メインカテゴリーを選択しなおす
4月中に出来るだけ「数」を釣ることに決めました。どうも、小物ハンター、私です。さて、連日行っていたお散歩シーバスも仕事が長引いてとうとうストップ。そして金夜はと…日没頃から雨予報。しかもそこそこ降りそうやん。でも、仕事のストレス解消のため、少しでも気分転換
えー、釣行記がだいぶ遅れております。どうも、筆不精、私です。もはや、ひと潮前の話で時差投稿となり恐縮ですが、とうとうやって来た確変タイム。この日は午前中にパラっと雨が降り。午後は天候が回復したものの、久しぶりの雨の影響がどう出るものか。プラスに働いたよう
お散歩シーバスにハマり中。どうも、小物の数釣りが得意、私です。いや、違うんですよ。そもそも長い時間やってガチでグッドなシーバスを釣ろうなんて毛頭思ってないんですよ。テレワークで鈍った体を動かすついでに、気分転換にルアー投げてるだけです。でも、いくらセイゴ
どうも、家では観葉植物を愛でております、私です。意外と歴も長かったりします。さて、絶賛フィーバー中のご近所シーバス(セイゴ中心)。まだサイズには恵まれないものの、なんだか無性に続けて色々やりたくなってですね。次は柔らかいルアー(ワーム)ではなく、硬いルア
好きな言葉は「バーサタイル」どうも、私です。バーサタイル(Versatille)とは、多目的な、用途が広い、万能と言った意味でありますが、釣りでは色々と使える多用途なロッドやリールの表現でよく用いられてますね。少年時代、「万能ロッド」でサビキ釣りから投げ釣り、バス
仕事上の強みは柔軟性。どうも、ユーティリティプレーヤー、私です。さて、懲りずにまたお散歩シーバス。ついでに運動不足も解消です。少し早めに仕事を終えたので(でも残業は1.5H)、すぐにご近所へデッ発。そして前回と同じ場所でスタート。潮がまだ効いてるのか、ワーム
今度はヒノキ花粉症、どうも私です。ただ、スギに比べて症状はうんと軽いため、全然元気です笑さて、前回キンキンに冷えた博多湾でセイゴボウズを食らった訳ですが、昼間に南風が入りまして、そろそろ始まるんじゃあなかろうかという企みで、再びセイゴ調査へ。もちろん、ご
早いもので、転勤で福岡に帰って来て2年経ちました。どうも、私です。今年も無事、再転勤は回避しております。さて、桜も満開を迎えて気候の方は徐々に春めいて参りましたが、一方で心配なのは博多湾の方で。※気象庁ホームページから引用いや、水温低すぎるて。3月も度々寒
セイゴの群れでベビーサーディンとスクリューテールグラブとサンドサーディンのカラーによる反応の違いを検証する
釣りのお役立ち記事、アジング、メバリング、釣り方のコツの紹介、キャンプ場等の口コミを掲載しています。
今年の釣りはどうもダメです、私です。デカい魚が全く釣れず、シーバスはナナマルにも縁がない2024年。釣行回数の減と釣りが下手さが主な要因ではありますが、なんか全体的に流れが悪いんですよね。なぜか壊滅的に配牌が悪い半荘で全然上がれない。そんな感じです。で、そろ
一向に仕事が収束せず、むしろ燃え上がっております。どうも、私です。秋のシーバスハイシーズン、平日も頑張って行こうかと思っていましたが…九州は大潮〜後中潮がこんな感じで夜遅い時間〜夜中に満潮が来るんですよね。睡眠時間を削って夜中から朝方まで下げ潮をやるとな
岬釣具店のトップページに「マハゼ、絶好調!」と書いてあったので木曽川へ行ってきました www7b.biglobe.ne.jp 干潮までの1時間半、実釣1時間15分くらいハゼ釣りを楽しんできましたよ (WEB出典:潮位表名古屋) この日も真夏のような暑さ(;^_^A平日の月曜日、あたりには誰も釣り人がいない中ノンアル持参でポイントへ到着~ [ 目次 ] 仕掛け ハゼ釣り 釣果情報 仕掛け タックルは、エギングロッド 道糸PE0.6号リーダーフロロ 2.0号(※図のメモとは異なります) 天秤仕掛けに市販のハゼ仕掛け赤針6号 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAff…
休み明けに絶賛夏バテ中。どうも、私です。さて、前回の2日後に再び沖堤防デイゲームへ。久しぶりにNちゃんと同行です。ただ、前日も上がった常連さんに聞くと、すんげぇ渋かったみたいで…。まあ、よくあることなんすけどね。てことで不安が募りますが、前々日に良かった方
8月17日、「渓流釣り」→「友釣り」とラウンドを重ねて時刻は午後5時半。 徐々に日暮れが早くなり、最近は午後6時半には暗くなる。 疲れた身体にムチを打つ様に車に乗り込み一路福井県へ走り出した。 そう、第三ラウンドは「夜釣り」である。 道中、釣具店に寄ってエサを仕入れ、ポイントを探しながらウロウロしつつ午後8時ごろ竿を出した。 小雨が降っていたためレインウェア...
お盆休みは、暑すぎてほぼ家で寝てました。どうも、暑さに弱い私です。さて、またまた時差投稿ですいません。お盆前に、またまた灼熱沖堤防デイゲーム。しかし、なんでこんな暑い時期に行くんだって?んん、まあ、多分なんですけど、博多湾のデイシーバスのピークというか、
車を買い替えたいお年頃。どうも、私です。ただ、乗りたい!という車がイマイチ思い当たりません。さて、またまた平日夜の短時間釣行。もはや、今年はコレがメインのスタイル。しかし如何せん、昨年の高気温高水温の影響か、バチ抜けが宜しくない博多湾でございまして。別の
2キロ痩せて1キロリバウンドしました。どうも、ダイエット成功中の私です。さて、5月中旬の湾奥部。最近何かと週末に釣りへ行けないので、この日も仕事後の1時間短時間釣行へ。前回ツ抜けを達成した場所へ再び入り、多分同じところを流せば何本かは獲れるんじゃなかろう
はい、前回の続きです。大きく移動してきた博多湾某所。割と今年は初の場所。目指した場所には既に人が数名。どうも地元勢の模様で、ワイワイとやってるところを見ると、しばらく移動しなさそう…。と言う事で、少し外して人がいない場所にイン。ここもバチ抜けは皆無である
ゴールデンウィークはほぼ家でゴロゴロしておりました、どうも疲労度MAXの私です。いやあ、4月の仕事と出張3回はヤヴァかったです。でもお陰でだいぶHPもMPも回復致しました。さて、そんなGW前半戦。潮回りは微妙ですが湾奥バチ抜け探訪へ。結論から申し上げますと、バチは
シーコーがテーイー、どうも私です。さて前回の翌日。どうしてもマニックでバラしたのが妙に悔しくてですね。仕事後ちょっと遅くなりましたが、日没後に同じ場所へイン。短時間のつもりなんで、マニック115で遠目からやりますが…マジでなんもない!当然エリテンやフィールで
今年五度目の東京出張で、とうとうマイレージ会員のランクが上がりました。どうも、次回からは優先搭乗の私です。さて、またまた時差投稿となりましたが、4月の湾奥チェック。そろそろ博多湾の港湾バチも始まるんじゃないかと、いつものバチポイントへ。まず、明るいうちはセ
出張&飲み会のダブルパンチでHPを減らし続けています、どうも私です。さて、そんなヘロヘロの中ですが、博多湾の近場シーバスの調査へ。まだバチ抜けには少々早いタイミングですが、仕事後の短時間釣行。何年ぶりだろうっていうお久しぶりのポイントですが、ちょうど先行者
今年に入って既に東京出張が5回、どうも転勤回避系サラリーマン、私です。もうすぐマイレージ会員ランクが上がります。さて、博多湾デイゲームリベンジマッチ。別の場所にプチ遠征しようかとも考えましたが、前回のクソホゲが妙に悔しくてですね苦笑つーことで、沖堤のまた
なんとか3月のヤマを超えました。どうも、毎年の年度末は瀕死状態、私です。疲れ気味で体もきつく、釣り欲はほぼゼロ。結局2〜3月で釣行は1回(ホゲ)でした。さて、春めいたこの時期、ようやく博多沖堤防の開幕です。おおよそこの時期の博多湾はまだ渋くて、アフターの
そろそろ釣り欲が復活しそうです。どうも、繁忙期で出不精の私です。博多湾界隈はまだ目立った釣果も無いようですが、そろそろ春モードになるんじゃないかと見込んでおります。さて、久しぶりにちょっとコラム的なものを。春のデイゲーム必携ルアーについて、少し述べたいと
年度末の繁忙期、やはり釣りに行けておりません。どうも、板挟み中間層の私です。もはや毎年のことですが。来週末こそは行きたいなぁ。さて、そんな釣りに行けない時に限って買いたくなるのが釣り具(苦笑)先日、ちょっと時間があり、某中古店れふらっと伺うと…何やら魅力
シーバスに興味を持って、さぁシーバスを釣りに行くぞ!となった時、釣り初心者な場合は何を持って行けばいいか分からないと思いますので、基本的に必要な道具を、簡単な説明と共に紹介します。 紹介する道具は、基
年末の釣行以来気が付けば20日以上が経っていました大地震のあと釣りとはどのようにして付き合って行こうか考えていましたが現在普通の生活を送れる状態にある人は今まで通り普通に過ごす過去の経験に学び経済活動は停滞させないこれに従おうと思いますそしてまたいつの日か
ヒラスズキを求めて!冬のサーフチャレンジ!&河口小磯!(出会えたのはチビセイゴ)
ヒラスズキを求めて、サーフへ!河口小磯へ! ヒラスズキを求めて!冬のサーフへ!そして河口小磯へ! 今回は、釣果はチビ1匹! スポンサーリンク 【目次】 ◆サーフ釣行へ 【サーフ ルアー】 ◆河口小磯へ ◆所感 ◆サーフ釣行へ 2024年最初のサーフチャレンジでヒラスズキが釣れ、頭の中が「砂ヒラ」のことでいっぱいに。とにかくサーフでヒラスズキを釣りたい! 潮巡りを考慮し、前回同様のナイトサーフは中止し、普段よりも早い時間帯に釣り場へ。 【朝マズメ】 「若潮、満潮後の下げ1分」 「魚気配:★(無)」 「風:約2m(たまに強く吹き、帽子がとばされたり)」 「波:約2m(たまに大きな波が)」 「釣行:…
年始から仕事全開で既に疲労気味、どうも私です。さて、時間差投稿となりましたが、2024年の釣り初め。当然ながらライトゲームな訳ですが、そろそろメバリングやりたいなぁという事で、お師匠Nちゃんと釣行へ。ただ、この日はあいにくの北西の強風。北部九州のたいていの釣り
昨日の大晦日に釣り納めで出撃して残念ながらノーフィッシュ昨日と今日一日しか違わないけど、今日は新年あけましてだからね~気分一新、今年も頑張っていこう!釣り場についてスマホを見るとLINEのスマート通知で「津波警報が発表中」なにっ北陸で大地震&津波警報発令中の模様ちょっと不謹慎かもしれないけど、自分にできることはニュースを見ることぐらいしかない自粛したところで…ねぇニュースで太平洋沿岸には津波警報が発令...
暖冬なんて言われていましたが雪はしっかり降りましたねーやっぱり何だかんだ言っても雪吊りは要るよね~次の釣行の機会を伺いながらそう言えばロストしたジグパラツートンの補充忘れてたのでえーい!自作しちゃえとジグロックをカスタムしたいと思いますがとりあえずシート