1件〜43件
今ではSNSで、「mixi」「Facebook」「Twitter」「Instagram」「LINE」と色々なコミュニケーションで人との御縁があるのです。 いつもはソロツーリングで自由気ままで、道に迷うことが多い。 今回はマスツーリングなので、先導しない場合は迷子のリスクが減って気が楽。 個人的にはコミュニテー能力は低いので、初めて合流する仲間との相性なんかわ不安もありましたが。 同じ趣向の方々と一緒について行かせてもらうと、やっぱり楽しい。 自分が方向音痴なこともあり、一番わかりやすそうな場所を選んでもらって待ち合わせ。 道の駅 いずみ山愛の里 594-1136 大阪府和泉市仏並町398-1 …
な~さん率いる愉快な仲間達と一緒に、鶏尽くしの旅に行ってきました♪緊急事態宣言が解除され近くのコンビニや、ハンバーガショップの駐車場に大きなバイクがイッパイで…
早いもので、もう6月なっちゃいましたね~。外は暑いし、梅雨入り間近といった感じですし。ものすごく長かった子供達の臨時休校、オンライン授業で定着するのかと思って…
キャッシュレス還元事業の次はマイナポイント事業なんですって。マイナンバーカードか?所持している方は少ないよぁ? な~さん率いるツーリング仲間と一緒に、フォ…
緊急事態宣言が解除になってから、早くもコロナウイルス感染者数が増えてきているとか?休業要請だとか臨時休校とか、いろいろと封じ込めていたからかな~と感じる部分も…
どんどん増え続けてきている新型コロナウイルス感染者数…もう静かに見守り、感染しないように努力する以外なさそうな今日此の頃です。そんななかコロナの受診相談センタ…
子供達は少ない夏休みが、ボチボチ終わろうとしているようです。自分が朝の通勤時に、真っ黒に日焼けした中高生をみると暑いのに元気だなぁ~と思い熱中症とか大丈夫なの…
特別警報級の台風10号、九州地方は本当に大変なことになっていましたねぇ…トヨタや日産にホンダと、自分の好きな乗り物の工場も多いところだし早く復旧してほしいです…
一気に秋っぽくなってきて彼岸花を見かけるようになってきました。気候の変化で風邪をひかないように気を付けたいですね。今年はインフルエンザだけではなく、コロナウイ…
SNSと代表的な「Twitter」「Facebook」「Instagram」「mixi」「LINE」も最早、使いこなす事もままならない状況です。 今回もソーシャル・ネットワーキング・サービスを通じて知り合った仲間からツーリングのお誘いを受けて出掛けてきました。 冬から春へと移り変わる、変わりやすい天候で。 気温も「三寒四温」と言った感じです。 向かった先は「賀名生梅林」(アノウバイリン)という所です。 〒637-0115 五條市西吉野町北曽木 此方の梅林の見頃は、2月下旬~3月上旬らしいです? はじめて連れて行ってもらったのですが、素晴らしく綺麗な風景でした。 約二万本の紅白の梅がズラリと、近…
ブロ友さん&Mixiの、お仲間さんのお誘いがあったのでご一緒させてもらいました。 コース的には奈良⇔京都⇔三重を縫うように走る形の雰囲気でした。 集合場所は、「道の駅 針テラス」 〒632-0251 奈良県奈良市針町345 ゴールデンウィークということもあり、朝からクルマもバイクもいっぱい集まられていました。 山間部を走ると田植えの準備で、草刈りや水路の掃除で奇麗に散髪されている感じです。 春で虫等も出回っていて、道路を横断する茶色い毛虫が気になっちゃいます。 何故あのような小さな物体が、動いてるのが気になるのだろう? それに阪奈道路を利用した時も、シールドに虫が…地味に視界が悪くなる。 「道…
ブロ友さんと一緒に、和歌山ツーリングに出かけました。 ご一緒ささせて頂いたのはCBR250Rにタンデムで。 僕もVTR250Fを娘とタンデム、妻はFORZA Siと三台でファミリー参加しました。 途中で「葉菜の森」で休憩を挟みました。 〒594-1134 大阪府和泉市大野町973−3 地元の特産品を多数取り扱っていて美味しそうなものがいっぱいでしたので。 次回は車で来させてもらおう。 ゴールデンウィークだというのに紀ノ川広域農道は、気持ちの良いくらいの快走で。 ツーリングに不慣れな女性にでも、気楽に走れる道路で。 面白いほど登ったり下ったり愉快なコースですね。 そして和歌山ラーメンを、いただき…
ブログ仲間のお誘いで、京都方面に行ってきました。 今まで家族以外と走りに行く以外は、一人ぼっちの事が多く。 色々な方面からお声を掛けて誘ってくれるなんととても嬉しいです。 少し時期が外れだけど、お花見ツーリングとなります。 「蹴上インクライン」 〒606-8435 京都府京都市左京区南禅寺福地町 こんな素敵な場所、僕の感性では思い付くはずのないエリアでした。 廃止された線路に桜並木、外国の観光客でなくとも写真を撮りたくなりますよね。 平成最後だったというのに、昭和の風景をバッチリ残した景色が楽しめました。 京都最古の公園「円山公園」にも足を延ばします。 〒605-0073 京都府京都市東山区祇…
もうスッカリ山間部は寒くなってきましたね~。ブロ友でありマイミクのヨッシーさんと、そのお仲間さんと一緒に遊んでもらいました。今回は娘とタンデムで参加しました。…
いつもお世話になっているブロガー仲間のご夫婦さんとご一緒に、三重方面へのツーリングに連れて行ってもらいました。 ブログ仲間さんはCBR250R(MC41)、自分はVTR-F(MC33)と同じく軽二輪。 ツーリングやドライブの目的地で行きやすい場所にある。「コケコッコー共和国」へ向かいます。〒519-2211 三重県多気郡多気町丹生4411−3デッカイ鶏が目印となります。 「山の駅よって亭」当店の鶏肉は平飼いの親鳥ですので非常にかたい肉です。かたいのが苦手なお客様は地どり(若鳥)をお勧めいたします。 店主 コンロで焙って食べる焼肉の鶏肉バージョン。卵かけご飯と一緒に、お腹イッパイです。 折角近く…
ブログ友達から、ツーリングのお誘いがあったので秋のツーリングに同行させてもらいました。秋祭りのシーズンなので、アチラコチラで祭事の交通規制に引っかかり迂回路を通る事も屡々。 メガスクーターのT-MAXとFORZAで遊びに行ってきました。 125㏄(原付二種)以上のスクーターがビックスクーターと言われていることが多いらしいです?ですので、FORZAはBIG Scooterの仲間入り✌僕が十代の頃は50cc以上のスクーターってオッサンの通勤マシーンのイメージだったけど。自分が中年になると、ん~ナカナカ良いじゃん! パワーに最高速的なところは250ccの軽二輪、やはり劣るところもある。 しかしながら…
SNSのmixiやLINE等でお知り合いになれたお友達から、海岸線を走るツーリングの、お誘いを受けて行ってきました。前日まで入院していて手首の筋周りにダメージがあったので、フォルツァSiで参加。 今年は何かと出番の多いフォルツァ。 まず集合場所が、「道の駅 くしがきの里」〒649-7102 和歌山県伊都郡かつらぎ町滝53−1家からすでに50㎞以上あり、既にチョットしたソロツーリング気分。朝7時前に出発、メッチャ寒いわ~。 いろいろと待ち合わせ場所を転々と、「海南警察署」〒642-0002 和歌山県海南市日方1294−24ヘルメットをかぶった学生が、特に男子の詰襟学ランがポリスの交通取にみえた……
令和元年、恐らく今年最後でしょう?何時も仲良くさせていただいている ブロガーさんと走りに行ってきました。 京都方面は渋滞するイメージが強く、ドライブもツーリングも避けていた気がします。何時もながら方向う音痴で、ルートを決めてもらって助かります。他のツーリングライダーさん達も、スッカリと真冬服でした。 京都府道・滋賀県道30号下鴨大津線志賀越道や山中越と呼ばれて地図とかにも書かれていることもあります。京都側は森林の風景があり黄葉も楽しみながら気持ちよく流せる。しかしハイキングなど人も歩いているので、それなりに注意しないといけない。もう一つ、ロードバイクで結構な速度で下って来てるいので気を付けたい…
近畿地方が梅雨入りしてから、不安定な天気ながら週末完全な雨じゃないことが多いね?緊急事態宣言中だけれど、子供達は学校などでの通学で汗をタップリとかいているよう…
ブログ友達さんと一緒に、花見ツーリングに出かけてきました。話が早く、スケジュールがサクサク決まるのは、 良い仲間に恵まれて凄くうれしい。 豚骨醤油ベースの和歌山ラーメンの良い香りが、 道路まで香っています。「中華そば 楠本屋」〒642-0001 和歌山県海南市船尾257−9ナルト入るラーメンは、 漫画で見るようなスタンダードなスタイルが好き。 「道の駅 白崎海洋公園」〒649-1123 和歌山県日高郡由良町大引960−1石灰岩で囲まれた公園は、 太陽が照っている時には白と青が強調されて凄くキレイです。近くに風量区発電のプロペラが多いだけあり、 風当たりが強いエリアですね~。 「みなべ町 南部梅…
国民の祝日の春分の日、スッカリと春の陽気となって来たので妻とバイクでツーリングに行ってみたいと思います。足の故障等でビッグスクーターの重さが気になり始めているようですが、ツーリングにだと小さめの車両じゃ荷物も乗らないしチョット疲れるかもしれませんね? 「道の駅 くしがきの里」〒649-7102 和歌山県伊都郡かつらぎ町滝53−1メロンパン専門店 「のんびりえんすベーカリー」というお店がオープンしていました。大阪にもメロンパンの専門店多くなってきていますね~。一人バイクでぶらりと走った時には、意外とパンって手軽で食べやすかったりします。帰りに物産とお土産買って帰りました。 「最初が峰」〒649-…
新型肺炎で緊急事態宣言が発令されましたが。道路事情は交通安全運動中です、4月6日~15日までは特に気を付けましょう。 名阪国道を使い「道の駅 針テラス」へ向かいます。〒632-0251 奈良県奈良市針町345流石にバイク乗りが多いです。しかし自粛等も重なり、1~2人で来ている方が圧倒的でした。貴重な天気とあってか国道には複数の覆面パトカーが取り締まりをしていました。 桜の名所「上野城公園」〒518-0873 三重県伊賀市上野丸之内106新型コロナウイルスの影響で施設等も閉まっています。折角の奇麗な時期に、本当に残念なことですね。当然ともいえますが、街を忍者の恰好で歩かれている方は一人もいません…
緊急事態宣言は、やっと解除されることとなりました。 そして異常な値上がりとなっていた、マスクに除菌剤も徐々にではあるけれど値下がりし始めています。 そうこうしている内に、自分のところにも「アベノマスク」が届いたけれど… 公園でウォーキングやランニングしている人や、 病院に通院している方々は、不繊布マスクしか使っていないのが不思議です。 各方面でのつながりで、スクーターばかり集まったツーリングに誘っていただきました。 何処でどの様な、ご縁があるものなのか楽しい限りです。 ビッグスクーターって積載性も高いので、ツーリング時でも雨具なども積んでおけるし。 向かい風からも守ってくれるカウルがあるのも魅…
4月から続く緊急事態宣言も解除されましたが、 各地で警戒は続くものだと思われます?早く収束してくれることと、ワクチン等の治療が施せることを願うばかりです。 ユラユラと吉野山を走って、絶壁を巡ってきました。山の香りが何とも心地いい。クルマでのドライブでも、窓をかけると感じることもできるのですが。 初夏を感じられる海の絶景「鬼ヶ城」へ。〒519-4323 三重県熊野市木本町1835−7ゴツゴツとした岩場には薄っすらと砂が浮いていて、割と滑りやすい。アップダウンは緩めにも感じるけれど、それなりに暑さを感じ津と記もある。遠くの海は穏やかに感じたけれど、岩場の周りは風も波も迫力がありました。すごく楽しそ…
新型コロナウイルスの感染拡大予防で発せられた、緊急事態宣言が解除されて。 徐々に自粛規制が緩んできています。 「奈良公園」〒630-8211 奈良県奈良市雑司町469朝が結構早かったからか、観光客少な目で鹿さん達が退屈そう? 関西ライダーの聖地ともいわれる「道の駅 針テラス」で参加者と集合。〒632-0251 奈良県奈良市針町345やはり皆さん一緒で、集まりやすいし拠点としても最適。ド派手な改造車も居ます、だけれども乗り手は中年が多い。6月は不正改造社を排除する運動月間…気を付けたいところです。 「道の駅 伊勢本海道御杖」〒633-1301 奈良県宇陀郡御杖村神末6330道の駅に「姫石の湯」と…
緊急事態宣言も解除され、自分を含め子供達ですら2回目の摂取が終わったので。世の中も活気を取り戻して欲しいものですね。岸田総理の金融所得課税は…驚きで不景気になっちゃうと感じちゃった。バイクに一番適した季節になってきたような気がします。ツーリング仲間
第49回衆議院議員選挙の関連で、彼方此方で街頭演説が増えてきました。一体どうなることやら?日本のアマルフィと言われて、最近話題の雑賀崎と言うところへツーリング。「さいがさき」と読むそうで、自分はアママルフィ海岸すら聞いたことがなかった。とりあえずの「
年々ブログの更新の頻度が落ちて行っていますが。年末にバイクを乗り換え、ボチボチとやっています。何となく1,000㎞以上走り、初回点検を一か月以内に終わらせる事が出来ました。で何時ものツーリング仲間さん達と一緒に、年明け一発目のツーリングに連れて行っても
緊急事態宣言も解除され、自分を含め子供達ですら2回目の摂取が終わったので。世の中も活気を取り戻して欲しいものですね。岸田総理の金融所得課税は…驚きしかなかった…
第49回衆議院議員選挙の関連で、彼方此方で街頭演説が増えてきました。一体どうなることやら? 日本のアマルフィと言われて、最近話題の雑賀崎と言うところへツー…
台風20号(マーロウ)発生しましたね…どこの地域も災害にならならずに通り過ぎてくれることを願うばかりです。 「生石高原」へ行こうと、同じアメブロ仲間である…
年々ブログの更新の頻度が落ちて行っていますが。年末にバイクを乗り換え、ボチボチとやっています。何となく1,000㎞以上走り、初回点検を一か月以内に終わらせる事…
雨降りの合間を見計らって、ブラっと走ってみたいと思います。 今年の梅雨って入るのが遅く、明けるのが早いとか? そんなこんなで、降る時と降らない時がキッパリとしている様に感じます。 今年は害虫発生予測注意報が発報されていて、 カメムシが多く発生るのが分かっているそうです? 自分的にはカメムシって嫌な臭いでしかなかったけれど、 農作物に影響があるんだって。 しかも奈良や兵庫に滋賀って、大阪の周りが多いのが残念だなぁ。 「周山街道トトロ」と言うところに立ち寄った 〒601-0531 京都府京都市右京区京北上弓削町初田 何かのお店が廃業したのかな? 店舗のような建物が残っていた。 この辺りは気持ちよく…
8月も後半にはいり、新型コロナウイルスの影響で 例年の夏と感じが違うように感じます。 我が家の玄関先には、 毎日の様にタバコのポイ捨て空き缶コンビニ袋が捨てられているのですが… ここ数ヶ月、不繊維マスクが1~2枚落ちている。 衛生的にも完全防止もあって、 ヒバサミでビニール袋に入れるのですがゴミの回収日以外は拾いたくない。 8月19日のバイクの日ではなかったのですが、 SNSを通じて夏のツーリングを楽しんできました。 250㏄の軽二輪のビッグスクーターが主に多いグルーブです。 本来なら自分もフォレツァsiで参加を予定していたのですが、 追突事故に巻き込まれVTR-Fで参加しました。 9台も集ま…
電子決済サービス「ドコモ口座」であったり暗号資産の仮想通貨であったりと、 現金が見えない、数字だけの被害が目立つようになってきて怖いなぁ。 敬老の日からか、秋の交通安全運動が開始されます。 ゴールデンウィークは外出自粛でしたが、 シルバーウィークはどのような感じなのだろう? GoToトラベルキャンペーンもあるので、 ドライブにツーリングに出かける方は気を付けてね。 近畿の暑い暑い40℃に近い猛暑も、早めに落ち着きだした感がしますが。 やっぱり真昼間はアツくって、木陰に入るとホットした感じになりますね~。 近場で夏の景色を味わいたくってチョロット出かけたい気になった。 で一緒に走ってくれる仲間と…
淡路島一周のツーリングに、友達ブロガーさんと行ってきました。 なんでも通称「アワイチ」と言われているらしい? 今回もフォレツァsiで参加。 仲間はT-MAX、スカイウェイブ400、フォルツァZと全てスクーターでした。 軽二輪スクーター人気が薄れ、小型二輪を良く見かけるようになりましたねぇ。 自分はココ最近になって、ビッグスクーターの使用用途が増えてきました。 良い点は車両サイズが大きめで、走らせているときは結構快適。 収納スペースがあるのは最大の魅力、自分はリアBOX搭載で更にUP。 燃費に至ってはVTRと比べても、大幅に違いない程度。 ヘッドライトが2灯あるのも地味に嬉しい。 考えておかない…
とある11月にT-MAX乗りさんと、MAXAM乗りさん達のヤマハ軍団に紛れて。 滋賀県は琵琶湖を時計回りで、北西部の人気スポットへ行ってきました。 この日は、日の当たる場所では暑いくらいの秋晴れでしたが。 日陰の部分と、太陽が沈み始めるとヤッパリ冬に近づいているですねぇ。 バイクはクルマと違って、装備するのは一枚多めが良いでしょう? 途中休憩で「白髭神社」へ 〒520-1122 滋賀県高島市鵜川215番地 クルマで立ち寄った時に知ってはいましたが、駐車場は土なので。 バイクの駐輪時には足元が滑りやすいので注意してください! 琵琶湖の畔に鳥居なんて、何とも珍しい。 何の能力も持たない自分にはパワ…
知り合いからお誘いいただき軽い気持ちで参加することにざっくりとだけしか情報がなかったので寸前でどんなツーリングなんですか?と聞くと30人ぐらい集まるとのこと( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)えーーー大丈夫かしらマイペースでしか走ったことないですけど( ゚Д゚)無理そうだったら途中で抜けさせてもらおう、、(*´Д`)集合場所の天理IC付近のコンビニに行くと何このバイクの数、、、( ゚Д゚)上の写真は半数のバイクしか写っておりません( ゚...
4月2日土曜日8時頃。名四豊明IC湾岸東名浜名湖SA一番のりだぁ!と 思ったら先着居たわ。違和感が全くない M松氏の赤いゴールドウイング。ゴールドウイング3台組の間にハマってまし。この日は気温が低めでちょっと寒い。6台7名 揃って 出る発高速走行中。基地外的
1件〜43件