メインカテゴリーを選択しなおす
伊勢湾奥でのブリ釣りを成功させるために、フック・スプリットリング・スナップの最適な組み合わせを解説。バラシを減らし、大物を確実にキャッチするためのタックル設定とは?
ブリちゃん見つからない! 船長コメント ベイトに鳥まだ四日市港付近には沢山います。しかしブリちゃんがまったく浮かないさすがにもう終わったのか? 最後に360度! 見た目良し魚探よし雰囲気は最高!しかしブリがでない。他船が飲ませでブリ確保やは
ブリちゃん終わりか!? 船長コメント 港内からベイトが減り鳥も減ったなんだか怪しい港内しばらくすると・・・・・来た! ぱんぱんの奴!あまりにも静かな海で退屈なのでアジでもやろうとしたその時遠くで鳥山発見!もうダッシュでダブルヒット! スナメ
ブリ継続中! 船長コメント この日も港内ブリチャレンジ!強風でしたが港内なので大丈夫! 浮が悪い!ぜんぜん浮かない長い沈黙しかし始まりました。まぁまぁの規模のボイルいままで何してたのか解りませんがまだまだいます!待たされましたがダブルヒット
激アツぶり釣行! 船長コメント この日も午後便ブリは午後がいい! ダブルヒット!魚探をみて出そうな所に船を付け開始早々ブリボイル!ダブルヒットで出だし好調!今年のブリは巨ブリが混じり曳きも強烈!これを味わったらもうやめられない!本日も絶好調
四日市港ブリ祭り! 船長コメント 港内ブリを確認しており本気のブリ狩り開始!港内を走り回りブリを追ってきました。 巨ブリも乱入! やってるやってるあっちこっちで沸いてます!おまつりです80センチから90センチまでのサイズが多く重さは5キロ台
竿がポキッっと折れました!折った犯人確保!サワキャス12月10日釣果
四日市港ブリ乱入! 船長コメント この日の予報は午後に風が出る午前中が勝負で早朝出航!時合には間に合わなかったがそれなりに楽しませて頂きました。 釣りガールに悲劇! この日の釣りガールはジャックアイマキマキでの勝負!サゴシを仕留めた後ドン!
予報以上の風か? 船長コメント 早朝は差ほどの風しかし日が昇ると風が強くなり船が流されるのが早い南風なら絶対ダメな風速平均時速2キロで流され、広く探る事が出来たのだが何の反応もない。ただ寒いだけの釣行 浅瀬にてブリ! 強風の為、浅瀬を帰港中
遂に青物釣りました!嘘です( ̄▽ ̄;)ショアジギングで魚が全然釣れないんです・・・2年前にあれだけ良く釣れていた青物が、昨年から全く釣れず、周囲で釣れる姿すら見ない状況が続いています。今年は離島で朝マヅメ3回、本土で朝マヅメ3回、夕マヅメ2回行っていますが、全然釣れません。私だけが釣れないなら努力すれば良いのですが、周囲の誰も釣れていない所がマズイ。あの辺で青物が釣れているとか、ちょいちょい情報は入る...
凄いぞ寒暖差! 船長コメント もう朝は寒いしかし太陽が昇るとまだまだギラギラして暑い!まだまだ水温も20度近い!今年は12月まるまるサワキャスできるかな? ジャーキング効果大! 前半はブレドー重視しかしバイトが無いその後はミノーでジャーキン
空気は寒いが水は暖かい! 船長コメント この日の水温18~19度11月後半にしてはまだまだ高いゲスト3名にてサワキャス釣行 開始早々にヒット! ポイントつくと直ぐに跳ねを確認早々にキャスト開始ゲストの1名に即ヒット!まずはサゴシ確保! しか
夕まずめ!いいボイル! 船長コメント この日の午前便で魚の群れを確認できていたので午後はその周辺で勝負! 11月8日釣果! ブリにサワラの単独ボイルが少々その中でカツオも釣れました。いるのは解っていても中々食わすことが出来ない歯の鋭い奴!難
浅瀬で跳ねまくる! 船長コメント この日は3名のゲストで最近釣れ始めたブリ狙い!早朝静かな海でしたが浅瀬に向かうとサワラ・サゴシ跳ねまくり!僚船を呼び僚船はサワラ確保!当船はカッターバラシライントラブルに終わりサワラ時合終了 後半にいい感じ
ランカーシーバス確保! 船長コメント この日は親子2名様!なんとか息子さんに釣らせてあげたいお父さん!それとなんとか釣らせてあげたい船長との執念の釣行! 午後の後半戦! 前半は浅瀬にてブリのボイルを待ってみるが来ない・・・その後すこし沖での
サワラキャスティング用の初心者おすすめタックル!スタートキット向け!湾奥でのサワキャスを楽しむためのロッド・リール・ライン等の必要品を解説しています。安くてお手軽に始めたい方にお勧めです。
規模は小さいがボイル発生! 船長コメント この日は前日の雨のせいかどんどん泥水潮目が押し寄せてきた! 迫る潮目! 前日の大雨木曽川・長良川?どこからか濁った水がドンドン迫ってくるこの潮目に船が流れ着いた?いや違う潮目が迫ってきているどんどん
あるね!こんな日も! 船長コメント この日は降りそうで降らないローライト!いいサワラ日より! なんでも食った! 一通りのルアーで釣果を確認しかしそんなに大きくないサワラにフックは伸ばされるしカッターやバラシでリーダーボロボロ糸結ぶ時間がもっ
サワキャス午前便 船長コメント 連日跳ねるが中々釣れないサワラ!2名のゲストにチャレンジして頂きました!結果はいかに?? キタヨ!キタヨ! ポイントに入るとポツポツ跳ねてる直ぐにキャストし狙ってみるが食わない!しばらくすると食って来たのはブ
湾奥サワラ苦戦 船長コメント この日も午後便ポイント到着後サワラ・サゴシ360度跳ねるしかし食わない難易度MAX なんとかサゴシ! 日没まで跳ねまくるサワラにサゴシ日没までフルキャスト!結局サワラの配当は無し非常に難しい今年のサワキャス!
静かな海 船長コメント 本日午後便前日の爆釣情報をあてにして出航!しかしなんと物凄く静かな海 なんと!また奴が! ポイント入りして3投目!ブラインドでサワラ確保出だし好調!ポイントを変え再び強烈な曳きブリかと思えばなんと極太ボラさらにポイン
盛り上がってきました!湾奥サワラキャスティング!10月19日釣果
湾奥サワラ・サゴシ回遊中 船長コメント 湾奥キャスティングいい感じになってきたよ!連日サワラ・サゴシ跳ねまくりです! 湾奥祭り開催中! ここ最近いい海になってきた。鈴鹿沖もいいが特に四日市港沖は船が少なくよかったのですが本日週末で船がよく通
四日市港沖が熱い! 船長コメント 本日は15時出船実は、昨日の帰港中四日市沖で跳ねまくるサワラを見た!しかし昨日はバイトは多いもののまったく乗らなかった。なので本日リベンジです。しかし出てみると静かな海結局、鈴鹿も気になり鈴鹿へ走るしかし、
サワラ・サゴシ跳ねる! 船長コメント 昼前出港ポイント着くなり跳ねてる跳ねてる目視ではサワラにサゴシしかし釣れたのはシイラ あとはサゴシです! ぴょんぴょんとサワラは跳ねてるものの、釣れるのはサゴシサワラの配当はありませんでした。 サワラキ
キャスティング不調 船長コメント 日中はまだまだ暑い海釣果がアツイといいのですがそうもならず厳しい海 よし!食ったぞ! 激しいボイルしかしボラボイルでも鳥付きボイル青物いるか?キャストしてヒット!しかしボラボイル食ったのはやはりボラ!その後
ギリ時合に間に合った!? 船長コメント 海は凪予報空は曇り予報水温も下がり釣れるか?っと出港! 上げ潮で潮止まり付近での時合少し遅れましたが到着早々に確保その後はフグ最後の最後はバラシでリーダーボロボロルアー無くならなくてよかったです。キャ
予報が微妙!? 船長コメント 相変わらず台風絡みで予報がコロコロ変わります。とりあえず海に出て行先決めようと出港! いい笑顔頂きました! サワキャス便で予約頂き予報の変化でシーバス便に変更海に出たら凪なので結局サワキャス!予報が悪かったので
サワラ爆跳ね!サワラ祭り難易度MAXぜんぜん食わない!5月15日釣果
360度サワラ爆跳ね 船長コメント キタ――(゚∀゚)――!!サワラ祭り360度サワラまるけこんな日を待ってました。しかし釣果悪し どーして青物?! この日はサワラ祭り見事にサワラまるけ跳ねる跳ねるここに居た人達は大興奮だったと思います。し
変な気候ですが魚はいます! 船長コメント 異常気象です。朝は北西風で冬の様子その後は暑くなり南風着る物に困るね 残念ながらワラサ! この日はサワラの顔はみれず残念な結果しかしガツンっとくる青物の曳き釣り人を楽しませてくれます。春のサワキャス
再び極太浮上! 船長コメント サワラキャスティング去年に比べサワラの入りが少ない気がするが去年に比べデブサワラが多い気がする伊勢湾湾奥 メーターサワラ! ブリが来た!っと思う程の曳き上がって来たのは極太サワラやはりこの時期メーター極太の
サワラキャスティング開幕! 船長コメント やっと鰆が見れました。湾奥サワキャス開幕です。難しい春シーズンですが当船にも極太浮上です。 1番手は青物! 鳥が騒ぐが中々食わないミノーからブレードに切替フォールでパクリ!ワラサ浮上! ついについに
撃沈サワキャス! 船長コメント やってきました。伊勢湾奥サワラぴょんぴょん跳ねてます!しかし釣れない数打ちゃあたるもあたらない。 きたきたきたけど・・ キタ――(゚∀゚)――!!と騒ぐも上がって来たのはこれ!?なんで?Gコンにフォールで食っ
青物です鰆ですサワキャスです。 船長コメント 22エクスセンスDC出――(゚∀゚)――動!!青物釣りには適していないがルアー釣りには適しているEXSENCE販売価格は様々ですがSHIMANO公式では税別83,400高級品です! 22EXSE
春です鰆ですサワキャスです。 船長コメント 春がキタ――(゚∀゚)――!!やっとサワラの季節がやってきました。遊漁船伊勢湾フィッシングも週末にメンテナンスを行い。4月後半にはサワラキャスティング出船予定です。今回は昨年活躍したヒットルアーを
急用にて会社を休む事になりましたが、せっかくの休みなので釣りへ行けるチャンスです!本当はヒイカリベンジへ行きたかったのですが、予定が無かったので集魚灯の充電が出来ていません。仕方なく釣れそうにない朝マヅメの青物チャレンジと、釣れるかどうか分からないイイダコ狙いをやってみる事にしました。少し東の方へ行った方が釣れる可能性が有るかもしれませんが、イイダコ狙いを考えてしまうといつもの西方面へ行きました。...
四日市港ブリ港内奥にも 船長コメント 速報第2弾でもお伝えしているがかなり奥までブリが乱入している。ブリちゃん港内隅々徘徊中 こんなとこでも! ここはコンビナート四日市港!どこでもやるね!見るとブリボイルは圧巻!こんなボイルにルアーを投げて
伊勢湾奥ブリ滞在中 船長コメント 四日市近辺はブリボイル争奪戦まぁ思う事は色々あるがとりあえず・・よし。船長はナブラ撃ちを今シーズンだけでも何回やったか覚えていない。直ぐ沈むナブラへの船の付け方魚が直ぐに沈むのか?沈めてしまったのか?考える
ブリの呪縛おそるべし 船長コメント 四日市近辺再びブリまるけ速報でお伝えしてますがおかげで四日市港内にもブリが乱入丘釣りアングラー燃える時が来た! ヤバいヤバイやばい! この日はエンジンオイルを交換その後、ちょっと海を見てみるかと出航・・・
浅場に絞りサワラ確保 船長コメント とりあえずサワラ確保!実はまたまたブリが・・・ブリの呪縛がまだ溶けないのか? クルーの初ブリ! 少し深いとサワラこず・・・くるのはブリ・サゴシクルーにとっては初のブリ浅瀬に的を絞りサワラを狙う。 浅瀬のサ
四日市港産サワラ! 船長コメント 四日市港発遊漁船として四日市港産に拘りたい中釣りガール四日市港サワラ確保! 四日市一文字提前サワラ! 相変わらず鳥山を発見しても跳ねを確認できるのはサゴシ・・・釣れてもやはりサゴシ・・・そこで大移動河芸から
ブリ釣れ過ぎ 船長コメント 連日ブリ爆釣!もう疲れた・・・ブリは船長1人での釣行だがこの日は助っ人クルー参戦当船舶に乗船するクルーは経験が浅いクルーばかり。しかし、そんなの関係ない爆釣モードでは誰でも釣れる。大漁大漁! サワラ配当なし 毎度
サゴシ再び爆釣! 船長コメント 爆風爆波爆釣四日市港激アツ! サワラくじ!またまたハズレ サワラの跳ね確認できたが釣れるのはブリ・サゴシくじ運が悪い。この日はずっとサゴシが釣れる。最後の最後に入れ食いタイムそこへ強い曳きしかしブリ・・・悪あ
前回姫路の青物調査を2回分投稿しましたが、今年は青物がなかなか釣れません。お陰でエソが良く釣れます(笑)2023年姫路青物調査!西部はエソ祭りだ!!あれから青物調査を2回ほどやりましたので、ご報告!10月22日(日)朝マヅメ:姫路離島姫路本土がダメでも離島なら青物が釣れるチャンスは有るのではないだろうか!?夜明けから気合い入れてキャストを繰り返します!すると定番のエソがHIT!近くでやっている人が、HIT...
四日市港沖ブリ乱入 船長コメント ブリブリ参上四日市港沖にわんさかいる。もうすぐ港内入りか?しかしブリの圧倒的なパワーはやはり凄い! ブリ制圧! 元気のいいブリは食いついて猛突進釣られた事などおかまいなしにそのまま針を引き延ばし去っていく圧
四日市港青物乱入 船長コメント キタ――(゚∀゚)――!!伊勢湾奥奥の奥まで青物来てます。港内への乱入はまだ未確認。しかし、一文字提はアツイ! まだ群れが小さいか? あっちこっちでボイルするが直ぐ沈み釣りにくい小さい群れがいっぱい居るな。
サワラがいるが当たらない。 船長コメント サワラくじ引き中々当たらない。外れのサゴシばかり。前で跳ねてるのだが食うのはサゴシ_  ̄ ○ 久しぶりのワラサ! ヒットルアーはGコントロールチャートキャンディー沈めてからのジャークが効果的!この色
私の大好きなショアジギングの季節がそろそろじゃないだろうか!?昨年はまだ姫路周辺で青物情報も無い中、10月16日に行ってみるとあっさりメジロサイズが釣れました♪【姫路】ショアジギング|メジロゲットで2022年開幕です!(2022-1)今年は明石方面では本格的に青物始まってますし、姫路でも東部の方では始まっている感じです。姫路西部でもばっちり始まっているだろうと思い、青物調査へ行ってみました。10月9...
またまたサワラに逢えない。 船長コメント サゴシが多すぎ!かなり小さいサゴシまで食って来る。 小さいサゴシはリリース!中々サワラに会えないな。 シイラの群れに遭遇! この日は、昼前に出航小さいサゴシボイルでポツポツサゴシその後ポイント移動ボ
湾奥サワラ浮上 船長コメント キタ――(゚∀゚)――!!久しぶりのサワラこれぞサワラキャスティング!最近はサゴシキャスティングだったので(笑)それにしても今年はサゴシが多い! サゴシ!サゴシ! この日は、早朝からの昼上がり朝イチでシーバス船
ビックブリボイル発生! 船長コメント なんと珍しい当日投稿!たまにはですね。本日、ビックボイルなかなかデカイ群れ普段、近づくと直ぐに沈むのだが今日のは違うぞ。沈まない。なので頂きました。ご馳走様です。 ブリボイル!!! 6月24日本日の釣果