メインカテゴリーを選択しなおす
2023年9月19日(火)☀ 旦那さんが四国へソロツーリングに行って4日目。 私は、今日も会社へ出勤。本日は、旦那さんが帰ってくる日。 兵庫県西宮の宿を8時頃出発👍 4日目は京都へ向かう。 嵐山「渡月橋」 平日でも観光客で賑わっていました。 渡月橋のすぐ近くに無料のバイク駐輪場があるそうです。 こちらに駐車してしばし京都観光を。 だんご🍡とか食べ歩きしてたみたいです。 それから、京都にある「デグナー」へ。 私が京都に訪れた時にデグナーの店舗をたまたま発見しまして、(その時は時間がなくて寄れず)近くだったから寄って来てくれたみたいです。 そろそろ皮ジャケットが欲しいとか。 今回は物色のみにて終了…
2023年9月18日(月)☀ 旦那さんが四国へソロツーリングに行って3日目。 私は、東北から帰還して仕事へ出勤した日。 今日は天気が良さそうで♪ しまなみ海道ですね😊😊 めちゃくちゃ天気が良いではないか♪ 伯方の塩の工場に寄ってきたらしい。(博多じゃなかったんだww) 愛媛県今治市。 塩をお土産に買ってきてくれた✨✨ 塩ソフトクリーム🍦を食べて岡山県へ移動。 「岡山県行くなら倉屋敷!くらしき桃子食べてきて♪」 と言っておきましたが、行ってきてくれたようです✨ 美観地区。ここは本当に素敵な所✨✨天気も良くて、いいなぁ♪ デニムストリートも見てきてくれたようでした🖐️ で、目的のくらしき桃子!! …
2023年9月17日(日)☀ 2日目の朝。宿(漫画喫茶)を7:30出発🏍 私が前回、時間ギリギリで食べられず断念した藁カツオを是非食べてほしい! と伝えてあった為、朝から向かってくれました。 「道の駅なぶら土佐佐賀」 開店時間9:30頃に到着。 朝からやってるか不安でしたが、開いていたようです😊 私が、磐梯山ゴールドラインへ向かう頃に、彼はこれを食べてました。 写真が送られてきた。 あー!!羨ましいっ✨✨😍 私が行ったとき、ラストオーダーが終わってて、藁焼き(人様のもの)を焼いている実演を見ることしか出来なくて💦 贅沢な朝ごはんだなぁ✨✨ めちゃくちゃ美味しそう♪ 食べたかったなぁ〜 今度リベ…
さて、私が東北ソロツーリングで気仙沼に行っていた2023年9月16日(土)の夜、仕事が終わった旦那さんは四国へ旅立ちました。 旅に行く前、私が2019年GWに四国ツーリングをした時に行った素敵だった場所・良かったスポット等を勧めたり、相談したりしていました。 旦那さん自身も四国へは何度か行っているようですが、私の勧めた場所は行ったことがないらしく、旅の行程に入れてくれるようで楽しみにしてました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 9/16(土)PM20:10出発。 愛車はハーレーダビッドソン・ダイナ✨ 岡崎SAで夕食。「やばとん」 此処に来ると食べたくなります✨✨ 深夜1:00頃、…
剣山スーパー林道走ってみたよ。原付で、 (最終話・うどん食って風呂入って帰る。)
道の駅 美良布(びらふ)から国道195号線を高知市内にむかう。以前も行ったけど、この道沿いにある杉田ダムの発電管理所に寄る。 なんでも、新たに発電所カードを発行したらしいよ。 と、いうことでダムカード&発電所カード、セットでもらう。((ヾ(。・ω・)ノ☆゚+.ァリガトゥ近くの吉野ダムのダムカードもここでもらえる。 杉田ダムから高知市街の方に向かい、物部川を渡って、国道32号線に入る。国道32号線は、何度も走ってる道。 大...
剣山スーパー林道走ってみたよ。原付で、 (その4・完走できたわ。)
林道を走り始めてかれこれ1時間半。慣れない路面に神経を集中して走ってると、やっぱりくたびれるわ。 休憩がてらに停まって写真を撮ったりするけど、なんか似たような景色ばっかりでこれまたちょっと飽きてきた。 相変わらず悪路に悪戦苦闘してると、一台目のバイクとすれ違う。アドベンチャーっていうタイプのバイクなんかな?排気量、おっさんの原付の10倍くらいはあるやろうって感じ。値段はきっと20倍くらいするんちゃ...
林道に取り付いたのがほぼ午前9時、いよいよ62kmの行程が始まるよ。 ちょくちょくこの距離の標識あるんかな? やっぱり、くまʕ•ᴥ•ʔ 居てるんかい?おっさん定番の通行止めの看板もあるし。一応内容の確認しとく。スーパー林道自体は通行可能の様子。けどトラブル発生時とかのエスケープルートが通行止めの模様。これはこれで、いざという時マズイんじゃないかい? 舗装路に対する淡い期待も打ちのめすように、いきな...
ジャンボフェリーを下船したのが5:20せっかくうどん県の県庁所在地の高松に降り立ったというのに、この時間からやってる近くのうどん屋ってさすがに無い。 なので、近くの観光地で時間調整しようかな?ということで、15分ほどのところにある屋島の長崎ノ鼻にやって来た。 そこそこのダートの区間があるんで、スーパー林道のダートを走る練習がてらにっていう思惑もあったんやけどね。 ダート区間も普通に走れて駐車場に到着...
小倉港フェリー乗り場(乗船前)乗船(9時20分頃)関門橋通過(10時半頃)松山港下船(翌朝5時20分頃)コンビニで朝食調達シノブフーズ製造(観音寺市)松山自動車道伊予灘SA(トイレ休憩)SAから見た松山市内紫電改展示館(高知県愛南町)紫電改展示館駐車場ジョン万次郎資料館(高知県土佐
11/9(土)の夜から11/11(月)にかけて、愛媛から高知を走ってきたよ残念ながら、経験値マップの更新案件では無いんやけど…連休が取れない今は、この距離くらいが限界でけど、走りたかった道が走れて、大満足でございます出発は、11/9(土)の仕事終わりわざとかってくらい忙しくて、早め帰宅も叶わず疲労困憊最初の休憩は、20:00前到着の淡路SA取り敢えず腹ごしらえ翌日の朝ご飯用に、SA内のミスドでドーナツを調達子の頃までは、まだ元気に走...
佐川ナウマンカルストからのつづきっす目指すは久礼大正町市場今年も戻り鰹を食べます駐車場に到着したのは、予定より早い11時過ぎ日曜という事もあり、けっこうな賑わいやったようろうろしてたら芋けんぴ買っちまった11:30頃に、お呼びがあったので、お店に入る山本鮮魚店 魚や食堂ってお店です今回は、塩のタタキとタレのタタキを、食べ比べるよんこの量で、2人で3,700円は、観光地にしては良心的よね毎年、食べに行ってる土佐タタキ道場よりも藁の...
雨合羽がね。もうダメなんすよ雨の頻度って、そうは無いので、ずっと騙し騙し使ってたんやが…いよいよ買換え?ってなったんやけど…この物価高今まで使ってたRSタイチのレインウェアは、18,920円とかになってるし二人分買うとなると…なかなか勇気のいる買い物になるのですそこで今回は、ワークマン先生に頼る事にした3レイヤー透湿レインスーツ バイカーズ 6,800円(税込)カラーが3色展開やったので、私はライムグリーンのMサイズを秀さんはロイヤルブルーのLLサイズをそれぞれ購入...
転職して4ヶ月目、まだ有給休暇が無いもんでまとめて休みが取れんくて、なかなか遠出が難しい今日この頃…それでも、秋はやっぱ、何処か走りに行きたくて…それに今年は、結婚10周年でもあるしで、せめて近場にでもと来週末を連休にして、四国方面へツーリング計画を立ててるんやけど…予報がバリくそ悪いんやけど今回は、ジムニーでは走った事あるけど、バイクでは走れてないUFOラインもルートに入ってるんやけど…雨ならルート変更だな何しか戻り鰹が食...
レモンを買いに行ってきたものの・・・。その7 鍋焼きラーメンの次は釜揚げうどんや!
16:30に大川村 「村のえき」を出て、早明浦ダム湖畔を進んで、上吉野川橋を渡る。 随分錆びてきてるけど、塗装するのも大変そうやな~。そもそも、塗装屋さん、どこから来るか知らんけど、通勤がたいへんやろな。 村のえきからここまで、そこそこの距離。車の1台ともすれ違うことなくくるとは、どんだけ過疎なんだか、ますます都会の道を走るの嫌になるわ。 湖畔の景色も独り占め。 のんきに写真撮ってたら、日も暮れてき...
レモンを買いに行ってきたものの・・・。その6 鍋焼きラーメン食べてみた。&なんで象?
土佐清水市街を通過したのがお昼時の12時ごろ。途中によさげのところがあったら昼ごはんでもと思いつつ、いよいよ帰る方向に向かう。 この前来た時に以布利川ダムのダムカードを貰った「幡多土木事務所 土佐清水事務所」を横目に国道321号線を北上する。 国道321号線は海岸沿いの信号のない快適な道やけど、ゆっくり走る車が多くって流れがイマイチ悪い。まぁ、そのおかげか、燃費が37㎞/Lit前後と、なかなか良好。高知県ガソ...
レモンを買いに行ってきたものの・・・。その4 地震の次は雨かよ~。
4月18日の朝 夜明けとともに時半ごろに目が覚める。夜中の中途半端な時間に地震で起こされたんで、なんか寝不足気味。 しかも、朝から天気がイマイチ。 雨もぽつりぽつりと降ってきてるんでフライシートの前室部分、ポールを1節抜いて傾斜をつけて、水滴が流れるようにしとく。 せっかく早く起きたし、今日は帰らんとアカンし。 ま、とりあえず朝の散歩に行ってみる。 水面を見たら雨がぽつぽつ降ってるけど、まぁこれく...
レモンを買いに行ってきたものの・・・。その5 四国最南端に行ってみた。
竜串海岸から、しばらく走るとなんか見覚えのある景色が・・・。一昨年の秋に四万十川周辺をツーリングしたときに訪れた土佐清水に入った。あのときは、この街のでちゃんぽん食べたな~。ダムカードももらったし・・・。けど、今回はまだ、店もまだ開いてない時間なんで土佐清水市街を通過。 市街地抜けたら、結構いい道で15分ほどで足摺岬に到着。 前を走るお遍路タクシーに付いて走ってたらめっちゃ飛ばすんで、あっという間...
250ccバイクの旅 【徳島鳴門店】[レンタルバイクご利用のお客様]ご利用店舗 レンタルBB徳島鳴門店レンタル車両 #VTR250rentalbike.a…
2024/5/4本日朝から快晴☀昨日展望台、無念の撤退を経験した私にとって怖いものは何もない四国カルストは昨年400Xで行ってきました 『佐田沈下橋~四国カル…
春は終わったのかい?今日はもう夏かい?いきなり暑すぎるだろぅ〜🤣バテバテで帰ってまいりましたよいやぁ〜これは夏はどうなってしまうのだろ!?正直今の私の体力では…
レモンを買いに行ってきたものの・・・。その3 震度6の地震発生!
受付終了前にチェックインも無事済ませ駐車場の片隅にスカイウェイブを停めて荷物を降ろす。 サイトは池の横の芝生 荷下ろし作業中、ねこが見てるや。 なんかだらだら、テント張ってたら18時前。まぁ、夜は長いし、日も長くなったし、ええかな。 おまけに一杯飲みながら設営という体たらく。日中暑かったし、まぁええかな。 定番の「いかり豆」で一杯。 お風呂は、池の向こうの温泉施設。歩いてもすぐの距離なんで、バイク...
レモンを買いに行ってきたものの・・・。その2 伯方島でレモン購入。
8:30 羽山第2トンネルでUターンして国道313号線に戻る。えっ、羽山第1トンネルは行けへんの?って。ストリートビューで見たら、なんか普通のトンネルやったんで行くのをやめたわ。 国道313号線を井原市に向かって走る、が、通勤時間帯なのか流れが悪い。井原市から、福山市に入り国道2号線に。 普段夜中に走ることが多いこの辺り、9時とか10時とかに走ると混んでて意外と時間がかかる。 結局、西瀬戸自動車道の向島ICに着いた...
4月16日 朝から天気もいいんで、いつものように「もふ」を外に出す。 この前、思いっきり剪定した木も無事に枝がでてきたし・・・。 で、暖かくなってきたし、例年の如くレモンを買い付けに行こうと画策。 その日の夜の22:00 仕事が終わって、荷づくりしながら雨雲レーダーとにらめっこ・・・。ここらへんは雨が降ってるわけじゃないけど、これから走るルートに合わせたように、激しい雨を示す赤い表示が広範囲に拡がってる...
4月17日 午前1時に店を出発して、愛南町須ノ川キャンプ場で泊まってたら夜中の地震。徹夜明けなんで早々に寝こけてたら、震源すぐそこ震度6弱あまりの揺れに飛び起きてオッサン慌てて大声で叫んでしもたわ。まぁ、朝見て直接的な被害はなさそうやったんでよかったけど。 前の水面、海水と同じ高さ。津波来ないか、避難しようか、めっちゃ悩んだわ。 ということで、詳細は帰宅後PCで、...
いやぁ〜まいりましたよ、休みの日がみごとに全部☔☔☔そんな日はプチカスタムでもと思い先週ポチッといたアイテム3/29発送だってさ、、、完全に神に見放されたわた…
四国最西端・佐田岬から九四フェリーで九州上陸【バンバンズの夏休み2023-3話】
前の記事はこちらをどうぞ→うどん・ポケモン公園・体験坑道….香川愛媛を大満喫【バンバンズの夏休み2023-2話】 2023.8.12(土)愛媛県・実家→大分県大分市 母が用意してくれていた朝ごはんを食 […]
うどん・ポケモン公園・体験坑道….香川愛媛を大満喫【バンバンズの夏休み2023-2話】
前の記事はこちらをどうぞ→関西からできるだけフェリーを使って四国と九州へ行く旅【バンバンズの夏休み2023-1話】 2023.8.11(金)香川県高松市→愛媛県・実家 入口あたりが少々カオスだったり昭 […]
関西からできるだけフェリーを使って四国と九州へ行く旅【バンバンズの夏休み2023-1話】
今更感満点なのだが、記録のために2023年の8月のお盆の四国・九州ツーリングのことを書いておこうと思う。 7月の連休に香川県を訪れた際、ティーダ号のトラブルで長距離の自走がNGとなり、高松ー神戸を結ぶ […]
初めてシリーズ(今までそんなシリーズ無かったけど) 今回は「初めてのバイクでフェリーに乗る」です。 2021年8月のお話です。 オレンジフェリーってのが大阪の南港から愛媛の東予港まで出てて、出発が22:00なので仕事終わりでも乗船に間に合って起きたら四国に着いているという最高の乗り物があります。 徒歩では乗ったことあるんですが、バイクで乗るのは初めてなのでドキドキです。 仕事終わりに一度家に帰って荷物を取ってバイクに乗り込み南港へ。 もう空は暗いのでなんか同じところをグルグル回ってる気がしましたがちゃんと到着しました。ありがとうガーミンZUMO396(バイク用ナビ)。 どうしたらいいかわかって…
原付でレモンとキムチを買いに行ってきた。 その4 ウユニ塩湖?に行って見た。
西条のあたりで時刻は16時30分、次の目的地は日本のウユニ塩湖と呼ばれる場所。とにかく日没までに三豊市までたどり着かなければ、おじゃんである。 四国を東西に移動する際に、国道11号線を通るけど、道路幅も狭くって信号も多い。その割に通行量も多くって時間がかかる。 途中、ガソリンの残量が心細くなってきた。とはいえ四国はガソリンが高いんで新居浜のENEOSで控えめに3.82lit給油大阪に帰れるだけ入れといたら、ええ...
原付でレモンとキムチを買いに行ってきた。 その3 瀬戸内レモンの買い付け。
向島から、しまなみ海道自転車道に入るが、この道もなんやかんやで5回目。さすがにちょこっと、飽きてきた。 いままでは通行料、原付チケット買って決済してたけど、もはや原付チケットを買いに料金所まで行くことすらめんどくさくなってて、今回は50円玉と100円玉をそこそこ持ってきた。 で、キャッシュデスで今治に向かうことに。 まずは因島大橋を渡り、因島に。因島って、村上水軍とか囲碁の本因坊秀作とか色々名物が多い...
DJ Nigga Fox - Hwwambo 大分県 佐賀関 今日はウキウキおツーリングです。 ツーリングの途中にフェリーを挟むと旅行感が高まるのでお気に入りなのです。 ルートは福岡から高速で大分の佐賀関、 国道九四フェリーで愛媛県の佐田岬半島へ渡り、下道で松山に向かいます。 X...
久しぶりにGZ125HSでツーリング。(最終話 出港時刻は迫るが・・・。)
なんかいかにも「四万十川」っていう感じやけど、この川は「仁淀川」 川の流れが穏やかで、水面がまるで鏡のよう。 気温は13℃と、ちょっとひんやりとしてる。 上流の方に行けば「仁淀ブルー」と呼ばれるほど清流の美しい川らしい。ここらへんでも夏に来たら涼しげな感じやけど、人も多いんやろな~。 四国でよく見かける沈下橋、いったいいくつあるのやら?沈下橋とか潜水橋で検索したら結構いっぱい出てくる。 そういやこ...
久しぶりにGZ125HSでツーリング。(その5 ライダーズイン中土佐)
11月10日の朝、7時前に起きる。っていうか、寒くなると目を覚ましてもなかなか外に出るのがめんどくさい。 けど、徳島港で13:20出港のフェリーが待ってる。出発時間から逆算して、朝ごはんを7時30分で頼んでるんで、出発準備もちゃっちゃと済まして、ちょっと海辺の散歩。 前回と同じような天気やな~。と、思いつつ太平洋を眺める。雨は降れへんやろ。 別に雨で溶けてまうわけや無いけど、濡れるのいややから、降るようなら...
久しぶりにGZ125HSでツーリング。(その4 四国カルスト行ってみた。)
朝の早い時間に、徳島港に着いて夜明け前から行動してるせいか、普段に比べて走ってる距離が少ないせいもあるのか、今回思ったより時間に余裕があるんで四国カルストに寄ってみることにした。 国道439号線をいの町を経由して仁淀川町まで走るが、広くてエエ道。おまけに空いてて、6~70km/hrぐらいの速度で快適に走る。 ネズミ捕りやってないやろな? なんかこの道見覚えあるな~。とか思いつつ国道439号線を走る。そういえば...
久しぶりにGZ125HSでツーリング。(その3 金のあれ & またもやうどん)
高松港に隣接する「高松サンポート合同庁舎北館」が今回の目的地。守衛のおっちゃんに聞いたら、駐輪場に案内されたんで無料で無事停めれた。 まぁ、見たら港のとこに、二輪車用の無料駐輪場があったんでそっから歩いてきても大した距離やないんやけどね。 なんか、こういうお役所緊張するわ。 入館して、さらに「国土交通省 四国地方整備局 河川部 河川管理課」に行かねばならぬ。まずは臨時入館証を発行してもらう。 入口...