メインカテゴリーを選択しなおす
創業75年を迎えた五十鈴工業がお届けするトラッドスタイルを愛する釣り人の「欲しい」が詰まった完全新作モデルの小型ベイトリール【BC440SSS】(右ハンドルモデル)大変ながらくお待たせいたしました。1台のみですが一般販売の準備が整いました12月22日(日)20:00~当WEBシ
入荷情報【241216】 ダブルベアリングアイドルギヤセット TRY-ANGLE
TRY-ANGLE【ダブルベアリングアイドルギヤセット】再入荷!五十鈴工業BCシリーズ用公式カスタムパーツBC420/421、BC520/521各シリーズ用【ダブルベアリングアイドルギヤセット】が再入荷です↓↓ご注文は今すぐこちらから↓↓ルアーWEBショップ岡村屋本店「レベルワインド」
【シマノ】24スコーピオンMD300がフルモデルチェンジ!発売日や価格を解説
シマノのロープロファイルベイトとしてパワー系リールとして活躍していた21スコーピオンMD300が、2024年冬に24スコーピオンMD300としてフルモデルチェンジを果たします。 最新技術を取り込み、スコーピオンの真髄であるスペックとコストパ
《ダイワ》ソルティガ35がリニューアルして登場!大型魚を狙うなら必見
ダイワフラッグシップモデルのソルティガ35がリニューアルして登場しました。大型魚を狙っている方はご覧になって下さい。ダイワのテクノロジーが詰まったリールに仕上がっています。販売は2025年になりますが待ち遠しい機種ですね。デザインも性能も納得できるリールに仕上がっていそうで楽しみです。
シマノシリーズ別の小型ベイトリール一覧《100~300番》オフショアジギング用
シマノから販売されているオフショア用小型ベイト(両軸)リールをまとめました。フォールレバーやカウンター付きなども機種ごとにまとめていますのでここをみればある程度の機種を把握できます。オフショア用のリールを買うときに悩んだらここをご覧になってください。
シマノベイトリール一覧《オフショアジギング》大型サイズ編!ここを見れば全てがわかる
シマノから発売されている1000番以上の大型オフショア用ベイトリールのまとめサイトです。これを見れば特徴やラインナップがわかります。自分にあったリールを見つけて楽しいフッシングライフを楽しみましょう。最新のオシアジガーLDも勿論掲載しています。
【秘密】バス釣りでビックベイトが効果的な時期はいつ?季節ごとの最適な使い方
ブログ作成者のプロフィール バス釣り歴10年以上陸っぱりアングラー。 ・幅広いルアーを使用。 ・中国地方をメインに活動。 ・年に1回 四国へ釣り遠征へ。 ・経験をもとにバス
高いアジングリールってなにがいいの? 高級リールと低価格リールの違い
違いのわかるアジンガーは、ステラやイグジストなどの高級スピニングリールを愛用しているもの。高級リールは市場価格9万前後。アジング特化のエントリーモデルが1万円ちょい上くらいですから、単純計算9倍のお値段。それだけの値段ならエントリークラスのタックルを、4セットを揃えてお釣りがきます。なぜそんな高いものをアジンガーは求めるのか? 今回は高級リールの利点と隠された注意点をお話しします。
イカメタルデビューが決定したが欠航!来年に向けて準備開始!!
イカメタルってかなりの人気でなかなか予約が取れないとか!?とても楽しそうだしやってみたいとは思いましたが、1回行くのに1万円以上なので続けられないだろうと思って手は出していませんでした。今回は懐かしい名前017さんの知り合いBUNYYさんが、ザルツも合わせて楽しいイカメタルにお誘いが有り、行ってみようと思いました。私自身もBUNNYさんとは2回ほど一緒に釣り行っており面識は有ります。デビューが決まるといきな...
五十鈴工業から小型「右ハンドル」小型ベイトリール、創業75年目の完全新作モデル【BC440SSS】がまもなく発売となります。今回、ルアーWEBショップ岡村屋では1台のみですが入荷を予定しております。販売方法につきましては「一般販売」を予定しておりますが詳細は決まり次第
一本で何でも出来るバス釣り用万能ベイトロッド22選!手軽なタックルでバス釣りを楽しもう!
万能性の高いバス釣り用ベイトロッドのスペックの見方、メインのフィッシングスタイルに合わせたロッドの選び方に加え、おすすめ人気モデルのベイトロッドを22選ご紹介して参ります。
【シマノ新発売】24オシアコンクエストCTが登場!300番台が充実のラインナップ
シマノがオシアコンクエストCTの新発売を発表。待望の300番台がやっと出てきましたね。タイラバやイカメタルやタチウオジギング以外にも青物ジギングにも十分に対応できるサイズとなっています。これだけマルチに狙えるとかなりコストパフォーマンスが良くなってきます。発売が7月予定となっていますので、待ち遠しいですね。
75年目を迎える五十鈴工業がお届けする完全新作モデルの小型ベイトリール【BC441SSS】(左ハンドルモデル)1台のみですが一般販売の準備が整いました6月6日(木)20:00~当WEBショップにて一般販売開始いたしますルアーWEBショップ岡村屋本店https://okamuraya.easy-myshop.j
大画面のカウンター付ベイトリール「ヴィレイヤー DG」イカメタルやタチウオに!
大画面のカウンター付ベイトリールが新発売となりました。イカメタルやタイラバに最適な商品となります。またワンタッチでスプール交換ができるのでラインサイズの交換や予備としても安心です。価格も実売15,000円程とコストパフォーマンスは良好です。あのテイルウォークの新作なので非常に楽しみですね。
初めてのジギングリール購入「何を買ったらいいのか悩んでいる方」特徴を解説します。
初めてのジギングリールの購入は悩みますね。スピニングやベイトの番手や特徴を分かりやすく簡単に解説しています。オフショアで釣るのかショアで釣るのかで選ぶリールが変わってきますので、買う前に一読いただいて失敗のない買い物をしましょう。高価な買い物になるかもしれませんが、使い方によっては10年以上使用することもできますよ。
青物です鰆ですサワキャスです。 船長コメント 22エクスセンスDC出――(゚∀゚)――動!!青物釣りには適していないがルアー釣りには適しているEXSENCE販売価格は様々ですがSHIMANO公式では税別83,400高級品です! 22EXSE
シマノ HARDBULL8+ ピットブルシリーズと並ぶ、シマノPEラインの新シリーズです。 まったく新しいタイプのPEラインなので試してみました。 「シマノ HARDBULL8+」 PE素材にHoneywell社のSpectra®を採用 スピニングだけでなく、ベイトでも使いやすいPEライン ◆使用&予定◆ ・インプレ対象 HARDBULL8+ 1.2号 ・ベイトリール(ライトゲーム) ⇒キャロアジング、ライトロック チニング、メッキ、カマス 【結論】 ベイトリールの第一選択PEラインかも?! スポンサーリンク 【目次】 ◆HARDBULL8+ 【HARDBULL8+ 特徴】 【特徴】 【基本ス…
五十鈴工業株式会社のBC441SSS Silver Ashをゲットしました。カスタムしていきたい!!
2024年の1月に抽選争奪戦が行われた五十鈴工業株式会社のBC441SSS Silver Ashを、なんとか当選しゲットすることができました。近所のゴミ拾いをしていたから当選できたのかも。笑にほんブログ村(クリック協力をぜひともお願いします
2024シマノ新商品『24バルケッタ プレミアム』フォールレバー搭載
遂に小型ベイトリールにも「マイクロモジュームギア」「フォールレバー」「ロングハンドル」が標準仕様となる時代が来
こんにちは、訪問ありがとうございます。 釣り人の皆さん、リールってどのくらいの頻度で水洗いしていますか? 今回はベイトリールの水洗いに関してのお話です。 私の場合、汎用ベイトリールは淡水のクリアウォーターで釣りをしたとき(つまり外観が特段汚れていないとき)以外では、基本的に釣行後に水洗いをしています。 その手順は、 ①ドラグを締める ②そのまま冷水シャワーで全体を1分間ほど洗う ③水気を拭き取る ④パーミングカップとスプールを外して乾燥させる(最低3日) という流れ。 これまで特段このやり方で支障なく過ごせていたのですが、先日24タトゥーラTWを河口で使ったあとに前述の手順で水洗いして乾燥させ…
2024新商品「NEW オシアジガー LD」発売決定!待望の2500番が登場しました!
2024の新商品の一つとしてベイトリール「NEW オシアジガー LD」の投入が決まりましたね。2500番なのに前回投入の4000番よりもどドラグ力がプラス2kg、17オシアジガー2000と比較するとドラグ力+10kgのパワーアップ!しかしサイズは2000番とほぼ同様のサイズとなっています。既に予約商品として販売もあり
メンテナンスグリス300/SLPワークス@釣り道具メモNo.3
こんにちは、訪問ありがとうございます。 冬本番ですね。 寒さ厳しい折は釣りへの足も遠のいて、一年頑張ってくれた釣り道具のメンテナンスに勤しむ方も多いと思います。 私も今年の釣り納めを済ませまして、年末年始は暴飲暴食に気をつけながら道具メンテしようかなと考えております。溜まった読書もしたいけど。 道具のメンテナンスにも種々ツールが必要ですが、この度ダイワのベイトリール用に新発売されたグリスを購入しました。 メンテナンスグリス300(SLP WORKS) SLPワークスは元々ダイワ精工のアフター部門が独立分社化した会社で、現在は主にダイワ釣り用品のオプションパーツ販売やカスタムを行っています。 そ…
ネイティブトラウトに人気のベイトリールは?選び方とおすすめ12選
ネイティブ河川(自然渓流)でのトラウト釣りで、近年普及しているのが、ベイトリールを用いたベイトフィネスタックルです。狭い場所での小回りと手返しの利くキャスト、狙ったポイントを撃ち抜く正確性、狭く入り組んだ場所でも、トラウト系の魚とのスピード勝負に長けるのがベイトタックルの大きな特徴です。
入荷情報【231217】 BCシリーズ用スパナ TRY-ANGLE
TRY-ANGLE【五十鈴工業BCシリーズ用スパナ】初入荷薄型・軽量・携行性に優れた五十鈴工業BCシリーズ用簡易メンテナンスツールが新発売五十鈴工業製の純正ツールです。スパナ部分はBCシリーズのハンドルナットの付け外しに、柄の先端に設けられたマイナスドライバーはサイドプ
こんにちは、訪問ありがとうございます。 早速ですが!! 買いました。 24タトゥーラ100 2024新製品(まだ2023年ですが)、タトゥーラ100! 今年はTATULAブランドが始まって10周年の節目にあたるそうですよ。 私タトゥーラ好きなので、もう発表のときから買うと決めていました。 19タトゥーラ→20タトゥーラSV→タトゥーラ300に続くタトゥーラシリーズ購入です。 キャ⚫︎ティングで買ったんですけど、なんだか安かったです。 ダイワ ベイトリール 24タトゥーラ(TATULA) TW 100H(右)(qh) posted with カエレバ 釣具のキャスティング ヤフー店 Yahooシ…
こんにちは、訪問ありがとうございます。 今回はリールのドラグの話です。 ドラグの調整、普段どのようにしていますか? 私はドラグチェッカーなど持っていないので、スケールを使ってかなり大雑把に決めています。 最大ドラグ力10kgのリールで3kg、5kgのリールで2kg、という具合に。 これらはスピニングリールの場合で、ベイトリールは基本的に目一杯締めておいて、魚が掛かったら感覚を見ながら調整する、みたいな相当適当なことをやっています。 そんな風にしているうちに、ちょっと気になることがありまして。 この21バルケッタ151を使うようになってからなんですが。 このリールはとにかく便利で、SLJやタチウ…
更なる進化!シマノオシアコンクエスト200番台が遂にモデルチェンジで登場
シマノからオシアコンクエストの200番台が発売されます。多くのアングラーから支持を受けているこの機種がどのように進化したのかをまとめてみました。個人的にも興味をそそられている商品なのでご紹介してみます。ハイスペックで最高峰と言っても過言ではないオシアコンクエストをご覧ください。DAIWA派の方も見るだけ是非。
どーもー東海釣りビギナーズと申しますおじさん3人のファミリーフィッシングYouTubeをやっています今回ははじめてベイトタックルを買ったうちのリーダーのキャス…
どーも東海釣りビギナーズと申しますおじさん3人で楽しいファミリーフィッシングのYouTubeをやっています今回ははじめて使うベイトリールについて浅く紹介したい…
アンバサダー2500Cのオークション情報(20230826)
2023年8月26日のアンバサダー2500Cのオークション情報になります。アンバサダーは渓流ベイトアングラーの憧れですね。
【ベイト初心者に!】シマノ 21スコーピオンDC(150HG)の実釣インプレ評価【超おすすめ!】
ベイトリール初心者に! 超おすすめなのがシマノのDCブレーキ搭載のリールでありまして。その中でも2万円前後でスペックがとても良く、歴史を含めてとても人気なのが「スコーピオン」という名作ベイトリールでし
バス釣り向きベイトリール初めての選び方とおすすめモデル16選!
バス釣りに使用するベイトリールは、バックラッシュやライントラブルの発生で、初心者様や初めてベイトリールを操作される方から見ると敷居が高そうなリールに見えることでしょう。
タイラバ釣りを楽しむならこれ!初心者向けのおすすめベイトリール10選
初心者でも気軽に楽しめるタイラバ釣りで高級魚の真鯛やさまざまな魚種が釣りたい!そんな方々に向けて、厳選したおすすめのベイトリール10選をご紹介します!今回ご紹介するリールは、初心者に適した機能や使いやすさを備えており、様々なサイトで評価さ...
入荷情報【230702】 ダブルベアリングアイドルギヤセット TRY-ANGLE
TRY-ANGLE【ダブルベアリングアイドルギヤセット】再入荷大人気の五十鈴工業公式カスタムパーツBC420/421、BC520/521各シリーズ用【ダブルベアリングアイドルギヤセット】が再入荷となりました!↓↓ご注文は今すぐこちらから↓↓ルアーWEBショップ岡村屋本店「レベルワイン
ダイワリールのギアを取り寄せ出来るようになったので早速購入。
こんにちは、訪問ありがとうございます。 今月から? 遂にと言うかようやくと言うか、ダイワリールのギア単体での取り寄せが出来るようになりましたので、早速注文してみました。 なお、ギアを注文出来るのはベイトリールの一部製品に限られるようで、スピニングリールは従来通りメーカー修理専用となっています。 パーツ名は『ピニオン+ドライブギアセット』となっていて、ピニオンギアとメインギアを別々に購入することは出来ません。 さて、何のリールのギアかと申しますと・・・。 21ジリオンSVTW! 当時購入したのは1000XHLで、これはギア比が8.5:1、最大巻き取り長さ90cmという仕様。 www.tsurid…
入荷情報 BC620SSS 2023年製造モデル 五十鈴工業
五十鈴工業さんから発売となりました、ブラックバス、大型トラウト、シーバスやナマズなどの釣行を主な対象に開発された中型サイズベイトリール【BC620SSS】(右ハンドルモデル)当ショップでは今回、1台のみ入荷いたしました。カラーは《SILVER》となります。6月18日(日)2
立て続けの雨の週末、川の水量が落ち着いたと思えばまた降りだす・・・こんな時は、次の釣行に向けて、リールのメンテナンスをしておく。『両軸』今回はメンテナンスついで…
2022年 ロックフィッシュ用ベイトリール14選のご紹介。ダイワ、シマノ、その他メーカーから厳選してご紹介!コスパのよいベイトリールも!
ダイワ様、シマノ様はじめ、各リールメーカー様からは、高機能で耐久性が高く、優れた多くのベイトリールがリリースされています。その数あるラインナップの中から、ロックフィッシュゲームに適したベイトリールを見つけるのはご苦労されることかと思います。
ベイトリール ダイワ バス X 80SH 清掃 メンテナンス 方法
ベイトリール 「ダイワ バス X 80SH」 を海で使用したため、清掃、グリスアップした。 先ず、ドラグを締め込みシャワー等の真水でリール全体を丸洗いする。(水に沈めたり、お湯で洗うと深部までお湯が入り込みグリスが流れ落ちてしまうため注意しよう。) 丸洗いができたら、初めの写真のように、サイドプレートのストッパーレバーをOPENにしてサイドプレートを取り外しスプールを取り出し、スプールのみをしっかり水洗いする。 水洗いが終わったら、水を拭き取り、ドラグを緩めて作動部を動かしながらしっかり水を切る。 十分乾燥させたら、各部に注油する。 ダイワ純正のオイルやグリスを使用すれば間違いないが、他の製品…
ダイワ バス X 80SH 安くて 使える おすすめ ベイトリール
モバイルロッド ダイワ モバイルパック 665 TMB を購入したことに伴い、ベイトリールのダイワ バス X 80SH (195g)を購入した。 先ず、ベイトリールを選ぶ条件として、軽量コンパクトでバーサタイルな使用ができること。 今までベイトリールをあまり使用していなかったため、操作が簡単でバックラッシュし難く、簡単に外部調整できるマグブレーキが付いているもの(ダイワ製)。 主にブラックバス、シーバス釣りに使用するため、ソルトウォーターにも対応していること。 簡単にメンテナンスできること。 (価格)等を考慮して選択した。 候補に上がったリールが以下の商品 ・ダイワ バス X80SH (今回購…
【2022年】ハードロックフィッシュ用ベイトリールおすすめ8選!ダイワ、シマノ、その他の名機もご紹介
今回北の住人では、ランカーからモンスタークラスの部類に入るハードロックフィッシュをキャッチするためのベイトキャスティングリール(以下:ベイトリール)を、各メーカーから厳選して19選ご紹介して参ります。今般のロックフィッシュゲームの人気沸騰により、主要リールメーカー様であるダイワ・シマノ・アブガルシア他、各社から高性能で高剛質なベイトリールが多数リリースされています。
釣り用リール収納ケース30選のご紹介 バッグやカバーもご紹介
今回北の住人では、釣り用リールを大切に保管するためのリール収納ケース、リールバッグ、リールカバーをタイプ別に30選ご紹介して参ります。リール価格も製品技術革新と原材料高騰の煽りを受け高値を辿っておりますので、高価なリールを購入した際は、保管方法にも気を配りながら長期で使用していきたいものです。