メインカテゴリーを選択しなおす
どうもこんばんは。夏休み明けの1週間、モトジムカーナ短期集中強化期間としていくつかの練習会に参加してきました。参加した練習会はダンロップ練習会、パワー練習会、JAGE練習会の3つ。このうちダンロップ練習会とパワー練習会は初参加でした。タイム的には成長のかけらも見られませんでしたが、いくつかの気づき事項がありましたのでメモとして残しておきます。1. ダンロップ練習会 8月27日(日)この練習会の主催はホンダ二輪 ...
おはよござます♪千絵です(≧∀≦)ノ今日は4連休最終日です⸜(*˙꒳˙*)⸝これから書くのは7月18日のことです イツメンにお誘いしましたらコンちゃんはお仕事…
なんだろか…ひろみんにしては珍しいかなりの絶不調更年期かそれとも薬切れか(笑)輸血レベルの貧血の持ち主ひろみんです😍お友達には生き血飲んでそうとか生肉食ってそ…
KX250 モタード計画 ⑥ ハブベアリング交換と自作リムステッカーでホイールカラー変更
モタード計画その他の記事はこちらからKX250 モタード計画 ① Dトラッカーの純正ホイール流用に挑戦KX250 モタード計画 ② EXCELリムスポークセットでホイール組み立てKX250 モタード計画 ③ 中古タイヤの取り付けKX250
2023年8月12日 岡山国際サーキット走行会 オンボード映像
先日開催されたMFJ中国ロードレース委員会主催のサーキット走行会に参加した時のオンボード映像をYouTubeにアップしました。暑すぎたのか、SDカードが悪いのか、ZX-10RのGoProは途中で録画が停止していました。R1の方は2回目の走行
今日は『バイクの日』 またバイクに乗りたいな~。 デプス バズジェット Jr.バズジェットの小さいサイズ。 明日はルアー投げに行けるかな?
岡山国際サーキット走行会 MAD DOGのタイヤウォーマーとD213GPの空気圧
8月12日に開催されたMFJ中国ロードレース委員会主催のサーキット走行会に行ってきました。今回も弟と二人で参加。お盆休みだったからか走行台数は14台と少なめでした。朝はゆっくり目のスタートで8時に集合。コンビニで買い出しをして出発です。岡山
MFJ中国ロードレース委員会主催 岡山国際サーキット走行会準備
サーキット走行会に向けていろいろと準備をしてきましたがとうとう走行会前日となりました。仕事終わりにカウリングを付けたり最後の準備をしていると完成写真を撮るのも忘れていました(笑)無事にバイクも積み込み完了。ヘルメット、革ツナギ、グローブ、ブ
ZX-10R 弐号機 タイヤ交換とラムエアダクトメッシュDIY
どんどん作業内容更新していきます。ブレーキフルード交換の次はオフロード仕様になっていたタイヤの交換です。これはこれでかっこいいんですけどサーキットは流石に走れないので・・・。交換するタイヤは去年サーキットで使ったD213GPです。いくら山が
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます♪今日は朝から降ったり止んだりの油断ならない天気で、早朝サイクリングは辞めました!ヽ(;´ω`)ノ;体重が落ちまへんがな~!( ̄Д ̄;; 今日はお姉さんがイッパイ出来たので貼っときました~(;^_^A
おはよござます♪千絵です(≧∇≦)ノ すっかりアメブロサボリ気味な私です 生きてます!!! 生きてはいるけど・・・色々と…
おはよござます♪千絵です(≧∇≦)ノ ここのところ体調が思わしくない千絵おじさんです(´・ω・`)貧血ではなく眩暈が酷く・・・ちょっと嫌な…
JK型 ZX-10R E型純正パーツ流用で逆シフト化とバックステップ取り付け
オフロード走行の為に純正に戻していたステップをバックステップに交換します。最初にバックステップを付けたときはいろいろと苦戦した気がしますが、今回は戻すだけなので簡単なはず。では早速作業していきます。まずは左から。純正ステップでは正シフトにし
ZX-10R JK型 2011年~2015年モデルのECU互換性
今回サーキットに向けてのバイク準備で挑戦してみたのがエンジンECUの移植です。基本的には同じバイクですが、前期後期でステアリングダンパーが電子制御になったりと変更があるので、ECUの互換性があるのか未知な部分があります。弐号機のECUは書き
ZX-10R 弐号機 エンジンオイル交換とオイル関係のワイヤリング
みなさんこんにちは。先日は鈴鹿8耐がありましたが、予定が合わずに参加できず・・・。ゴール時間のみエアコンの効いた部屋でみていました。全てのスタッフ、ライダー、現地で観戦された皆さんお疲れ様でした。レース全体の状況を把握できていないのですが、
Z550FX 輸入車の国内新規登録の代行。遠方のお客さまからのご依頼です。 デポに引き取りに行った時点では、ブレーキが固着。 陸送屋さんも苦労して積んだそう…
おはよござます♪千絵です(≧∇≦)ノ 前回のつづきです ⸜(*˙꒳˙*)⸝前回の記事は ↓ ↓ ↓ 前夜祭で閉店まで飲みまくって・・・起き…
ライダーなら「男カワサキ」 オジサンは「行雲流水 χ(カイ)」を試してみました。
真夏日だというのに今日も出掛けてきました。休日の朝のルーティーンへ。この時期にしては、まだ小ぶり...
どうもこんばんは。今回の記事はモトジムカーナ練習会の参加記録です。いつも以上に自分用のメモです。7/5(水)に平日練習会、7/8(土)にサトカナ連に参加してきました。自分としては珍しく短い期間に2回走ることが出来ていくつかの気づきがあったのと速い人からアドバイスをもらうことが出来ました。忘れないうちに文字にしておきます。まずは結果から。7/5 平日練 TOPタイム 83.334sec 100.00% 自分 103...
かなり久しぶりの更新です。 色々と時が過ぎて現状を書いてみます!まず1つ目 ゼファー550(ドイツ仕様)を入手して国内新規登録を目指します! ほとんどゼファー400と一緒ですね!細部までは観察してませんがエンジン位しか違う箇所が無いのではと思います!こちらの車両はかなり遅いですが作業進めていきます!2つ目は メルセデスベンツW205のC180も入手しましたのでカスタムというよりは整備記録を書いていきたいと思います!3つ目が本題です! 愛車のZ750GPですが残念な事に現在、エンジンが下りてフレームのみ状態です!😭 少し前の出来事ですが車検が切れていたのですが自分で取りに行くのが非常に面倒だった…
● カワサキ「BRUTE FORCE 300」 イージーライディングを実現した最新ATV発売
カワサキはオールテレーンビークル(ATV)「BRUTE FORCE 300」の2024年モデルを7月15日に発売する。コンパクトな車体に低中速域を重視したセッ…
KX250Fモタード計画 ⑤ フロントフォークガードの加工とリヤハブベアリング交換
モタード計画その他の記事はこちらからKX250Fモタード計画 ① Dトラッカーの純正ホイール流用に挑戦KX250Fモタード計画 ② EXCELリムスポークセットでホイール組み立てKX250Fモタード計画 ③ 中古タイヤの取り付けKX250F
KSR 梅雨の合間のショートツーリング 筑波海軍航空隊記念館を訪問
どうもこんばんは。何の脈絡もなく突然書きますが、自分、わりと飛行機が好きです。何もない空間を3次元で自由に動けるのが楽しそうじゃないですか。飛行機に興味を持ったのが何時からだったのか、きっかけは何だったのかさっぱり覚えていませんが、第二次世界大戦あたりから現代までの飛行機について割と手広く読み物系から資料的な本なども読んだりしています。この手の本の中で有名なものに「大空のサムライ」(坂井三郎著)とい...
KX250Fモタード計画 ④ Dトラッカー純正17インチホイールを車両に仮組み
モタード計画その他の記事はこちらからKX250Fモタード計画 ① Dトラッカーの純正ホイール流用に挑戦KX250Fモタード計画 ② EXCELリムスポークセットでホイール組み立てKX250Fモタード計画 ③ 中古タイヤの取り付けKX250F
Z550GP走行距離不明 すでにエンジンオーバーホールが終わって、納車させて頂いた車両です。 入庫時 納車後 おかげさまで今年もたいへん忙しく、写真…
「フロントフォークからオイルが漏れる」 とのことで、オイルシール・ダストシールを交換しました。 こちらの記事に登場するゼファーです。 『ゼファー750 不動車…
モタード計画その他の記事はこちらからKX250Fモタード計画 ① Dトラッカー250の純正ホイール流用に挑戦KX250Fモタード計画 ② EXCELリムスポークセットでホイール組み立てモタード計画 ②にてDトラッカー250のリムとKX250
雨上がりのモトクロスパーク神戸にモトクロス練習に行ってきました。コースはところどころ水が溜まっていてドロドロでしたが、そこまでまとわりつく土質ではなかったです。手首はまだ外力を掛けすぎると良くないと言われているのと、前回三木アネックスパーク
今回も参加予定〜ポスターの写真は、私のオンボードカメラからよ〜採用されると嬉しいね!カッコイイ写真も撮って貰えるし、1クラス毎の台数も少なめに設定されてて走り…
どうもこんばんは。前回は愚痴感強めになってしまったのだけれども、今回もそんな内容になるかもしれません。 どうなるか今のところ不明ですが、取あえず書きはじめてみます。 このブログで素人メンテナンスの駄文を垂れ流していますが、そもそも自分のバイクを自分で触るようになったのはバイクに乗り出してすぐの頃からです。いろいろなことをバイク屋さんに頼むお金がなかったというのがその理由です。 大...
記念きっぷ収集ツーリング ~道の駅しんぐう、道の駅ちくさ、道の駅宿場町ひらふく~
少し前から始めた道の駅きっぷ集めをはじめてみました。通った経路なんかも含めて紹介していきたいと思います。今回ブログ書く前にも何か所か行って記念きっぷ購入していました。兵庫県北はりまエコミュージアム、山田錦発祥のまち・多可、銀の馬車道・神河、
KX250Fモタード化計画 Dトラッカー250のホイール流用 ②
前回 KX250Fモタード化計画 Dトラッカー250のホイール流用 ① で失敗したDトラッカーのホイールにハブだけ流用作戦ですが、今回EXCELリムのKX用17インチコンバートスポークを入手したのでハブ組み換えします。前後セットで2万円ちょ
レストア中のCBX400Fのエンジンオーバーホールが完了して、次のCBXです。 エンジン分解 過去に開けた形跡のあるエンジンです。 オイルパンから金…
バイク用スポンジタイプのエアフィルターをマジックリンで洗ってみました
以前からマジックリンは油の洗浄力が非常に強いのでエアクリーナーを簡単に安く洗えるんじゃないかと気になっていましたが、ネットで調べてみるも実際にやってみた記事が見つからなかったので自分でやってみることにしました。用意したのはホームセンターや薬
どうもこんばんは。一昨日の日曜日の話です。V11でやらかした悲しみを胸に秘めつつサトカナ練のスラロームDayに参加してきました。サトカ練?なんのこっちゃ?という感じでしょうが、要するにモトジムカーナの練習会に参加してきたということです。今年こそは年明けから練習会参加しまくるぜ!って意気込んでいたのですが、ピボットシャフトの修理やら家の用事やらでこれが今年初の練習会。練習会への参加自体去年の10月以来で、も...
2021.11.26 初稿2023.5.17 更新 GPz750Fメーター走行距離 14,391kmお客さまによると、知人から購入したため、5,6万kmは走っ…
ZX-10Rの持病? エンジンメカノイズの原因 カムチェーンテンショナーを調整
最近オフロードばかりで遊んでいたので久しぶりのZX-10R記事になります。以前から気になっていた初号機のエンジンメカノイズですがようやく重い腰を上げて作業しました。JK型のZX-10Rは自動調整式のカムチェーンテンショナーが装備されています
2013 KX250Fのモタード化計画 Dトラッカー250のホイール流用 ①
最近ZX-10Rにはほとんど乗っていなくてKX250Fで遊んでいることが多いですが、さらにモタードも面白そうって事で17インチ化計画に挑戦してみます。中古の17インチホイールも探してみましたが、KX用の物はあんまり出回ってなかったのでとりあ
KX250FにCYCRAのスキッドプレートと100均まな板リンクガード取付け
CYCRAスキッドプレートに100均のまな板で作ったリンクガードを付けてみました。スキッドプレート側は無加工で取付けます。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b fu
今年のGWは・・・ 手賀沼ツーリング(いつも通り) 義弟君とバーベキュー!(いつも通り)分厚くて柔らかい牛タン!カキ、ウニコストコケーキなんてしてたら、近所の…
おはよござます♪千絵です(≧∀≦)ノはい、元気ですよここ最近は、マイペース更新になっております┏○有難いことに心配してメッセージやLINEくれる方々がいらして…
第34回 エンデューロごっこ、お~ぷんクラスに参加してきました。
4月30日に開催されたエンデューロごっこのお~ぷんクラスに参加してきました。当日雨は降らなかったものの雨上がりのまとわりつく泥で駐車場に入るところからドロドロです。受付とライダーズミーティングが終わればお~ぷんクラスは午前中ゆっくり。午前の