メインカテゴリーを選択しなおす
■2泊3日で伊勢・紀北 釣り🎣&キャンプ三昧①朝はアオリはダメでしたがカサゴが釣れました(三重県伊勢市)
目次 1 伊勢紀北でキャンプ&釣り 2 南伊勢の海へエギングへ 3 今日は残念ながらエギを齧られただけでした😂 4 なんとか刺身用のカサゴをGET‼️ 5 伊勢スーパーの鮮魚は激安❗️ 1 伊勢・紀北でキャンプ&釣り (写真:伊勢志摩の朝焼け)秋に初めて
初ウェーディング!濡れない♪滑らない♪安心♪で横須賀のガチャ場を攻略!!
ウェーダーを履いて濡れても大丈夫!底はフェルト素材だから滑らない!海の中だってザブザブできちゃう!万全な体制で臨む横須賀ライトロック。メバル調査も兼ねて遠投、ライトゲームの2本のタックルで戦います。今まで滑るかも?安全じゃない?という場所は当然ですが避けてきました。しかし、今回の白米には装備がちゃんとしてるので大丈夫!
クワとっちゃんのライトカゴ釣り〖地磯でスルカゴ釣りとカゴ釣り〗
2023年11月5日 (日) 前回の釣行で息子がスルカゴ釣りにはまったので、 今日も息子とスルカゴ仕掛けで挑む。 前回の仕掛けと違い、アタリが取りやすいように改良した「スルカゴアタリ取り?サルカン」の効果を
爆風を避けて横須賀の色々な場所をランガン。場所によって受ける影響がこんなに違う!
時間的に下げ切っている時間からエントリー。どこに行っても爆風。。。師匠から風裏ポイントを聞き、新規の地磯へエントリーしました。これが今回のランガンの始まり。下げ切っているので浅い。どこ行っても風がやばい。そして最後にたどり着いた場所が横須賀 うみかぜ公園。ここ全く風がない!釣りになるぞ、ってことでガシリングしました。
横須賀の地磯で本降りになるまでライトロック!テンション上がって叫ぶおっさん達ww
先週は風が強く、次の日は雨。今週も雨。週末にわざわざ降らなくてもいいと思う。きっと誰かの嫌がらせに違いありません。でもそんな嫌がらせなんかに白米は負けません。根魚狂いの師匠と共にライトロックやってきました。最近ドハマり中の横須賀の地磯で本格的に降る前にサクッとカサゴに癒してもらいましょう。小雨の中のガシリングです。
小雨の中、浦賀 陸軍桟橋でのシャローエリア攻略!色々と課題が見えた短時間釣行。
友人宅でのホームパーティーを経て、時間が丁度良かったので小雨でしたが夜釣りをしてきました。場所は浦賀 陸軍桟橋。シャローエリアがあるので、そこで新潮したロッドの特性を確認する意味も込めてシャロー攻略です。前回根がかりしまくったので、悔しい気持ちでいっぱいだったので、その屈辱戦です。ロッドの感覚を体に落とし込みます。
穴釣りは、非常にシンプルな道具を使うため、初心者でも楽しめる釣り方法です。最近ではSNSなどで穴釣りをライブ配信している人もおり、手軽に楽しむことができる釣りとしておすすめです。ここでは、穴釣りの方法や必要な道具について簡単に紹介します。
先週 土曜日家族がまた瀬戸内海方面に釣りに行ってきました 今回もイカ狙いだったのですが獲れたのはこちら 今回は少なめ おまけに小さいタコと小さいカサゴもいるし(笑) タコはすぐに冷凍 また何かの機会に調理したいと思います あとは刺身 天ぷら しょうが醤油炒めにしました 一口サイズのカサゴの天ぷらが意外とおいしかった(笑)
暴風の中、横須賀の浜をランガンして根魚を探すおっさんが2人いました!
新しいロッドを購入しました。まずはこの子の鱗付けをしないと!ということで、やってきたのは横須賀市内にあるサーフです。サーフですが、ストラクチャーがいっぱいあり、根魚が付いているのでそれを狙います。ただ、風邪がめちゃくちゃ強い…。キャスト瞬間にどどこに飛ばしているか分からない。そんな中浜を横断して根魚を探し出します。
にほんブログ村 昨日9/26(火)高知から松山に帰ってきましたが、また明後日高知に行く予定です最近松山に帰る前の晩は必ず島島店に入ると、元島島スタッフのM君が…
〜2023年7月9日(土)〜「南紀3号」で紀伊勝浦に到着。さっそく海の幸を頂きに🐟やって来たのは駅から徒歩約5分、まぐろ三昧 那智さん。紀伊勝浦名物のまぐろを…
ウチのアパルトマンにずっと前から住み着く推しノラ、 アンニュイ・シシ子嬢 と クロ子詳しくはこちらをどうぞ!イスタンブール・アパルトマン☆ノラネコ物語…
海ではアオリイカの釣果が増えてきたこの頃9月中旬を過ぎたと言うのに日中はもちろんですが夜も蒸し暑いの何とかならんかのぉ~夏は暑すぎて全然その姿を見かけなかった蚊もようやくお出ましで出てこなくてよろしいさて仕事はまだ忙しさ継続で土曜も出勤続き釣りに行けそうな
台風並みの風の強さの中で横浜 金沢水際線緑地でライトゲーム。バーチカルガシリングが楽しい!
久々の福浦水際線緑地。別名、金沢海釣り公園に行ってきました。5月以来です。この日は爆風で台風並みの風の強さですので、ライトゲームが成立しない。重めのリグを使うことでバーチカルな釣りができるのではないか?!検証するしかない。ターゲットはもちろんカサゴ。安定のカサゴ。バーチカルガシリングの検証開始です。
横須賀 地磯で今週もライトロック!磯のカサゴは横に走るから面白い!!
先週と同じ場所でライトロック!今回は潮周りも悪いので完璧カサゴ狙いのガシリング!!磯のカサゴは走るので面白いんです。途中で引くのを止めると皆さん思っているでしょ?!磯のカサゴは違いますよ。しっかりとドラグ音を鳴らしてくれるんです。この引きを味わうとやめられない。根魚狂いの道の始まりです。是非体験してほしいですね。
新発売のワームで横須賀の地磯でツ抜け達成!釣れるワームと釣れる場所が揃えば爆釣!!
先週はコロナで釣りに行けませんでした。その反動か無性に釣りに行きたい!しかも8月はあまり釣りに行けない&キンギョばっかり相手にしてたので、カサゴが釣りたい。丁度良くWAUMからワウムシャッド40の新色が発売されましたが、寝込んでる最中に到着するという拷問。新色試しに最近ハマってる横須賀の地磯に行きました!
北陸のイカメタルと迷って、三重県は根魚狙いに行ってきました。あと1カ月ちょいすれば、秋のアオリイカシーズンだからね。 天気:晴れ狙い:根魚仕掛け:後述波、風:波 0.5~1.0m、風 2m~4mポイント:南伊勢町の五ケ所湾沖 [ 目次 ] 仕掛け 一つテンヤ、オモックでロックフィッシュ狙い 釣果情報 仕掛け 今回は、途中タイラバも使ったけど、ほとんどのシーンで一つテンヤ、またはオモックでした。 一つテンヤ12~15号下図の写真では、リーダーフロロ5.0号となっていますが、当日は4.0号を使用。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=…
■『近鉄の3日間全線フリーパス』で京都と伊勢を堪能してきました③~京都三条周辺の散策と元春コンサートと夜釣りでオオモンハタ『今、何処TOUR 2023』
目次 1 京都で学生時代の仲間との再会へ 2 特急料金がかからず快適な京阪特急 3 三条大橋を渡り寺町周辺を散策 4 昼呑みが楽しめる『たいげん』は美味しくてお値打ちな居酒屋 5 コンサートを終えてから南伊勢へ夜釣りへ 1 京都で学生時代の仲間との再会
■師崎でナイスサイズ!夕涼みがてら夕刻から知多半島をランガンしてきました(釣り)
目次 1 夕涼みがてら知多半島へ 2 夕刻の風はとても涼しく過ごしやすい日でした 3 知多半島をランガンしながら走ります 4 師崎では大型のカサゴが釣れました 5 帰りに「うまや」ラーメンセットで腹ごしらえ 1 夕涼みがてら知多半島へ (写真:師崎でロッ
22日土曜日、波も風もOKレベル。 今日の水位は10時頃まで出来るが 下げ潮で流れがきつくなるし市場に行きたいので7時終了予定。 現場に着くと・・・・・・…
昨日 子供が日本海方面に釣りに行ってきました その成果がこちら 短い時間の割にはまぁまぁ獲れたかなと(笑) 途中こんなものも釣れたようですが これはさすがに逃がしたようです 持って帰ってこられてもどうしたらいいのか分からないし… そもそもエイって食べていいものなのか?? 形も泳ぎ方も毒のあるしっぽも何だか不気味で…(汗) カサゴとクロソイは煮つけに キスは天ぷらにしていただきました ビールに合う~! ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ
【はじめての根魚釣り】初心者にも楽しめる釣り方と必要なタックルの紹介
ロックフィッシュ(根魚)とは?ロックフィッシュ(根魚)とは、海底の岩礁や海草の間などに生息し、縄張りからほとんど移動しない魚のことを指します。
日曜日の夕方の釣果。アコウ(キジハタ)の活性が今日は高いキャストしても、際でも、どちらでも釣れる!!7gジグヘッドにパラワーム ダート2.3インチ。このワームは、よく釣れる!!ダートもさせやすい。ワームの持ちもいい!でも、廃盤になったのかな・・・定かではないで
雨の合間に、根魚&カマスは、・・・どうかな?タックルは、・・・いつもの、アピア レガシーSC ブルフォース 75MHT コンプレックスBB 2500sよつあみ G-soul x4 0.6号フロロリーダー 2号釣り場は、横風が強く釣りにくかったので、・・・・即移動。居心地のいい場所で、投
料理編。たまには自分って釣った魚を食します、どうと私です。オフショアはどちらかというと食べる魚を釣りに行きますからね。という事で無惨に梅雨イサキの夢破れ、かろうじて釣れたアラカブ(カサゴ)を持ち帰った訳ですが、これが超美味いのなんの。なかなか滅多にショア
青物シーズン四日市港第2・第3埠頭激込み!ブリが釣れる四日市港!いろんな魚が釣れます。車横付けで釣りができる人気の釣り場!
■夕刻からのサーフジギングとロックフィッシュのナイトゲーム(釣り)
目次 1 夕まづめ勝負!サーフジギング! 2 夕刻のサーフでマゴチを狙います 3 空全体が夕陽に染まる一瞬の時間が最高です 4 エイに貴重なルアーを取られてしまう 5 ロックフィッシュは裏切らない 1 夕まづめ勝負!サーフジギング! (写真:サーフに行き
■仕事終えての短時間釣行『カサゴ』に『タケノコメバル』(釣り)
(写真:今日もまずまずのカサゴさんが釣れました!よく引いて楽しませてくれました!)仕事も相変わらず忙しいのですが日々のストレス解消もしないとやっとれませんというわけで今日も残業を終えてからの短時間釣行へと行ってきました👆マゴチにも使える最強の万能竿であり釣
セリアに、マスバリ5号というのがあったので、ダウンショットリグ用に買ってみた。シンカーは昔買ってたもの。ワームは、安く買ったけど使わず眠ってたものを使用。一投目から・・・幸先いいと思ってましたが・・・・・・何投かで・・・根がかり!リグるのが面倒なので、ジ
6月29日。鹿島港。足下探ります。先ずはこの時期よく掛かるコレから始まり。ミニカサゴ入れパクっ。20匹くらい掛かった。ちょい遠投して子メジナ。底付近ではアナハ…
昨日の休日の朝マズメ。曇りで風もない!釣り日和だが・・・・よくない・・なぜかよくない。 早々に帰る予定でしたが・・・・寄り道。ちょっと、深場でも探ってみる。10gジグヘッドに3インチワーム。1投目からいました!2投目。サイズUP!!3投目は・・・・・あり
■名古屋からすぐの港でセイゴ・メバル・カサゴ・タケノコメバル!本日は四目釣り(釣り)
目次 1 「二匹目のアジ」を狙っていつもの漁港へ 2 狙い通り!アジゲットなるか!? 3 仕方ないので根魚に遊んでもらいます 4 アジングタックルでOK!メバルも釣れだしました 5 アジが欲しかったですが本日は四目釣りでした 1 「二匹目のアジ」を狙って
今日も、飽きずに、スイミングやら・・・ ダートやらで・・・根魚を狙うが、・・・どうしても、根がかりゼロとはいかない!!・・・・これなら、根がかりせず、今なら、入れ食いで釣れるかも・・・そんな思いが、頭をよぎる!!右のは、フリリグのシンカーにでもしようとつ
最近、使ってなかった、ダイソー シャッドテールワーム 2インチ買ってきた。50%増量パック、9本入り。使い方は、3gジグヘッドに・・・1.2のように普通に刺して、底に沈めてゆっくりスイミング。わざわざ、ダートさせなくても、普通に釣れる・・・・3のように、テ
週末、午後の部。朝は、上げ潮だったが、午後は、下げ潮、風もほぼなく、曇り空。朝同様、こんな感じの2インチワームと3gのダートジグヘッドのボトムワインドで狙います!ワカメは枯れて、ガラ藻が生えてます。タックルは、アピア レガシーSC ブルフォース75MHT 今日は、
土曜日、夕マズメ。暗くなりかけて~一番の敵は、・・・風!!横からの風は最悪ですが、今日は、・・・・なんとか・・・日曜日、朝マズメ。マズメといっても、7時を超えてますが・・・風もなく、絶好の釣り日和。プラス、曇りで、日が昇ってからも・・・釣れそうな予感。退
テトラ帯では、どうしても水際に立てないので、ロングロッドが欲しくなります。根魚専用に使ってるロッドは、7.5F。・・・なので・・・手持ちの、8.7Fのシーバスロッドで通してみた。 ジグヘッドは3gメイン。初めは、5gジグヘッドで様子見。2匹釣れて根がかりしたの
朝マズメ、今日は、5gほどのジグヘッドに、2.5インチあたりのワームのみで釣ってみようとしましたが、アタリはあっても、乗らないので、いつもの、2インチワームにすぐに戻した!結果・・・・今度は、何とか釣れる!大きさは、小型ですが、頻度にアタリがあって面白い
■仕事終えてからの短時間勝負『ナイトロックフィッシュゲーム』
目次 1 終業後の短時間ナイトゲーム 2 まずは『まつや』で腹ごしらえ 3 天候と潮位表で本日の場所決め 4 コンスタントに釣れるロックフィッシュ 5 夜には穴子も五目釣りが楽しいナイトゲーム 1 終業後の短時間ナイトゲーム (写真:今日もロックフィッシ
みなさま こんばんは新潟旅行から帰宅後、すぐに行ったのが釣りたてカサゴを唐揚げ用に捌く事。キャッチアンドイートです。クーラーから出したら、左から2番目のカサゴは、まだ生きてました!まずは、うろこ取り。専用のうろこ取りがないので、出刃包丁で丁
【新潟旅行】ダイソーの100円ワームで釣りをしてみたが。。。
みなさま こんばんは今日は、新潟旅行の3日目の朝から~朝食は、前日の夜お土産でいただいた、桜海老ととうもろこしご飯をホテルに備え付けのレンジでチンしていただきました。前日ホテルまでの帰り道のコンビニで、味噌汁も買っておいたので朝食はこれでバ
目次 1 本日も近くの漁港へ釣行 2 キジハタ専用のエコギアグラスミノー 3 良型のカサゴも交じり楽しめます 4 ソフトルアーはMサイズも良いかも 5 20㎝級のカサゴも釣れました 1 本日も近くの漁港へ釣行 (写真:最近仕事が終わってから「軽~く」が増
こんばんは 釣りから帰って、いつものように爆睡 先に言っときます。今日の釣果なんやけど、釣果と言えるほどのものなんてありません とりあえずボウズではなかったけ…
こんにちは 釣狐です!🦊 最近例年より気持ち早く梅雨入りし台風が近ずいて来ようという中 今回もフラットを求めて友達と2人でその辺をふらついて来ました この日は前日の夜から雨が降り続け日の出後に止むという予報 4時50分日の出に少し早めに到着するも車の外は超土砂降り。。。☔️ 30分ほどしようやく弱まったので釣り開始!! 友達はエギング自分はフラット狙い この日は少し気温が低くカッパを来ても少し肌寒いくらい 幸い風がないので釣りはしやすいがこの日に限ってやたら潮が動いていて とにかく激流 小さな漁港の湾内ですら流れが強いほど。。。 そして案の定生命感もアタリも皆無 釣れたのはヒトデだけ。 この時…
昨日の夕方、ちょっと深めの岸壁から根魚狙い。水深もちょっと深いし、根がかりも少ないので、重めのジグヘッド6gに、2.5インチあたりのワームを使ってみた。ドリームアップのDD8 2.5インチと、メジャークラフトのパラワームダート2.3インチ。パラワームダートは、前回