メインカテゴリーを選択しなおす
【デコイ ホルダーフック】あのデコイからケン付きストレートフックが新登場!掛け重視のワームフックをご紹介
エサ釣りで見る機会が多いケン付きをワームフックに施したらどうなるのか?フックの老舗メーカー、デコイさんが実際に商品化してくれました!Worm33 Holder Hook出典:デコイ【ワーム33 ホルダーフック】「掛け重視のストレートフックを...
【初心者必見】ロックフィッシュを釣りたいならこのワームは絶対使って!
どうも、ひろべえ(tsurinow)です。ロックフィッシュを始めてみたけど、中々釣れない。そんな悩みを抱えていませんか?この記事で厳しい状況でもロックフィッシュが釣れるスイングインパクトについて具体的に紹介します。この記事を読めば今まで釣れ...
ロックフィッシュを狙う時のおすすめワームサイズは?ワームサイズとフックサイズの選び方をご紹介【初心者向け】
ロックフィッシュを狙う時のおすすめワームサイズとフックサイズをご紹介。
今回のの記事は一誠から販売されているワーム、ギルギル2.8インチのインプレ記事になります。少し前から手には入っていたのですが雨で試すことができないでいました。今日は雨が上がって釣りが出来たので試しにいきました。同じようなワームでサカナサカナ
[ハイドアップ]HUミノー111SPのフックサイズとインプレ[ジャークベイト]
今回の記事はハイドアップから販売されているミノー、HUミノー111SPのインプレ記事になります。一回インプレ記事を書いているのですがリライトも面倒なので書き直し記事になります。このブログは私の備忘録、記録でもあるので自分の記事でルアーのフッ
[ダイワ]ムーブベイトのフックサイズと重さインプレ[エビシャッド]
今回の記事はダイワから2023年に発売されたワームのムーブベイトのインプレ記事になります。もともと動画や画像で結構前から知っていまして、バレーヒルのエビシャッドが少し小さいなと思っていた時にちょうど販売されましたので購入してみました。ダイワ
[一誠]GC.GNミノーのフックサイズとインプレ[issei][ジャークベイト]
今回の記事は一誠から新しく販売されたミノー、通称GNミノーのインプレ記事になります。この記事を書く前3日前くらいに購入して、ベイトで投げていたのですがGCミノー比べ飛ばないなーと思ってスピニングに持ち替えて、使用してみました。飛距離に関して
[一誠]パワービビビバグ3.5インチのフックサイズと重さインプレ[issei]
今回の記事は一誠から販売されている甲殻系ワーム、パワービビビバグ3.5インチのインプレ記事になります。元々販売されているビビビバグの派生商品になります。 この投稿をInstagramで見るろろくん(@roro.0914)がシェア...
[OSP]HPバグ1.5インチのフックサイズと重さインプレ[バグワーム]
今回の記事はOSPから販売されているバグ系ワーム、HPバグのインプレ記事になります。個人的にはサイト専用なのかなという印象です。釣具店ではOSPは割引、値引き販売が許されていないらしく値引き販売は一切ありません。今回私が普段通っている釣具店
[ケイテック]フラッパーグラブのフックサイズと重さインプレ[グラブ]
今回の記事はケイテックから販売されている2023年の新製品フラッパーグラブのインプレ記事になります。グラブと言えばゲーリーヤマモトですが、ケイテックに比べると価格も高めです。最近の円安もあって輸入品の海外ルアーも値上がりしています。今年の値
[スミス]ラトリンログARB1200フックサイズとインプレ[サスペンド]
今回の記事はジャークベイトをハマった人の良く付く先のミノー、ラトリンログARB1200のインプレ記事になります。私はフローティングモデルを好んで使うことがありますが、最近ワンテン、エリーとハイフロートモデルも使っています。未だに釣果なしです
[一誠]GCミノー89のフックサイズとインプレ[ジャークベイト]
今回の記事は一誠から販売されているミノーGCミノー89のインプレ記事になります。89サイズに関しては再販になるかと思います。旧型とは少し違うようですが精度の構造と素材が少し違うらしいです。今年はダウンサイズの75MR,SRと新しいGCGN8
レイドジャパンのワームといえばこれじゃないでしょうか、他はまぁありきたりな形といった感じですが2WAYだけは歪(いびつ)です。サイズ展開もあって通常の2WAYが中心でビック2WAYその上にマグナム2WAY小さいサイズのマイクロ2WAYと4種
[レアリス]リグルスティック4インチのフックサイズと重さインプレ[高比重ワーム]
今回の記事はDUOから販売されている高比重ストレートワームのリグルスティックのインプレ記事になります。見た目は犬のフンみたないな形をしています。しかも妙に色味までそんなカラーを選んでしまったので少しあれです。ゲーリーヤマモトのヤマセンコー5
[DUO]レアリスジャークベイト100フックサイズとインプレ[ミノー]
今回の記事はDUOから販売されているジャークベイトミノー、レアリスジャークベイト100のインプレ記事になります。DUOは日本で一番大きなルアーOEM企業です。シマノやOSP、レイドジャパンなどのルアーを製造しています。当然自社で設計、製造ま
[DUO]レアリスジャークベイト85[ジャークベイト][ミノー]
今回の記事はDUOから販売されているミノー、レアリスジャークベイト85のインプレ記事になります。このサイズくらいが一番使い勝手よく、7.3グラムあるので通常のベイトタックルでもMクラスロッドで投げることができます。理想はMLくらいのロッドに
[一誠]スパテラ4インチのフックサイズと重さインプレ[ストレートワーム]
今回の記事は一誠のストレートワーム、スパテラ4インチのインプレ記事になります。多分一番使っている人が多いワームかと思います。店頭でも売り切れている所が私の地域では多いです。4インチは万能なサイズなのでゲーリーのカットテール4インチと併用しな
[一誠]スパテラ5インチのフックサイズと重さインプレ[ストレートワーム]
今回の記事は一誠から販売されているストレートワーム、スパテラ5インチのインプレ記事になります。私がゲーリーのカットテールの次によく使うのがスパテラ4インチと5インチです。良く使うのはライトテキサス、スプリットショット、ヘビキャロのワームとし
[一誠]スパテラ3インチのフックサイズと重さインプレ[ストレートワーム]
今回の記事は一誠から発売されているストレートワーム、スパテラ3インチのインプレ記事になります。3インチは私の中であまり出番がないワームになります。試しに買ってみてゲーリーのカットテール3.5インチでいいかなって感じです。個人的には3インチは
[一誠]キャラメルシャッド5インチのフックサイズとインプレ重さ[シャッドテール]
今回の記事は一誠から販売されているシャッドテールワーム。キャラメルシャッド5インチのインプレ記事になります。キャラメルシャッドはファットボディなので5インチでもかなりボリュームがあります。5インチのほかに4インチと3.5インチがあります。私
[ニシネルアーワークス]エリー115MDのフックサイズとインプレ[ジャークベイト]
今回の記事はニシネルアーワークスのジャークベイト、エリー115MDのインプレ記事になります。結構前に購入しておいたのですが、使う機会がありませんでした。少し前にダムに釣りに行ったときに使用したのでインプレしていきたいと思います。エリーシリー
[メガバス]ワンテンRのフックサイズとインプレ[ジャークベイト]
今回の記事はメガバスのジャークベイト、ワンテンRのインプレ記事になります。メガバスのワンテンは少しややこしくて、オリジナルがビジョンワンテンでこれが海外で人気あったジャークベイトです。それで当然ですがビジネスですので潜航深度違いや大きさ違い
[シマノ]ワールドミノー115SPのフックサイズとインプレ[ジャークベイト]
今回の記事はシマノから販売されているミノー、ワールドミノー115SPのインプレ記事になります。バス釣りをやっている人はあまり持っていないのかなというのが私の印象です。おそらくDUOが生産していると思いますが、レアリスジャークベイトのほうが安
[一誠]スーパースティックヘビーソルト4インチのフックサイズと重さインプレ[高比重ワーム]
今回の記事は一誠から販売されているスティックワーム、スーパースティックヘビーソルト4インチのインプレ記事になります。以前に発売されていたものは廃盤になり、復刻されたのがヘビーソルトです。素材が沈み蟲と同じ素材で作られている高比重ワームとして
[一誠]キャラメルシャッド4インチのフックサイズと重さインプレ[シャッドテール]
今回の記事は一誠から販売されているシャッドテールワーム、キャラメルシャッド4インチのインプレ記事になります。シャッドテールの中でも多くの人が使うサイズ感のシャッドテールワーム4インチ。一誠を代表するワームなので広く知られていると思います。一
[一誠]ザリバイブjrのフックサイズとインプレ[バイブレーション]
今回の記事は冬の定番ルアーの一つであるバイブレーション、一誠のザリバイブジュニアのインプレ記事になります。最近このザリバイブシリーズの最小サイズのマイクロザリバイブが発売されました。秋の子バスシーズンに発売されたこととカラーが豊富で人気のメ
[一誠]スパテラ7.8インチのフックサイズと重さインプレ[ロングワーム]
今回の記事は一誠のスパテラシリーズの7.8インチのインプレ記事になります。スパテラシリーズの長いほうのワームです。通称「長スパ」と呼ばれるロングワームになります。もうひとつ10インチがありますが、多分売れないので作っていないのじゃないでしょ
[一誠]AKチャンク3.4インチのフックサイズと重さインプレ[テキサスリグ]
今回の記事は一誠から販売されているチャック系ワーム、AKチャンク3.4のインプレ記事になります。先に4インチが販売されていましたが、少し大きいかなと思っていました。AKチャンク3.4インチが発売されたので購入しました。ラバージグののトレーラ
[一誠]ビビビバグ2.6インチのフックサイズと重さインプレ[issei]
今回の記事は一誠のビビビバグ2.6インチのインプレ記事になります。集めているといってもフォールスピードの確認をしている感じです。基本私はライトキャロやスプリットショットで届くなら、ヘビキャロをやる意味はないのでワームサイズは最大でも3インチ
[一誠]ビビビバグ3.2インチのフックサイズと重さインプレ[issei]
今回の記事は一誠のビビビバグ3.2インチのインプレ記事になります。3.2インチは完全にヘビーキャロライナリグのためだけに私は購入しました。4インチ、2.6インチは店頭で売れ残っているのですが3.2インチは使い勝手良いこともあり、不人気カラー
今回の記事は一誠のザリメタルのインプレ記事になります。最近私の地元でも寒波がきて一気に冬になってしまいました。水温も7度くらいになってきたのでブラックバスも仮死状態レベルになっているのかなと思います。バイブレーションや小さいクランクにも最近
[ダイワ]ネコマッチョのフックサイズと重さとインプレ[カバースキャット]
今回の記事はダイワとゲーリーヤマモトのコラボワームのネコマッチョのインプレ記事になります。年末記事の更新をしているのですが、ネコマッチョの記事がやたらアクセスが増えているので調べてみると、多分釣りガールのビビさんの影響なのかなと思います。い
今回の記事は釣具屋さんで見かけた人がなんか面白いパーカーを着ていたので、気になって調べてみました。意外と面白いものが多くあるのだなと。私は外に来ていく勇気はありませんが、家で着て寝るとき用で買おうかなと思います。アマゾンの画像の引用はダメら
[ジャッカル]パインシュリンプ4.5インチのフックサイズと重さインプレ[テキサスリグ]
今回の記事はジャッカルから販売されているクロー系ワームのパインシュリンプ4.5インチのインプレ記事になります。昔このサイズのワームでフラスカートワームってあまりなかった気がします。OSPにドライブホッグがありましたが小さかったので、パインシ
[ジャッカル]パインシュリンプ3.5インチのフックサイズと重さインプレ[テキサスリグ]
今回の記事はジャッカルから販売されているクロー系ワームのパインシュリンプ3.5インチのインプレ記事になります。昔このサイズのワームでフラスカートワームってあまりなかった気がします。OSPにドライブホッグがありましたが小さかったので、パインシ
[ジャッカル]ハニーナゲット3のフックサイズと重さインプレ[フリーリグ]
今回の記事はジャッカルから販売されている、ギル型ワームのハニーナゲット3インチのインプレ記事になります。フリーリグで使用することが推奨されています。私がジャッカル製品で一番使うワームになります。というより他はほとんど使わないことが多いです。
[OSP]ドライブビーバー3インチインプレ重さとフックサイズ
今回の記事はOSPから販売されているドライブビーバー3インチのインプレ記事になります。ドライブビーバーの水中動画を見たときすごいワームができたなぁと思った記憶があります。発売されてすぐはしばらく入手困難で、メルカリなんかで転売されていた記憶
[OSP]ドライブスティックFAT4.5インチのフックサイズと重さインプレ[ステックベイト]
今回の記事はOSPから販売されているドライブスティックFAT4.5インチのインプレ記事になります。私が関東にいたころに相模湖でドライブスティックFAT4.5インチをズル引きで使う、今だとカバースキャットみたいな釣りが流行っていました。デプス
[OSP]サイコロラバーのフックサイズと重さ [フィールドサイド]
OSPから発売されるサイコロラバー、入荷案内のLINEが来ていて仕事終わりに購入しに釣具店へいきましたが欲しかったカラーが売り切れでしたので、また次回まで待つことにします。結構高額なワームで1155円もします。私はスモークカラーが欲しかった
[OSP]ドライブシャッド4インチのフックサイズと重さインプレ[シャッドテール]
今回の記事はOSPから販売されているドライブシャッド4インチのインプレ記事になります。4.5インチが定番だったのですがやっぱり大きすぎるなと思うときもあります。4インチはPEラインを使ったパワースピンでも使える重さでセッティングさえでれば6
[OSP]ドライブシャッド4.5インチのフックサイズと重さインプレ[シャッドテールワーム]
今回の記事はOSPから販売されているシャッドテールワーム、ドライブシャッド4.5インチのインプレ記事になります。私が一番使うシャッドテールになります。よく飛び良く動きます。ワームが脆いのでスキッピングなどを多用すると壊れてしまいます。また先
[OSP]ドライブスティック4.5インチのフックサイズと重さ[スティックベイト]
今回の記事はOSPから販売されているドライブスティック4.5インチのインプレ記事になります。一昔前はジグヘッドでミドストワームといえば私の場合はOSPのドライブスティック、デプスのサカマタシャッドです。最近はリアルな小魚みたなワームを使用し
[OSP]ドライブショット4.5インチのフックサイズと重さインプレ[バックスライド]
OSPから販売されているバックスライドワーム、ドライブショットのインプレ記事になります。もとはドライブスティック4.5インチのバックスライドセッティングをしてカバーなどの奥に入れる問ものでしたが、フックセットがシビア難しいのという難点があり
[OSP]ドライブクロー5インチのフックサイズと重さインプレ[テキサスリグ]
今回の記事はOSPから販売されているドライブクロー5インチのインプレ記事になります。店頭でもあまり見かけない、ドライブクロー5インチ。私の使い道はほぼテキサスリグでの使用になります。最近はボートにまったく乗らなくなったのでラバージグのトレー
[OSP]ドライブクロー3インチのフックサイズと重さインプレ[テキサスリグ][フリーリグ]
今回の記事はOSPから販売されているドライクロー3インチのインプレ記事になります。私がOSPのワームの中で一番長く使い続けているルアーになります。それがこのドライブクロー3インチです。とにかく使い勝手よく、どんなリグにでも高次元で対応できる
[OSP]ドライブシャッド3.5インチのフックサイズと重さインプレ[シャッドテール]
今回の記事はOSPから販売されているドライブシャッド3インチのインプレ記事なります。3インチは2022年に購入したスピニングタックルで遠投して使用するのに使っています。それ以前はベイトフィネス寄りのタックルで使用するか、ヘビキャロ、ライトテ
[OSP]ドライブスティック4.5インチスペック2のフックサイズと重さインプレ[スティックベイト]
今回の記事はOSPから販売されているドライブスティック4.5インチのスペック2のインプレ記事になります。ノーマルのドライブスティック4.5インチのソルトが少ないタイプになります。私の使用用途はチャターベイトとスピナーベイトのトレーラーワーム
[OSP]ドライブシャッド6インチのフックサイズと重さインプレ[シャッドテール]
今回の記事はOSPから販売されているドライブシャッド6インチのインプレ記事になります。重さもかなりMHタックル以上でないと投げるのはかなりきついです。Mクラスロッドのサイドキャストでゆったり投げることはできます。6インチは大規模、バスのサイ
[OSP]ドライブクローラー9インチのフックサイズと重さインプレ[ロングワーム]
今回の記事はOSPから販売されているロングワーム、ドライブクローラー9インチのインプレ記事になります。私の場合あまり使いどころがないワームですが、今日はもういいかな?って時にたまに使うくらいのワーム。最遠賀川に行くことが増えたため、歩いて釣
[ダイワ]ラトリンチューブホグ3.8インチのフックサイズと重さインプレ[DAIWA]
今回の記事はダイワのホグ系ワームのダイワラトリンチューブホグ3.8インチのインプレ記事になります。私は主にとうかほぼテキサスリグで使用しています。ラトル入りの威力を感じたことはありませんがダイワのワームにしては個性的なものだと思います。基本