メインカテゴリーを選択しなおす
· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • ご挨拶が遅くなりましたが、2023年はお世話になり、ありがとうございます。 お休みしている間も、たくさんのご訪問、お心遣いをいただき、本当に
ORANGE OF AFFECTION(慕情のオレンジ) 古来から変わらない伊豆の夕景。日本人が代々見てきた、オレンジに輝く慕情の海。オレンジ色はその人が本来…
先月、菊を作りましたKさん。作った菊を花瓶に…色々考えて仕上げられたんだなぁと感心してます。素敵。そしてお正月レッスンの辰の飾りをご自宅でもチャレンジ。宝珠も…
昨日の昼飯は久しぶりに外食。 で、去年6月5日以来のカツ丼を食べにかつやへ。 今回は普通のカツ丼では面白くないので?何時もの(梅)594円ではなく(竹)759円にしました。 具体的な違いはカツ肉が公称値
宮島にある豊国神社(千畳閣)と五重塔と龍鬚の松を見たよ!/広島県廿日市
「etto宮島交流館(宮島まちづくり交流センター)」さんのすぐ近くに、五重の塔・豊国神社/千畳閣・龍髯の松まで
明石の蔵付古民家が拠点の「もやい建築事務所」無垢材を使った「すまいづくり」も主たるテーマその中の木材・・・檜・杉・栂・ヒバ・栗・タモ等沢山ありますが・・・その中で好きな木材は「松」かな!
寒波が和らいだ週末、年末に向けて外仕事を久々に満喫。 足の具合もいいので、裏のお山へ行ってみようかと思ったら、母からミッション。 松を短くしようと思う お正月に生けたいから切って と・・・ 自分がやりたい事と全然違う事を言われたりするので、
今日は東京タワー完工の日「The Love Exchange(United States)」
「あなたの街のシンボル教えて!」町のシンボルと言えば、やはり「タワーホール」と呼ばれる、ちょっと高い展望台のある公共施設ですかね〜地元では「東京タワー」「…
月の沈むまで、ただ瞳を見た。何というはげしい、心の来歴が、それら、水晶の、天上の球に記されていると、思われたことであろう。※ヘレンに贈るポオ今秋の日曜日まで展示会が行われています。お近くの方はどうぞお足をお運びください。※松に鶴PenPaperAcriylic273x410mmにほんブログ村ヘレンに贈る
とにかく、終わらせなければいけないことは終わらせないと・・・ 早朝プチツーリングをあえて切りかえて、樹上生活に当てます。 昨日の雨が祟ったなぁ〜・・・ うらめしいなぁ〜・・・(苦笑) めちゃめちゃ寒
乗りたいバイクにも乗らず(乗れず)、ひたすら庭木の剪定をやっています。 昨日のは同門会があったので途中で中止になっていました。 とにかく松の木は時間がかかりますから、今朝も乗りたいバイクには乗らず、日
雨が上がった大阪。 昨夜は結構降っていました。 ちょっと危険ではありますが、乾くのを待ってもいられません。 今から松の木の剪定作業に入ります。 さあ、どれくらいできるかが勝負の分かれ目。 午後からは大
薄曇りから晴れ~の神戸です。 何時頃なんだろう浅い眠りでもなく深い眠りでもなく、聞こえてくる雷の音「凄い音~」と何度も思ったけど、目が開くことはなかった 朝は…
おはようございます♪ 昨日は忙し過ぎて、夕方までで2日ぐらい経ってるかと思った❗ もうぐったり😣💦💦💦 皆様のブログには今日はお邪魔します(´。・д人)゙ゴメンナサイデス 10月14日(土)
おはようございます♪ 爽やかな空 晴れそう😁 昨日は雨が降ったりやんだり、風も強くなりました タオルが室内ではじめっと乾くのが嫌で、ベランダで干していたものが カラッと乾いていたの❤
ふと休憩で訪れた。 唐崎神社であった。 goo.gl 湖岸で無料の駐車場があるので時間つぶしに寄ってみた。 唐崎の夜雨で有名な場所である。 ちょっとどんより。雨模様。 誰もいないよ。 のんびり散策しようかな。 雨なので傘をさしている人がいた。 渋い景色だね。 コロナウィルスでどこにも出かけられないときに、ここに来た。 あのころと変わらない。ぶれないね。 にほんブログ村
おはようございます♪ 買い物も終わってようやくゆっくり 昨日は洗濯かごに ぐっしょりなタオルなどいれてるオッサンのせいで 今すぐ洗濯しないと心配な状況になり 夜洗濯して、雨なのでも
投稿数を増やそうと思って写真画像のみの投稿です。毎日あげられたらいいなぁ。 たぶんしない。たぶんっていうか絶対にしない。 ランキング参加中犬がすきランキング参加中ペットランキング参加中植物
朝から何やら外が騒がしいなと思っていたのだが、昼前、出かける段になって、西隣の家に庭師が来ているためと判明した。隣家は裏庭にも入り口にも松がある。松はやっぱり…
毎朝飲んでいる松葉ジュース。作り方載せておきます。農薬や排気ガスの心配のない松葉を収穫します。これは久保極の仕事場で採ったもの。きれいに洗って乾かしてから...
ランチ再開のおいらせ町【かにとお鮨 松】で海鮮八甲田という名のチョモランマ
下田のジャスコ。 それは五所川原エルムと並ぶ、別になんの用事あるわけじゃないのについつい休日に行っちゃう巨大施設。 かくいうハイボールマンもそこにいた。 別に何買うわけでもない、何喰うわけでもないし何を見てるわけでもない。 ただ人の波に揺ら
最近、どハマりの松。朝は、松ジュースとパラダイス酵母のリンゴジュース。パンやケーキ、パスタを始めチヂミやお好み焼きも松葉入り。お風呂で体を洗うのは松石けん...
毎朝飲んでいます。松葉ジュース。松葉をちょきちょき切って最初にバイタミックスに松葉だけ入れて粉砕し、後お水を入れてさらに撹拌。その後、漉して松葉ジュースを...
松葉ジュースを作りました。松葉をチョキチョキ切ってバイタミックスに入れて粉砕。そのあとお水も入れて攪拌。あと茶こしでこせば、このようにジュースと搾りかすが...
ワクチン後遺症やシェディングに絶大な威力を発揮する「松」お天気の良い日、採りに行きました。排ガスの心配も農薬の心配も全く無いところです。最近のケムトレイル...
#3791 松が枝にきゐる鶯おもしろく往かひするか鳴とはなしに
令和5年2月22日(水) 【旧 二月三日 仏滅】・雨水・土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)松が枝にきゐる鶯おもしろく往《いき》かひするか鳴とはなしに ~伊藤左千夫(1864-1913)Photo:松の木のウグイス ~タゲリの部屋 鶯はその鳴き声で春の訪れを感じさせてくれる
京都の名勝渡月橋と松です。伝統的な日本の美と言われています。正直、若いときはそれほど惹かれる景色ではありませんでした。こんな掛け軸に出てくるような景色も感動する年になりました。老化したということでしょうか??まーー楽しみが少し増えたと思いエンジョイしたいと思います。よろしければポチお願いします。にほんブログ村過去の投稿記事です。色鉛筆世界遺産天龍寺庭園-リタイアじーじの徒然絵日記宜しければポチお願いします。にほんブログ村紅葉もそろそろ終わり、冬本番になります。それまでの一瞬の輝きです。京都の紅葉素晴らしいです。誰もが見とれる庭園です。こ...gooblog水彩画法隆寺山門-リタイアじーじの徒然絵日記日本の国宝、世界遺産の法隆寺です。世界最古の木造建築物でもあります。誇らしく思います。ヨーロッパの石造りの教...水彩画渡月橋と松
こんにちは!ピアニストの山本実樹子です。寒い季節の良いことの一つはお花が長持ちすること!クリスマスのお花のことをついちょっと前に書きましたがお正月のお花も...