この写真は ⇒ (五月 青草猫) にものせてるSun, May 31, 2009 (18.0/22.9℃) どこだったか…探したらすぐわかった…ここ 樹名板は褪せて読めない 場所がわかりやすい写真 三笠山 テニスコート側ステップ 方向指示標のポールの左に見えてる 方向指示標 スズメがいるのがナイス Thu, May 1, 2025 (12.9/2...
ちょっと前ですが夙川に終わりかけの桜を撮影に行ったときに気が付いた木。めちゃ、横になっている松を何本か見かけました。真横に幹が伸びていてとっても不自然。なんか、このような形になる原因があるのでしょうか。風のせい?そして多分、根の部分が盛り上がっていた木。確か、これも松。なんか、アートな形だったのでモノクロにしました。もう、4月も終わり。明日から5月、早いですね~。皆様の応援が励みです。ポチに感謝。LINEスタンプ発売中です。ジャックラッセルテリアのLINEスタンプ発売開始しました。※すべてプレミアムでも使用できるようになりました。わんこ、にゃんこのオーナー様撮影会に予定が合わないという方、ミニ出張撮影会はいかがですか?10カットデータで1万円プラス交通費実費です。個人レッスンは2時間で5000円です。スマ...ド根性な木
松の花粉を入れたはちみつが体にめちゃ良いとの話なのでさっそく松の花粉を採取しに出かけました。こんな風に近場にいっぱいあります。ビニール袋に採った花粉の部分...
ミドリが出てきましたが、あまり成長が良くないようです。今年は、芽切りを控えておこうかな❔無理させたくないからポツポツと胴吹き芽もあるようです。 ⇩こちらの木もミドリの育ちが悪いようです。⇩ちじこまっちゃってる❕ これ以上伸びないのかな❔どちらもこんな調子では、芽切りも出来ないな。マイナンバーをカードにして10年経ちますので、封書で通知書が届きました。( マイナンバーカード・電子証明書有効期限通知書 )こ...
1時間前は誰も居なかったが、直前に地元ギャラリーがどんどん増えていった。2025年1月 D800E ULTRON 40/F2 Aspherical SL Ⅱs PLフィルターにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
前略:酒田より発信最近。。樹木ネタが多くて今回も。。敷地の杉の木何気に見てたら・・ん?なんか生えてる。。って「松」じゃないか。何故ゆえこんな場所に?種子が飛んでか??ってこれからどーなるのだ・・いつのまにこんなに成長したんか。。松が合体して。。杉松の木となるのか。。名字みたいな5センチアップ。。。杉の木に松の木が生える
#4479 松の木の並みたる見れば家人の我れを見送ると立たりしもころ
令和7年1月8日(水) 【旧 一二月九日 友引】 小寒・「芹乃栄(せりすなわちさかう)」松の木の並みたる見れば家人の我れを見送ると立たりしもころ ~物部真嶋 『万葉集』 巻20-4375松の木が並んで立っているのを見ると、家の人々が並んで私を見送ってくれた様子にそっくり
新年明けましておめでとうございます穏やかに2025年がスタートしました天変地異や争いのない平穏で平和な年でありますよう切に願います旧年中は多くの皆さまにご...
今日のひとこと:2024-12-29 -2024 冬2 冬の植物 12月-
今日は、家族から正月に向けた植物をもらいました。白色の植物は、ハボタン(葉牡丹)です。紫色の植物は、ハボタン(葉牡丹)です。後ろの緑色の葉は、マツ(松)です。葉牡丹の花言葉は、「祝福」「物事に動じない
大塚国際美術館へ出かけた翌日に向かった先は、「栗林公園」。ここは、海外からの観光客も多く訪れる、広大な敷地の大名庭園。わびさびの世界については詳しくありませんが、大切に手入れされている松の大木に驚き、池や湖が広範囲に配置されていることに驚き...
朝7時に起床し、7時30分から木小屋の松の木の剪定作業に取りかかりました。 しっかり準備運動とストレッチをして、命綱を付けての作業です。 今日は朝から晩まで、この松の木にすべてを集中させます。 幸いに
今はしとしと雨が降り続いている大阪・山の中。 14時30分からスタートして、松の木のてっぺんで作業をすること1時間半。 雨が降り出す直前に、なんとか1本目の松の木を仕上げることができました。 そして2
手前の松の木の一番上段、頂上決戦を延々と午前中からやっていました。 休んだのは昼休憩の40分間のみ。 あとはぶっ通しで樹上生活でした。 しかーし・・・だめだわ・・・・見えへんわ・・・17時過ぎると。
明日はいよいよ頂上決戦! 〜手前の松の木・上段に立ち向かう〜
今日は寝坊してしまったせいで早朝プチツーリングが後ろにずれ込みました。 そのせいで午前中がつぶれてしまい使えませんでした。(苦笑) 午後からの臨時の仕事が入っていましたからまずはそれを片付け、帰宅後、
雨が上がった3連休の真ん中、日曜日。 午前中遅くから、庭木の剪定作業を再開しました。 第3池の上空を覆うウバメガシの頂部を仕上げた後、2本ある松のうち手前の松のほうに取りかかりました。 松の木の剪定は
おはようございます♪ 先週末の話 9月28日(土) 〰何故だか?朝ご飯画像がない 🔘お松と、その後の桐状況 どうしよう😞💨お松 夏ごろ弱ってそうだったのでハイポニカ
松葉入りクッキーを作りました。一般の人向けにヴィーガンでなくてバターや卵を使って作りました。ざっくりとしたレシピ書いておきます。材料薄力粉 130グラムオ...
石けんはもう20年以上自分で作って使っています。今回は松炭入りの石けんにしました。松炭は松葉を取ったあとの枝をアルミホイルで三重に巻いて冬にストーブの上に...
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。さて、今日の本日の一枚は「松飾りの雨晴海岸」です。 何度もブログに投稿させて…
再開 2023年9月の富良野エリア撮影行 ここも来なくては その17
ろくに前調査も出来ずにとにかく乗り込んだ富良野でした。 行ったら行ったで何かパンフレットもあるだろうということで確かホテルにあったパンフレットで見つけた布部駅。映画北の国からの富良野到着のシーンの撮影地でした。駅は無人駅でしたがきれいに清掃されていて、毎日近くの方が(委託されているのか??)掃除されているようでした。到着してまず目に入ったのが大きく立派な松の木です。これは迫力がありました。2023...
マツバといえば、「マツバガニ」が頭に浮かぶ。散歩の途中「マツバガニ」ではなく、「マツバギク」がきれいに咲いているのを見つけた。最初見た時、花の名前がわからず、グーグルレンズで検索してみて、「マツバギク」という事を知る。葉が松の葉に、花が菊の花に似ている事から「マツバギク」と付けられたらしい。これを絵にしてみた。花の部分は描けたが、花の間の茎部分が細かすぎて、かなり手こずった。...
昨日今日と石垣のまわりの草や木を取り除きました。それによって、石垣の状況がだいぶわかってきました。私は、このようなことはあまりわからないですが、石垣の修復には…
トヨタ自動車の今年3月期決算は売上高が45兆円超え。営業利益も5兆円突破という事で凄すぎますね下請けさんとかにも恩恵がいけばいいけど。大手って基本自分達だけの事しか考えないよね。下請け、孫請けともなると本当にみんなギリギリって感じ。今日5月8日は松の日でした。松の緑が最も輝く季節であることにちなむ。ギリギリで思い出したけど、ギリギリの松の場所へ行ってきました。【アカマツ】道路の真ん中に松の木が立っていま...
おはようございます♪ 今朝は8度とさっむ~~❄ でも晴れてます☀ あれは24日(水) この日パパは用事で(通院とかいろいろ)休み 🔘朝 ハムチーズマヨ乗っけ 🔘外
さてさて…苗字の成り立ちシリーズ…今日は松尾さんだ…松のつく苗字はなかなか多いけれど… 私の知り合いにも松下さん松本さんと松尾さんがひとりずついる… 松下さん…
先日、大きな公園へウォーキングへ行ってきました。 そこで松の木を発見! 彼氏にも、「松葉ってとっても体にいいらしいよ!」と一緒にかじってみました。 すると、なんか酸っぱくてジューシー! 近くの公園のとは違う? 多分、赤松だったと思うのですがほとんど渋くない😊 彼氏も、「体に良...
日本語の面白い語源・由来(ま-④)眉・眼・マスカラ・万年筆・松・真面目・孫の手
日本語の語源には面白いものがたくさんあります。前に「国語辞典を読む楽しみ」という記事を書きましたが、語源を知ることは日本語を深く知る手掛かりにもなりますので、ぜひ気楽に楽しんでお読みください。以前にも散発的に「日本語の面白い語源・由来」の記
アレの健康被害が明らかになって来ています。 もう、見逃せないほどの被害なんだと思います。 私も息子同様、2回済ませています。 今からでも対策するしかない。 緑茶は毎朝3杯くらい飲んでいます。 以前は朝はコーヒー党でしたが、ここ2年くらいはすっかり緑茶に変わりました。 体が欲して...
-アレによく効くと言う- 日本の 海岸の松並木はとても美しいと思います。 こちらだと、 虹ノ松原 が有名。 その松葉を、ジュースにしたり1、2本よく噛んで食べると お口爽やか、すこぶる体に良いのだとか。 中には仙人になれる人もいるようです。 ↓アマゾンへ飛びます 松の木で100歳...
さてさて…松田、竹田、梅田と…木の名前に田がついた苗字は田んぼの近くに松林とかがあった地形が地名になって苗字になってるんだろうなぁ… というようなことを考え…
木曜日のレッスンレポです✨先月も羽二重4匁の生地で松作りをされたKさん、沢山作ってみよう…と引き続き 松作り。松だけでもなんか綺麗✨で素敵。竹も沢山摘む予定……
晴れ~の神戸です。 行きは引いていた潮帰り満ち始めた 生り始めてた小さな松ぼっくりが・・・松の花が分からん雄蕊と雌蕊が分からん 私が洗面所からキッチンに行くと…
立ち姿にパワーもらい..Copyright(C) 2024 miruhana. All rights reserved.*ぽちっとお願いします*にほんブロ...
みなさま こんばんは 昨日の続きです。 小田原城址公園内の郷土文化館を出た後、向かったのは小田原城天守閣。 天守閣に向かう途中、こんな巨木が有りました。 こんなに捻じれちゃって~ イヌマキと言う木だそうです。 コレも、幹の直径はかなり太かっ
今日から食べたもの映像3連発。 昨日は徳島市内に用事があり、帰りのルート上にかつやがあったので、昼飯はカツ丼(竹)をテイクアウト。 帰り着くのに時間がかかるのでやはり店の出来立てには敵いませんが、
前略:酒田より発信自宅裏の用水路。。いつの間にやら「松の木」が成長~してました。何度も通ってるのに今頃気づく。。何故しかしながら・・なんでまた・・こんな所に生えたのか。。。「用水路盆栽」だわこのまま成長すると手に負えなくなるゆえ、時期が来たら伐採ですな受信。。。用水路に「松」
· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • ご挨拶が遅くなりましたが、2023年はお世話になり、ありがとうございます。 お休みしている間も、たくさんのご訪問、お心遣いをいただき、本当に
ORANGE OF AFFECTION(慕情のオレンジ) 古来から変わらない伊豆の夕景。日本人が代々見てきた、オレンジに輝く慕情の海。オレンジ色はその人が本来…
先月、菊を作りましたKさん。作った菊を花瓶に…色々考えて仕上げられたんだなぁと感心してます。素敵。そしてお正月レッスンの辰の飾りをご自宅でもチャレンジ。宝珠も…
昨日の昼飯は久しぶりに外食。 で、去年6月5日以来のカツ丼を食べにかつやへ。 今回は普通のカツ丼では面白くないので?何時もの(梅)594円ではなく(竹)759円にしました。 具体的な違いはカツ肉が公称値
宮島にある豊国神社(千畳閣)と五重塔と龍鬚の松を見たよ!/広島県廿日市
「etto宮島交流館(宮島まちづくり交流センター)」さんのすぐ近くに、五重の塔・豊国神社/千畳閣・龍髯の松まで