メインカテゴリーを選択しなおす
おばんです。 東北の釣り人は、渓流の解禁をひかえてそろそろソワソワし始める頃ではないでしょうか。 私もその1人です(笑) そんな中、三陸町方面の船釣りで、ナメタガレイが豊漁との情報をキャッチ。 早速釣り船の乗客となりました❗ 若い頃、重茂からの釣り船でナメタガレイを狙っていた思い出がありますが、当時は年末がシーズンで、ポイントも根掛かりの多い岩場でした。 今回は、養殖棚周辺の砂地ということで、仕掛け、釣技とも大きく違うので、事前に地元の「三陸釣具店」(https://www.facebook.com/share/p/18g2jb9XJY/)さんでレクチャーを受けました。 釣果はご覧の通り。 ナ…
おはようございます。 最近スーパーでよく見かける マナガツオ。 早速お買い上げ。 少しお高いですが 臭みも無く 美味しい白身の魚ですよ。 甘辛く煮付けて 美味しく頂きました。 :・'゜☆。.
日本全国、ご当地メニューがあります。 その土地でしか味わえない、あるいは発祥の食べ物を食べるのは旅の醍醐味の一つでしょう。 福岡にも、もはや全国区になってしまいましたが豚骨ラーメンやもつ鍋、焼きうどんなんてのがあります。 沖縄にも沢山あります。私が一番衝撃を受けたのは「ちゃんぽん」ですかね。 沖縄に仕事で通いだした頃です。もう随分前のことですが。 その日は朝から「ちゃんぽん」の口になっていて昼飯は「ちゃんぽん」食べようとワクワクしてました。 福岡県民にとって「ちゃんぽん」とは豚骨の白濁スープに中太麺、炒めた豚肉、海鮮、野菜が丼に山盛りになって出てくる物です。 昼時になり近所の食堂に入店。席に着きメニューを確認して早速「ちゃんぽん」を注文しました。 その時私は気が付くべきだったのです。壁に貼られた短冊には「チャンポン」550円スープ付とありました。 ちゃんぽんにスープ?とは思いましたが、それも沖縄流かなと思い深く考えもしませんでした。 運ばれてきたものを見てビックリ。平皿にてんこ盛りの野菜炒め。恐る恐る野菜をはぐってみるとそこにあるのは麵ではなくご飯。頭の中に「?????」 沖縄の奥深い食の文化に触れた瞬間でした。 以後私の中では「沖縄チャンポン」と呼んでおります。ちなみに沖縄チャンポンはコーンビーフが入ったものが好きです。
【首を固定する「ネックサポーター」を買ってきました★今日の夕食は『たらこの煮付け』『大根の千枚漬け』『鮭の飯ずし』他色々】
★ 1月13日 (月) 成人の日 🌞 ★ キャロトモの首の痛みはだいぶ和らいできたけど 旦那君の首の痛みの方はかなり重症のようで・・・ (-"-;A ...アセアセ シップもあまり効かないようなので、応急処置と
明けましておめでとうございます!今年も力を抜いてゆるくボチボチ釣りに励んでいこうと思っておりまーす!1月5日(日)2025年世間は奇跡の9連休の最終日。帰省ラッシュのニュースを例年通り寝正月の私は、家でゴロゴロしながら何の共感も無く見てまし
久しぶりの晩酌!!兄が浦河町の居酒屋のママから、カレイの煮付け、鮭の飯寿司を届けてくれたので、久しぶりの晩酌♪♪ 🍷兄は、ババカレイと言ってたけど魚体からする…
12月15日(日)2024年12月に入りかなり寒くなってきました。朝晩の気温も10度を下回る日も出てきて、ようやく冬の様相。まぁ暑かろうが寒かろうが釣り人には関係なく、気になるのは休みの日の天気。日曜休みなのでいつもの相方と釣りに行くのは確
12月1日(日)2024年気が付いたらもう12月。今年もあと1ヶ月。11月は何かとメンタルやられてて、2回の釣行に留まりましたが、12月は天気さえ良ければ気分的には結構行けそうな気がしてます。早速相方から連絡が来ましたので、福岡国際マラソン
ヒラヒラコンビをコンプリート!珍しく自分だけ釣れて相方釣れないパターン。
10月27日(日)2024年何故か先月末から仕事休みの日は天気が良く、気が付いたら休みの日全て釣りに行っていた釣りたい病の私macoZyでございます。天気が悪い日まで無理していく事は無いのですが、天気が良くて用事が無ければとりあえず釣りに行
ハロウインもあと3日です一方-カボチャの煮付けの写真~♪やっと?、完成しました(笑´∀`)
テディベア? なんか~昔流行ってみんな作っていたな~~~♪ 私は複雑な型紙を見ただけで・・・断念?! (笑´∀`) そして・・・簡単なモール手芸に走った…
ハロウインと言えば・・・カボチャでしょう♪スイ-ツはパンプキンパイ?⇒いや煮付けにしよう(笑)
やっぱり~ ハロウイン🎃のテーマは外せない?!お菓子屋さんの広告も、スィーツ🍰はカボチャテーマのハロウイン🎃特集かな?~~ フリーペーパー冊子も デパートの…
10月17日(木)2024年9月は太刀魚好調で浮かれポンチだったのに、10月は2回太刀魚狙って2回とも無視されてます。←(どちらも一応アタリはあった)そろそろサゴシも周り始めているようですが、サゴシよりは太刀魚の方が釣りたい。美味しいし。根
10月6日(日)2024年10月。そろそろ色んなお魚がハイシーズンな感じがする今日この頃。相方に合わせて日曜日に休みを入れているのですが、相方は仕事上選挙が近づくと忙し過ぎてまともに休めなくなります。石破新総裁のせいで選挙が決まりさっそく激
9月29日(日)2024年9月も終わりに近づきやっと涼しさを感じれるようになった今日この頃。8月末から太刀魚11本釣り上げ、もう太刀魚は狙えば釣れる魚と余裕ぶっこきマロな私。毎度日曜休みは相方と釣りの約束。2週前の日曜日は何となく堤防人多そ
▲ババガレイの煮付け美味しい昨日2泊目は釧路泊まり自由夕食は⬇️▲炉ばた ぬさまい北海道釧路市栄町3-2アイスホッケー🏒元コクドのディフェンス片山立規くんのフ…
昼食は自炊 1回目!!9月25日の釣果を、爺のキッチン!!沓形岬公園キャンプ場で調理 😀ガヤ(学名:エゾメバル)を煮付ける!! 😊バブラコ(学名:アイナメ)を…
釣り第2戦 その結果は!!9月25日 本日は休日♪♪ 😊午前5時 沓形港で戦闘開始!! 晴れ予報ですが、利尻山は布団?🤔 雲にすっぽりと 😓滅多のやらない穴釣…
9月19日(木)2024年 中秋の名月の次の日の満月。 そして大潮。満月+大潮の組み合わせは経験上ボウズが多いです。考えられる理由としては明るい夜のうちに捕食しまくって、朝マズメの頃はお腹いっぱいでエサを取らなくなる事です。まぁそんなマイナ
いただき物がありましたメバチマグロ・・小さくても マグロ・・写真がサバみたいだ・・同じ仲間です 元板前の私の包丁さばきにより、見事なお刺身に変身生姜と青シソは…
■下田は金目鯛の水揚げ日本一!『市場の食堂金目亭』で金目鯛煮付け&しらす丼堪能して犬と公園散歩■
(今から綴るのは 2021年12月27日~2022年1月10日に出掛けた ”静岡県をぐるっとのんびり巡る旅”の話です) 下田市の『道の駅 開国下田みなと…
8月18日(日)2024年 お盆も過ぎたというのに暑い日が続いています。朝晩30度以下になっただけでも涼しく感じてしまう今日この頃。先週は堤防で太刀魚・小型青物狙うも結果スレ掛かりのダツのみで、水温も30度ぐらいあり、高過ぎてなんも釣れる気
いつものスーパーでお魚をチェック。この日はいろいろと並んでいたのですが、どれも決め手にかけて。新鮮で大きなお魚がとても安いのですがね。一般にお魚は大きいのが美味しいといわれていますが、家庭のグリルや鍋には大きさの限界があるので残念。←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)ちょっと小さい切り身になりますが、たっぷり子持ちのカレイを買って煮付けにしました。あとは和な副菜をあれこれと並べました。分厚い卵がみっちり入ってます。私の好きなナスの煮浸し。にほんブログ村子持ちカレイ煮付け@我が家
いつもスーパーのお魚売場。今日はめぼしいモノはないなぁ、いつものカレイかな?と思ってよく見たらラベルの表示は「ひらめ」でした。←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)ひらめはカレイより上等、というのは既成概念と思いますし、煮付けで美味しいのはカレイだろうと想像していましたが、食べてみたら身の弾力や旨みはこのひらめの勝ちでした。身が厚くて食べごたえもあって美味しいのでした。にほんブログ村ひらめの煮付け@我が家
いつものスーパーに買い物に行きました。お店に入ったらまず直行するのはお魚コーナー。小さなスーパーで並べられているお魚の数には限りがあるので、いいモノはすぐなくなってしまうのです。この日は赤いのが見えたので、きっと金目鯛だ!ゲットしようと近づきましたが、一尾入りがワンパックあるだけでした。2人で分け合って食べるには小さかったのであきらめて、カレイにしました。←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)こんな夕食になりました。カレイもとても美味しくて、安くてありがたいのですが、また金目も食べたいなぁ。副菜は白みそおでん。にほんブログ村子持ちカレイ@我が家
今日は1杯15000円のアオリと2バラし。色んな意味で今年のここでのエギングは終了。。。
6月19日(水)2024年 前回の親友とのエギングで、2個の軍艦グリーン(3.5号スーパーシャロー)をロストし、その日のうちにヤフオクで購入。←(店舗よりまぁまぁ安かったので)釣りを予定していた19日の前日までの到着を心待ちにしていましたが
6月10日(月)2024年 前回の釣行で小さいながらもアオリイカ(リリース)、更に約650gのコウイカと2杯のイカ釣りあげて調子コキマロ浮かれポンチ状態の私macoZyでございます。毎年エギングではお持ち帰りサイズのアオリイカを目指している
市場で鯛が並んでいるのを見て、最近よく揚がってるなあと思った翌日、「釣れたので差し上げます」とご近所さんから3キロの鯛をいただきました。3キロとなると、まな板…
そろそろ秋のシーバス祭りに参加させてほしいけど、もう冬っぽい。でも釣れた♪
12月2日(土)2023年 やっと涼しくなってきたと思ったら、 あっという間に秋を通り過ぎて、 やたら寒くなってきましたね。 皆さんいかがお過ごしでしょうか。 シーバス釣れないオジサンことmacoZyでございます。 数年前のこの時期は 地元
5月30日(木)2024年 昨日は同僚がコロナ罹患で急遽夜勤に。そして今日は夜勤明け。夜勤は一応仮眠の時間があるのですが、不慣れなため、まともに寝れず、ウルトラ寝不足の状態で朝を迎え、ヘロヘロの状態で帰宅&午前中爆睡。お昼前目覚めてご飯食べ
6月6日(木)2024年 昨年は5月末に釣れたコウイカが初イカでした。その後6月上旬にも釣れてましたので、今年の6月も期待してしまいます。昨年通ったF漁港は防風柵の影響で釣りにくい状況ですので、今年は5月上旬に新規ポイントを開拓。(その時の
金目鯛の頭を買ってきた。煮付けを作ろうと思う。 僕は料理が好きだが、妻の詰子に言わせると味オンチらしい。そんな僕が作る煮付けを、詰子が食べるかどうか聞いてみた? オツト 金目鯛の頭を煮付けるんだけど、食べる? 詰子 ん〜、どうしようかな?
5月も終-山菜の季節!?やっと~のっぽろ野菜販売所のワラビと道の駅の蕗を煮付けました♪
北海道も曇り&寒~い1日?! 最高気温でも・・・14度しかない 「リラ冷え」?? 6月に入るのに~~~苦笑 さらに強い勢力の台風1号も近づいている?!…
前日、三木市吉川町の「山田錦の館」の直売所で買った淡竹は帰ってからすぐ茹でておきました。淡竹はアクが少ないのですが茹でて密閉容器で保存しておけば、すぐに調理できて便利です。ということで半分を翌る日に煮物にしました。この副菜に合わせて夕食は和で整えることにしました。←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)いつものスーパーで子持ちカレイを購入。いつもの切身は頭側と尾側がセットなんですが、大きいカレイなので胴ばかりが2切れでした。大根おろしの余りがあったのでみぞれ煮にしました。淡竹は柔らかくて美味しいなぁ。にほんブログ村子持ちカレイの煮付け@我が家
5月も終り山菜の季節!?道の駅のわらび~保存した水から脱出⇒ラストは煮付けにするかな♪ーno.2
関東では大荒れのお天気だそうで・・・さらに強い勢力の台風1号も近づいている?! と言うことで心配です😨 さて・・・ 5月も~~もうすぐ終り?!今週も 山菜の…
no.3-5月北海道は初夏☀へ山菜の季節~頂き物「根曲がり竹の子」皮剥⇒料理はやはり煮付けか♪
今日は24度まで上がったのですが・・・夕方まで風が強かったです! お陰様で月1回のチラシ配りも完了! 最近は筋肉的に?大変に感じる~~♪右の股関節の…
イカ釣らんとイカン!玄界灘からジェット噴射からの膀胱破裂寸前。
5月19日(日)2024年 数日前にいつもの親友から船釣りのお誘い。親友からの誘いと言えども、自身余程のことが無い限り、船釣りはお断りしています。新しく買ったエギを試したいのでぇ。と言う理由で一応お断りしておりました。が、次の日、結局参加者
no.2-五月の北海道~春桜⇒初夏☀へ山菜の季節~「根曲がり竹の子」の皮剥き完成!何にしよう?
今日は夜中から雨☂・・・しかもけっこう~~~ ひどい?! せっかくの月1回のチラシ配り初日なのに~~~ 様子見て・・・場合によっては 夕方のスタートにな…
鮮魚売場に職人さんがいるスーパー。この日は一尾モノはめぼしいものがなかったのですが、3割引きのシールが貼ってあったあんこうの切り身を買いました。唐揚げ用と書いてあったのでそのつもりでしたが、揚げるのが面倒になったので煮付けにしました。←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)どうも冷凍モノだったようなので念のため湯通しして冷水に取りました。それでもちょっと独特のクセは残っていました。それを除けばお味も食感もよかったです。皮も身も弾力があって美味しい。やはり揚げた方が油でクセが和らぐのかも。筑前煮はよく味がしみてます。にほんブログ村あんこうの煮付け@我が家
いつものスーパーで塩焼きか煮付け用のお魚を物色。自然のモノなのでテキトーなのがあるときもあればない時も。この日はちょっと珍しいモノも並んでましたが、私が上手く調理できるか?不安だったのでパス。無難なカレイにしましたが、大きいのでウチの雪平鍋で炊けるかな。←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)煮付けは沸騰した煮汁の泡が切り身を包み込んだ状態を保つのが大事。なので魚の切り身と鍋の大きさが合うことが必要です。うまく鍋に二つの切り身を並べることはできたのですが、頭の方は取り出すときに崩してしまった。カレイは1パックに頭の方と尾の方が入っていて、私はいつも頭側を食べています。身の量は尾の方が多いし食べやすいのですが、私は食べにくくてもコッチが好き、骨のすきまの身がキレイに取れたらやった!っ...赤カレイの煮付け@我が家
孤独の朝食!!本日は、ニシンの煮付け定食!!定食の内容は、子持ちニシンの煮付け、野菜サラダ、小松菜ツナ和え、ヨーグルト、ドリンクは豆乳♪♪一尾 100円を切る…
孤独の朝食!!本日は、カレイの煮付け定食!!定食の内容は、あぶらカレイの煮付け、野菜サラダ、炒り豆腐、味噌汁、ヨーグルト、ドリンクは青汁♪♪室蘭産 あぶらカレ…
いつものスーパーのお魚売り場。たくさん並んでいるパック。何かなと見たら大ぶりのイワシでした。鯖はときどき食べますが、イワシはあまり買ったことがありません。手でカンタンに下ごしらえできるので手間はないのですが、残る身が少なくなってしまうのがちょっと避けてました。←ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いいたします。(ブログランキングに移動します)今回は大きかったし、「きずしになります」のシールが貼ってあったのでそれほど新鮮なら煮付けても美味しかろうと買ってみました。なにより4尾で98円というお安さでしたので。煮付けの途中かける煮汁をはじくほど脂ののったイワシ。期待通り美味しくいただけました。長芋が残っていたのでとろろご飯にしました。にほんブログ村イワシ煮付け&とろろがけご飯@我が家
おはようございます!片頭痛と花粉のダブルパンチで週末からノックダウンでした〜みなさまのブログにほとんどお邪魔できずごめんなさい!やっと復活今日からまたマイペー…
いつものスーパーの鮮魚売り場にエテカレイの切身があったので買ってみました。鮮魚でよく見かけるのは赤カレイ、冷凍モノだとカラスガレイやアブラガレイ。エテカレイは干物ばかりかと思っていました。←ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いいたします。(ブログランキングに移動します)キレイな切身です。汁気を拭き取ってクッキングペーパーにのっけます。煮汁が沸いたところで投入。玉杓子で煮汁をかけながら煮付けていきます。お魚のよい香りが。身を崩さないようにクッキングペーパーごと引き上げお皿に移します。クッキングペーパーをそっと抜き取って盛りつけ終了です。煮汁もいい感じに照りが出ています。にほんブログ村エテカレイの煮付け@我が家
この日はできれば和の夕食にしたいなぁと思いながら、いつものスーパーへ。鮮魚が並び始める時間に合わせて到着。すでに陳列が完了していたので、ちょっと遅かったか?めぼしいモノは売れてしまってる?と覚悟しましたが、イイのがありました。←ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いいたします。(ブログランキングに移動します)その日の漁獲によるので、コレといったモノがないこともあるのですが、豊漁だったらとても安くていいお魚が買えるのがありがたいです。お魚屋さんがあればそれが普通なのでしょうが、このあたりにはもう一軒もありません。赤カレイの2尾入りを買いました。いつもだとカレイはもう少し大きいサイズの前部と尾部の切り身がパックされていますが、今回は1尾が2枚入っていました。この方が身崩れしにいので、調理がラク...赤カレイの煮付け@我が家
ランキングに参加しています。 応援して頂ければ嬉しいです。 昨日はめちゃさむでした! 今日も? 強風 風が冷たーい、、2月ですから 当たり前か、、 先日は春が来たよに暖かかったので、、 朝食 一昨日 メインになるお魚やお肉仕入れなかったもんですから卵しかない、、 で、一応 ...