メインカテゴリーを選択しなおす
実はここの所釣れていませんでした。 釣り場には通ってはいますが結果が出ないここ最近なのですが、昨日の夕まずめは何とか釣果を出せました。とはいえ小さなのばかりですが。狙うのは相変わらずキジハタでした。 新潟市中央区西海岸公園の海に到着、先ずは突堤中ほどの所で釣りを開始しました。土、日といきなり先端部に入って全く何の音沙汰もなく絶望に打ちひしがれてしまったので、月曜日の昨日は少し趣向を変えてみたかったのです。使うは7gシンカーのフリーリグです。 最初にチョイスしたワームはエコギアバグアンツの3インチでした。と、いうのも全然イワシが回遊してきている様子がまるで無かったからで、因みに周りのショアジギン…
暑いですね・・熱中症対策は万全にして釣りを楽しんでくださいませ(*'▽')番宣で恐縮です('◇')ゞ。釣りビジョンマガジン<良型揃いのカサゴゲーム>根周り...
6月も後半になってきたので、今月になっての釣果を、…ちょこっと。。。中古で買ったけど、なかなか使えなかった、ダイワ 月下美人(メバルモデル) 83M-T を、使っての釣果です!いつもの、3gジグヘッドの、ライトワインドで・・・ 根魚は、いつもの、カサゴとアコウ
21日土曜日、波も風もOKレベル。 今日は水位の関係で10時まで上がれない。 現場に着くと・・・何艇も準備中。 日の出と共に出航。 沖に出てまずはオオアジ…
和名:オニカサゴ(フサカサゴ科) 学名:Scorpaenopsis cirrosa (Thunberg, 1793) 英名:不明 分布:日本近海、朝鮮半島、香港 撮影日時:2025-05-20 撮影場所:川奈(ビーチ) 撮影器材:Canon G7X MarkII 撮影協力:ジェスター jester.jp 南西諸島を除く、日本近海に棲むカサゴの仲間で、身が美味しいことで知られています。 岩場に、岩そっくりに擬態して動かずにおり、不用意に近づいた小魚などを、ぱっくりと飲み込みます。 ひれには毒があるため、ダイバーが気づかずにうっかり手をついて、刺されて苦しむことも。 下の写真は、上から見たところ。…
和名:アカマダラフサカサゴ(フサカサゴ科) 学名:Sebastapistes perplexa Motomura, Aizawa et Endo, 2014 英名:Temperate scorpionfish 分布:房総半島~高知県、伊豆諸島 撮影日時:25-05-20 撮影場所:川奈(ビーチ) 撮影器材:Canon EOS7D MarkII + 60マクロ (フルサイズ96mm相当) 撮影協力:ジェスター jester.jp 砂地の物陰に、見慣れないカサゴがいました。 専門家の方に聞いたところ、アカマダラフサカサゴでしょうということでした。 2014年に新種として登録されたばかりで、房総半島…
ちっこいよ!だけど本命のキジハタ釣れた。澄んだ海での根魚狙い!#釣り
最近暑くなりつつありますが、いかがお過ごしでしょうか?ボクは突発性難聴もほぼ回復し、まぁまぁな体調でございます。なのでまた夕方に釣りに行ってきましたよ。 釣り場に着いたのは16時半過ぎです。潮は若潮ですが、今回は根魚狙いなので回遊魚ほど潮は関係ないと思っているという前向きな感じです。で、海水面を見ると、 すごく澄んでいる…!ここまで透明度が高いのはこの場所では珍しいかもしれません。まぁ、ここ最近は雨が降っていなかったので、流入河川からの濁りがないという事でしょう。 また、海藻はホンダワラは抜けていませんでしたがワカメは溶けかけていて、あまり美味しくなさそいな感じ。 と、観察しつつとりあえず釣り…
最近は2馬力ボートで釣りに行く為に車にボートや道具を積み込んで準備していたのですが、中々天候に恵まれずに出船出来ていませんでした。しかし遂に仕事が休みの日に天候が良い日と巡り合い、真鯛狙いで山陰浜坂沖にタイラバ釣行してきました。
初めてのキャンプ🏕️🍖💖 42/74 お魚逃がそ! - モナモナキッチン🍳14話
元気に帰って行きました〜🐟💖🌃つづく拍手&ランキング投票ありがとです⭐️ 楽しんで頂けてとっても嬉しいです~(*^v^*💖初めてのキャンプ🏕️🍖💖を最初から読む初めてのキャンプ🏕️🍖💖 1 扉絵 - モナモナキッチン🍳14話今日から、モナモナキッチン🍳は14話に突入!!初めてのキャンプ🏕️🍖💖 がスタートです⭐️まずは扉絵からアップしますね〜🎵昨年10月のお話だけど、GW前なので内容が丁度良さそうです〜ヾ *'-'* お楽しみ頂けると、と...
カサゴは初心者でも釣りやすい人気の根魚。実は「匂い」と「動き」に敏感な性質を理解することが釣果アップのコツです。今回は、カサゴが好むエサや釣れる時間・場所を初心者向けにわかりやすく解説。知っておくだけで釣りがグッと楽しくなりますよ!カサゴっ...
和名:ナミダカサゴ(フサカサゴ科) 学名:Rhinopias argoliba Eschmeyer, Hirosaki et Abe, 1973 英名:なし? 分布:千葉、伊豆、八丈島、高知、オーストラリア 撮影日時:00-07-17 撮影場所:柏島(後浜No.3) 撮影器材:Nikon F4 www.enosui.com ナミダカサゴが、館山で、54年ぶりに採集されたというニュースが、入ってきました。 生命の星博物館のデータベースには、ダイバーによる10を越える個体の生態写真が登録されており、それほど珍しい魚だったとは知りませんでした。 https://nh.kanagawa-museum.…
ん〜、何故ボクにはアタらないのか…なアジング。夜の防寒着はまだまだ必要でした!
まだまだ夜になると防寒着が必要ですね。昨日も夕方から海へ行きアジを狙ったのですが、結果は惨敗でした。 釣り場に着くと遠投サビキ釣りをしていたHさんは既に数匹釣り上げているとの事で大いに期待が持てました。この日も超遠投用のフロートリグとジグ単のタックルの二本立てで行ってみます。 風も穏やかで過ごしやすい季節になったなぁと感じつつの釣りです。まだ日が出ている時間帯は手元付近では厳しかろうと、フロートリグのタックルを中心に使いました。相変わらずシマノ・ソアレウルトラシュートというフロートを使ったリグは遠投サビキ釣りよりも飛距離が出るので皆様よりも遠くに飛ばしていろんなレンジを探ります。使用したワーム…
やっと、表層水温が、15度を超えてきました。ゴールデンウィークにも一般では、突入したらしい!!2月のシーバス以来、3月、四月と3か月は、いつもながら厳しいです。なんも、釣れません!!水温15度を目安に、一応、海の様子をうかがおうと思いまして・・・・最近買
昨日は日中強風注意報が出ているくらい風が吹いていましたが、日没辺りから収まる予報でしたのでまた夕まずめに海に行ってきました。ゴールデンウィーク期間突入という事で混んでるかと思いきやガラガラで、やはり風が強すぎたからかなぁ?!という感じでした。 17時半頃に到着すると、水深6mエリアに遠投サビキ釣りをするIさんSさん、ジグ単でアジを狙うOさんが先に来ていましたが皆何もアタらないし釣れないとの事。厳しい戦いが予想されました。まだこの時点では、強風注意報こそ取り下げられましたが風は強く、さすが遮るものの何もない外海であると感じました。そして気温も11℃、寒い。より風が強いであろう水深9mの先端付近に…
一投目から尺超え♡長距離砲のアジング。まだ本格的爆釣ではないですが兎に角初物ゲットです。
とある日の夕まずめ、この日もアジを狙ってみました。 メソッドは前回と同様、シマノのソアレ・ウルトラシュートというフロート(飛ばしウキ)を使ったロングレンジのアジングです。 marvelousact.hatenablog.jp 釣り場には先にYさん、Hさん、Nさんなど常連さんが既に来ていましたが、「今きたとこだよ」との事でアジが釣れてくれているのかは分からない状態でございました。彼らは遠投サビキ釣りでアジを狙っていましたが、単なるサビキ仕掛けではなく、下カゴの所に天秤を付けてそこから更にカゴ釣りの仕掛けを付けていて創意工夫が感じられました。そして「この立ち位置がルアーにはいいんじゃない?!」と、…
やっと釣れました。釣りライフを楽しむ新潟の海岸でのライトロックゲーム。
今日新発田市五十公野公園での「ももクロ春の一大事」に行かれる方は楽しんできてくださいね〜。ボクはボヤボヤしてたらチケットが売り切れになってしまったので行けません。残念。 というのは置いておいて、なかなかスタートが切れなかった今年の釣りですがようやくライトロックフィッシュ狙いでカサゴが釣れました。 昨日の金曜日の夕まずめから新潟市西海岸公園の海に行ってきました。なかなか良い釣果を聞かない状況で、ボクもボウズ続きだったのです。果たしてどうなるか?海岸に着くと生えていた桜の木はとりあえず開花したけれど街中と違い遅れている状態でした。良く日が当たる場所なのに海岸沿いは風が強いからかな?この日も街中はそ…
【ワームカラー】夜のライトロックフィッシュ狙いならこの色がおすすめ!
どうも、ひろべえです!皆さんは「夜に効くカラーってなんだろ?」「ライトロックを狙ってるけどワームカラーの選び方が分からない」「この色が好きだけど、釣れるかな?」そんな悩みや不安はありませんか?ワームカラー選びは永遠のテーマであり、度々議論に...
こんにちは、北陽です。皆さんは「カサゴの釣り方が分からない」「本当にワームなんかで釣れるの?」そんな悩みや疑問はありませんか?ボクも初めてワームで釣るまでは本当に釣り方があっているのか不安でした(汗)今回は過去の経験を生かし、初心者でもカサ...
ロックフィッシュのシンカーの重さは?重さの選び方を徹底解説!
どうも、ひろべえです!みなさんは「ロックフィッシュのシンカーの重さの選び方が分からない」「重さによる釣果の違いってあるの?」そんな悩みや疑問はありませんか?ありますよね。もちろん、ボクもロックフィッシュを始めたころは分からず、重いシンカーば...
29日土曜日、波はOKレベルだが風が強い予報 しかも、雨が降りやすい予報。 なのでボートはヤメ いつもの様に青柳市場へ。 果物はイチゴとミカンが多い。 ブ…
和名:カサゴ(フサカサゴ科) 学名:Sebastiscus marmoratus (Cuvier, 1829) 英名: False kelpfish / Dusky stingfish 分布:北海道~南シナ海 撮影日時:2025-02-28 撮影場所:川奈(ビーチ) 撮影器材:Canon G7X MarkII 撮影協力:ジェスター jester.jp 漢字では、笠子と書くのが、一般的でしょうか。 食用になることから、一般人の知名度も高い魚です。 岩場で、胸びれを下に向けて体を起こし、保護色っぽい色合いで、岩に同化したようにじっとしています。 人をあまり恐れず、近づいても、さほど逃げません。 2…
カサゴと貝、特に牡蠣のコクのある旨味で美味しいソースが出来上がりました。 カサゴも牡蠣もどちらも旨味のある具材ですよね! あとドライトマトを使うことによって、甘味と酸味をプラスして味に複雑さも出しています。 食べて余ったソースは煮詰めてバターを加えてパスタソースにすると、これも最高だと思います!
22日土曜日、波も風もOKレベル。 西風が強めの予報。 現場に着くと・・・2艇が準備中。 日の出と共に出航。 沖に出てまずはルアーヒラメ開始。 一度ゴツン…
【セリア釣具】100円マス針は海釣りでも使える!ダウンショットリグで特大カサゴを狙え!
セリア釣具コーナーにポツンと置いてあるマス針。「ニジマスやバス釣りに」と記載があるので海釣りには縁がないと思っていた方も多いかと思いますが、実はこのマス針は海釣りでも大活躍する仕掛けだったんです。 え!?どうやって使うの?何が釣れるの?とい
【キャンドゥ釣具】これは本物だ!サーフを舞台にシンキングペンシルでまさかのデッカサゴ登場!
近年流行りのライトソルトゲーム。アジ・メバル・カサゴ・カマス等の小~中型魚をターゲットにしたルアーゲームですが、使用されるルアーの中に一番弱々しい動きをするペンシルと呼ばれるルアーがあります。このペンシルの中でもライトソルトゲームでは放って
【セリア釣具】海で使っちゃえ!バス釣り用のクローワームでロックフィッシュゲーム
店頭でこの商品を見た瞬間思ったのはカサゴが釣れそうだなということ。でもその正体はブラックバス釣り用のワームでした。こんな時みなさんはどう考えるんでしょう? もしかしたら初心者の方はバス釣り用のワームを海で使ってはいけないと思っている方も多い
ロックフィッシュは冬に釣れないのか?寒い時期の釣り方を徹底解説!
どうも、ひろべえです!皆さんはこんなことを聞いたことはありませんか?「冬に魚は釣れない」カサゴくんよく聞きますね(汗)ひろべえ冬はタックルのメンテナンスをするために釣りに行かない方もいますね。しかし実際は釣っている人もいますし、いったい何が...
ダイソーの隠れた人気釣り具の穴釣りロッドで初めてのカサゴ釣りに挑むこと三回目。待望の初釣果♪スーパーで買った冷凍のむきエビは反応良いかもwぜひお試しあれ。
1日土曜日、波も風もOKレベル。 昼前から風がだんだん強くなる予報。 今日は水位の関係で1時半までやる。 現場に着くと・・・2艇が準備中。 日の出と共に出…
【めちゃくちゃ釣れる】ロックフィッシュが簡単に釣れるワームを発見!上級者の切り札ワームとは!?
どうも、ひろべえです!皆さんはここぞという場面で活躍する”切り札”ワームをお持ちですか?今回紹介するワームは、メインはもちろん、切り札にもなるオールラウンダーワームです。これさえあれば、あらゆる状況に対応できる優れもので、ロックフィッシュ狙...
【ダイワ新製品】底取ブラクリ『ソコスキーSS』が新登場!ロックフィッシュ初心者にもおすすめのキュートなリグ
どうも、ひろべえ(@tsurinow)です。皆さんはロックフィッシュを狙う時のリグ(仕掛け)に悩むことはありませんか?ロックフィッシュゲームは根がかりが多発する釣りなので、フィールドに合わせたリグ選びが重要になってきます。しかしランガンがメ...
来たる春の準備です。ダイワ 月下美人(メバルモデル) 83M-T を、中古ですが購入しました。ガシリング用です。リールは、11バイオマスター 2500S か、21 アルテグラ 2500SHGで使う予定。ティップは、チューブラーモデル。ダイワのロッドを使ってみたかったのと、プラス 8.
どうも、ひろべえ(@tsurinow)です。もう2月ですよ。釣りのことばかり考えていると、月日が経つのは早いですね。「次はあれやってみよう、これやってみよう。」なんて考えて釣行日になると実践して、また次の作戦を考える。いくら時間があっても足...
【ダイソー釣具】リアクションで喰わせろ!メタルジグマイクロでカサゴ連発!
ライトソルトゲームの一手、メタルジグ。ターゲットはアジ・メバル・カサゴ・カマス・メッキなどの小型魚ですが、皆さんはマイクロサイズのメタルジグで魚を釣ったことがありますか?これを聞くと意外と釣れていない方が多いのですが、実はそれはほとんど使い
【キャンドゥ釣具】ホッグワームでカサゴ連発!静止時でも誘い続ける動きがヤバい!
冬のお手軽ロックフィッシュゲーム、カサゴ釣り。釣り人の間ではガシリングとかカサゴングと呼ばれライトソルトゲームの一つとして楽しまれていますが、使われるタックルがシンプルでロッド&リールの他にフック系とワームがあれば成立してしまう手軽さがとて
【DAISO】ダイソーのタックル一式を揃えてテトラポットで穴釣りに初挑戦。カサゴ狙いで久しぶりの海にやってきましたが、さて結果はいかに!?
メンテナンス中 船長コメント とてつもなく日にちが経過した記事です。まぁ今の時期ですといつでも釣果はこんな感じだと思います。安定のロックです。現在当船舶は大規模メンテ中しばらくはまだまだ釣行には出れませんが完了したらシーバス便ロックフィッシ
2024年12月31日 (火) 今年最後の釣りに行った。 現地に朝4時頃に到着し、5時前頃から釣り始めた。 今日は妻に買ってもらったシマノ マルチマリンM450で釣りをする。 キャストは上手く投げれば良く飛ぶが、
前回根魚釣りに行って、1か月ほど、天候が悪かった為、やっと今日、久しぶりの釣行です。最近買った、アピアのブルートHR ロングエクスプレスII 90M を使ってみたいので、 テキサスリグもリグれるように、用意した!ワームも用意したものを持っていき、エコギア バグアン
◆ 車旅 西へ その51「今朝の釣果」を美味しくいただいた日(2024年11月)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります◆ 車旅 西へ その50「淡路島で釣り」をした日 から続い...
こんちわーっす( ˙3˙ )ようこそ当ブログへヽo(=´∇︎`=)oノ イラッシャーイ♪︎天候と釣行のタイミングがいい感じ...
アピア グランデージ レガシー RUTHLESS S86MHT
いつも、3g~5gあたりのジグヘッドで、カサゴ、キジハタ釣ってますが、ライトワインドで、使っているロッドは、初期の、レガシーSC。その後、2017年にモデルチェンジされました。その中で一番パワーのあるモデルは、で、最近、出たモデルで、一番のパワーモデルは
生産終了品で安く買えた、アピア Brute`HR LONG EXPRESSⅡ 90Mまだ、ジグヘッドのダートでしか釣りをしてないので、根魚釣りの定番のテキサスリグで、キジハタ、カサゴを釣ってみようと思う。普段、ライトワインドばかりで、・・・・あんまり、テキサスリグっていうのを、や