メインカテゴリーを選択しなおす
セイクレッドグランドでWPのサスペンションのオーバーホール完了
ようやくリアサスのオーバーホールが完了しました。 そろそろオーバーホールしないといけないのかなぁっと思い始めてから早10年。 ようやく重い腰を上げることができました。 今回お世話になったショップは千葉県柏市にあるセイクレッドグランドというシ
昨晩会った50代の知人が車を買ったと見せてくれた。或る会社を経営しているその知人。仕事は順調の様で「何か買ってください、税金で引かれるだけですから・・」と税理士に言われて車にしたとか。「経費で買えるのですか?」と問えば、「問題ないらしいです」で昔、別の知人も
Kawasaki USAで、NINJA1100SXが発表されました
先行して発表されていた、VERSYS1100に続いてKawasaki USAから10月1日に付で、NINJA1100SXが発表されましたVERSYS1100の後、ティーザー広告が出ていたので、次はNINJA1100SXだろうと言われていまし
【東北道でまた逆走事故】衝突されたバイクの男性重傷 逃走車の80代男性から事情聴く 栃木・岩舟町
栃木県栃木市岩舟町の東北自動車道上り線で16日夜、逆走してきた乗用車が大型オートバイと衝突し、オートバイを運転していた男性が足に大けが。逆走した乗用車はUターンして現場から逃走したが、その後、栃木県佐野市内の駐車場で一部が壊れた車が見つかり、警察はこの車に1人で乗っていた80代の男性から事情を聴いている。
ホイールをステッカーチューンでおしゃれに!リムステッカーを貼り替えてみた
バイクのホイールを買い替えるお金はさすがにないので、「せめてステッカーチューンでおしゃれに」ということで、リムステッカーを貼り替えました。
去年1年間は資格試験勉強のためにバイクにも乗らない、そのかわりメンテナンスもしないスタイルで放置したわが愛車。 さすがに少し気になってきたのはチェーン。 見ないようにしていたけど、メンテナンスを怠って汚れたチェーン。 ちょっと前にスプロケに
あまりにホイールのブレーキダストが気になったので、この度ホイールクリーナーを使って洗車。いとも簡単に綺麗に落ちましたが、車用の商品はバイクでも大丈夫なのだろうか。
トライアンフが壊れやすいという懸念に対し、実際のオーナーの体験とデータに基づいて徹底検証します。購入前の不安を解消し、トライアンフの魅力にフォーカス。
ドゥカティはやめとけと言われる理由とその真相を徹底解説。価格、コスト、整備の現実、オーナーの評判を詳しく紹介します。
ハーレーがうるさい原因|騒音がうるさすぎると近所迷惑な実態と解決策
ハーレーのうるさい問題で近所迷惑になってしまうことをを避けるための解決策を紹介します。ハーレーがうるさい原因と理由や対策を説明します。
大型バイクに向いてない人の特徴は?乗らない方がいい人が後悔しないためのガイド
大型バイクに向いてない人の特徴を徹底解説。大型バイクに向いてない人が乗らない方がいい理由や後悔しないためのポイントを紹介します。初心者必見のガイド。
大型バイクに乗らなくなる理由 乗りたい人が後悔しないために知るべきポイント
大型バイクに乗らなくなる理由を徹底解説。維持費やライフステージの変化など、大型バイクに乗らなくなる前に知るべきポイントを紹介します。125ccバイクとの比較も必見です。
大型バイク任意保険の相場解説|安い保険料に抑えるポイントとは?
大型バイクの任意保険っていくらぐらいかかるんだろうと気になる方向けの記事です。正確には任意保険の保険料はノンフリート等級や補償内容で変わるものなので一概に言えないものですが、訪問者にいろんな情報提供をしたいページです。
XJR1200やXJR1300って大型バイクとはいえ6速は欲しかったよね
大型バイクのXJR1200。 あれって5速なんですよね。 たぶんユーザーさんの中には同じく6速が欲しかったっていう人、多いんじゃないかな。 とはいってもXJR1300、あれも5速。 XJR1200と1300のエンジンはFJからのエンジンなの
2泊3日の九州ツーリングの拠点に竹田市はどうでしょうか。阿蘇へ、高千穂へ、程よい距離と程よい時間でアクセスできます。
スーパーボルドール納車から1カ月の感触 Feb 9 , 2024
先代1300スーパーフォア(2014モデル)よりかなり進化している🎵🎵🎵1月19日(金)気温16℃☀️予報どおりのボカボカ陽気🎈真冬でもこんなRIDE日和がたまにある☝️こんな日なら遠くまで疾走れる🏍️💨@85㎞1月22日(月)気温15℃無風⛅平日月曜定休まずまずのRIDE日和にちょっと高速を試し乗り❣高速定速走行で東海環状をぐるっと一周🏍️💨バイクではじめてクルーズコントロールを使用前にクルマがいない一人旅ならハンドルから両手開放~ひざでタンクを...
三連休ツーリング スーパーボルドール慣らし完了 Feb 10 , 2024
先代スーパーフォアを手放して3年二代目スーパーボルドールを手にして1ヶ月久々の3連休に0泊3日で眠くなるまで走り倒そうと臨みましたが…2泊3日の南関東&伊豆ツーリングとなりました🏍️♨️2月10日気温14℃☀️フルフェイスと上から下までクシタニのライディングギアで固めて、久しぶりに旧東名を突っ疾走る🏍️💨💨💨浜名湖SAやっと中部圏脱出ー🏃先代スーフォアはいきなり仙台だったけどどこまで近づけるか~日本平PA観光バスから降りてき...
スーパーボルドールのカウルは秀作❣ 西へ日帰り弾丸 日生カキオコツー March 1 , 2024
このカウルは機能的でよくできた秀作です☝️10年前にスーパーボルドールに試乗した時、こんな小ぶりなカウルは格好だけであっても邪魔だろうと考えスーパーフォアを選択しました。しかし今回、夜の強風ミゾレ混じりの極寒高速を走り、全く印象が変わりました😆西日本の風仲間からのお誘いで備前播州方面へGo🏍️💨3月1日気温8℃⛅雨上がり 往路名神草津PA岡山県備前市日生(ひなせ)町まで300㌔中国自動車道の西宮名塩SA現地集合ご一緒した...
スーパーボルドール1,000㌔インプレ☝️ Feb 14 , 2024
スーパーボルドール(SB)のナラシが終了したのでこれから全開です🥳2020年コロナ禍中に手に入れ、7,000㌔乗ったカワサキ1400GTRウインドプロテクション重視の大型スポーツツアラー残念ながらワインディングを思い通りに走ってくれなかったので、1年で手離しました。GTRの大きく張りだしたカウルと比べると、SBは見た目スッキリバランスがとれています🧐2月14日気温14℃☁️エンジンオイル交換でT社長工房へ入庫⚙️1,000㌔ナラシが完了し...
いまさらですが! 先日ようやくアマプラでトップガンマーヴェリックを見ました。 いや~、よかった。 まあ映画の構成なんかどれも同じようなもんといえば同じようなもんなんですが、それを差し引いでも満足する2時間でした。 今回は少しネタバレにふれる
北海道のツーリングでスピード違反にならないように気を付けておきたいこと
北海道でスピード違反で捕まらないように気を付けておきたいことをまとめてみました。ですが、くれぐれも法令順守で速度を守るのが大前提です。
2024年3月31日(日) 先月末の事、Ninja1000の車検が完了したとの連絡を受けたので、電車に乗って引取りに行って来ました。先週 延伸開業した北大阪急…
2024年3月23日(土) 忍千(Ninja1000)を車検に出してきました。5回目の車検という事は、新車で購入して丸11年の付き合いです。まさに『十年一昔』…
レブル250・グロム乗りがADV150に一年間乗って不満に感じたこと
レブル250でリターンバイクを果たして、2台目にGROM、そして嫁さんと高速道路を使ったロングツーリングをしたくて3台目
夏から秋に掛けては「今年の冬は大雪だ」「寒い冬が来るはず」なんて言われてたけど、ふたを開けてみれば例年にないくらいの暖冬だった今年の冬。 どれくらい暖冬だったかというと、屋外作業の多い私がズボンに下に履く防寒着、ヒートテックって言ったらわか
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきです旦那さんは私の教習中に消えたと思ったら隣のカワサキプラザへ行っていたのです💧そしてある日の教習終わりに旦那さんに連れられプラザへ顔を出すとまぁいつもお世話になってる顔馴染みのお店ではありますがスタッフさんも整
ぶジョガーライダーのマルです私がバイクの大型免許を取ると言い出した時1番私の側にいて、1番私の事をよく分かってる旦那さんが1番びっくりこいたのではないかな?たま〜に大型バイクに興味を示しては『やっぱ無理💦』『乗れる気せんわ〜💧』『400で充分楽しいわ❗️』『
バイクの2台持ちには憧れるが、維持費の負担以上に体は一つという現実
このブログにも残ってるんですが、以前FORZAを保有してました。 それを8年ぐらい持ってたのかな? でも結果的に現在は手放しました。 バイク好きの人は複数台所有している人も多いんですが、どうも自分は現実問題として所有することができませんでし
今日(1/16)は、広島のバイク王2店舗へ♪ 久々に目の当たりにした大型バイクは… 自分には、やっぱデカい!?おぢさん、縮んだのか?
ぶジョガーライダーのマルですそんなこんなで昨年の秋大型二輪免許を申込む為、久々に教習所へ教習所にも漏れなく値上げの波が来てて1週間違いで2万円も多く支払う羽目に💧なんで先週来なかったんだ私〜〜😭二輪免許は混んでましたが行楽シーズンに教習通いはもったいない
ぶジョガーライダーのマルです実は私、昨年大型自動二輪の免許を取得しました❗️本当は400ccのバイクで充分満足してるし148cmの身長では400でも充分大きいと思ってて取り立てて急いで大型免許が欲しい訳ではなかったのですが😅なぜこのタイミングでチャレンジしたのか??て
北海道ロスのまま過ぎた10年だけど、いい40代にはなったと思う
北海道のツーリングから10年の節目。あの経験が満足のいく40代を過ごさせてくれたと思うし、この先の10年も満足度の高い時間を過ごしていきたい。
11月も終わりですね。 もういつ冬将軍がやってきてもおかしくない。 とうことで、今日は今シーズン最後の乗り納め。 海へ・・・ そして?? 山頂へ。 ここは呉の夜景で有名な灰が峰。 前来たときには豪雨災害の後で道中落ち葉や流出した土で、登るの
最近は、通勤しか乗ってないなんちゃってSSライダーのどーらく者です。ロードサービスと保険はとりあえず更新したので、約1年後(次の車検)までには今後の事を決心しますよ~。どうしようかなぁぁぁぁぁ・・・・(≡ω≡.)・・・っちゅうか、値段が付く気がせ
自分の愛車はもともとシルバー。 シルバーのXJR1200 その後黒(正確にはパープルグレー)に全塗装しなおして、現在の色に。 前回の黒にしたのは、出来上がってきた当初から納得いかなかっただけに、今の色は悩みに悩んだ色。 ん~、厳密には青と言
アグスタミーティングから2年たちましたよ~ってgooglephotoが教えてくれたので今日はF3で出勤です.。゚+.(・∀・)゚+.゚外気10℃で涼しくてちょうどいい。田舎じゃ野生のアグスタに会うこともないしあんなたくさんのアグスタを見られることはもうないやろうなぁ
試験も終わって一段落。 久しぶりにバイクでも洗って、近所を乗り回そうかと思いエンジンを掛けてみたところ、なにやら気になるものを発見。 あれ?なんか血がついてる? でも2カ月ぶりにエンジン掛けるわりに液体状で残ってるってことは今漏れてる? と
初めてバイクにまたがった時のこと覚えてますか?風を切る感覚、マフラーからの排気ガスの匂い、エンジンの鼓動。すべてが新鮮に感じた10代でした。今でもまたがった時にはあの時のことを思い出すことがあります。
通勤アグスタライダーのどーらく者です。いい青空だったのでいつもの千畳敷でパチリスマホの写真機能についてる消しゴムマジックってやつを試してみようと、後ろの看板けしてみたら・・・右のミラーまで削らんでええねんて~看板の陰も残ってるし~(・∀・;)ま
雨があがってお日様がでてくると私の風邪もよくなってきた。元気がでてくるのに合わせて暑さも戻ってきた。遅れて顔を出したセミたちが俺たちのことを忘れていないかい、と鳴いていた。昼はまだまだ俺たちの出番だよ、と。元気も出てきたので、おとんに誘われるままお買い物へ。夕暮れ時にバイクで海辺を走って、目指すは園芸店。庭の植木たちの仲間を買ってこよう。店内には色とりどりの花と形さまざまな草木。歩き回るだけで楽しい。おとんと二手に分かれてはまた合流。「お~。かわいいねえ」「きれいねえ」気づくとおとんが横にいないのに、独り言を言っている。面白い多肉植物を購入。葉の縁にずらりと子供がくっついている。その名も子宝弁慶草。子供の葉っぱが土に落ちると、それが成長して繁殖していく。育てるのが楽しそうな植物だ。名前もおめでたい。もう一...雨があがったよ
永野芽郁さんがバイク乗りだったとは知らんかったw Jan 22 , 2022
女優・永野芽郁さん2年前にカワサキの250ccエストレヤに乗っているのをバラエティー番組でみたけど、とうとう大型バイクの免許を取得したのですねー🤗ハーレーダビッドソン ストリートボブ1142023年モデルベースのカスタム🏍️💨💨💨 この投稿をInstagramで見る 永野芽郁(@mei_nagano0924official)がシェアした投稿 以下は2022年1月に書いたものですこのときはホント驚いた🤣NHK朝ドラ『半分、青い。』で岐阜弁がばっ...
CB1300スーパーボルドール ビッグワン第二章 Jun 11 , 2023
1992年から30年続いたビッグワンおそらくこの先もビッグバイクの定番であり続けるだろうビッグワン抜きでは何も語れない自分…💦60thを迎える自分へのご褒美にCB1300スーパーボルドールを入手します🙋ターゲットは2年前まで乗っていたスーパーフォアと同じ6速の2014年モデル以降カラーはメジャーな紅白ではなく、希少ソードシルバーか赤黒系2014年 ソードシルバー2015年 CB1300 SUPER BOL D'OR E Package Special Edition2016年 ...