メインカテゴリーを選択しなおす
▲NEW施設の誕生で船の待ち時間が快適に♪『佐田岬はなはな』でみかんジュースとしらすの佃煮購入▲
(今から綴るのは 2022年2月19日~2月27日に出掛けた ”キャンピングカーでのんびり四国旅”の話です。。。) 『せと風の丘パーク』(伊方町)で 佐…
★果肉ゴロゴロ過ぎッ♪『道の駅伊方きらら館』でみかんゼリーを土産に買って『せと風の丘パーク』へ★
(今から綴るのは 2022年2月19日~2月27日に出掛けた ”キャンピングカーでのんびり四国旅”の話です。。。) 塩パン発祥の『パン・メゾン』(八幡浜…
愛媛の伊方町は日本一細長い佐田岬半島にあり、その先端の三崎港は大分県佐賀関までの九四フェリーがあるので、九州との玄関口でもあります。2020年5月にオープンした「伊方町観光交流拠点施設 佐田岬はなはな」観光案内所やカフェ・食堂、直売所が併設し佐田岬の魅力
四国旅3日目は高知県から愛媛県へ移動し、最西端の佐田岬をワンタッチして道後温泉まで行きます。そう今回の四国一周では、最東端(蒲生田岬)・最南端(足摺岬)・最西端(佐田岬)・最北端(竹居観音岬)の4つの先端を制覇するのが裏テーマです。
MMT10日目愛媛県の道の駅天空の郷さんさんで起床。今朝の車内の気温は12.1℃。久万高原にしては寒くないw昨夜ここで車中泊したのは、8台か9台。体を動かして、いずみ2号の車内で軽く筋トレして、PC作業を片付けてから朝食。今朝は、冷食の牛挽肉とまいたけのクリーミーボロネーゼをレンチンしたもの。パスタは箸で食べる派ですw朝食の食塩は2.5g、タンパク質は10.6g、カロリーは494kcal。朝食後は...
よも”ヤマ”話 第210話 四国の三大岬めぐり 〔愛媛県及び高知県〕 '99・ 1細長い突端岬から豊後水道を介して九州に水先案内の光を届ける佐田岬灯台 四国の三大岬 しこくのさんだいみさき (瀬戸内海国立公園)・(室戸阿南海岸国定公園)・(足摺宇和海国立公園)本州・北海道・九州と共に日本の主要4島の一つである四国は、北東・北西・南東・南西の四隅を海に突き出す地形であるが、北東を除く3つの隅には我が国を...
四国最西端・佐田岬から九四フェリーで九州上陸【バンバンズの夏休み2023-3話】
前の記事はこちらをどうぞ→うどん・ポケモン公園・体験坑道….香川愛媛を大満喫【バンバンズの夏休み2023-2話】 2023.8.12(土)愛媛県・実家→大分県大分市 母が用意してくれていた朝ごはんを食 […]
【伊方町グルメ】伊方町にある「はなはな」へ行ってみた件!!! 【 #はなはな #伊方町 #佐田岬 #しらす丼 #伊勢海老 #瀬戸内海 】
愛娘ちゃんの運動会終わりで、佐田岬エリアにある「はなはな」さんをめがけて行ってみたのでご報告!!!情報によると10月いっぱい伊勢海老の御造りが3800円で頂けるとの事!!!絶対に食べたいので、安全に急いで参ります(笑)晴天に恵まれ、絶好のドライブ日和です。愛娘ちゃんも運動会終わりなのに超元気!!!という事で、保育園から約2時間ではなはなさん到着です。やっぱり土曜日という事もありかなりの集客の様です。とりあ...
【大好きフェリー旅】甲板から望む夕方の景色!夕ごはんはビーフシチューとワイン!
【東京九州フェリーオリジナルビーフシチュー】船内での夕ごはんはレストランで「東京九州フェリーオリジナルビーフシチュー」とワイン【甲州ワイン】すっきりした味わい…
一応、道後温泉の町も軽く見て回ったが、道後温泉は松山市街からも近く、日曜日だった為か人も多くて鄙びた温泉街の要素は全く無く、どちらかと言えばお洒落なレトロ温泉街と言えるだろう。 四国の最西端
上関(長島)へ行ったとき四国がよく眺望出来た。距離は35km~40kmだが、気象条件がよいとよく見える。四国を見ることが出来る、こんな眺望は稀であるが、石鎚山…
『日本百景』 冬 第540回 豊予海峡 〔愛媛県・大分県〕海峡を行き交う船の灯と対岸の街の光はエキゾチックな眺めを演出する 豊予海峡 ほうよかいきょう (瀬戸内海国立公園)大分県大分市(旧佐賀関町)の関崎と、愛媛県伊方町(旧三崎町)の佐田岬によって挟まれる海峡で、速吸瀬戸(はやすいのせと)とも呼ばれる。 海峡の両側の大分県及び愛媛県の旧国名である豊後国及び伊予国から、1字ずつ取って豊予海峡と呼ば...
11月11日 大分県佐賀関から愛媛県三崎までの豊後水道を横切る国道九四フェリーは、国道197号線の海上区間になっている。1日16便もあって、乗船時間は70分と…
みなさん、こんばんは~ ● 11月9日(月曜日) 晴れお天気が良いのでモモタロとドライブ 久しぶりに佐田岬方面へ行ってきましたぁ~最終目的地は~今年5月に「リニューアルオープン」した佐田岬はなはな デスおやつを買い込んで、いざ出発~ モモタロのトイレ休憩
仕事の合間に、釣り仲間のYさんがやってきた。 お父さんが釣具屋を営んでて、いつもHotな情報を提供してくれる。 「三崎でシマアジが上がりよるらしいけん、仕事昼までやし行こうや」 「いやいや、明日も仕事やし! それに会社帰ってから行っても、夕まずめに間に合うん?」 そんなやり...
夜釣りの情報も続々集まってくるので、仕事中もウズウズします。 前回、調子よく大アジが釣れたので、また行きたくなります。 急遽休みを取って、佐田岬を急襲することにしました。 途中、海岸沿いの店で、海鮮焼きをGET! プリプリでウマし! 大アジは、釣れるところは釣れていますが、...
〈岬マニアの旅行記〉日本一長い半島は海と山を感じる絶景ドライブルート、の先にある岬【愛媛県_佐田岬】
岬があるとついつい行きたくなる岬マニアの旅行記です。今日ご紹介するのは佐田岬です。 岬は「○○岬入り口」という看板を見つけてから岬や灯台まで長く感じるものですが、今回ご紹介する岬は、岬がある半島そのものがめちゃくちゃ長いんです。 なので、半島の先っぽに立つのが他の岬よりさらに困難なんです(^_^;) ▽この記事の目次▽ 佐田岬半島は日本一の長さ 佐田岬と佐多岬 佐田岬半島に行ってみよう 愛媛県八幡浜市 佐田岬灯台近くの港 佐田岬半島はこんなところ 佐田岬半島の名産品 佐多岬半島の観光 佐多岬周辺で泊まるなら 佐田岬灯台までの道のり 佐田岬の灯台情報 【四国最西端の灯台】 【佐田岬灯台を見上げて…
あったてんがの これは、2015年に四国を一周した時の思い出話です。(古!(^^♪) 今日は、遊子水荷浦の段畑、宇和島城、佐田岬を経て道の駅瀬戸農業公園まで 10月15日 日本一周 秋の四国編 7日目 道の駅すくもで朝を迎えました。 ささっと出発し 朝食の為に立ち寄った道の駅みしょうMICで買ったポンジュース、愛媛と言えばみかん、みかんと言えばポンジュース、ポンジュースと言えば美味い。 10:10 最初の目的地 遊子水荷浦の段畑(ゆすみずがうらのだんばた)が見えてきました。 農作業中の人がどこにいるでしょうか? ここで~す。 凄いの一言。平地が無くこんな斜面を畑にするしかなかった先人の苦労に頭…