メインカテゴリーを選択しなおす
#根魚
INポイントが発生します。あなたのブログに「#根魚」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【キジハタ】フリーリグにネクタイ付けると釣果アップするって本当!?
どうも、ひろべえです!今回は当サイト「釣りなう」のひろべえが考案した新しいリグ、「フリラバリグ」をご紹介致します!「アピール力は上げたいけど、ワームサイズやカラーは変えたくない」「今使ってるタックルでキャスティング五目釣りがしたい」「組み合...
2025/06/26 00:04
根魚
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
パン粉釣法でグレ狙いつつ泳がせで根魚釣れた
釣りのお役立ち記事、アジング、メバリング、釣り方のコツの紹介、キャンプ場等の口コミを掲載しています。
2025/06/25 07:24
2022年 ハードロックフィッシュロッドおすすめ11選!スピニングモデルから厳選!ダイワ・シマノ他
磯や防波堤から狙う大型ロックフィッシュ。その想像を絶する強烈な引きは、多くのアングラーを深く魅了してやみません。しかし、この獰猛なターゲットに真剣に挑むには、最適なスピニングロッド選びが釣果を左右する最も重要な要素となります。
2025/06/18 21:10
パワークラブがあれば根魚天国!ロックフィッシュアングラーも釣れっぷりに驚愕
どうも、ひろべえです!皆さん、根魚釣れていますか?こんな質問をすると「全く釣れない」と返ってくることもしばしば。根魚をワームで釣りたいなら、まずはパワークラブを使ってみてください!パワークラブは強力なワームで、ロックフィッシュアングラーの僕...
2025/06/18 06:13
泳がせ釣り(ノマセ釣り)のコスパのよいリール選び 最大ドラグ力よりも重要な性能とは
泳がせ釣りのリール選びでは、ボディ剛性や最大ドラグ力よりも重要なことがあります。この記事では、リール選びで重要な性能とコスパのよいリールを紹介しています。
2025/06/14 10:00
マメアジを泳がせてヒラメ狙いからの根魚ねらい
2025/06/08 19:07
ロックフィッシュ狙いで初のキジハタ
2025/05/27 06:59
カサゴにモテすぎ注意!?釣り初心者でも爆釣するエサとは
カサゴは初心者でも釣りやすい人気の根魚。実は「匂い」と「動き」に敏感な性質を理解することが釣果アップのコツです。今回は、カサゴが好むエサや釣れる時間・場所を初心者向けにわかりやすく解説。知っておくだけで釣りがグッと楽しくなりますよ!カサゴっ...
2025/05/13 12:22
【鹿部町】FEVER大漁!良型たら・ホッケあがる|みんなの北海道釣り情報
ただいまブログ強化中🔥 以下のボタンを押してエールを送ってください!(笑) にほんブログ村 今回は【2025年5月9日】太郎さんの釣果情報をお届けしていきます! 釣果は鹿部町での釣果となるので よければご覧ください☟ 釣果 釣り場情報 釣果 魚→たら、ホッケ、アブラコ、カジカ、ガヤ、シマゾイ、ヤナギノマイ サイズ→たら70cm、ホッケ40cm、アブラコ、カジカ、ガヤ、シマゾイ、ヤナギノマイ 朝6時から11時半まで、ジグを使用して釣りを開始される。 この日は70cmオーバーのたらをはじめ、ホッケや根魚など種類豊富に釣れたそう。 これくらい釣れたら超満足ですね! ↣最近注目の記事はこちら 【長万部…
2025/05/13 07:38
【知内町】真っ黒なソイツはやっぱり人気者!|みんなの北海道釣り情報
ただいまブログ強化中🔥 以下のボタンを押してエールを送ってください!(笑) にほんブログ村 今回は【2025年5月7日】太郎さんの釣果情報をお届けしていきます! 釣果は知内町での釣果となるので よければご覧ください☟ 釣果 釣り場情報 釣果 魚→クロソイ サイズ→30cm 夕方から釣りナイトロックを開始。 風は強いが、ソイツがくる…! サイズ感もそこそこ、パワーのある引きが根魚の魅力です💪 ↣最近注目の記事はこちら 【長万部町】激アツ!50cmオーバーのサクラマスあがる|みんなの北海道釣り情報 - みんなの北海道釣り情報 // 釣り場情報 ✔︎日付:2025年5月7日 ✔︎釣りポイント:知内町…
2025/05/10 09:54
【小樽市防波堤】春だ!カレイだ!BIGサイズ!|みんなの北海道釣り情報
今回は【2025年4月24日】ふくちゃんさんの釣果情報をお届けしたいと思います! 釣果は小樽市での釣果となるので よければご覧ください☟ 釣果 釣り場情報 釣果 魚→アブラコ サイズ→45cm 小樽市南防波堤にて、45cmの良型アブラコがHIT! 先に言うと、南防波堤は行政より明確に立ち入り禁止が通知されています⚠ 1か月前にはトド3頭の報告も。小樽は色内や厩町などアツアツな釣り場ポイントがあるので、ぜひそちらにも足を運んでみてください👣 ↣最近注目の記事はこちら 【石狩湾新港・東埠頭】カレイきてます!きてます!|みんなの北海道釣り情報 - みんなの北海道釣り情報 // 釣り場情報 ✔︎日付:…
2025/04/27 20:33
チヌと信じて、渾身のアワセを入れた結果
2025/04/27 18:07
【キジハタ】ワームでの釣り方を徹底解説!おすすめタックルセッティング・ワーム
どうも、ひろべえです!あなたは「キジハタってどうやって釣るんだろ?」「キジハタ釣ってみたいけど、どんなタックルを使えば良いんだ?」「ラインの太さやフックサイズも分かんない。」そんな悩みや疑問はありませんか?安心してください。この記事を最後ま...
2025/04/17 22:24
やっと釣れました。釣りライフを楽しむ新潟の海岸でのライトロックゲーム。
今日新発田市五十公野公園での「ももクロ春の一大事」に行かれる方は楽しんできてくださいね〜。ボクはボヤボヤしてたらチケットが売り切れになってしまったので行けません。残念。 というのは置いておいて、なかなかスタートが切れなかった今年の釣りですがようやくライトロックフィッシュ狙いでカサゴが釣れました。 昨日の金曜日の夕まずめから新潟市西海岸公園の海に行ってきました。なかなか良い釣果を聞かない状況で、ボクもボウズ続きだったのです。果たしてどうなるか?海岸に着くと生えていた桜の木はとりあえず開花したけれど街中と違い遅れている状態でした。良く日が当たる場所なのに海岸沿いは風が強いからかな?この日も街中はそ…
2025/04/12 06:11
泳がせ釣りで根魚
2025/04/10 06:53
ガシラ釣り初心者必見!堤防から狙える根魚の仕掛け・エサ・ポイント完全ガイド
ガシラ釣り初心者必見!堤防から狙える根魚の仕掛け・エサ・ポイント完全ガイド 1. ガシラ釣りの魅力とは?初心者
2025/04/08 13:00
【ラッキークロー】ハードロックフィッシュ専用ワームがメジャークラフトから遂に登場!
皆さん、お待たせしました。ハードロックフィッシュ専用ワーム「ラッキークロー」の発売が決定したので、その情報をお伝えします!ロックライバー「ラッキークロー」以前からウワサされていたメジャークラフトのハードロックフィッシュ専用ワームの発売が遂に...
2025/04/08 01:39
【ワームカラー】夜のライトロックフィッシュ狙いならこの色がおすすめ!
どうも、ひろべえです!皆さんは「夜に効くカラーってなんだろ?」「ライトロックを狙ってるけどワームカラーの選び方が分からない」「この色が好きだけど、釣れるかな?」そんな悩みや不安はありませんか?ワームカラー選びは永遠のテーマであり、度々議論に...
2025/04/06 23:33
夕まずめから宵の口にかけて、アタリ3回のみ。
昨日土曜日夕方に海に行ってきました。根魚狙いですが、アタリ3回のみでボウズに終わりました。常連Mさんはワームではなくイカの切り身(短冊)でソイとカサゴ1匹ずつ。カサゴは産卵期でお腹がパンパンに膨らんでいたそうです。 納竿して帰宅する途中、ドーンという音が響き始めました。信濃川沿いにある結婚式場の花火でしょう。単発の花火の他にスターマインも上がったので新郎新婦は金回りの良い人なのでしょう。 うちの近所の桜は今にも弾けそうなくらいの蕾で近日中、もしかして今日にも開花しそうな気配です。首都圏はもう桜は散りかけていると聞きましたが新潟市はこれからです。実に楽しみ。 釣りはダメダメでしたが前回の完全無反…
2025/04/06 06:30
【初心者向け】カサゴをワームで釣るメリットと釣り方3選!
こんにちは、北陽です。皆さんは「カサゴの釣り方が分からない」「本当にワームなんかで釣れるの?」そんな悩みや疑問はありませんか?ボクも初めてワームで釣るまでは本当に釣り方があっているのか不安でした(汗)今回は過去の経験を生かし、初心者でもカサ...
2025/04/05 05:39
ロックフィッシュのシンカーの重さは?重さの選び方を徹底解説!
どうも、ひろべえです!みなさんは「ロックフィッシュのシンカーの重さの選び方が分からない」「重さによる釣果の違いってあるの?」そんな悩みや疑問はありませんか?ありますよね。もちろん、ボクもロックフィッシュを始めたころは分からず、重いシンカーば...
2025/03/30 18:42
一か八かでダメでした。西海岸公園根魚狙い、久々のベイトタックルで。
とある日、ようやく春めいてきて海も落ち着いていたし気温も上がってくる予報でしたので久々に新潟市西海岸公園の海へ行ってきました。現場に着いたらやはり風も穏やかで気温は20℃を超えていて実に快適でした。が、少し海水は濁っていました。到着したのは15時前です、これから夕まずめそして暗くなるまでの釣りとなります。 で、観察するとコンクリートの岩に海藻がまだ付いていなくて白い!何か嫌な予感がしました。まだ海の中は冬、水温は低いままみたいで、それを見越してこの日は根魚狙いとしたのですが思っていたよりも更に良くないみたい。行く前に第九管区海上保安本部・館内各地の水温をチェックしていたのですがそれによりますと…
2025/03/28 06:30
フリーリグ?直リグ?ロックフィッシュ狙いにおすすめのリグ5選!
どうも、ひろべえです!「ロックフィッシュを始めてみたけど、どのリグを選んだら良いか分からない。」「良いって言われたリグを使ってみたけど全然釣れない…。」というような悩みはありませんか?そんな悩みを解決するために今回はロックフィッシュにおすす...
2025/03/23 14:57
ロックフィッシュは冬に釣れないのか?寒い時期の釣り方を徹底解説!
どうも、ひろべえです!皆さんはこんなことを聞いたことはありませんか?「冬に魚は釣れない」カサゴくんよく聞きますね(汗)ひろべえ冬はタックルのメンテナンスをするために釣りに行かない方もいますね。しかし実際は釣っている人もいますし、いったい何が...
2025/03/03 01:10
ダイソーロッドで楽しむカサゴの穴釣り
ダイソーの隠れた人気釣り具の穴釣りロッドで初めてのカサゴ釣りに挑むこと三回目。待望の初釣果♪スーパーで買った冷凍のむきエビは反応良いかもwぜひお試しあれ。
2025/03/02 21:59
ライトロックフィッシュのPEラインとリーダーの太さやポンドと長さを解説
どうも、ひろべえ(tsurinow)です!「ライトロックのPEラインの太さが分からない」「ショックリーダーは何ポンドが良いの?」そんな疑問や悩みをもっていませんか?そんな疑問や悩みを解決するために、今回の記事では僕が使っているラインシステム...
2025/02/17 00:11
【初心者必見】ロックフィッシュを釣りたいならこのワームは絶対使って!
どうも、ひろべえ(tsurinow)です。ロックフィッシュを始めてみたけど、中々釣れない。そんな悩みを抱えていませんか?この記事で厳しい状況でもロックフィッシュが釣れるスイングインパクトについて具体的に紹介します。この記事を読めば今まで釣れ...
2025/02/11 23:45
ロックフィッシュを狙う時のおすすめワームサイズは?ワームサイズとフックサイズの選び方をご紹介【初心者向け】
ロックフィッシュを狙う時のおすすめワームサイズとフックサイズをご紹介。
2025/02/10 09:27
ダイソーのタックル一式で穴釣り
【DAISO】ダイソーのタックル一式を揃えてテトラポットで穴釣りに初挑戦。カサゴ狙いで久しぶりの海にやってきましたが、さて結果はいかに!?
2025/02/02 23:03
【2022年】ハードロックフィッシュが良く釣れるルアーのご紹介★ワーム編。使用リグも併せてご紹介
アイナメやキジハタ・ベッコウゾイ等、ランカーサイズのロックフィッシュが好むワームの選び方や使用方法の解説に加え、人気と実績が伴う人気のロックフィッシュワームを14選ご紹介して参ります。
2025/01/08 20:39
ネギングはどんな釣り?釣り方やタックル解説とライトジギングスピニングロッド16選!
西日本の山陰地方では根魚をターゲットに楽しむライトジギングをネギングと呼び、近年では同様のオフショアメソッドが根魚の宝庫である東北沿岸にも浸透し、全国各地のオフショアフィールドでも船上を賑わしている人気の釣り方です。
2024/12/28 22:21
12/17(火) 釣り納め!?三重へロックフィッシュ狙い!
2024年も残すところ、わずかとなりました。有馬記念も終わってしまいましたねぇドウデュースが出走する場合に限り、ダノンデサイルの単勝勝負だったのですが、回避が決まってからは意気消沈(;^_^A少額での有馬記念となり、ほぼ観るだけレースでした~ただ、デサイルの走りたとえ、ドウデュースが出走していたとしても、「勝ち」は無かったかなさて、本題今年は、日本海側はシケる日が非常に多いので、これがラストかも三重県へロックフィッシュ狙いに行ってきました!![ 目次 ] 仕掛け 朝まづめのエビ餌で根魚狙い! ポイントを転々としながら、ワームで根魚狙い! 釣果情報 仕掛け 道糸PE0.8号リーダーフロロ 5.0…
2024/12/23 16:19
サビキ・投げ釣り復活!!
サビキ釣り・投げ釣りの復活釣行してきました。内容を知りたい方興味がある方は読んでみてください。
2024/12/15 15:56
カマス一匹、底何匹?(今季初調査)
カマス一匹底何匹?!ライトゲームでカマスを狙いました。今季の接岸、始まった!?まだ?!
2024/12/05 21:10
2024年11月三重へロックフィッシュ狙い!
前日予報では釣行日の天気は晴れしかし、波は朝方から昼にかけて南東からの波1.8m~1.6m風は終始北風7~8m予報でした 出船確認したところ、問題無く出船できますよ~とのこと 念のため、酔い止め(アネロン)を服用して出船!! [ 目次 ] 仕掛け オモックでロックフィッシュ狙い!(エサ釣り) オモックでロックフィッシュ狙い!(ワーム編) 釣果情報 仕掛け 道糸PE0.8号リーダーフロロ 5.0号オモック 20号~30号ワーム用に根魚玉も用意したけど、結局ワームもオモックに付けた エサは、エビとワーム(図にイカタンとあるが持参無し)そして、今回はマハゼも持参 (function(b,c,f,g,…
2024/11/28 14:21
UROCOの「ウロコジグショート/スピネギカラー」釣れる気しかしない妖艶カラー
ウロコからウロコジグショートスピネギカラーが発売しています。流行りそうなスピネギで早くも実績のある4色のカラーとなります。120g/150g/180g/210gと日本海でも太平洋でも使えるウェイトのみの販売にしたのは流石ですね。アマダイなどの根魚はもちろんのこと、青物なども対応できるスピネギは楽しそう。
2024/11/15 23:49
スピニングで根魚を狙う「スピネギ」はご存じでしたか!山陰発祥で既に大阪湾でも⁉
スピニングで根魚を狙う「スピネギ」ってご存じですか?アマダイやハタ系はもちろん青物まで幅広く狙える釣り方です。島根県の遊漁船「龍勢丸」の磯見政斗船長によって考案された釣り方ですが既に他の地域でも釣果は上がっています。今までの概念にはないテクニックもありますので見ているだけでも勉強になりますね。是非ご覧ください。
2024/11/14 00:03
悔しいバラシの原因を考えて改善策を検討してみた
2024/10/29 07:17
クエ釣った
2024/10/12 18:22
2023年 青物向きスロージギング用スピニングロッドおすすめ高反発モデル24選
北の住人では、青物をメインターゲットとしながら、底物や根魚の嬉しいゲストをターゲットに出来る、スロージギング用スピニングロッドの選び方や見極め方法に加え、高反発でアクション性豊かに操作できる、スロージギング用スピニングロッドを厳選して24選ご紹介して参ります。
2024/10/03 21:53
沖磯チャレンジ!2024年9月!
8-9月の沈黙から沖磯へ!魚に会いに行く!! 会社の方を誘って、久々の沖磯へ! 2024年の沖磯9月編!沖磯チャレンジ⑥です。
2024/09/29 12:59
2023年 タラ釣りに適したスロージギング用スピニングロッド16選のご紹介
タラジギングの特徴と基本メソッド・釣りの魅力をお伝えして参ります。そして他のオフショアジギングにも転用可能な、汎用性の高いスロージギング用スピニングロッドの選び方に加え、全国のタラジギングフィールドで人気の高いスロージギング用スピニングロッドを16選ご紹介して参ります。
2024/09/15 12:47
夕涼みアルカリダート五目
今年の健康診断、見事にウエストサイズも体重も変わらず維持しておりました。どうも、私です。いや、下げないかんのや。。さて、少し前の釣行ですが、Nちゃん、Tちゃんと3人で、大人の夏休みっぽいお遊びへ。昼は暑いし博多湾は水温高杉やし、という事で夕マズメ根魚に癒さ
2024/09/06 11:11
2023年 青物向きオフショアジギングベイトロッド おすすめ20選のご紹介!
今回北の住人では、オフショアジギングの特徴とゲーム性、狙った獲物をキャッチするためのオフショアジギングベイトロッドの選び方に加え、全国各地のオフショアフィールドで、人気のおすすめロッドを一挙29選ご紹介して参ります。
2024/07/08 13:40
【タイラバ】春の目鯛釣りに挑戦
春はタイラバで、大物が釣れる季節です。今回は、タイラバでメダイ釣りへ息子と行ったので、その様子をお伝えします。
2024/07/01 14:49
2023年 タラ釣りに適したスロージギングベイトロッド14選のご紹介!
北海道や三陸沖・日本海の深場で人気を博すタラ狙いのスロージギングは、、サクラマスや大型ロックフィッシュなど多彩なゲストも混ざり、近年人気の新しいスタイルのオフショアゲームです。タラ狙いのスロージギングのゲーム特性や特徴、おすすめのタックル構成とスロージギングロッドの選び方に加え、タラ釣り向きのスロージギングロッドを人気モデルから27選ご紹介して参ります。
2024/06/21 21:39
みんなの北海道釣り情報【積丹岬】はじめての積丹で大物ソイ!
2024年6月2日小樽南防波堤にてエゾメバルの釣果をお届け!
2024/06/09 17:27
狐のプチ贅沢
先週の平日最終日は海の近くでのお仕事だったので修了後以前より気になっていたとあるとある河川の中流から下流域までのポイント探しをした後例年このくらいの時期は数は釣れないけど良型のアレが釣れる頃だな~と釣りは出来ないつもりで海まで出てみたところ少しは濁りある
2024/06/04 13:04
ズボ釣りにおすすめ!人気の釣り竿7選!
ズボ釣りは関西圏でよく耳にする人気の釣法です。 この釣りは複数本の竿を用意して、その竿を並べて竿出しする点が特
2024/05/25 14:12
【2023年】スロージギング向き電動リールおすすめ11選のご紹介!
今回の北の住人では、スロージギングタックルに合わせる電動リールの選び方に加え、操作性と巻き上げパワー、便利機能の搭載とモーター持久力を兼ね備える、小型電動リールを厳選して10選ご紹介して参ります。
2024/05/17 14:33
次のページへ
ブログ村 51件~100件