メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、お久しぶりの投稿になりました ここ最近何となく体調を崩してしまい、刺繍からも離れてしまっておりました 思えば昨年一年間は全く針を持たなかったかも‥ 今年もだんだん暖かくなり、少しずつ再開したいなあと思えてきました^^ ブログもま
#4489 眼を閉ぢてゐても南天の白き花 わたしのそばで咲いてゐたんだ
令和7年1月18日(土) 【旧 一二月一九日 赤口】 小寒・雉始鳴(きじはじめてなく)南天の実のゆんらりゆらりと鳥の立つ ~尾崎紅葉(1868-1903)Photo:南天の実 ~GARDEN STORY 南天は冬になると小さな赤い実をつける常緑低木。したがって「南天の実」、「実南天」は冬の
ナンテンの実は赤いわりには鳥に食べられずに いつまでも残っている。 あんまり美味しくないのかな? いよいよ餌がなくなると食べにくるようだ。 昨日あったはずのナンテンの実が突然なくなっているとムッとくるけど(笑) ちなみに我が家のナンテンの実は、ま…
○○界隈..最近の若い子たちの使い方はだいぶ変わってきているようです^^;Copyright(C) 2025 miruhana. ご覧いただきありがとうご...
お正月休みが終わると正月気分も自然と抜けるあっという間ガソリン価格高すぎだっちゅうのっ入れるたびに上がってる南天一房成り過ぎ只今浚渫工事中(令和8年3月まで)たわわ★たわわに生るナンテンの実・僅かな雪の松本城🏯2025
←ランキングに参加しています。あっという間に年の瀬。残り数時間です。ゆずの香りに包まれながらゆず大根、ゆず醤油、ゆず味噌、ジャムと次々作ります。柚子を沢山頂い…
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」クリスマスリースの作り方はこちらの記事にリンクがあります。↓「庭の植物でリースを作る」前の記事もどうぞご覧下さいね★<今日の一枚>難を転ずる南天メギ科ナンテン属の常緑低木。一種一属の植物。ナンテンは難を転ずることにも通じることから、縁起木、厄よけ、魔よけとして古くから庭に植えられてきているので、おなじみの植物ではないかと思います。私の母も、引っ越しをするたびに、南天の木も持ち回っていたように記憶していますが、子供の...<今日の一枚>難を転ずる南天★夜明けの港で
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。年末の大掃除でもすればいいのですが、お直しをしたり、事務手続きや銀行回りをしたり、はたまたまったりスマホをいじっ…
こんにちは 今日はイブですね リースに使うのは違う実のようですが 南天の実 一応色味的にクリスマスっぽいかな な~んてね 励みになるのでクリックお願いします にほんブログ村
【大分♨】冬の風物詩、麦踏み|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
”「実るほど頭が下がる稲穂かな」 冬の寒さを乗り越えて!先ほど、我が家で火野正平さんの「にっぽん縦断こころ旅」を拝見。大分県中津市で、火野正平さんが「最近は麦…
今日は盆栽を作りに haru+さんに行ってきました。 今年の2月に桜の盆栽を作った時と同じ先生です。 今回は南天と梅花黄連の二種類です。 梅花黄連はお花が咲くので楽しみ♥ このあとお蕎麦
冬の風景2024 こういう景色に冬を感じる① アケビと南天の廃墟風手すり
線路と国道の歩道を分ける部分にあるブロックで出来ている古い手すり。そこに寒くなっても元気そうなアケビらしき蔓性植物と南天らしき赤い実。赤と緑がクリスマスシーズンっぼさも醸し出していてこういうちょっとした景色に冬を感じる。ブロックの手すりは昭和の頃からあったような。その寂れ感が何とも言えないくらいいい雰囲気。光の加減で全体的に白く写ったのも冬の日差しになって来たからかなと思う。冬の風景2024こういう景色に冬を感じる①アケビと南天の廃墟風手すり
縁起木として愛されてきた南天は庭に植えれば火災を避けられるといわれ江戸時代にはどこの家にも南天が『火災よけ』として植えられさらには『悪魔よけ』として玄関前にも植えられたそうです祝い事があればご近所からもいただいた、お赤飯~我が家も子供の入学、卒業などには必ずお赤飯を炊き南天の葉を添えて食べていただきました南天の葉を添えるのは……①難転→難を転じて福となす~に通じる②南天の葉の薬効により食物の腐敗を防ぐ葉には『ナンニジン』という成分が含まれておりお赤飯の熱と水分により『チアン水素』を発生させますこのチアン水素にお赤飯の腐敗を抑える作用があるそうです我が家の南天にも、赤い実が付きましたお正月の生け花にも…雪が降る頃には、雪うさぎを和傘『南天』ブログ村に登録しています。 ポチッと応援クリックお絵描きの励みになり...赤い実をつけた『南天』
糖尿病の薬を飲んでいるが、副作用が出て困っている。糖尿病薬を、今まで、ビグアナイド系、インスリン抵抗性改善薬、尿糖排泄薬等を飲んできたが、腎機能の数値が下がってきたり、足のむくみが出たり、頻尿や口の乾きが強く出たりした。今飲んでいるのは、DPP-4阻害薬。未だ飲み始めたばかり。副作用が比較的少ないらしい。副作用が出ず、私に合う事を願っている。それにしてもHbA1ⅽの値はなかなか下がらない。もっと運動、食事療...
昨日は14度止まり 風もつよく 陽の当るところは暖かですが やはり寒い一日でしたにほんブログ村秋色に色づく景色にハッとしました秋というと菊ですね そしてこの香り・・・・クンクンナンテンも赤い実を付けて 厄除けであり 福が来るように 花言葉は 「私の愛は 増すばかり」「良い家庭」「福をなす」「難を転じて福をなす」縁起物です 鬼門(北東) 裏鬼門(南西)に植えると良いそうですそしてこちらは 秋のお味 少...
今朝は天気がよかったので庭を少しぶらぶら。***********************************昔、皇帝ダリアが流行り家でも庭に植えました。丈夫な植物でほったらかしでも毎年のように大輪の花を咲かせています。今年も芽が出て伸びてきていたのですが、数カ月前、竹の伐採をした際に茎を折ってしまいました。これで今年は枯れてしまうかもな・・と思ったのですが、なんと皇帝ダリアは折れた状態で地面を這うように成長して花を咲かせたのでした。
ナンテンの実 赤くなってきました 我が家の庭に いつの間にか 勝手に根づいた ナンテンの木 たぶん・・・ 鳥🦆がタネを運んできたものかと・・・ かれこれ30年は経ったような・・・ 生命力が強く どんどん枝が増えてきています ナンテン(南天) 正式名は Nandina domestica Thunb メギ科の常緑低木 中国・日本原産 ナンテン ”難を転じて福となす” ということで 昔から 縁起のよい木として 厄除け・魔除けとして植えられたとか・・・ 6月頃には 小さな白い花をいっぱいつけていましたが いつの間にか 実ができていて 今日 見てみると・・・ きれいな赤い実に なっていました 😊 赤い…
2024年8月18日 不思議な夢でした。 我が家の庭にはネズミモチの木や、柿、楓、真榊、南天、椿・・・と沢山の木が生えています。 柿などは1年おきに実がなって、近所の人たちは楽しみにしているのですが、私は柿は嫌いなので食べません。みんな隣近所にあげています。 いつぞやは愛知県に住む兄のえいさんに段ボール箱一杯に入れて送りましたら、えいさんは友達や行きつけの店にまで配って回り、たいそう喜ばれた事があり...
やっと見つけた可愛いヒメナンテン 元々葉っぱが小さくて丸っこい南天が良かったんですが、中々見つけられませんでした。 縁起も担いで、前からうちの敷地の角っこに東京南天を植えてはいましたが、葉っぱの形が細長く先が尖っていて、成長すると葉っぱも大きくなっていました。 頑健でよく茂り春には新緑、秋から冬には紅葉、赤い実も付けて年中楽しめますが、昔見た葉っぱが小さくて丸っこい可愛い南天がやっぱり欲しいなぁと探し続けていました。 先日メルカリでヒメナンテンの苗を出品されていたのを見つけて、ようやく手に入れることができました╰(*´︶`*)╯♡ ↗️ 樹木というより草の新芽っぽいくらい、 新芽🌱がとっても小…
昨日は3週間ぶりに出社したら・・・・・・、業務は3週間前の状態で止まったまま・・・・・・・。(゚Д゚)まぁ、何とか1社分は追いつくことが出来ましたが・・・・。(笑)どんだけ業務量の少ない会社やねん・・・・・・・。('◇')ゞさてさて・・・・・・・・・・・・・、ここんところ、水やりだけでホッタラカシ状態だった盆栽・・・。100均で芽切ばさみを買ったこともあって・・・・・、ちょこっとだけ手入れしてみました・・・・・。('◇')ゞこれが100均の芽切ばさみ・・・・・・。エエ仕事してくれました・・・・・・。(^^ゞまずは、真柏から・・・・・・・・・、先っちょが伸びてますねぇ・・・・・・。パッツンパッツン切ってやって完了・・・・・。(笑)お次は五葉松・・・・・・・・、これも葉先を切ったりしてやって完了・・・・・。最...ホッタラカシだった盆栽の手入れ・・・・。(^^ゞ
こんにちは(*^^*)いつもありがとうございます。 トールペイント教室『アトリエCLUB BIKKY』主宰 作家・講師活動しながら 長年の趣味の延長でオリジ…
の葉っぱが繁ってきたので少しすいてやることに さっぱりして 涼し気になりました。⇧ ⇩ ※ 右のカテゴリー内、ナンテン をクリックで 過去の関連記事が開きます。 ➡ ➡🌿 【ナンテン】小さく維持できる剪定を実践で解説します! 🌿🎼 Seven Stars [1983] - Eiji Kitamura 🎼Label: Concord Jazz - ICJ-90007Format: VinylCountry: JapanReleased: 1983Song List:【00:00】A1 - Avalon 3:56【04:06】A2 ...
撮影日:2024/06/07 6月4~10日は「歯と口の健康週間」数年前から娘のお勧めの歯科医院に、さぬき市から高松市街地は遠いけれど通っています。当初の治療は終わり、今は半年ごとの検診なのですが、先日は被せたところがあってなく(前の病院での治療)、虫歯になりそうなので、フッ素入り歯磨剤での歯磨きを勧められました。今まで電動ハブラシで2分(30秒ごとに振動で知らせてくれる)はルーチンなので、いつもどおりなの...
南天も綺麗に新芽が開きました。よく見ると⇨の所に胴吹き芽が二箇所から出ています。このまま育てても良し、丈を詰めるも良し と思います。※ 右のカテゴリー内、ナンテンをクリックで 過去の関連記事が開きます。 🎼 鈴木章治 日本の歌集 🎼鈴木章治 スィング オール スターズ1.ふるさと 2.荒城の月 3.さくらさくら 4.花 5.お江戸日本橋 6.浜千鳥 7.白い花の咲く頃 8.五木の子守唄 9.島原の子守唄 10.夏は来ぬ 11.浜辺の...
ようやくアマゾンから届いたものと盆栽の手入れ・・・・。('◇')ゞ
昨日は、午前中、嫁から受けたバイトを完了させた団酸です・・・・。('◇')ゞその最中に・・・・・・・・、嫁に同じバイトの翌年分の依頼の電話が・・・・・・・。(笑)おおぉ、これでまた稼げるやん・・・・・。('◇')ゞさてさて・・・・・・・・・・・・・、4月1日にアマゾンでポチッてまだ届いていなかったものが・・・・、ようやく届きました・・・・・・。神ヤスのスペシャルパック・・・・・・・。(笑)早速使ってなかったダイソーのメスティンに入るケースへ・・・・。11種類の番手の紙やすりで・・・・・、厚みは3種類なんで、合計33枚入ってます・・・・・・・。(笑)これで、届いていないものは・・・・・・・・、ヨドバシでポチッたマスキングテープだけとなりました・・・・。それから・・・・・・・・・、水遣りだけでホッタラカシ状態...ようやくアマゾンから届いたものと盆栽の手入れ・・・・。('◇')ゞ
春の日差しでポカポカな朝☀️。 昨日マリーゴールドさんの跡地に植え付けた南天の赤が可愛い😍🍁❤️。 オハ🍁❤️ コニファーの黄色い紅葉とマ
令和6年1月31日(水)一月も今日で終わります。曇り空風の強い沖永良部気温は高め生ぬるい感じです。畑に出ようと思ったけれど風が強すぎ様子をうかがっていたらお友…
1月24日 「カメラにキタムラ」にイメージセンサークリーニングを依頼しに行きました。 きっかけは、年始にいったメリケンパークの写真で何だか影があることに気づき、ゴミ確認をすると、至所に。。。 F値を絞っても、F8くらいが多かったせいで、気づかなかったようです。 こちらが、ゴミ確認した画像です。 目立つゴミの箇所に赤丸付けました。 イメージセンサーはカメラの心臓部なので、自分で清掃するには勇気がいります。 そこで、よく利用する近所の「カメラのキタムラ」へイメージセンサークリーニングに依頼した次第にです。 1月26日に引き取って確認したイメージセンサークリーニングの結果はこちら わずかに残りました…
☆2023年 1月☆水彩画は、色を濁らせないためにしっかり乾かすことがとても大切。(そんなこと重々、分かっているわ)すぐにゾーン入りする性格とオタク気質が、夢中という名の合併症を引き起こすのよ。 ●濃く鮮やかにしようと何度も塗り重
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「ススキのリース」「簡単!可愛いミニ箒」「飾って使える月桂樹の鍵束リース」ここだけ一足早く春の玄関ドア前。豆金柑。地植えしたいのですが、場所が決まらなくてまだテラスにいます。マーガレット・マーマレードスフレ。大株になりそうな気配です。マーガレットといえば・・・「北の通路」に植えているマーガレット。ひょろひょろになっていますが、4年目を迎えました。昔からある普通によく見かける白いマーガレットです。もし、今年お花が咲いたらすごい!マーガレットは一応、多年草ですが、今までうさぎガーデンでは持って2年、まれに3年しか持ちませんでした。4年は一度も...4年目咲くか★お見合い?★何もなかった庭から
フユイチゴ ナンテン 家の境界線にて 偶には写真も撮ってあげなきゃね 水曜日の午前中は 二ヶ月に一回の採血 結果が出るまで外出する 近くのホームセンター そしてスーパーへ ちょうどお昼時
目次 1 冬の『郡上八幡』を散策 2 正月に向けどこの家々にも『南天』が飾られていました 3 『重要文化財』に指定されている古い家屋 4 『郡上八幡城🏯』が見下ろす清流『吉田川』 5 夏を偲ぶ冬の静かな郡上八幡でした 1 冬の『郡上八幡』を散策 (
おはようございます。(^^) Good morning. 本文 Body Text 近所で見つけた南天の実です。This is a Nanten fruit…
令和6年1月4日(木)今朝は寒い!!曇り空暖かいお正月だったからよけいに今日は思うのか寒い!!お日様がない!!靴下はいたダウンの上着を羽織るまだ暖房は入れてな…
いろんなことが起こる2024年。 上生菓子(ちょっと崩れてるのはご愛敬ってことで) 母が大好物なので毎年いくつか買うけど これってあんこの塊よね、私はほぼ食べません。。 *** 朝ご
~正月用植物イラスト& 皆様,よいお年を~ 皆様こんばんは~KOHOでする 今年の大みそかは何して過ごす? ▼本日限定!ブログスタンプ …
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします(^-^)実り多き、素敵な一年になりますように。今年も遊びに来ていただけたら嬉しいです^^ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...
CanonFDレンズF2.035mm&PentaxKー3markⅢAF1.7adaputerにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)黄色い花のヒイラギナンテン。葉が柊(ヒイラギ)の様にギザギザの鋸(のこぎり)葉だ。温暖化のせいか12月から咲いている。赤い南天は、難を転ずると言う語呂合わせで、古来から珍重されている。この柊南天も柊と南天という二重に強力な厄払いの名を負った花だ。ヒイラギナンテン(マホニア・チャリティー)・キンポウゲ目メギ科ヒイラギナンテン属マホニア・メディア種・学名はMahoniaxmedia"Charity"・マホニア・ロマリィフォリアと中国原産のヒイラギナンテンの交配種・1月から2月にかけて咲く(Weblio辞書BOTANICA参考...ヒイラギナンテン(マホニア・チャリティー)
明けましておめでとうございます! 今年の初詣も、また地元の氏神様へ・・ 昨年にも写真を出したのですが、これは本日、社殿の前にある枝を撮影しました。 南天(昨年とは違う場所のもの) 昨年も色々ありましたが、本当に「健康が一番」と実感した年であり、まさしく「難を転じて」「大難を小難に」していただいたように感じた年でもありました。 本年も家族や皆様の「健康第一」を祈りながら、「難を転ずる」南天にあやかり、不定期ではありますが、ボチボチとブログを続けていけたら、有り難いと思います。 これまでのように、旅行した時に見聞きした事や、普段の暮らしの中で思う事、楽しかった事や辛かった事、過去の職場の裏話、そし…