メインカテゴリーを選択しなおす
暖かくなって庭仕事が忙しいですね^^朝、コハクの散歩の時ご近所の豆柴ちゃんを飼ってらっしゃるお宅で素敵なゼラニウムを外に飾って水をやってらっしゃったので犬話から花話も咲いて楽しかったです^^もう暖かくなったから、家の中の花たちを全部外に出したんですよ~、っておっしゃってました。それで私も真似っこして(´∀`*)ウフフ家の中に仕舞っていた寒さに弱い方々を順番に外に運ぶことにしましたよ。満開になったのに誰もいない部屋で誰にも見てもらえなかったシンビジウムもデッキに出してみました。春風に吹かれて、そよそよ揺れてなんだかとっても嬉しそうに見えました(´∀`*)♡液肥を上げて、私もチョットほっとしました(笑)。部屋の中には、まだわんさか植物がいるんですけど置く場所を考えながらなのでそう一気に運び出せなくて毎日ちょっ...三月の庭仕事<フロックスも鉢増しです>
新宿御苑温室コウトウシラン(紅頭紫蘭)とシンビジウムです、これらも温室ならではの植物なんだと思います、行ったらたまたま咲いていたのですが。良い写真が撮れて良かったです、両方とも綺麗に撮れたと思います、正に南国の花って感じです、綺麗に咲いていてくれました、温室って楽しいなって思います。...
フラリエの、この薄緑のさわやかな色!この手の色に、私は弱いんです。美しいですねぇ。シンビジウムです。さすがに、名前もグリーンペガサスという空を駆ける名前。だから、桜でも、同じような色合いのギョイコウが好き。 こちらは、賑やかで、ファニーな色合いの植物。名札が付いていませんので、名前は分かりません。葉が、あひるの足跡みたいです。そして、バタフライピー、別名クリトリアですが、まだ芽が出た段階は、こんな感じです。夏から秋に、紫色のマメ科の花が咲きます。花の写真は、このブログ(2022.10.28)に紹介してあります。一部の人に人気がある植物のようですね。(^-^)次は、ハートの形をした多肉植物。一番右端の景色が、こんな感じ。一つだけ、置いてあった跡があります。きっと、何処かに移されたのでしょう。決して、ハートが...もしかして、ハートが盗まれたかも。
ユザワヤ芸術学院の生徒Aさん優しいイエロー系のクレイフラワーを創作されました💛花材はシンビジウムとカーネーションの2種類DAISOで購入した白い花器はパールに着色しグレードアップ小ぢんまりした素敵な作品に仕上がりましたね✨ポチ...
ひとつの事に気を取られると何かを忘れる私・・・。友だちの容態が気がかりだったりその気持ちを紛らわせるために寒い中、バラ仕事にかかったりそんなことしてて、しばらくミシン部屋を開けることもしないでいたんですよ( ̄▽ ̄;)今朝、それに気づいてヤバイ!萎れてないかな?!って部屋に入ったらなんと!シンビジウムがいつの間にか!気が付かないうちに、こんなに咲いていました^^嬉しくてビックリ!花穂が横に倒れて伸びたまま咲いてまぁ、それが可愛いこと!親ばかです(*´艸`*)花穂が2本育ってました。良い香りもする子なんですよ。株全体を撮ったつもりだったのに写真を取り込んでみたらオオボケもオオボケ、急いで手を動かしたらしく天井が写ってたりしました( ̄▽ ̄;)ダメじゃん(◎_◎;)もう一つのシンビジウムは咲きだしたばかり。可愛い...こんなに綺麗に咲いていた♡封印したこと
玄関でお出迎え💕シンビジウム"エンジェルポイント“★冬の洋蘭 シンビジューム//開店祝い// 退職祝い//栄転//昇進//お歳暮//還暦
沢山の花が綺麗でしょう? 高さは鉢底からだいたい80cm位。 玄関に飾ると帰宅の度にうっとり見惚れてしま うの。開花中は、肥料は一切与えなくていいし 水やりも、2週に1度程度で問題ないから楽。 どちらかというとこれは、小輪の部類に入るか な・・・。でも、多花性で輪数が多いから見応 えはある。なるべく明るい場所を選んで飾って あげるといいと思う🤗 何とも言えない淡く優しい色合いも素敵。 丸いカップのような姿も愛らしいでしょう? まるで造花のようだね。 暖房のきいている部屋だと勢いがなくなる。 花も乾燥しきってしまうのであまり良くない。 乾燥させ過ぎて蕾のまま咲かずにポロっと落ち てしまうこともあ…
今日は午後からの初句会に参加する。当番なので少し早めに家を出る予定だし、帰りも少し遅くなる。問題は歩きとブログ更新だが、出来れば午前中に済ませたい。よって、本日のブログは玄関退避組の花の様子。ちょっと、その前に・・。(紅葉のブルーベリー)まだまだ、紅葉しながら外で頑張っているブルーベリーを忘れていた。今が紅葉真っ盛りなのだが、近づいてよくよく見ると幾つか花が咲いていた。気が早すぎるにも程がある。さて・・室内組は。(キリタンサス)花の名は、カタカナだと直ぐ忘れるが、この名前は相方の友人の名字に似ていて忘れない。甘い香りが持ち味の花。(シンビジウム)宮崎からやって来て、もう20年以上になるが毎年花の時期だけ玄関に退避する。(ベゴニア)例年だと徒長し過ぎた部分をカットした状態で玄関入するが、今年はドサクサに紛れ...室内退避組の花
ずっと植えっぱなし状態だけど、毎年なんとか咲いてくれてるシンピジウムを植え替えました。 今年の6月に咲いていた時の写真です。毎年、こんなかんじで咲いてます。…
シンビジウムは、冬から春に、長い花茎にたくさんの唇弁の花を咲かせる洋ランです。花色は、白、ピンク、オレンジ、黄、など各種あり、淡い色が多いのが特徴です。東アジア原産で、18世紀にヨーロッパに渡って品種改良され、日本へは明治時代以降に渡来しました。
ベランダにある植物(シンビジウム、君子蘭、ギンギアナム)(2022.04.中旬、その4)
今回はベランダで咲いている 「シンビジウム」「君子蘭」 「ギンギアナム」の紹介
新宿御苑温室で撮ったシンビジウムらしい花二枚です、下のピンクの方はシンビジウムだと思うけど、黄色い方は良く分かりません。アプリで調べたら、何度やっても、シンビジウム・フッケリナムと出るのですが、載ってる写真と大分違うので、ハッキリと名前が分かりません、それでも綺麗に咲いていました。...
シンビジウムだと思う新宿御苑の花二種です、上のはシンビジウムで合ってる様ですが詳しくは、シンビジウム・フッケリナムと言うらしいです、下の方は名前が自信無いです、アプリで調べてもイマイチヒットしないので。候補はシンビジウム、カトレア、その他でした、まあ名前は関係なく綺麗に咲いていたので良かったです、この二種は温室に咲いていました、アップで撮ったけど綺麗に撮れたと思います。...
引きこもりの前期高齢者が3年ぶりに世界らん展に行ってきた。今年は、規模を縮小して東京ドームではなく隣のプリズムホールで、更に30分刻みの事前予約制で昨日から…
【ベランダに放置状態の『シンビジウム』 ★ 今日の夕食は「プチトマト」1パック分で 『プチトマトの生ハムピザ』】
★ ベランダに放置状態の『シンビジウム』 ★ 今日の夕食は「プチトマト」1パック分で 『プチトマトの生ハムピザ』 この所、暖かかったのに今日は寒いね {{ (>_
こんにちは、ひまわりBちゃんです🌻😊。 今日も寒いですね❄️ もうすぐ義母のお誕生日ですので、義母の大好きなお花をプレゼントしようと思いまして、 朝から、お花屋さんへ。 今日のお花選びのポイントはお水をあまりあげなくても長持ちするもの。 やっぱり目👀を引くのは、胡蝶蘭ですよね〜♪♪。 しかしながら、お財布に相談した結果、 残念ながら却下😅💦 それで、 こちらシンビジウムにしました。 ラッピングしていただいて、愛車の軽ボックスカーに積んで、 ゆさゆさしながら目的地まで運びました。 倒れなくてよかった👍。 オマケにひなあられ。 老人ホームは現在面会できませんので、職員の方に預けて、 後で電話したと…