8月8日 前日夕方に時間49mmのとんでもない雷雨があった波瀬川、一時50㎝高近くまで増水しましたが、次の日にはもう鮎釣り可能な回復力。しかし........…
1件〜100件
8月8日 前日夕方に時間49mmのとんでもない雷雨があった波瀬川、一時50㎝高近くまで増水しましたが、次の日にはもう鮎釣り可能な回復力。しかし........…
8月3日 引っ掛け、ガリ解禁まで、あと4日の波瀬川。私の大好きポイントは、専用区外なので、解禁後はあまり釣れません。本日は、少し遅い目の9時スタート 2日連続…
雷鳴で強制終了! 3時間釣行。次の日曜でガリ、引っ掛け解禁なのに
7月31日 この川は、次の日曜日でガリ、引っ掛けが解禁。一部専用区は残りますが、ポイントはいっきに少なくなります。しかし、楽しい時期は、本当にあっという間に過…
7月28日 本日も11時半までの釣行です。今日はこんな感じの場所から スタート人気ポイントになってしまったので、鮎が薄いのか前日のポイントほど石色良くないです…
7月27日 今日は午後に予定があるので、竿を出せるタイムリミットは、11時半まで2日前に入れ掛かったポイントは、まだ釣れるのかチャレンジです。朝7時 小雨でお…
7月25日 本日は、波瀬川釣行。朝の涼しい内に、スタートします。朝7時ですが、何の問題もなく掛かります。よく朝は、水温が、照りがと言いますが、私は全然気にしな…
7月21日 老体にはキツイ、2日連続釣行なので、ゆっくり昼から出撃です。吉野川支流 高見川本流で久々に竿出ししたかったのですが、すごい人...........…
7月20日 天気予報では、晴れる予想なので 波瀬川へ 晴れたのは、この一瞬。 この後 雨降ってきましたれど。 予報当たらんね。このポイントは、居つき、群れ鮎と…
7月14日 先日一度差し上げた鮎が、あまりにも美味しいと大量の自家農園野菜のお返しを頂いた、御一家に頂いた孫の誕生祝いのお返しと合わせて、釣りたての鮎をお届け…
7月12日 吉野川支流 木津川ここのところ雨も降り、水況も良くなり、石も光り出した吉野川支流 木津川。 べっこう色に輝く石がターゲット!イキナリ開始から、6連…
7月6日 前日の台風の雨で、少し増水した 吉野川支流 高見川改善はしてないようですね。 磨かれている石も、ほとんどなくてげぇげぇぇと唸ってしまいます。たまに …
7月2日 お山の朝の気温は、肌寒いぐらいに、爽やかです!今回の河川は、前回と同じく 波瀬川です。今年は良くないと皆さん言われるのですが、私の釣り方には合うよう…
6月28日 暑い一日になりそうなので、朝の涼しい間が狙い目! しかし 8時でもう暑い! 本日は波瀬川です。今年は、イマイチパットしない状況ですが、鮎はい…
6月21日 天気予報は、雨結構降る予想なので、雨脚が強くなるまで高見川へgo!本日はこんな感じの場所苔は腐って無いですが、苔の色で付き鮎がいるか明暗を分けるの…
6月20日 相変わらず苔の状況の悪い 高見川ですが、少し目先を変えると垢腐りのあまりない場所は、存在しているので足腰を鍛錬するつもりで、足で稼げば小型も混じ…
6月17日 高見川釣行 2回目朝一は、オトリ替えのために 鉄板ポイントから サクサクと30分ほどで、7匹天然を確保。今日は1か所を1時間30分と決めて、何か…
6月13日 月曜日 前日解禁した、高見川へ渇水と垢ぐさりで、水深のある渕、トロに鮎が群れてしまっていてコンディションは、良くないです。 こんな 感じのとこでス…
5月27日 深夜の大雨で、奥伊勢 宮川上流は白濁り。 結構キツイですね! 石も泥かぶり日中は晴れてくる予定とのことなので、ゆっくり10時スタート。本日もロッド…
5月24日 奥伊勢 宮川上流!私の鮎掛け 本年 初釣行です!まず、今シーズンのロッドラインナップですが............完全にシマラー状態になりました。…
10月22日 いよいよ 2021ファイナルです。最終釣行は、吉野川上流域。天然オトリを、スット送り出すと 入れ掛かりで、ピュンロングハリス+小針で泳がせる…
10月12日 天気予報では、午前曇りで午後から雨予報でしたが晴れ!朝から気温高くて、汗だく釣行になりました。高見川 どこでも掛かるわけではありませんが、なぜか…
10月4日 秋晴れの最高のお天気!朝方14℃まで、冷え込んだので 水温の上がる12時頃からゆっくりスタート。これは美しい! 盛期のような バリバリの美鮎!下の…
9月30日 台風の影響か 気温、湿度高く 朝から釣れそうな予感の高見川。鮎も成熟して もう苔をあまり食べなくなっているので石色も輝きをなくしてきていますね。…
9月23日 吉野川本流前日 午後に雷雨で、水位少しアップ。朝は水温低いので、ゆっくり11時からスタートします。吉野川本流 大人気で釣り人イッパイ!ホントは別の…
9月21日 先日の台風の影響は、ほとんどなくて鮎は残っている様子。大型を求めて、吉野川本流 宮滝地区へ入ります。ノッペリ見えますが、押しは強烈です。手前の黒い…
9月16日 高見川 明日の台風で大方落ちると思うので今日が最終の気持ちで 友釣り。専用区は、とにかく釣り人が多くて楽しくありません。人多すぎてよう釣らんしね。…
8月31日 2日前に網、シャクリ、引っ掛けが解禁した高見川。網シャクリが入った場所を、友釣りで攻めてみます。この川のシャクリは、横網を張って囲い込んでから…
8月30日 いよいよ ラスト2日で、専用区終了。大方落ちてしまって、数が少なく釣れれない鮎を釣る努力をします。9月中盤から、吉野本流で大型を狙う「龍切竿」の感…
8月27日 日差しが 急に黄色くなりましたね。日差しがこの色になると、湖産系はイッキニ成熟して、まもなく終了ですね。今月で友釣り専用区終了河川。 (湖産放流河…
8月23日 私が釣行している湖産放流河川は、早くも長雨で落ちだしたようで、魚影がいっきに激薄になりました。海産人口系を放流している河川が、残り一ヶ月半の鮎終盤…
8月20日 吉野川支流高見川の最上流域 平野川。普段はあまり水はないのですが、長雨で水位が倍以上で安定して 渓相バツグンになってます!今日は朝の内だけは、晴れ…
8月9日 台風9号の影響で、釣行不可の河川が多い中、奥大和 高見川 10㎝高 うす濁りで釣行可でした。朝は墓掃除でご先祖様にご挨拶。まずは11時から四郷川でス…
8月3日 夜中に雷雨、朝からも雨。渇水からの急な出水。 掛からんパターンです。群れハミもなくて、鮎の気配が感じられません。いつも掛かるポイントは......…
7月30日 連続釣行 二日目。前日 狙いのポイントに先行者3名が入っておられたので、竿出しできなかったのですが、本日は空いていたので厳しいかもしれませんが、や…
7月29日 四連休、渇水とタフタフな状態。ハイプレッシャー小河川を攻めます。10㎝減水、高水温時 どこに鮎が付いているか?小さい鮎は、群れて人影におびえて …
7月23日 祝日で釣り人多そうですが、中硬ロッドの曲がりが楽しすぎて、ヤミツキに。行かずにはいられない、鮎中毒症!ロッドは、サンテック GENKI SPEC…
7月20日 梅雨開けて、盛期到来!今年 大人気で釣り人が絶えない、人家なし、天然遡上河川。昨日まで、30㎝高。 今日は5㎝高まで落ちて、引水のベストコンディシ…
7月16日 未明の雷雨で、川はどこも泥濁りに。本日は、宮川上流で25㎝をねらう予定だったのに、残念。どこか竿を出せる川を探しますが、前日の川も増水、濁りあ…
7月15日 休みが雨降りばかりで、どうもいけません。本日も急なゲリラ雷雨に注意しながらの釣行です。少し増水気味ですが、苔は十分残っているので なんとかなるで…
6月29日 天気予報 大ハズレで、晴れて鮎釣り日和!人家なし河川へ、出漁です。9時過ぎに入川しましたが、前日からの雨で少し増水、水温はチベタ~イ超低温! 水温…
6月25日 垢腐り、渇水、天候不順今年の鮎シーズンは、なにか変な感じがしますね。しかし 人間のいない河川は、やはり健全でした!流域最下流域 この上 人間住んで…
6月21日 垢腐りの河川が多くて、鮎掛けが難しくなってきましたので、杜が健全で、川も健全な河川へ水良し、石良し 魚..............少し小ぶりです。…
6月17日 前日の雨で、少しリセットされたかと期待して吉野 高見川へなんか水が、緑がかって不気味な雰囲気。コケの状態も腐り気味、そのおかげで磨かれて鮎の付いて…
6月13日 奈良 吉野川上流 木津川 解禁日です。なんか例年の解禁日より 人少ないんですけど?いやな予感が、してきました。確かに渇水、アカ腐りで釣りにくそう…
5月1日 爆釣パラダイスも、情報が広まって釣り人多数で、タフタフです。なので、本日は本年購入のニューロッドで泳がせ特訓です。サンテック TML H80 …
5月28日 晴れ予報なのに.......気温18℃、晴れません!二面張りポイントの釣果。 上等でしょう!ノッペリした 二面張りの水路。 川とは呼ぶには悲しいポ…
5月25日 天気が良さそうなので、水温が上がることを期待して釣り場の上流には人の住まない、渓流河川に出撃! (本日の午後の美鮎たち!)人家なし、携帯電波なし…
5月18日 宮川上流解禁二日目に一度来たのですが、恐怖の3匹のみ!今年は、冷水病が早くから蔓延して数も少なく、いてもヘロヘロでやる気なし。さらに支流の河川改…
来年のダイワ ニューウェアの情報が出てますね。ニュースペシャルベスト、サンバイザー、ショートタイツ、ゴールドカラーの友舟。スペシャルT? 春からは給料の下がる…
10月2日 夏のような日差し! 気持ちの良いお天気!13時から少し友釣りにGO!!浅場のワンドぽいところに、メス鮎が群れていますね。これは小鷹網でとるのに最高…
ジブリさんが、フリーイラストを開放したのを見て、昔から気になっていた、奈良下市の「つるべ鮨 弥助」さんとの比較画像を要らぬ気を遣わずに、アップできるようになり…
9月15日 奥大和 吉野川上流域久々の晴れの日釣行です!この時期は天候で追い気が大きく変わるので、今日は少し期待です。日差しが黄色いですね!秋本番という感じで…
9月4日 前日の増水が嘘のように引いた東海河川。気温は23℃と涼しいので水温低く難しそうですが残り少ないシーズンなので、2時間だけしかできそうにないですが竿出…
9月3日 台風前に鮎を釣っておこうと言うお客さんで満員の奥大和 吉野川上流域。網の方々も何組も入っているので激タフ状態。もはや普通にやっていても大して釣れ…
8月31日 泣いても笑っても 専用区は本日まで!明日から全川 網・タクリ解禁。この川は仕切り網を、上下に張ってタクルので根こそぎです。さらに最後は網を狭めて地…
8月26日 本日は昼からの釣行。前日の雨で少しは増水したかと期待したのですがオシメリでした。12時スタート すでに高水温でお湯です。(写真は16時頃)平蔵の鮎…
8月25日 いよいよ お山の鮎は、お腹に白子・卵が見え始めました。 お山2020鮎最終章突入です。渇水で瀬には鮎はついていないので、泳がせで群れ鮎のまわりにつ…
8月21日 最近は強い目の竿を出動させていたのですが、これだけ渇水で高水温になると、柔らかい目のロッドでオトリに負担を掛けない釣り方が良いだろうと本日は競技S…
8月18日 奥大和 木津川 四郷川釣行お盆休みも終わって川は少し落ち着きを取り戻した?木津川 水質良し、石色艶やかに輝いています。お盆の川遊びで虐められた鮎た…
8月17日 地元の朝は、21℃で快適!昼は暑いのですが、朝はもう涼しいくなってます。東海河川は、大渇水で鮎は群れ群れ、瀬つきは稀。鮎は今まで見たことないぐらい…
8月14日 昼間はお盆でバタバタ、夕方少し時間ができたので、納涼鮎釣りへ90分だけなので、これだけ掛ければ上等でしょう。 開始は16時半、太陽は山に隠れて、…
8月11日 お盆休みで川は、川遊びの人々で満員御礼なので、アイドルタイムだけ出撃です。自身も午前中は、お墓まいりに実家へお供えを持ってご挨拶。東海河川へ到着は…
8月6日 東海地区通いばかりしていたので、久々に奥大和での鮎掛けです。奥大和 木津川 少し平水より高く 最良の水位というところです!本日のロッドは、フナヤ 双…
8月4日 今月に入って タクリ、コロガシが解禁。大型の出るポイントは、専用区じゃないので本日入ってみましたが.........................…
7月31日 今日も前日同様の美河へ本日は最下流部に入河します。前日よりさらなる良型をターゲットにするので、本年購入の秘密兵器を投入です!フナヤオリジナル 龍切…
7月30日 まだ10㎝ほど高水ですが、コケは飛んでないので出撃!競技SLでは、オトリにするには チト大きすぎるメタボ君。3棚ほど引きずられて、下らされてクタク…
今シーズン 4回目の一夜干し製造。19㎝アップは、一匹真空。 一番大きいのは23㎝かな。魯山人おすすめの若鮎 5~6寸鮎!私も梅雨明けまでのこのサイズが一番美…
7月21日 本日も中部河川 前回放流(流失)した鮎を回収に来ました。 天気予報では、昼から雷雨の予想でしたが、ピカ天のお天気で、水温も上がり鮎もマッキッキ…
「アマゴ」のち「アユ」、ところにより「マムシ」。釣果は流失!
7月16日 前に義妹へ鮎を送ってあけたのですが、美味しい美味しいと あまりにも喜んでくれたので今回はアマゴも送ってあげようと出漁です。まだ少し高水なので、赤系…
7月14日 水は15㎝高程度なので中部河川へ出撃!朝は結構雨がきつかったので、ゆっくりと出撃したのですが、10時頃 組合長の家へオトリを買いに行くと.....…
7月7日 七夕 生憎の雨ですね。奥伊勢 宮川上流へ、 鮎のコンディションもそろそろ戻ったかと期待して、出撃です。(本日の23㎝、24㎝ ドスン ギィーンと引っ…
7月2日 今回で今年三回目の釣行の河川なのですが、1回目2回目は、ツ抜けもできない大撃沈。ここの組合長さんが、とにかく良い方で人柄にほれて難しい釣り場なのです…
6月29日 明日から大雨予報なので、高見川 釣人多すぎて濃厚接触状態!?解禁からは好調だった高見川ですが、放流量がそんなに多くない河川で魚が大きかったというこ…
6月26日 雨予報でしたが、雨降らずに釣り日和!?高見川 大人気でダイワの瀬田さん、宮田嬢、シモツケの高橋さんと有名どころが多数来河しておられますね。釣り人も…
6月22日 高見川 解禁2日目まだまだ水は高いですが、残り垢狙い白いですが残り垢が逆によくわかるので、反応が出た場所で止めて待つとこんな良型のよ~こえたベッピ…
高見川の解禁ですが、今まであまりイイ目にあった記憶がありません。今年も先日の雨で水量が増えたのは良いのですが、寒すぎ!11時まで、恐怖のビリ2匹!その後 少し…
6月17日 奥伊勢 宮川上流解禁から絶好調だった宮川も、ダム放水が絞られたので渇水と高水温のシビアな釣りになってきました。釣果はオトリ管理と気配を消しが肝!…
6月8日 月曜日 宮川上流 週末に叩かれたポイントをどう攻略するか?当たり前ですが、魚影の濃い場所は人気ポイントなので週末は大賑わいなっているはずで、解禁なみ…
初物若鮎で一夜干づくり!これは真水氷で〆て、腹だし冷凍したもの(上写真)。こちらは塩水氷で〆て、ラウンド冷凍.同じポイントで釣った鮎なのに、こんなにも色が変わ…
6月5日 真夏の日差しに鮎も釣り人も バテバテの一日でした。朝一から水温高くて、鮎のハミがあまり見受けられません。石色もドンヨリ くすんでいます。朝一のポイン…
6月3日 連チャン釣行 宮川上流。先に本日の釣果 オトリ缶イッパイ!本日はこんな場所で竿だし解禁から3日目になると、一番鮎御一行様は旅立たれて良さげなポイント…
6月2日 前日1日に解禁した、奥伊勢 宮川上流へ。例年は、5月中旬の解禁なのですが、コロナ諸々でやっと解禁です。解禁が半月遅いので、鮎は大きく育っていて、本日…
長らく待ちわびた 鮎の解禁がやっと、秒読みになってブログもそろそろ再開!東吉野の渓流も、自粛の看板だらけで人が近寄らなくなって、渓魚たちがノビノビとしている感…
10月11日 明日は台風の大雨予想、今日も昼から雨予想。 朝いつもより 少し早く 9時 イン 高見川! 順調にライトコロガシで、オトリを捕獲して 友釣り開始 …
10月10日 高見川 朝は良いお天気! 台風の出水がわかるのか、今日は鮎が良くハンで 元気にチャラ、淵まわりを走り回っていました。 太い鮎ばかり! 今日は友…
10月8日 高見川 お天気 雨 トホホ。 4日 金曜日早朝の土砂降りで、腐った苔が流されたので 本来の綺麗な高見川に戻りました!鮎の姿も..........…
9月30日 東吉野 高見川 友釣り専用区最終日 専用区の淵には、たくさんの良型鮎がわんさかいるので、 少し残念ですが、もう そう言う時期なんですね。 25㎝ …
9月27日 ゆっくりと9時半スタート 東吉野 高見 なんか石色 全体的によくなってますけど? 今頃になって 鮎もよく見えるようになってきた高見川掛かるアユも…
9月24日 友釣りは、納竿したつもりだったのですが、 誰か書いていたと思いますが、阿倍野で天川の天然鮎 1600円ぐらいで売っていた、さかなやの兄さんがなんと…
9月16日 連休最終日 東吉野 高見川 川には網漁、友釣り、タクリ漁、水泳客と人だらけ 土、日曜は、天気も良かったので、もっと人が多かった らしいです。 …
9月12日 爽やかな 秋晴れ! ほんと久しぶりの高見川本流、厳しい情報ばかりなので、 入らなかったのですが、シーズンも終盤をむかえて 本流でも遊ばせてもらわな…
こんな時期に、大釣りできるとは思ってもいなかったので 釣った本人がビックリ! しかも 良型揃い! ホンマカイナ? 異常気象のせい? もしかして 解禁…
9月6日 真夏日 今季厳しい高見川ですが、往年のベストコンディションを 維持する支流があります。飴色に輝く石! 鮎のコンディションも体高のある 肉厚ボディ!…
9月3日 真夏の日差しに期待して、山岳渓流に出撃!カンカン照りで、お天気は真夏なのですが、 鮎の様子がオカシイ? 早瀬、急瀬に鮎がいない! たしかに専用区…
8月29日 たぶん8月最後の真夏日! 少し苔もつき始めて、平水の山岳渓流へ本日 サイズ良かったです!!まだ 苔はつき始めですが、新垢には鮎の気配濃厚です。朝は…
8月26日 前回の台風後に入ったときは、良型も見えて いたのですが、その後 ゲリラ豪雨で大水が出て、型の良い 鮎は下ってしまったようで、鮎が全く見えなくなっ…
8月20日 15時から 2時間ほどの高見川釣果 まず朝からのお話 多分白川だろうと思い ゆっくり10時すぎ、山岳河川を 見に行きます。真っ白け! 水質は最…
8月13日 明日から台風の影響で当分は、鮎掛けは 出来そうもないので、本日はたっぷり鮎掛けを楽しみます。 午前中と午後の釣果集合写真。 台風の影響なのか、ドシ…
8月8日 もうすく゛お盆 朝から汗だくで墓掃除。 その後、実家の仏壇にお供えを供えて、お盆準備は完了。 11時と中途半端な時間ですが、釣れなくても川に浸かろ…
8月6日 山岳渓流は、引っ掛け・ガリが解禁になっているので、 久しぶりにたくり漁をしてみます。 水温が低い河川なので、9時スタートで、 棒の先に掛けバリ (私…
「ブログリーダー」を活用して、高原の住人さんをフォローしませんか?
8月8日 前日夕方に時間49mmのとんでもない雷雨があった波瀬川、一時50㎝高近くまで増水しましたが、次の日にはもう鮎釣り可能な回復力。しかし........…
8月3日 引っ掛け、ガリ解禁まで、あと4日の波瀬川。私の大好きポイントは、専用区外なので、解禁後はあまり釣れません。本日は、少し遅い目の9時スタート 2日連続…
7月31日 この川は、次の日曜日でガリ、引っ掛けが解禁。一部専用区は残りますが、ポイントはいっきに少なくなります。しかし、楽しい時期は、本当にあっという間に過…
7月28日 本日も11時半までの釣行です。今日はこんな感じの場所から スタート人気ポイントになってしまったので、鮎が薄いのか前日のポイントほど石色良くないです…
7月27日 今日は午後に予定があるので、竿を出せるタイムリミットは、11時半まで2日前に入れ掛かったポイントは、まだ釣れるのかチャレンジです。朝7時 小雨でお…
7月25日 本日は、波瀬川釣行。朝の涼しい内に、スタートします。朝7時ですが、何の問題もなく掛かります。よく朝は、水温が、照りがと言いますが、私は全然気にしな…
7月21日 老体にはキツイ、2日連続釣行なので、ゆっくり昼から出撃です。吉野川支流 高見川本流で久々に竿出ししたかったのですが、すごい人...........…
7月20日 天気予報では、晴れる予想なので 波瀬川へ 晴れたのは、この一瞬。 この後 雨降ってきましたれど。 予報当たらんね。このポイントは、居つき、群れ鮎と…
7月14日 先日一度差し上げた鮎が、あまりにも美味しいと大量の自家農園野菜のお返しを頂いた、御一家に頂いた孫の誕生祝いのお返しと合わせて、釣りたての鮎をお届け…
7月12日 吉野川支流 木津川ここのところ雨も降り、水況も良くなり、石も光り出した吉野川支流 木津川。 べっこう色に輝く石がターゲット!イキナリ開始から、6連…
7月6日 前日の台風の雨で、少し増水した 吉野川支流 高見川改善はしてないようですね。 磨かれている石も、ほとんどなくてげぇげぇぇと唸ってしまいます。たまに …
7月2日 お山の朝の気温は、肌寒いぐらいに、爽やかです!今回の河川は、前回と同じく 波瀬川です。今年は良くないと皆さん言われるのですが、私の釣り方には合うよう…
6月28日 暑い一日になりそうなので、朝の涼しい間が狙い目! しかし 8時でもう暑い! 本日は波瀬川です。今年は、イマイチパットしない状況ですが、鮎はい…
6月21日 天気予報は、雨結構降る予想なので、雨脚が強くなるまで高見川へgo!本日はこんな感じの場所苔は腐って無いですが、苔の色で付き鮎がいるか明暗を分けるの…
6月20日 相変わらず苔の状況の悪い 高見川ですが、少し目先を変えると垢腐りのあまりない場所は、存在しているので足腰を鍛錬するつもりで、足で稼げば小型も混じ…
6月17日 高見川釣行 2回目朝一は、オトリ替えのために 鉄板ポイントから サクサクと30分ほどで、7匹天然を確保。今日は1か所を1時間30分と決めて、何か…
6月13日 月曜日 前日解禁した、高見川へ渇水と垢ぐさりで、水深のある渕、トロに鮎が群れてしまっていてコンディションは、良くないです。 こんな 感じのとこでス…
5月27日 深夜の大雨で、奥伊勢 宮川上流は白濁り。 結構キツイですね! 石も泥かぶり日中は晴れてくる予定とのことなので、ゆっくり10時スタート。本日もロッド…
5月24日 奥伊勢 宮川上流!私の鮎掛け 本年 初釣行です!まず、今シーズンのロッドラインナップですが............完全にシマラー状態になりました。…
10月22日 いよいよ 2021ファイナルです。最終釣行は、吉野川上流域。天然オトリを、スット送り出すと 入れ掛かりで、ピュンロングハリス+小針で泳がせる…
8月9日 台風9号の影響で、釣行不可の河川が多い中、奥大和 高見川 10㎝高 うす濁りで釣行可でした。朝は墓掃除でご先祖様にご挨拶。まずは11時から四郷川でス…
8月3日 夜中に雷雨、朝からも雨。渇水からの急な出水。 掛からんパターンです。群れハミもなくて、鮎の気配が感じられません。いつも掛かるポイントは......…
7月30日 連続釣行 二日目。前日 狙いのポイントに先行者3名が入っておられたので、竿出しできなかったのですが、本日は空いていたので厳しいかもしれませんが、や…
7月29日 四連休、渇水とタフタフな状態。ハイプレッシャー小河川を攻めます。10㎝減水、高水温時 どこに鮎が付いているか?小さい鮎は、群れて人影におびえて …
7月23日 祝日で釣り人多そうですが、中硬ロッドの曲がりが楽しすぎて、ヤミツキに。行かずにはいられない、鮎中毒症!ロッドは、サンテック GENKI SPEC…
7月20日 梅雨開けて、盛期到来!今年 大人気で釣り人が絶えない、人家なし、天然遡上河川。昨日まで、30㎝高。 今日は5㎝高まで落ちて、引水のベストコンディシ…
7月16日 未明の雷雨で、川はどこも泥濁りに。本日は、宮川上流で25㎝をねらう予定だったのに、残念。どこか竿を出せる川を探しますが、前日の川も増水、濁りあ…
7月15日 休みが雨降りばかりで、どうもいけません。本日も急なゲリラ雷雨に注意しながらの釣行です。少し増水気味ですが、苔は十分残っているので なんとかなるで…
6月29日 天気予報 大ハズレで、晴れて鮎釣り日和!人家なし河川へ、出漁です。9時過ぎに入川しましたが、前日からの雨で少し増水、水温はチベタ~イ超低温! 水温…
6月25日 垢腐り、渇水、天候不順今年の鮎シーズンは、なにか変な感じがしますね。しかし 人間のいない河川は、やはり健全でした!流域最下流域 この上 人間住んで…
6月21日 垢腐りの河川が多くて、鮎掛けが難しくなってきましたので、杜が健全で、川も健全な河川へ水良し、石良し 魚..............少し小ぶりです。…
6月17日 前日の雨で、少しリセットされたかと期待して吉野 高見川へなんか水が、緑がかって不気味な雰囲気。コケの状態も腐り気味、そのおかげで磨かれて鮎の付いて…
6月13日 奈良 吉野川上流 木津川 解禁日です。なんか例年の解禁日より 人少ないんですけど?いやな予感が、してきました。確かに渇水、アカ腐りで釣りにくそう…
5月1日 爆釣パラダイスも、情報が広まって釣り人多数で、タフタフです。なので、本日は本年購入のニューロッドで泳がせ特訓です。サンテック TML H80 …
5月28日 晴れ予報なのに.......気温18℃、晴れません!二面張りポイントの釣果。 上等でしょう!ノッペリした 二面張りの水路。 川とは呼ぶには悲しいポ…
5月25日 天気が良さそうなので、水温が上がることを期待して釣り場の上流には人の住まない、渓流河川に出撃! (本日の午後の美鮎たち!)人家なし、携帯電波なし…
5月18日 宮川上流解禁二日目に一度来たのですが、恐怖の3匹のみ!今年は、冷水病が早くから蔓延して数も少なく、いてもヘロヘロでやる気なし。さらに支流の河川改…