メインカテゴリーを選択しなおす
■『星宮神社』と『円空の里:美並ふるさと館』と美しい滝『矢納ヶ淵』(岐阜県郡上市)
目次 1 岐阜県郡上の『星宮神社』へドライブ 2 円空像を掘った『円空』のふるさと街道を行く 3 「名水百選」美しい粥川とうなぎと妖鬼退治の伝説 4 紅葉が美しく癒される『星宮神社境内』 5 深いブルーの『矢納ヶ淵(やとがふち)』の滝 1 岐阜県郡上の
本当、アホですね^^; 今年から始めたアユの友釣り、今日で14戦目です。 いや、行き過ぎだろ。 でもキリであと1回は行くつもり。 今日は鮎釣りの師匠に行こうと声を掛けられ2人で突撃。 師匠は今日で今年は最終らしい。 なので今日は師匠が釣り納めをする場所を決めるべく まずは美並へ。 実はこの写真の中にうようよいる。 でも増水しててとても川に入れそうにない。 次に郡上。 みんな今日を最終戦にしたいのかダダ混み(ーー;) もう少し上流の郡上に行ってもダダ混み。 吉田川に行ってもダダ混み。 うそーん。。。 なので最初に見にいった「深くて誰もいない」けど鮎はウヨウヨの美並でやる事に。 近所のオトリ屋がシ…
24年08月03・04日 長良川中央 どうやら土用隠れに入った様子
また、今年も例のイベントの日がやってきた。そう、あの接待釣りだ。梅雨が明けるのを楽しみにしていた仕事関係の客人(超お偉いさん)が、郡上長良川にやってくる。ぜっ…
6月29日(土)梅雨の合間、つかのまの晴天予報。長良川も引き水で最高のコンディション。前日の金曜日は水が高くて竿が入っていないはず。入れ掛かりか・・・ 早朝、…
行ってきましたよ。郡上までアユの友釣りに。 元々、今日を予定してたのですが梅雨入りでずっと雨。 師匠と話して「行くだけ行って駄目なら帰ろう」と悪あがきw はい、あーめーwww でも天気予報は一応晴れなので進むと はーれーwww うん、日頃の行いですね。← 本当かよ 昨日まで雨で、明日からも雨。今日だけ晴れ。 しかも今日は半月以上前からの予定なので日頃の行いでしょ。(強引) で、下見。 うん、増水も少しで水も綺麗でやれそうです。 なので おとり鮎を買いに行きます。 300円/匹で3匹購入に 日券を3000円で買います。 僕は今年デビューで今までの相場が分かりませんが、値上がりしてる模様。 師匠の…
2024年 長良川鮎釣りシーズン始動長いことブログ更新してせんでしたが、無事生きておりました(笑)今シーズンも始動しましたのでボチボチ再開いたします。よろしけ…
今回からノットを変更してみました。慣れたノットを変えるのは中々、気が進まないものですが、より強度の高いノットを使い、少ないチャンスを確実にものに出来るのならば、ノット変更をする価値は大きいと思います。
今年もタラが群生する谷へ週末でも何とかなるのがコココゴミは少し早い感じもこのぐらいがちょうど良い帰りに道の駅で筍を入手朝9時だというのに売切れ寸前新鮮な山菜の天ぷらは抜群腕前も上がって嫁さんも大満足山菜採りは釣りより危険は伴わず長く楽しめそうな趣味になりそうですそもそも釣りが危険過ぎるんですけど・・・(対象魚がヤマトイワナ)さてさて個人事業主も2年目に入り少しずつ軌道に乗り始めたので家づくりの折り返...
目次 1 冬の『郡上八幡』を散策 2 正月に向けどこの家々にも『南天』が飾られていました 3 『重要文化財』に指定されている古い家屋 4 『郡上八幡城🏯』が見下ろす清流『吉田川』 5 夏を偲ぶ冬の静かな郡上八幡でした 1 冬の『郡上八幡』を散策 (
10/28(土) 日を追うごとに秋色が濃くなっていく。長良川から夏の喧騒は消え去り、川は澄んだ空の下を滔々と流れている。あれだけ賑やかだった長い瀬にも人影はな…
相棒とのラストランで選んだ行先は郡上八幡お目当てのお店へ行くもお休みは店主の気分かな?そこは想定していたので今時な「翔太のうどん」へネットで評判通りの美味しいうどんでした最近はこんなお店がいい時代をつなぐ古道具工房高台のカフェからは友釣りを見物しながら20年前の郡上を思い出し子供ネタで嫁さんと爆笑少し裏通りへ入ればレトロなお店やこの景色近くて自然も身近やっぱりいい街だなさてさて10年落ちの7千kmで購入...
この土日は、毎年恒例となった(なってしまった)接待釣りの日。過去の接待で長良川の鮎釣りの虜になってしまった客人が、梅雨明けを待ちわび、期待に胸を膨らませ、東京…
今日も遊びに来てくれてありがとうー宇宙1の壮絶プロフィールこの記事の続き〜『行きたいランチのためにオットと郡上八幡へ①』今日も遊びに来てくれてありがとうー宇宙…
7/16日(日)日曜日は用事があって、午前9時半過ぎから郡上の白鳥で鮎釣り。奥美濃の山々は先日の大雨で多くの水を含んでいるのか、長良川もなかなか水位が落ちない…
6/24(土)この日は、ゆっくり自宅を出てから美並の福手さんのところに寄って情報収集。聞くところによると、美並エリアもさっぱり釣れていないとのこと。仕方なく、…
6月10日(土)待ちに待った今年の初めての鮎釣り。先日の増水でも垢が残っていると思われる白鳥地区へ。川を見ると確かに垢は残っているが石色が明るくない。どこを見…
今年の解禁釣行は岐阜県郡上八幡へ。初めてFish Passを使ってみたけど、便利!保険も付いてるし、釣り人の位置と入退渓を漁協が把握しているので、万が一の時にも安心。
【郡上観光レポ】かき氷・カフェ、子どもがよろこぶ「いがわ小径」
名古屋から日帰りでおでかけできるスポット、郡上へ行ってきました。 小さい子連れなので無理しない範囲でのんびり散策。 郡上八幡周辺の観光レポとおすすめのスポットをご紹介します。子連れでもくつろげるカフェや、ちょっと穴場的な子どもが大喜びした鯉のエサやりスポットなども紹介しているので良ければ参考にしてみてください!
【郡上八幡で川遊び】子どもと気軽に入れる小駄良川がおすすめ!
名古屋在住で4歳2歳の子どものいる我が家。夏、水遊びをしたい!自然の中で過ごしたい!そんなとき、海より準備や後片付けが楽ちんなのが川遊び。名古屋から日帰りで行ける川遊びスポットを求めて水の都、郡上へ行ってきました。ここでいう川遊びは本格的な