メインカテゴリーを選択しなおす
2016年の4月 横浜へ嫁いだ娘の長男出産のため私はひと月余り娘宅に滞在沖縄に主人1人を残していましたが1週間だけ上京してきました二人で横浜・はとバスツアー・きょうは鎌倉へでかけました横浜娘家族と何回か訪問していましたが きょうは二人でのんびり散策です2016年4月25日 北鎌倉駅で下り 最初にすぐ近くの円覚寺へ鎌倉時代後半の1282年北条時宗が蒙古襲来による殉死者を弔うために建立総門を入り 山門・仏殿と真...
丸亀(香川県)への出張で、やって来たのは、JR丸亀駅南口から徒歩6分ほどのところにある「村さ来 丸亀店」だ。 店舗はビルの1階にあるんだけれど、入口はちょっと奥まったところにある。 その入口に向かう左手壁に、メニューがずらりと掲示されているので、この店に来たことがない人でも、店に入る前に、すべてのメニューを確認することができるのだ。 「ひとりです」と入ると、ボックス席のひとつに案内さ...
愛媛の伊方町は日本一細長い佐田岬半島にあり、その先端の三崎港は大分県佐賀関までの九四フェリーがあるので、九州との玄関口でもあります。2020年5月にオープンした「伊方町観光交流拠点施設 佐田岬はなはな」観光案内所やカフェ・食堂、直売所が併設し佐田岬の魅力
This blog is written by a lazy bum living in the Shonan area, a coastal region along Sagami Bay in Kanagawa Prefecture, near Tokyo, Japan.
実家から釜揚げしらす♪届きました^^*早速!冷蔵庫で解凍して♪しらす丼にしました(pq・v・)+°胡麻ふりかけトッピングして出来上がり~♪美味しく頂きました!今日いち-2025年3月11日
JR和歌山駅 直結のMIO地下1F そば処 信濃屋 しらす丼(780円)、梅うどん(900円)
レトロな感じのディスプレイに惹かれました和歌山はしらす有名って事でも気になりました しかし、オススメはカレーうどん 行き方はJR和歌山駅直結のMIO地下1F 店内メニューより"しらす丼"(780円)、"梅うどん"(900円)注文計1680円 おつまみも頼める 待ってる間パシャりあげたてえび天。にゅうめんも色々ある 新聞やYouTubeでも取り上げられてる メニュー到着 女性の店員さんから「しらす丼は最初、何も付けずに召し上がって下さい。途中からおダシをかけてダシ茶漬けにして召し上がって下さい。お好みで擦った生姜の薬味もお使い下さい」と説明を受けたしらす丼は一緒に入った紫蘇ふりかけのゆかりちゃん…
今日は嫁の初乗り👍バイク仲間とえびふりぁー(エビフライ)を食べに、知多半島へプチツーリング👍待ち合わせの大府パーキングエリアまで名二環を駆け抜けます。 しかし…
【熊本グルメ】650円で大満足♪ ヒライの『国産まぐろと茨城産しらすの三色丼』が旨すぎる!2025【丼】
本ページはプロモーションが含まれています。 大好きな、おべんとうのヒライさんの『国産まぐろと茨城産しらすの三色丼』が帰ってきました!! おべんとうのヒライさんとは、熊本県のお弁当・...
【淡路島・しらす丼】冷凍しらす購入して家で「しらす丼」が美味しく頂けます
4月から11月までは生しらす丼が食べれます イザ淡路島へサッカーの試合会場淡路佐野運動公園広く綺麗な施設で長男の試合。2002年ワールドカップ(サッカー)イングランドチームのキャンプ地です。 愛犬散歩も楽しめました 神戸から以外と簡単に行け
【優待食堂・東京 青山】上質な海鮮丼が手頃な価格で食べられます🐟うお藤(フジオフードグループ本社・2752)
今日は青山で美味しい海鮮丼のお店があると聞いて行ってきました🚶♀️ お店に到着しました。それでは中に入りましょう。 店内はカウンター席のみで
静岡県富士市にある『田子の浦港 漁協食堂』田子の浦で揚がる生しらすは、一艘曳き(いっそうびき)という漁法にあります。通常の二艘曳きに比べて漁獲量は少なくなりま…
■下田は金目鯛の水揚げ日本一!『市場の食堂金目亭』で金目鯛煮付け&しらす丼堪能して犬と公園散歩■
(今から綴るのは 2021年12月27日~2022年1月10日に出掛けた ”静岡県をぐるっとのんびり巡る旅”の話です) 下田市の『道の駅 開国下田みなと…
頂き物シリーズ 釜揚げしらす~しらす丼・しらすパスタ・トウモロコシが美味しい・糖質は必要!!
東京 中目黒・代官山・恵比寿・渋谷・目黒・世田谷 こんにちは。中目黒で、アロマスクール・アロマ教室ラグジュームを開講している香菜恵と申します。 アロマ…
7月15日、papaがバイクでツーリングへ。 何人かのお友達と。 今回プランを立ててくれたお方が、 モーニングにお洒落なお店をチョイス。 開店時間が6時って事で、かなり早い時間に出掛けて行きました。 6:10に
【高知】7度目の土佐日曜市。「JRクレメントイン高知」宿泊記
2024年(令和6年)3月23-24日(土-日) 7度目となる土佐の日曜市を目当てに高知へ飛んできています。前回は、夕食に寄った「市場寿し 魚屋(いおや)」の絶品鰹の塩タタキなどについて書いています。 fuwari-x.hatenablog.com 今回は、毎度早々に満室になってしまうJRクレメントイン高知に空きがあったので決行できました。楽天トラベルからの予約です。夕食のあと、JR高知駅そばにあるホテルへ向かいました。 スタイリッシュな造り。2020年11月開業のまだ新しいホテルです。クレメントインはJR四国ホテルズのひとつ。高松で泊まったことがあります。入口横には朝食会場にもなる飲食店、エ…
・ラタトゥイユのパスタ ・ほうれん草のソテー ・枝豆 八木橋昇さん 増渕篤宥さん 高木浩二さん 先日作ったラタトゥイユが大活躍です。 にんにくたっぷりペペロンチーノに絡めました
写真はしらす丼(ネギ抜き)&おつまみ牡蠣フライ写真は焼きたてりんごパイ🍎(ソフトクリーム付き)写真はソフトクリーム(ベリー)お味は…だんだんと食べる物が決まってきた感じです(笑)しらす丼&牡蠣フライのコンビが美味しくて好きです(pq・v・)+°りんごパイもパイが薄くてソフトクリームを乗せて食べると美味しさ倍増(^-^)vベリーソフトクリームもベリーソースの甘酸っぱさがたまらないです(*^^*ゞお友達と♪Cafeレストランガスト(*´∇`)ノ
6/7〜8今年もまた「蛍の会」に参加させて頂きました私たち家族は三度目の参加場所は和歌山の『パートナーズハウスゆあさ』毎年参加家族が1組ずつ増え今年は初参...
【ほっともっと】夏到来!こだわり国産のほっともっとの『釜揚げしらす弁当』2024年【お弁当】
本ページはプロモーションが含まれています 夏が来ましたー!!(ベア的に) 初夏と言えばしらす。 しらすの季節です。 今年もほっともっとさんのしらす弁当の時期がやってまいりました! ...
前日の情報番組を見て急きょこの日のランチに決めました(笑)姫路市白浜にある天晴水産が経営する、坊勢海鮮料理の「みのり家」さんGWもあって、入店するころには定食や一品料理の牡蠣はすでに売り切れており、仕方なく「丼」にしました。生ものがあまり得意でない私は、天ぷら丼をオーダー。頭付きの大きな海老がド~ンと2本も・・・分厚い切り身の鯛とイカ・・・もう満足です(笑)今度は平日、オープンと同時に行こう!いつかリベンジを!天晴水産みのり家
こんばんわはなちゃん、おはよう。朝ごはん待ちパパごんの朝ごはん。昨日買ったおにぎり。朝の散歩。いい天気です。ダラダラです昼ごはん。しらす丼、カップヌードルシーフード。夕方から飲み会なので、ちょっと早めの夕散歩ママごんは今日も埼玉。お孫ちゃんを抱っこして散歩してきたようです。夕方の飲み会。幼稚園からの幼馴染と飲み会50年以上のおつきあいです。お店は「魚有てん」というお店。みんな、もうすぐ定年。昔話で...
↑ ポチッとクリックお願いします ↑ おはようございます 今朝の仙台市は、曇り 最高気温は19℃の予報です。 週の始まり 早朝の仙山線で山形に移動 今週頑張ればGWです。 では、昨日こ
4月4日 私のごはんとおやつ 朝食:バナナ、キウィ、ヨーグルト ちょっと胃が重かったので軽めに 昼食:しらす丼、お味噌汁、冷奴 釜揚げしらすを見つけると、ついつい買ってしまいます。 大根おろしと和えたり、サラダにしたりもしますが、 一番お気に入りの食べ方は、しらす丼。 ご飯...
本日の雨の京都です。春の長雨とはよく言いますが、ずいぶんと雨も続いているようですね。ヨーロッパではお天気が続いていたので、ずいぶんと寒く感じられます。昨日眠たいのを我慢しながら、一日を過ごして夜に寝ましたので、時差ボケもあまりないかも?朝も6時前にはいつも通り起きることが出来ました。今日を乗り越えられたら大丈夫でしょうか。昨日は朝からお洗濯やら家仕事でバタバタ。お昼は家にあったもので玉子とじうどん...
昨日の仙台は、なかなかの強風・・・そんな日は、猫と一緒に家にいるのが一番。仕事が立て込んでいたこともあり、テレワークのランチは、簡単に・・・でも、美味しいもの…
写真はミニしらす丼(ネギ抜き)&蒸し鶏とキノコのサラダ写真はミニハンバーグ写真は国産いちごのショコラパフェお味は…久しぶりのガストパフェがいちごになってました(*´艸`)しらす丼普通~に美味しかったです♪サラダドレッシングがたっぷりでGood!!(・ω・)bハンバーグもソースがたっぷりかかっていて美味しい♪いちご🍓パフェソフトクリームが乗っていていちご🍓の酸味でさっぱり♪中のカカオゼリーはちょっと甘すぎでしたが美味しく頂きました*\(^o^)/*カフェレストランガストで♪お昼ご飯(^_−)−☆
そばもパスタも食べたい!そんなときオススメのイタリアン×和食が融合したお蕎麦屋さん〔創作そば まぁる / 茅ヶ崎〕
〔創作そば まぁる〕ってどんなお店? 茅ヶ崎駅南口を出て、雄三通りを真っ直ぐと 海に向かって10分ほど歩くとお店に着きます。 〔創作そば まぁる〕さんは元々、銀座で人気の ソバリストナンテナールとして営業をしてましたが 茅ヶ崎でリニューアル
食卓に上がるのはしらす、でも白魚(シラウオ)という魚もいますね しらすとシラウオの違いについて紹介します。 シラスとは?白い小魚? シラスというのは白い稚魚の
道の駅とうや湖(北海道虻田郡洞爺湖町香川9−4)☆★おうちごはんにしらす丼
▲道の駅とうや湖北海道虻田郡洞爺湖町香川9−4洞爺湖周辺は四国から入植した人達が多いところです▲赤い葱珍しいね下はヤーコン▲月浦近いしねワインも売ってます▲さ…
江ノ島の「魚見亭」。1864年創業のお店です。オーシャンビューなお店です。「釜揚げしらす丼定食」。ふっくらとしたしらすに温かいご飯がとても美味しいです。お味噌汁や付け合わせも美味しいです。「江ノ島丼」。さざえの丼です。同行者が注文。これまた絶品です。この窓の外にもカウンターテーブルがあります。海を眺めながらいただく海鮮丼。至福の時間でした。-------------魚見亭〒251-0036 神奈川県藤沢市江の島2丁目5−7→...
ランチ難民の我々。オットが色々調べて「Googleで評価がいい」というので、「どろめ」というお店へ行ってみた。しらすを中心とした海鮮丼っぽいお店です。ワタ...
先日、ジェイグループホールディングスの株主優待食事券2,000円分が送られてきました。 ジェイグループホールディングスは名古屋を中心に居酒屋やカフェなど、様々な業態の飲食店を運営しています。 さっそく名古屋で使ってみることにしました。 www.jgroup.jp 名古屋駅はこの時期恒例のクリスマスツリーの飾りつけ。 株主優待券が使えるお店のひとつ、『ためつ食堂』は地下街のユニモールにあります。 午後9時ラストオーダーの9時30分閉店で、わたしたちは8時50分に滑り込みました。 閉店も近いのに仕事帰りの若者で賑わっていました。女の子が多め。 篠島産しらす丼を注文。 篠島は三河湾の入口にある島で、…
今日は静岡の 道の駅 潮見坂 を紹介します。 場所は愛知県との県境にほど近い静岡県側にあって、その名称通り海が見えて国道1号線沿いに位置しております。 そんなことから海を眺めながらの食事や足湯
令和五年 2023 癸卯神無月 朔先負、丙午ウルトラパワー大幸運!おはようございます。今日も素晴らしい一日になりますように運がいい人も、運が悪い人もいない。…
テラスモール湘南で、元クイズの女王の現状を憂えつつ、次回作の構想を練る
先日制作したゲーム『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する、歴史上の人物ゆかりの場所を巡る旅の2日目。開業したばかりの東急新横浜線・相鉄新横浜線や、相鉄・J…
【ふるさと納税】しらす問屋とびっちょ ファミリーお食事券4名様分~神奈川県藤沢市
神奈川県藤沢市のふるさと納税の返礼品『しらす問屋とびっちょ ファミリーお食事券4名様分』を紹介します。寄付金は、20,000円です。お料理は、塩分控えめにふわっと茹で上げた、こだわりの釜揚げしらすを使用したお好きな丼をお選びいただけます。
西日本完乗への道-紀伊半島編(42) 紀勢本線 新宮駅 ~会社境界にある運行拠点の駅~
熊野市駅で長時間停車の後、列車は七里御浜沿いに南下します。日は落ちました。鵜殿駅を出るとその先に熊野川がありますが、真っすぐ渡らずに一旦上流側に進んでから渡ります。結構大きな川なので、なるべく幅の狭いところに橋を架けたかったのでしょうか?橋を渡り終え、小トンネルを抜けるとすぐに終点の新宮駅に到着です。2番線着。駅名標はJR西日本仕様となりました。 新宮駅は和歌山県新宮市徐福にある紀勢本線の駅にし...
さいたま市は34~35℃もあったみたいだけど、水棲ペット3人の家掃除をした。暑かった…。 今日はいつもより何倍も力仕事になってしまったので、明日ちゃんと動けるかな?腰がピキピキしてるよ。 配偶者氏に貰ったブラジルプヂンというお菓子。 硬めのプリンの上にココアケーキが乗っている感じ。 凄いボリュームで美味しかった。 食べきれず大きくなり過ぎた再生三つ葉は、ほぼ丸刈りにして予定通り最古参&おしめ坊に食べて貰ったけど、酷い偏食の最古参も普通に平らげてくれたな。無農薬だから美味しかったのかな。 今日の収穫。甘長とうがらし2本。 生しらす&釜揚げしらすを頂いたので、今晩は急遽しらす丼(桜海老は自前)。 …
釜揚げしらす丼と赤星中瓶:江ノ島おさかなセンター(神奈川県藤沢市片瀬海岸2)
江の島観光をして歩き疲れたので、神奈川県藤沢市片瀬海岸2-8-17にある「江ノ島おさかなセンター」さんで、ビールと釜揚げしらす丼をいただきました。 釜揚げし…
初めてのテイクアウト!おべんとうのヒライのまぐろ&釜揚げしらす三色丼
ちょっと前に発売開始された、おべんとうのヒライさんの、鹿児島産まぐろと茨城産しらすの三色丼! 発売されて早々に食べに行ってきました!イートインです。(記事は↓↓↓) 衝撃の旨さ!衝...
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)今朝のマーシャの散歩は近くの浜辺へ。やさしい風がすごくさわやかでした。松林の影にメマツヨイグサ、ハマヒルガオが咲いてました。晩ご飯は、しらす丼。シンプルだけど、たまらなく好きです^^卵黄をのせ、ごま、刻みねぎを散らして。ササミのシソ巻き、かぼちゃの煮ものを副菜に具だくさんのみそ汁を添えて、ごちそうさまでした。5月21日のメニュー・しらす丼・ササミのシソ巻き・かぼちゃの煮もの・豆腐ときのこ、小松菜のみそ汁ササミのシソ巻き下味をもみ込んだら、すぐに焼きます。お弁当やおつまみにもピッタリ♪鶏ササミ(300gの場合)Aしょうゆ(大さじ2)片栗粉(大さじ1)1ササミは筋を取り、食べやすい大きさのそぎ切りに。Aをもみ込んで青じそ(縦半分に切る)...♪浜辺の散歩としらす丼♪
朝から海を眺めながら入浴!道の駅「マリンタウン伊東」併設の日帰り温泉で至福のひとときを!
東伊豆の入口(?)は伊東温泉、にございます道の駅併設日帰り温泉にお邪魔してきましたの備忘です。 車中泊も御用達、かもしれない。。。 施設概要 道の駅「マリンタウン伊東」併設の日帰り入浴施設は、 「朝日の湯」のネーミングの通り朝5:00から入浴可能、お湯に浸かりながら、海に昇る朝日を見る事ができちゃいます。 更に館内のレストランは6:00オープン。朝ごはんもしっかりいただいて、旅の始まりはもちろん、ちょっと頑張りたい一日のスタートにもうってつけ。 朝だけじゃなく、夜は海を見ながら湯上りビール、wiifも使える休憩スペースでごろごろも可。道の駅併設にふさわしく、広い駐車場と使い勝手のよさが魅力の温…