メインカテゴリーを選択しなおす
9月17日 高見川 まずは、朝から墓参り・墓掃除。 帰宅後、庭の芝生の刈込、前の広場の草刈り。 朝から滝のような汗をダラダラと流し、 二回汗だくで着替えまし…
9月13日 高見川 前回は、早瀬竿で引っぱり回されたので、今回は急瀬竿 サンテック ワンダーで挑みます。 前回 群れが沢山溜まっていた場所から、スタート ギラ…
8月23日 櫛田川支流 波瀬川 大渇水の波瀬川 水量が平水の半分ぐらいしかなく、 厳しい環境に対応してか、雄は早くも大き目の白子持ってます! 火曜日の台風で、…
8月22日 高見川 太陽が出ると暑いので、早朝出勤で支流 四郷川に 入ります。 オトリ屋さんで、6時頃オトリを買って 6時半には、流れに立ちます。 水がとん…
8月19日 宮川上流 もうすぐ 8月末で専用区も終了の宮川上流へ 水位は、ダム灌漑放水で平水の5㎝高と他の河川は渇水の中 平水より高水の超貴重な河川条件の宮川…
8月9日 蓮ダム上流 蓮川 去年の大雨で、すっかり石がなくってしまって 今シーズンは、まったくダメな 秘境 蓮川。 釣り人も全く来なくなり、情報もないので、…
8月5日 櫛田川上流 支流 波瀬川 いよいよ タクリ、引っ掛けの一部解禁が始まりましたね。 専用区を残し、宮川上流、櫛田川上流 波瀬川と、両河川 4日に解禁…
8月1日 高見川 今日の朝は、気温18度と 爽やかなお天気! 川の水も イー感じで冷たくて 気持ちイイ 朝です! 毎日 こんな感じで お願いできないでしょう…
7月28日 高見川 支流 朝から大字の神社掃除で、大汗をかいてバテバテなので 軽く近場の高見の支流調査に入ります。 今年は良い話を全く聞かない支流ですが、鮎は…
7月26日 出撃前に、あまりの臭さに絶句! 前回釣行時 引き舟に一匹 鮎が引っかかって 残っていたようで、引き舟から変な お汁が出ています。 幸い物置に置いて…
7月23日 土用隠れ中の鮎をねらって。宮川上流 前回の良型連発ポイントに、まず 入りますが............ 渇水気味になった途端、全く反応が無くなり…
7月18日 宮川上流 前回 良型鮎に主導権を取らればなっしだった反省で 今回は、大鮎仕様で、バッタバッタと引き抜こうと ロッドは、サンテック ワンダー(急瀬)…
7月16日 宮川上流 高見、波瀬がまた増水。 良く掛かり出した 宮川上流へ 朝一 宮川も未明の雷雨で、少し濁りがは入っていますが、 問題のないレベルですね。…
7月12日 宮川上流 自宅周辺は、朝から本降り! 家の前の川は、大増水の泥濁り。 名張川の上流部なので、3連休の名張は無理でしょうね。 河川ライブで調べると…
7月9日 櫛田川支流 波瀬川 櫛田川下流の櫛田川河川漁協管内では、早くも24㎝クラスが 掛かっているとのことで、一度行ってみようと思いながらも、 前回バラシ連…
7月5日 宮川上流 朝一入ったポイントで、10時まで ボウズをくらう! 太陽カンカン照りで、鮎も熱中症なのかもしれないので、 支流の冷たい清らかな水が、合流…
7月2日 ほとんどの河川が、増水で釣行不可の中、 宮川上流は、10㎝強高、濁りなし、鮎快復で、楽しめます! まだ ビカビカとは、いきませんが 石の磨かれ…
6月26日 高見川 午前中は、孫娘に遊んでもらって、癒しを頂き 午後は川へ 鮎姫に会いに行きます。 水位は10㎝高、濁りなし、残り垢は、十分な 高見川ですが…
6月17日 高見川 午前中は今月2回目の検診。 昼には帰宅しチョイ出撃! 夕方には、曇ってくるとのことなので、晴れ間の間がチャンス! 前回来た時より、だ…
6月14日 高見川 解禁から苦戦中の高見川、なんとか攻略の糸口をさがして、懲りずに入川 最初は私の鉄板ポイント 杉ヶ瀬裏 苔はドロドロ、石色悪い! 一ヶ所 石…
6月6日 宮川上流 この日曜に、ホーム①解禁なので 宮川最終釣行!? 本流は病気で厳しいと思って、支流に入る予定でしたが、 上流を見に行くと、意外と石色のまし…
6月3日 宮川上流 前回釣行の5月30日に、すでに異変は感じていたのですが 今日は発病確実となりましたね。 朝一人気ポイント 中瀬に 入ったのですが、群れが渕…
5月24日 宮川上流 今日は朝から、水温が高いようで 朝一から良く追います! 前日も釣り人が、入っていたとのことで、サイズは小さいが数は でていたとの情報な…
5月21日 宮川上流 2日前に20㎝ほど 水が出たので 活性が上がっているのではと期待して こんな感じの場所を攻めますが..................…
5月17日 宮川上流 朝は8℃と かなりの冷え込み。 タイツで入ると、足がしびれる冷たさ! 鮎さんも流石に、連日の釣り人と この冷え込みで朝一は激渋! 朝は…
9月29日 高見川 納竿釣行いよいよ 専用区も30日で終了です。10月1日は、網・タクリで大賑わいになりそうな前評判です。なんせ鮎がデカイですから、面白いでし…
9月15日 朝から、草刈り、墓掃除、再び草刈りと、大汗かいて、頑張ります。やっと11時に終了して、川行きします。 高見川 下の専用区 12時スタート鮎の付き…
9月4日 高見川 雨予報でしたが、降らなさそうなので 出撃!長らく入っていなかった、上の専用区に何年かぶりに入ってみます。10時スタート。へチは、泥かぶりで …
8月25日 高見川台風からの回復が ままならない高見川。水引も遅く、残り垢があように見える場所でも鮎が全くいない場所も多々あります。台風前は、鮎が群れ群れで、…
8月8日 立秋の高見川台風の影響で、雨、晴れ、曇りと ヤヤコシイお天気。雨のおかげで、久々に平水に戻った高見川です。気温、水温も今日は、イー感じ! タフタフ…
8月4日 早いもので、6日(日曜日)から、引っ掛け解禁の波瀬川。8月中は、一部友釣り専用区もありますが、昔ながらのスケジュールのままの地域なので、13日からは…
7月27日 猛暑の中 波瀬川へ前日に強烈な夕立(スポットゲリラ豪雨)があったようで、いつもの清流の面影は、まったくありません。 いつものように、すぐに綺麗にな…
7月14日 本日は朝の3時間しか時間がないので、櫛田川支流 波瀬川の鵜の御漁場で、鮎を横取りします。前日の夕方に、雷雨があったようで 少し濁っていますね。水深…
7月11日 本日は高見川へ年券買ってるので、行かないとね!私の持論では、真夏は涼しい早朝が一番釣れると思うのですがよく夕方がアイドルタイムと、言いますが..…
7月10日 櫛田川支流 波瀬川土日は、結構な賑わいだったようです。YouTubeでアップされたのが、効いてきたようですね。月曜釣り師には、場荒れポイントの攻…
7月7日 久しぶりに、高見川のメタボ鮎にチャレンジ。状況が芳しくない高見川ですが、愛用の支流漁場へ久々に入ります。 苔の状態は、相変わらず よくないですね…
7月4日 連チャンで、櫛田川上流 支流 波瀬川。朝8時スタートですが、もうカンカン照り!今日は、小型の数狙いではなくて、良型狙いでいどみます。しかし、この川の…
7月3日 本日も波瀬川 道路からは、見えない地元民ご用達ポイント。しかし、前日の日曜日には、釣り人が入っていたようでゴミが放置されていました。 さびしです。…
6月26日 本日も波瀬川渇水気味になってきて、ただでさえタフなのにタフ²になって、ムズカシイ状況です。 本日もロッドは、サンテック TML H80 中硬ロッ…
6月23日 高見川へ、到着して川を見ると................色悪苔が腐って見れたものではない状態です。 汚すぎて入る気しません。 ではと.....…
6月18日 本日は、櫛田川上流の解禁日。今年は、メディアに掲載等もあり、波瀬川、蓮川も結構な賑わいです。しかし、先の大雨で波瀬川は、大方が流されてしまって、魚…
6月16日 ホント 久しぶりのお天気の鮎掛け!不調だった、カメラを新調して散財。綺麗な画像お願いしますよ。 本日は、高見川 支流 木津川苔も付いて イー感じ …
6月11日 東吉野 高見川の鮎解禁日。朝はクリーンデーの奉仕作業、道路清掃で一汗かいてウォーミングアップ。10時過ぎに到着して、川見.............…