メインカテゴリーを選択しなおす
先月、うちに来た河内長野市の広報誌を見てたら、市制70周年を記念して「ご当地ナンバープレート」っていうのを発行するって書いてあった。 で、調子乗りのおっさん、発行の日に配達に出たついでに市役所に行ってご当地ナンバープレートをもらってきたという話。 朝9時ちょっと前に市役所に着いて、駐輪場でナンバープレートを外して、それを持って市役所の中に。 中に入ると、「ご当地ナンバープレート専用受付カウンター」...
久しぶりに更新やってみた。 今年は、齢のせいか厳しい暑さが響いたせいか、それとも親父さんの相続登記とかいろいろあったせいか、定休日を設けたものの配達と日が重なって、暇がなくってなかなか出かけることもままにないまま涼しくなってきた。 そんななか、Yahooのを見てたら、近くの柏原市のニュースが出てたんで、河南町まで配達に行ったついでにちょっと足を伸ばしてみた。 今回の配達は、そこそこの量なんでキャノピ...
今回も、トミカ博イベントモデルを紹介。『トミカイベントモデルNo.10 トミカ博デリバリーバイク』今回のトミカ博イベントモデルでは、一番気になっていたモデル。お仲間に代理購入していただいたもの。いつも大変お世話になっております。このモデルがなければ、
2台持ちは不可なので・・《ジャイキャノ婿入り?嫁入り?準備》
やはりこうなったら2台持ちはスペース的にも経済的にも 無理ですし・・元々トリシティ購入資金の一部に充てる つもりな訳で、ジャイキャノは
こんにちは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます😉✨ 昨日ご近所の知り合いのホンダ・ジャイロキャノピーに乗せて貰いました🏍😊 あと余り気にしてなかった我が街ですが~、ところどころに美味しそうなケーキ屋パン屋があるんですね~😊🥐🍰
みなさまこんばんは。毎週恒例の更新日です。先週末は、6鳴館っていうちょっとかわった山小屋カフェに行っていました。詳しくはインスタからご覧ください。さて、今回は変わりネタで。おじさんの通勤用27年落2サイクルのジャイロキャノピーです。どうでしょう?なかなかかっこええでしょう!ワイドタイヤ履かせてミニカー仕様です。ちなみにジモティーで70代のおじいさんから購入しました。いつものように、通勤の帰り道、いき...
ジャイロキャノピーをミニカー登録する完全ガイド|手順と必要な書類|メリットデメリット|保険はどうなる?
ジャイロキャノピーのミニカー登録について完全ガイド!ミニカー用スペーサーの取り付け方法を写真付きで詳しく説明。申請書類無料ダウンロード。メリットデメリット?実は変わる通行区分?入れない保険が出てくる?超重要な注意事項も説明した完全版。
【記録用】 愛機ジャイロキャノピーのパーキングレバーが折れた件!!! 【 #ジャイロキャノピー #パーキングレバー折れ #人件費高騰 】
わたくしの愛機であるミニカー登録済ジャイロキャノピーに付いているパーキングレバーがまっぷたつに折れたのでご報告!!!この部分、こんな感じで折れるのですね!!!正直、驚きです。そしてバイク屋さんに電話をして値段を聞いたところなんと3800円ほどとの事!!!(工賃込)イヤイヤ、高いって!!!なので、Amazon・Yahoo!ショッピングを物色すると徳島の業者さんに行きつき早速発注!!!夕方の6時ごろ注文して、なんと翌日のお昼の...
おはようございました。 カブじぃです。 今日のお天気は朝から雨が降ったり曇ったり晴れたり落ち着かない天気です⤵ 膝の術後の具合は、まだ自宅リハビリ中で完全ではありませんが(長引きますね)。しばらく休んでいたバイクイジりなどをぼちぼちとやって行きたいと思います。 今日はだいぶ前に分解清掃しておいたキャブレターを取り付けてエンジン始動まで出来ればいいなぁと考えています。 約半年ほったらかしにしておいたので、どこまでやったのか?どこからやるのか?思い出しながらの作業です(^^)。 最初にインシュレータのOリングを交換しておき、キャブのスロットル部のOリングを交換してからシリンダに取り付けていきます。…
ジャイロX(2st)のエアクリーナーエレメントの交換方法とオススメ3選!
見落としがちなメンテナンス箇所ですが、実は吸気系パワーアップの為のカスタムに必要な部分です。この記事では筆者が厳選したジャイロX・ジャイロキャノピーに適したエアークリーナーエレメント(エアーフィルター)をご紹介します。
わいが実際に2STジャイロ(TD01-21)に使っている油類のまとめ
筆者が実際に使用しているオイル類をまとめました。また、今後使ってみたいオイルも掲載。流行りの燃料添加剤の効果は?使ってみたらわかりました。
先日、愛車のジャイロキャノピーをピカピカに洗車しました😄 www.natsukashino.com その後にバイク屋さんでメンテナンスを行い、平地で時速55km走行可能、発進時ノロノロスタートを改善、冷却装置の修理(ミニカー登録済み)したんですよ。 たまにメンテしてあげると走りも快調! スピードが出るようになると気持ちがいいや! と、ご機嫌に走ってたんですが… ↑事故 ガビーン!!!! 信号待ちで後ろから追突され、愛車はバキバキに壊れてしまいました🥲 なんて運がないの とも思ったんですが… 私はこの通り、無事です。 ほんの軽傷で済みました。 これもジャイロキャノピーが安全なバイクであるからなん…
愛車ジャイロキャノピーを洗車するなら高圧水洗浄ガンがあるセルフ洗車場を使います
愛車ジャイロキャノピーを保有して5年が経ちました。 5年間で洗車した回数は実に0回です。 基本、風雨を利用して自然の洗車をして貰ってましたが、そろそろ限界みてぇだ…。 こびりついた黒ずみはいくらゴシゴシしても落ちない! もうカビてるような状態です。 高圧水洗浄ガンでピカピカにする! 家にあればそれでも良いんですが、高圧水洗浄できる器械持ってないんですよ。 なのでセルフの洗車場に行きました。 ここ!ここ! ここなら数分でバイク一台くらい洗車できるでしょう。 どれどれ 高圧水洗浄だけなら400円で大丈夫そうですね。 他にも色々コースがありますが、僕のバイクには水で十分だ。 あれあれ〜 こっちの看板…
側車付軽二輪登録しているジャイロXの自動車税を支払うのを忘れていたので思い出したついでに年間維持費を公開します
側車付軽二輪登録をしているジャイロXの維持費(軽自動車税+自賠責+燃料費+メンテナンス費用)について…
気の向くままハンドルの向くままのロングモーターポタリング! 24~27℃という暖かい~暑い! の気温の中126km走って来ました!
Go! Weekday Rider!《本日のモタポタ北西の風6m/s》
明日は気温が上がる見込みなのでちょっとロング で走ってみようかと思い、本日は給油がてらの ちょいモタポタになりましたが、走り始めた13時過ぎは少々風が強く …
古い2サイクルのジャイロX・キャノピー・アップで見落としがちなデフオイルの交換についてまとめています。デフオイルが切れると…
雨上がりの朝は良く晴れていた。しかし昨日の エアコン分解洗浄で使った洗浄用カバーを洗って 乾かしたり、道具を片付けたりしてなかなか出掛けられず気づけば …
本日、天気良好につき久々60kmほど走って来ま した。昨日の予報通り走り出しは風もなく走り易 かったのに、お昼近くになると風が出て来ました。…
おはようございます。 カブじぃです。 昨日は暑かったなぁと思っていたら、今日も暑くなりそうですね。 さて、退院してから久しぶりのバイクいじりです。 まだ、ヒザをついての作業はだめですが、イスに座って作業する分にはいいですよとお医者様の許可を得たので、今日から軽作業再開です😊 今日は前回(去年の11月になるか?)分解したキャブレターの部品が届いてるので、組み立てていきます。 と、その前に前回分解時に特殊工具が無くエアースクリュウを取り外せなかった事が気になりその特殊工具?も買っちゃいました。 デイトナのキャブエアスクリュー調整ツールDタイプという工具です。 持つところがローレット加工してあり、手…
三輪バイク、ジャイロキャノピーのテールランプが切れた!ドンキで電球買って自分で直す!【車用電球買っちゃった…】
ド素人株式投資家の なつかしのせんちゃんと申します。 投資関連の記事を素人目線で書くこのブログですが…最も検索されている記事がジャイロキャノピーの記事です。 www.natsukashino.com このブログのGoogle検索の40%がこの記事です。 投資の記事はイマイチです😂 なので今回もジャイロキャノピーの記事になります。 にほんブログ村 応援よろしくお願いします! テールランプが光らなくなりました ある日バイクで走行中、後ろから来たスクーターのおっちゃんに声をかけられました。 「ランプ切れてるよ。危ないよ。」 僕のバイクのテールランプが切れていました。 スクーターのおっつぁん、感謝致し…
300枚目のダムカード (なんかドラマのタイトルみたいやけど・・・。)
春爛漫、いよいよ大阪に桜前線が到達した頃、ジャイロキャノピーで朝からちょっとダムカードをもらいに行ってきた。記念すべき300枚目ということで選んだのは、お隣、大阪狭山市にある狭山池。 昔は、池の畔に遊園地があったんやけど知らん間になくなってた。家から30分ほどで、配布場所の大阪府立狭山池博物館に到着。着いたものの、駐輪場の場所がわからない。博物館周辺には駐車場も駐輪場もなくって結構離れた場所に停めて...
キャノ始動!《引っ越し2日目・・単に引越し先へ移動しただけ》
本日天気も上々、最高気温は15℃と引っ越し日和 とばかり、本日も2往復、息子くんとXBeeも参加 して荷物運びを行いました。 1往復目はXBeeに荷物を満載。アタシはキャノ…
2月も下旬に差し掛かろうとしています。 引越しまで2ケ月を切り、荷物の仕分け(引越しに 持って行くもの、ガレージに移動するもの)もかなり進み、荷物があふ れてきた…
年始め恒例、独断と偏見で選ぶ・・ だれが?・・ってアタシよ・・アタシ(笑) 2022年スローとりっぷ写真大賞各部門賞をほぼ毎日 1つ発表して行きます!
年始め恒例、独断と偏見で選ぶ・・ だれが?・・ってアタシよ・・アタシ(笑) 2022年スローとりっぷ写真大賞各部門賞をほぼ毎日 1つ発表して行きます!
昨夜の予報では5℃まで気温が上がるとのこと だったが午後1時で3℃。やや雨もパラつく。 久々にキャノ(GYRO CANOPY)のセルを回したら、しばらくぶりで