メインカテゴリーを選択しなおす
日時:令和7年6月20日 時刻不明 住所:徳島県上勝町生実雄中面 状況:ツキノワグマによる皮剥ぎの痕跡情報 現場:剣山スーパー林道沿い ...
昨日は那賀川を新緑撮影しながら上流に進み、徳島と高知の県境にある高ノ瀬峡でお泊まり。 ここは剣山スーパー林道西コース西側出入口にあたる山奥で、同然私しか居ません。 居るのは猿か猪、シカくらいかな。
剣山スーパー林道走ってみたよ。原付で、 (その4・完走できたわ。)
林道を走り始めてかれこれ1時間半。慣れない路面に神経を集中して走ってると、やっぱりくたびれるわ。 休憩がてらに停まって写真を撮ったりするけど、なんか似たような景色ばっかりでこれまたちょっと飽きてきた。 相変わらず悪路に悪戦苦闘してると、一台目のバイクとすれ違う。アドベンチャーっていうタイプのバイクなんかな?排気量、おっさんの原付の10倍くらいはあるやろうって感じ。値段はきっと20倍くらいするんちゃ...
林道に取り付いたのがほぼ午前9時、いよいよ62kmの行程が始まるよ。 ちょくちょくこの距離の標識あるんかな? やっぱり、くまʕ•ᴥ•ʔ 居てるんかい?おっさん定番の通行止めの看板もあるし。一応内容の確認しとく。スーパー林道自体は通行可能の様子。けどトラブル発生時とかのエスケープルートが通行止めの模様。これはこれで、いざという時マズイんじゃないかい? 舗装路に対する淡い期待も打ちのめすように、いきな...
ジャンボフェリーを下船したのが5:20せっかくうどん県の県庁所在地の高松に降り立ったというのに、この時間からやってる近くのうどん屋ってさすがに無い。 なので、近くの観光地で時間調整しようかな?ということで、15分ほどのところにある屋島の長崎ノ鼻にやって来た。 そこそこのダートの区間があるんで、スーパー林道のダートを走る練習がてらにっていう思惑もあったんやけどね。 ダート区間も普通に走れて駐車場に到着...
このところろ朝晩の冷え込みも無く、いい気候が続いてるんで、さてそろそろバイク活動再開のおっさん。 さてどこに行こうか?久しぶりに水曜日の定休日に1日足して週休2日にしてキャンプツーリングでもと、目論んだのも束の間、木曜日は雨の予報・・・。 (´Д`;)/ヽァ・・・ ん~1日で行けるとこって、どこかいな?本格的にバイク乗るのも久しぶりやし、齢もエエ齢やし、あんまり無理もよくないな~ということで、今回は往...
「N-VANで四国日帰り440㎞」の動画を公開しました。内容は、先日記事にしたものと同じです。ブログの記事はこちらです。...
徳島県の林道情報をまとめてくれている「とくしま林道ナビ」というサイトを見ると、どうやら剣山スーパー林道が全線開通したようです。9月20日に訪れた時はまだ東コースの東側出入口から旭丸峠までの区間は赤線表示になっていて通行禁止だったのですが、昨日確認したら黄色表示になっていました。規制区間が解除された場合は、たいてい新着情報にどこの区間が解除されたのか書かれているのですが、今回はどういうわけか何も情報が...
N-VANで四国日帰り440㎞ 剣山スーパー林道はさすがに撤退
8月末から9月頭にかけて日本に上陸した台風10号のため、全線通行止めになっていた剣山スーパー林道が、少し前に一部区間を除き通行止めが解除されたので、N-VANで走行できるかどうか不安は残るものの、とりあえず行ってみることにしました。念のためグーグルマップで路面状況を確認したり、ネットで情報を探してみて、基本的に全線フラットダートの道で、普通車でもなんとかなりそうという気がしていました。連休に入ってしまうと...
23日の続き、今日はかっこいい四駆に遭遇、どんな方かな?注目! えっ!私たちくらいの年代?のご夫婦、 いや歩く姿からは少し上だろうな、 四駆でここへ来るんだから林道マニア??。 私もまだまだ走れそう元気
日時:令和5年7月22日 時刻不明 住所:徳島県那賀町岩倉 状況:山の家奥槍戸から新九郎山(標高1635.3m)方面の登山道で登山者が熊のフンを目撃 ...
日時:令和3年6月17日 時間不明 住所:徳島県那賀町木頭町久井谷 状況:林業作業員が出勤したところ、現場に置いていたチェーンソーにクマの噛み跡がついていた ------------------------ 日時:令和4年6月26日 時間不明 住所:那賀町岩倉 状況:観光客が車で走行中にクマを目撃し、写真撮影 現場:町道槍戸線と剣山スーパー林道の分岐及び町道槍戸線の笹原谷合流部 --------------...