メインカテゴリーを選択しなおす
200㏄のバンバン200、群馬から兵庫まで600キロ下道で帰ります!【2024-12話(完)】
前の記事はこちらをどうぞ→バンバンの旅先あるある話、絶景の渋峠を期待したけれど【2024-11話】 2024.8.16(金)晴れときどきくもりのち雨 群馬県草津町→兵庫県自宅【最終話】 4:30 […]
バンバンの旅先あるある話、絶景の渋峠を期待したけれど【2024-11話】
前の記事はこちらをどうぞ→日光ゆばにフォーリンラブ・福島栃木群馬ツーリング中ときめき続出【2024-10話】 2024.8.15(木)曇り時々はれのち雨 福島県福島市→群馬県草津町【後半】 群馬 […]
日光ゆばにフォーリンラブ・福島栃木群馬ツーリング中ときめき続出【2024-10話】
前の記事はこちらをどうぞ→3度目の正直の福島、雨の磐梯吾妻スカイラインでも構わない【2024-9話】 2024.8.15(木)曇り時々はれのち雨 福島県福島市→群馬県草津町【前半】 はぁ。3度目 […]
3度目の正直の福島、雨の磐梯吾妻スカイラインでも構わない【2024-9話】
前の記事はこちらをどうぞ→単気筒バイク・緑バンバン10万キロ 旅先の新潟で迎えるReborn【2024-8話】 2024.8.14(水)晴れときどき曇りや雨 長野県白馬村→福島県福島市【後半】 […]
単気筒バイク・緑バンバン10万キロ 旅先の新潟で迎えるReborn【2024-8話】
前の記事はこちらをどうぞ→大人も子供も楽しめる!戸隠・忍者からくり屋敷が最高すぎた【2024-7話】 2024.8.14(水)晴れときどき曇りや雨 長野県白馬村→福島県福島市【前半】 6時起床。 […]
大人も子供も楽しめる!戸隠・忍者からくり屋敷が最高すぎた【2024-7話】
前の記事はこちらをどうぞ→雨が降る前に!念願の嶺方峠と白馬村散策ツーリング【2024-6話】 2024.8.13(火)曇りときどき雨 長野県 白馬村滞在【後半】 雨が降る前に朝活を済ませたものの、 […]
雨が降る前に!念願の嶺方峠と白馬村散策ツーリング【2024-6話】
前の記事はこちらをどうぞ→頭文字Dの聖地・荻野屋横川店/真子ちゃんの碓氷峠ツーリング【2024-5話】 2024.8.13(火)曇りときどき雨 長野県白馬村滞在【前半】 5時起床。今日は白馬村に連泊 […]
頭文字Dの聖地・荻野屋横川店/真子ちゃんの碓氷峠ツーリング【2024-5話】
前の記事はこちらをどうぞ→長野県を訪れたライダーとしての義務を果たしに【2024-4話】 2024.8.12(月)晴れ 岐阜県新穂高温泉→ 長野県白馬村【後半】 美ヶ原高原・ビーナスラインを楽しんだ後 […]
長野県を訪れたライダーとしての義務を果たしに【2024-4話】
前の記事はこちらをどうぞ→これが真夏の避暑ツーリング!新穂高温泉宿を満喫【2024-3話】 2024.8.12(月)晴れ 岐阜県新穂高温泉→長野県白馬村【前半】 朝5時起床。買っていたパンを食べて6時 […]
200㏄でGO!フェリー欠航なら高速使って夏の旅に出る【2024-2話】
前の記事はこちらからどうぞ→台風でフェリー欠航から始まるバンバンズの夏休みツーリング【2024-1話】 2024.8.11(日)はれ 兵庫県自宅→岐阜県 そんなこんなで、今回は台風でフェリー欠航という […]
台風でフェリー欠航から始まるバンバンズの夏休みツーリング【2024-1話】
今年こそ東北に行くぞぉ٩( ‘ω’ )و と気合を入れて春先から練ってきたバンバンズの夏旅。 いや、実はですね。 平成から令和に変わるとき、10連休があったんですよ(覚エテマスカ?)。 5/1が特別に […]
【原因不明】北海道ツーリング後、10万キロ目前のバイクのエンジンがかからなくなった【バンバン200】
※少し前のことになるが、タイトル通りのことが起こったので備忘録として書いておく。バイクや機械に詳しくないので書き方がおかしい部分があるかもしれない。 バイク:SUZUKI VanVan200/200c […]
新日本海フェリーで京都へ・2024北海道ツーリングまとめ【2024-11話/完】
前の記事はこちらをどうぞ→ラワンブキとツーリングマップル2017とトリトンと【2024-10話】 2024.7.10(火)→京都舞鶴港→兵庫県自宅【後編】 雨 6時に目が覚めたもののしっかり二度寝をキ […]
ラワンブキとツーリングマップル2017とトリトンと【2024-10話】
前の記事はこちらをどうぞ→ベストシーズン!サクラマスの遡上と螺湾ブキのトトロの世界【2024-9話】 2024.7.9(火)くもりときどき晴れ一時雨 弟子屈→足寄→小樽港【後編】 ラワンブキグルメを楽 […]
ベストシーズン!サクラマスの遡上と螺湾ブキのトトロの世界【2024-9話】
前の記事はこちらをどうぞ→快晴の北太平洋シーサイドラインと難読地名とセコマのカツ丼【2024-8話】 2024.7.9(火)くもりときどき晴れ一時雨 弟子屈→足寄→小樽港【前編】 ついに最終日の朝が来 […]
快晴の北太平洋シーサイドラインと難読地名とセコマのカツ丼【2024-8話】
前の記事はこちらをどうぞ→津別峠へ雲海チャレンジ&曇り空が青空に変わるとき【2024-7話】 2024.7.8(月)くもりのち晴れ!のち雨のちくもり 弟子屈滞在【後編】 北海道には「音威子府」、「猿払 […]
津別峠へ雲海チャレンジ&曇り空が青空に変わるとき【2024-7話】
前の記事はこちらをどうぞ→【激レア】カーリングストーンの道路標識?!2年前の宿題完了【2024-6話】 2024.7.8(月)くもりのち晴れ!のちくもり 弟子屈滞在【前編】 朝4時過ぎ。 今日も曇りや […]
【激レア】カーリングストーンの道路標識?!2年前の宿題完了【2024-6話】
前の記事はこちらをどうぞ→今日も雨予報、相性悪い美幌峠だったはずじゃないか【2024-5話】 2024.7.7(日)くもり一時ぱらっと雨、晴れ間も見えたり 帯広→釧路→北見→弟子屈【後編】 ライダーさ […]
今日も雨予報、相性悪い美幌峠だったはずじゃないか【2024-5話】
前の記事はこちらをどうぞ→帯広グルメと世界で唯一のばんえい競馬を楽しむ夜【2024-4話】 2024.7.7(日)くもり一時ぱらっと雨、晴れ間も見えたり 帯広→釧路→北見→弟子屈【前編】 5時起床。カ […]
帯広グルメと世界で唯一のばんえい競馬を楽しむ夜【2024-4話】
前の記事はこちらをどうぞ→小樽→帯広へ!雨の北海道ツーリングを覚悟していたけれども【2024-3話】 2024.7.6(土)くもりときどき雨、晴れ間も見えたり 小樽→帯広【後編】 予報通り雨が降り始め […]
小樽→帯広へ!雨の北海道ツーリングを覚悟していたけれども【2024-3話】
前の記事はこちらをどうぞ→6年ぶりのロングソロツーリングが始まる!北海道上陸【2024-2話】 2024.7.6(土)くもりときどき雨、晴れ間も見えたり 小樽→帯広【前編】 5時起床。興奮からかいつも […]
6年ぶりのロングソロツーリングが始まる!北海道上陸【2024-2話】
前の記事はこちら→晴れ予報のない7月の北海道ツーリング・現地4泊5日【2024-1話】 2024.7.5(金)くもりときどき雨 →北海道小樽へ 8時に目が覚めたが二度寝。お昼寝をしなくていいようにしっ […]
晴れ予報のない7月の北海道ツーリング・現地4泊5日【2024-1話】
2月末に退職して1年ぐらいはオタ活しつつ離島や北海道を旅をしたり単発や短期の仕事をしたりしながらゆっくりするつもりだったのに、オタ活もそこそこに3月には新しい職場でボチボチ働き始めたわたし。 確かにや […]
【猛暑に推したい】アクエリアススパークリングと冷やしラーメン「さくらまる」@兵庫県三田市
定期的に何かにハマってしまうわたし。特に夏に顕著に表れるような気がしている。 ある年の夏は冷麺にハマり、冷麺用の器(銀のやつ)まで買ってしまった。 またとある夏はズッキーニにハマり、毎晩御飯の不動のレ […]
もうすぐ10万キロのバイクを整備点検してもらった【バンバン200】
3月上旬のこと。 オタ活の合間に、お天気が良ければ対馬・壱岐や奄美大島の離島ツーリングに行こうかしらと思っていたところ、気が付いてしまった緑バンバンからのオイル漏れ。 大量のオイル漏れではないのだが、 […]
予想超の盛り!がっつりカロリー摂取「とんかつ紋吉」@神戸市西区
わたしは肉を蓄えている割に、こう見えて(?!)若かりし頃から揚げ物があまり得意ではない。 もうひとつ、わたしがそれほど得意ではないソースとコラボした串カツだなんて、たった3本で撃沈したことがある。この […]
台風でフェリー欠航!200㏄で高速560キロ大移動の巻【バンバンズの夏休み2023-5話・完】
前の記事はこちらをどうぞ→阿蘇ツーリングで大渋滞に巻き込まれるとは思わなかった【バンバンズの夏休み2023-4話】 2023.8.14(月)大分県九重町→18時までに兵庫県自宅到着を目指す! はぁ。朝 […]
阿蘇ツーリングで大渋滞に巻き込まれるとは思わなかった【バンバンズの夏休み2023-4話】
前の記事はこちらをどうぞ→四国最西端・佐田岬から九四フェリーで九州上陸【バンバンズの夏休み2023-3話】 2023.8.13(日)大分県大分市→大分県九重町 台風7号の情報をチェックしているが、どん […]
四国最西端・佐田岬から九四フェリーで九州上陸【バンバンズの夏休み2023-3話】
前の記事はこちらをどうぞ→うどん・ポケモン公園・体験坑道….香川愛媛を大満喫【バンバンズの夏休み2023-2話】 2023.8.12(土)愛媛県・実家→大分県大分市 母が用意してくれていた朝ごはんを食 […]
うどん・ポケモン公園・体験坑道….香川愛媛を大満喫【バンバンズの夏休み2023-2話】
前の記事はこちらをどうぞ→関西からできるだけフェリーを使って四国と九州へ行く旅【バンバンズの夏休み2023-1話】 2023.8.11(金)香川県高松市→愛媛県・実家 入口あたりが少々カオスだったり昭 […]
関西からできるだけフェリーを使って四国と九州へ行く旅【バンバンズの夏休み2023-1話】
今更感満点なのだが、記録のために2023年の8月のお盆の四国・九州ツーリングのことを書いておこうと思う。 7月の連休に香川県を訪れた際、ティーダ号のトラブルで長距離の自走がNGとなり、高松ー神戸を結ぶ […]
錆びたエキパイと決別!簡単塗装&バンテージでドレスアップ【バンバン200】
我が家には2台のスズキ・バンバン200がある。 どちらもほぼほぼノーマルスタイルを貫いているのはそのままのバンバンが好きというのが理由(それはそう)。特に気に入っているのは一升瓶をひっつけたようなマフ […]
【USBで簡単!でも振動は?】単気筒バイクにドラレコ付けてみた【バンバン200】
「危険運転」 「煽り運転」 ・・からのドラレコ必須、と言われるようになって何年経つだろうか。 バイクで事故に遭うと大けが、死に至るケースが車よりもはるかに高い。自分が加害者であっても被害者であっても。 […]
いつも見ていただきありがとうございます(^ω^)。 今日はお知らせです。 ブログ等を書いていない方にはあまり興味のないお話かなとは思うのですが、せっかくの区切りなので記しておこうと思います。 こちらの […]
中華製Amison(アミソン)インカム、思ったよりいいやんという話【沖縄ツーリング持ち物紹介】
最近買ってよかったバイクグッズ、GWの沖縄のレンタルバイクツーリングに持って行ってよかったというものを紹介しようと思う。 とりあえず、わたしたちは メッシュウェア(夏用ジャケット) ...
沖縄の旅&レンタルバイクツーリングの記事の途中なのだが、そういや昨年のお盆の北海道ツーリングのまとめ記事を書いていなかったので書いておこうと思う。 参考記事:お盆に行く、北海道ツーリング20...
【祝】単気筒バイク・バンバン200が我が家にやってきて15年が経った
わたしは2008年にバイクの普通二輪免許を取得した。 あれから15年(きみまろさん風)。 緑バンバン、この4月で我が家にやってきてまる15年。イエー٩( ‘ω’ )و ・・・いやもう...
初めてツーリング先でロードサービス(レッカー)を使った【3度目のパンク】
桜満開٩( ‘ω’ )و お天気もヨシ٩( ‘ω’ )و ということで、土曜日に続き、お花見に向かったバンバンズ(バンバン200×2台)。 日曜日はいつもの三木市(兵庫県)の川沿いの...
バイク自賠責保険証明書の車体番号が間違っていたときの訂正方法【コンビニで手続き】
バンバン(200㏄のバイク)の自賠責保険の更新は、 3年更新 をなんとなくゲン担ぎで行っている。 購入した初年度こそ1年更新だったと記憶しているが、それ以降ずっと3年更新を続けている...
【ラッキーステーキ】ファミレス感覚でステーキ食べに行く@兵庫県加西市
少し前に発売された兵庫県の「ひょうごで食べようキャンペーン」のグルメクーポン・はばたんPay。 10,000円購入すれば12,500円分使えるデジタルクーポンなのだが、今回は期限も短くも...
【更新済】初体験・広島で郷土料理の「ワニ」を食らうの巻【2022GW-3話・完】
※考えてみれば、最終日はできるだけ県道をつないで走っただけなので、大した文量がありませんでした(笑)。よって最後に付け足して更新をしました。この3話で最終話です。 前の記事はこちらをどうぞ→...
バッテリー交換と充電とスポンジ(フィルター)の寿命【バンバン200】
北海道ツーリング後~12月までのバンバンズ【定期メンテナンス】の続き話、みたいな。 注文した台湾ユアサのバッテリー(YTX7L-BS)がやってきたので黒バンバンを新品バッテリーに。 ...
北海道ツーリング後~12月までのバンバンズ【定期メンテナンス】
2台とも今年の5~6月に、タイヤ交換、黒バンバンはブレーキパッドの交換、緑バンバンはカムチェーンの交換など、しっかりバイクやさんにメンテナンスをして頂いたので、北海道ツーリングでは何の不安もなく過ごす...
船にえらく揺られて無事に終わった北海道ツーリング【2022-7日目・完】
前の記事はこちらをどうぞ→北海道ツーリングは宿題が残るくらいでちょうどいい【2022-6日目後半】 2022.8.16(火)くもりのち雨 (北海道小樽市)→京都府舞鶴市→兵庫県自宅【北海...
北海道の定番もいい!美瑛富良野を楽しむラストツーリング【2022-6日目前半】
前の記事はこちらをどうぞ→雨の中の北海道ツーリング、涙のトリトン寿司【2022-5日目後半】 2022.8.15(月)くもり時々はれのち雨 北海道旭川→富良野→小樽【北海道ツーリング6日...
相性の悪い知床峠はいかに?ウトロで朝から食べるうに丼【2022-5日目前半】
前の記事はこちらをどうぞ→旭川から1泊で行く、美幌峠・知床峠リベンジの旅【2022-4日目】 2022.8.14(日)くもり時々雨のちはれ 北海道ウトロ→知床峠→ウトロ→・・【北海道ツー...
1日目:埼玉〜新潟〜小樽(フェリー) 新日本海フェリーの新潟発 小樽便は10時半頃に乗船の12時出港。 余裕を見て9時過ぎに到着したいところ。 埼玉某所からの出発だが、距離的には260kmほどであり関越を使えば休みを入れても5時間あれば到着できるので、その場合は4時くらいに出発すれば良い計算になる。 但し、今回の相棒はグラストラッカービッグボーイとバンバン200である。 長距離の高速走行は気の毒であり、バイクを労ってオール下道で新潟へ向かう! 走行可能距離は35km/hちょいを目安にして、8時間ほどで到着可能と見込み、出発時間は8月12日 1:00に設定。 19:30就寝の0:00起床としたも…
2022年8月12日〜20日まで北関東某所を起点に北海道ツーリングを行った。 祖父母が北海道住まいの為、小さい頃から何度も北海道には来ており、バイクでも何回も来ている。 そんな北海道だが結論から言えば やっぱり北海道は最高 だった。 九州を除き青森から山口の先端まで色々と巡っては良い景色、道を味わって「北海道以外にも良いところあるじゃん!」って毎度思うものの、やはり北海道は別格! さて、そんな北海道に上陸する方法は幾つかある。 ①青森まで自走して函館まで短距離フェリー。 ②新日本海フェリー、商船三井フェリーなど、所々の港から長距離フェリー。 ②で言えば、関東から出発する場合は大洗か新潟の選択が…
快晴の宗谷丘陵・宗谷岬・エサヌカ線からの・・マウントピンネを覚えているか?【2022-4話】
前の記事はこちらをどうぞ→28基のオトンルイ風力発電所を見納めに道北へ【2022-3日目前半】 2022.8.12(金)くもりのち快晴 北海道小樽→稚内→旭川【北海道ツーリング3日目後半...
28基のオトンルイ風力発電所を見納めに道北へ【2022-3日目前半】
前の記事はこちらをどうぞ→新日本海フェリーで過ごす時間~4年ぶりに戻れた北海道【2022-2日目】 2022.8.12(金)くもりのち快晴 北海道小樽→稚内へ【北海道ツーリング3日目前半...