メインカテゴリーを選択しなおす
ダイワ 23シグナスのカスタムです。前回、速攻で23シグナスをカスタムし、今回は追加カスタムです。今回は、最終形態前までカスタムを進めました。
たった2gのプラグ「ラパラF3」をベイトリールで"今中キャスト"
ラパラ社の傑作ルアー、フローティングラパラの最小モデル、F3です。調べたところ、自重はわずか2グラムしかないようですね。1997年頃、私はこのルアーを発売されたばかりのダイワTD-Xで無理やりキャストし、小バスの入れ食いを楽しんだ記憶があります。当時大人気だったリアル系のルアーを差し置いて、トゥイッチした瞬間に狂ったようにラパラに襲い掛かる小バスに、「ルアーは見かけじゃないんだな・・」と実感したものでありま...
年末年始の散財シリーズ とにかく年末年始は買い時!釣り具散財マンの私にとって、一年で一番幸せな時期です。毎年、イケない!我慢だ!と思うのですが、結局買っちゃう。欲望に忠実なんです。 今年は、初のLBリール!レバーブレーキ スピニングリールを購入!
【ダイワ】2025年新製品まとめ!リールやロッドなどのルアー釣りで使える注目アイテムを紹介
大手釣具メーカーのダイワから2025年の新製品が発表されました。ソルティガやカルディアといった人気アイテムのフルモデルチェンジや、ルビアス追加モデルやアモラスジョイントなどルアーの追加モデルなどが数多くあり、待ち侘びていたファンの方も多いことでしょう。新技術を搭載してアップデートした注目のロッドやリールなど、ルアー釣りで活躍するアイテムを紹介していきます。
早いものでもう12月ですね。御多分に洩れず年末の繁忙期真っ最中です、どうも、平均点サラリーマン、私です。そろそろアジングを始動したいところですが、持ち前の暴風運が全開で全然行けてまへん。さて、少し早いんですが、今年の振り返りなんかをぼちぼちと。◾️2024ベス
前に書いたような気がしますが、ゴメクサスから、シマノ用1000番~4000番対応の、チタン製ラインローラーが出てたんですが、今回は、シマノのSWリール対応の、チタン製ラインローラーが出ました。また、ダイワの23レガリス対応の、チタン製ラインローラーも発売。どっち
21カルディアFC LT1000Sを買って巻きノイズの調整をしてみた話
~これまでのあらすじ~MxTxNには魚の釣り方がわからぬ。けれどもリールの巻き心地に対しては、人一倍に...
今年も秋はビッグベイトシーバスをやろうと存じます。どうも、ベイトタックルは割と好き、私です。イマイチ、秋のコノシロパターンが盛り上がらない博多湾ですが、今年こそ100g超のルアーで1本獲りたい。でも、冬が来ればアジング0.6gの世界になるので、脳がバグります。さ
【ダイワ】ルビアスとエアリティの違いは何?スペック比較や選び方も合わせて解説
2024年にフルモデルチェンジで新登場した24ルビアスは、ダイワの中でも人気の超軽量スピニングリールで、その重量はハイエンド機のイグジストすら凌駕する軽さに仕上がっています。 そして超軽量スピニングリールといえば、2023年に登場しているエ
【新製品】24ルビアスが急遽発表!進化したダイワ軽量スピニングの価格と発売日は?
2024年も6月となり1年の半分が過ぎたところで、ダイワから新製品の発表がありました。 軽量スピニングリール「ルビアス」が2024年モデルとしてフルモデルチェンジして新登場しました。 ダイワのスピニングリールの中でも人気の高いこともあり、注
当ブログ、青文字は関連リンク先へ飛びます・跳!! 2024年5月30日(木) 本日の旗振り作業は無事終了! 次週からのトンネル点検では旗振らず立っているだけに・・ 低位置照明の点検、90灯を8名(ジジイ含む)で対応 台風大雨の前に雨漏り修理コーキングしました! ジムニー...
最近、知り合いから、手に入れてしまった、21アルテグラ 2500SHその前に、十何年ぶりに買った、新品のダイワ製リール、19 バリスティック LT3000何年も使ってる、11 バイオマスター 2500S。もう、今のところは、ロッドにもリールにも、不自由してませんが、個人的に魅力的
(admaxads = window.admaxads []).push({admax_id: "bd9a64416ae4220d93ea6badc23703cf",type: "switch"}); こんにちは、みあです 本題の前に少しだけ時間をください! 自己紹介 わたしたちは[みあ(妻さん)]&[しーくん(夫さん)]。このブログでは、一緒に楽しむアウトドアアクティビティついてシェアしています。キャンプ、釣り、旅行...私たちの人生は常に新たな発見と経験に満ちています。これからの旅路を一緒に楽しみましょう! タイトル通り「ダイワ」の「リール」部品がはめても外れるを繰り返す問題です そ…
今の時期、季節風で、風が強い日が多いです。そのため、釣魚は、日中のシーバスくらいしかないですが、行けば釣れるっていうわけにはいきません。ベイトのイワシがうまく入っていれば、簡単に釣れる可能性は多いのですが・・・今日は、釣れそうになかったですが、なんとか1
春イカ用にエメラルダスRX購入とUVFエメラルダスデュラセンサー糸巻き
またすぐに春イカの季節がやって来ます。私の場合春イカと言ってもメインはコウイカですが(笑)アオリイカもたまに狙ってみますがなかなかね・・・私の春イカ用と言うかオールラウンド用のリールはレアニウムCI4+で、かなり前のリールを使っています。普通に使えていますので、壊れるまでは使おうと思っています。しかし春アオリイカ狙っていて、万が一本命か掛かってリールのボロさでロストとかは痛いので、新エギングリールを買...
はい、どうも。北部九州のアフターシーバス狙いで丸ホゲを喰らいました、私です。まだ春は遠いです。さて、24セルテートのスタートセッティングシリーズも最後です。ベアリングを2つ追加して、MAX12BB仕様に致します。◾️24セルテートに追加可能なベアリング箇所24セルテー
前々から購入しないといけないと、思っていたものを購入しました。ゴメクサス リールスタンドもう袋から出したので、入ってません!最近買った、19バリスティックに装着。ちょっと、付けるのが遅かったので、もうキズが入ってしまいました!シマノの11バイオマスターのも、購
リールいじり大好き、どうも私です。さて、先日購入した24セルテートLT3000-XHですが、使い始める前のセッティングを施して参ります。作業は以下3点。リールスタンド 装着ハンドルノブ交換ライン巻きまあ、いつもの作業です。そのために購入したのはこれらです。ゴメクサス
最近になって、サビキでイワシが少々釣れていると聞いたので、下見に行ってみました。今年、初めてのシーバスが釣れた!それも、一投目から・・・タックルは、ロッド・Gクラフト MJS-872-PEリール・19 バリスティック LT3000最近買った、このバリスティックで、シーバス釣っ
そろそろシーバスが恋しくなってきました。どうも、オフシーズン中の私です。さて、予約していた24セルテート。早くて2月中旬入荷かなぁなんてゆったり構えてましたが、木曜日にキャスティングから連絡があり、もう入荷したとのことではないですか!という事で、本日受け取
ダイワのリールの名前の意味 調べてみました!(笑) リール 名前
私ダイワのリールが好きなので ダイワのスピニングリールの名前を調べてみました! めちゃめちゃ笑えた ワールドスピン 世界を回すて意味!! 一番安いのにかっここいいやん! ジョイナス 仲間に加わるて意味!うーん釣り仲間に入ったのかな?? レブロス 回転を失うて意味!? え?大丈夫...
新作リール色々発表されましたね! 新しいリールに目が行きがち! でも ここがチャーース!! 前作のルビアス20が半額近くで売られるようになります! ハイエンドに近いリール賀いまなら 半額 半額で買えるルビアス20ここをチェック! カラーリングも上品で高級感! モノコック...
寒くても落ちないのが釣り具欲。どうも、私です。先週末は横浜の釣りフェスティバルが開催され、大変賑わっていたようですね。当然、福岡からは行けなかった訳ですが、キャスティングからのメール「店舗で一部、新製品を展示しているよ」と。これはこれはと、早速行ってみま
普段、情報のアンテナが低い私だが、ネット巡回していたら目に入ってきた、見慣れないトミカ。黒いハイエースのボディ全面に、印刷が入っているように見える。立派なパッケージも写真に写っているので、カスタム品ではないらしい。どうせ、ごく一部の限られた人しか手
結局は新しい釣り具が大好き。どうも、ここ8年リールはダイワ派と化している私です。今年初めごろ、超個人的次期セルテートの予想をしておりました。結果、23年は出なかったんですが…とうとう24モデルの新セルテートの全容が発表されました!※画像はダイワホームページより
SLP WORKSのスプールを購入しました。19 バリスティック lt3000用の替えスプールです。右は、付いててもの。PE1号が200m巻けるもの。左が、SLPのPE0.8号が200m巻けるもの。中古ですけどね!小型魚釣りが多いので、今回、これには、下巻きして、PE0.6号を150m巻いてお
最近、購入した、19バリスティック lt3000のフルベアリング化が終わりました。 前回に、ハンドルノブ部に、2個追加して、ついでに、ハンドルノブも交換しました。スプール受けもベアリングの在庫を持ってたので、前回交換済み。今回、手持ちでなかった、スプールベアリング
買いました!!特価処分リールですが・・・新品です!!ん十年ぶりの・・・ダイワ リール!!エンブレムZ以来です。今までに買ったリールで、一番の高額!・・・まだ、2万円は超えてないですが・・・今使っているのも、特価処分で買ったものばかりですからね。ネットで買っ
【コスパ最強!】ダイワ レガリス(LT3000-CXH)の実釣インプレ評価【超おすすめ!】
コスパは最強! というのが実際にレガリスを使った筆者のインプレ総括です。とにかく軽いという特徴から、 軽さ全振りのリールだろ? やっぱりルビアス以上じゃないと(笑) ヴァンキッシュ以下はオモチャに感じ
■フラットフィッシュゲームに最適!ダイワ精工の超コスパリール『レブロス4000』
目次 1 ネットでも話題の高コスパリール 2 ライト&タフ&コスパを実現したリール 3 ライントラブルを軽減するベイルの構造 4 夜釣りも多いのでよく見えるPEをセットで 5 一日中振っていても疲れない軽さ 1 ネットでも話題の高コスパリール (写真:ダイワ
クワとっちゃんのカゴ釣り道具146〖ダイワ ジョイナス 3000〗
誕生日のプレゼントに、妻にリールを買ってもらった♪ 「ダイワ ジョイナス 3000」 以前から欲しいと思っていたので、とても嬉しい♪ ライトカゴ釣り用のリールで使う。 大型スピニングリールだとすぐに
[DAIWA]スティーズA2TWのベアリング交換とグリスとオイル[STEEZAⅡTW]
スティーズA2が届いてからというもの福岡では雪がすごくて釣りに行けない状態です。釣具店も締まっているくらいです。風も強くインプレ記事も書きたいと思っていますが釣りに行けないのが残念です。明日は釣りが出来そうなので投げに行きたいと思います。(
[DAIWA]スティーズA2TWインプレ[DAIWA][STEEZAⅡTW]
今回はダイワのスティーズA2TWのインプレ記事になります。また使用して2時間くらいですが使いこんだ時と印象も違うと思うので記事にしておきたいと思います。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateO
いまさらプロキャスターXその3 マグフォース故障のダイワ病発生と対処
前回の記事でブレーキ力が0.5でも充分ブレーキが掛かると言ったな。 あれは間違いだった。 なんかダ...
いまさらプロキャスターXその4 生まれ変わったプロキャスター
これまでのあらすじ子供の頃に使ってたプロキャスターXを整備してナマズ釣り用に復帰させたいんだが、と...
釣具屋の店員さんに聞いたひとつテンヤのリールの選び方とおすすめ
釣り仲間のKさんにテンヤ真鯛用のロッド(プロマリン「CB極仙テンヤ真鯛」:廃盤かな?)のお下がりをいただいたので、それに合うリールを買いに行きました。 結論からいえば ・1万円の予算内 ・ドラグの滑り […]
15年間の間に増殖したこのブログの書庫は、数えたら40を超えておりました。棚卸しを兼ねて、各書庫のご紹介と思い入れのある過去記事のリンクを貼ってみました。【書庫名 バンタムにファントムにアリヨン 】1980年代初頭、国産ルアー釣り具の代表格だったダイワのファントム(SMシリーズやマグサーボSSなど)と、シマノのバンタムシリーズについて。※なぜか長年知人から預かっている、スェーデンの消えた秘法、ARJONのことも少し...