メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、ヒカセンおじさんのガオです。ちょっと前の話になるんですが、熊本県球磨郡にある鍾乳洞、球泉洞へ行ってきました。その幻想さに息を呑みました。マジでキレイです。言ってしまえばそこにあるのは岩と水だけ。にも関わらずこの美しさ・・・凄すぎる。球泉洞は全国でも3番目の長さを誇る鍾乳洞です。その全長はなんと4,800メートル! そんな凄い鍾乳洞が九州にあるのなら是非行ってみたいと思い、こうしてやって来まし...
秋芳洞はバスターミナルから土産物街を歩いて数分のところにあります。 入場券売り場に到着しました。 エレベーターを80mほど登ると秋吉台に出ることができます。 ここからバスに乗ることもできますが、もう一度下に降りて奥に進みます。 ここが終点です。 ここを登...
秩父旅行その1…三芳SAでお昼ごはんと橋立鍾乳洞!に空ちゃんゆずちゃん♪
今日は!! ここの所暖かいです~~~ヽ(^o^)丿 もう寒の戻りは無いらしい!! 昨日今日と上の孫君の子守を頼まれてて 孫君一人でお泊りしてます(*'▽') 今はお昼寝中~なのでブログタイム(笑) 夕方送って行く
国道10号線沿いにある、日本一美しいと謳われた鍾乳洞。国の天然記念物に指定されている。 奥行きは500m。出入口が一つしかない閉塞型の鍾乳洞。外気の侵入が少ないため風化が進んでおらず、白色に近い鍾乳石は光
■大アビス!!『竜ヶ岩洞(りゅうがしどう)』自然が長い年月をかけて作り上げたスゴイ『大鍾乳洞』!(静岡県浜松市)
目次 1 『竜ヶ岩洞』自然が長い年月をかけて作り上げた『絶景』 2 総延長1000mを越える東海地方最大級!の『観光鍾乳洞』 3 通過できれば夢がかなう?!『登竜門』 4 『圧巻!!』30メートルの高さを誇る地底の大滝!! 5 巨大なアビスを探検する『探窟家
2024年12月、シーズンオフの石垣島旅行。初めての石垣島は、観光地を中心に巡りました。訪れたのはサビチ鍾乳洞。石垣島に来て初めて知った場所です。お天気が...
サビチ鍾乳洞 今回も行った 浜崎あゆみの曲の撮影地になってた[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
石垣鍾乳洞 [ ' ‐ ' ] トトロ鍾乳石 ライトアップも
石垣島 🏝 石垣鍾乳洞今回も行きました 🌊 有名スポット トトロ鍾乳石 🪨前と違い ライトアップの所も ︎︎👍いい感じの ライトアップ ✌( ‘-^ )素敵な…
秋の想い出【犬連れ日帰りドライブ】関東最大級の鍾乳洞【不二洞】群馬県 上野村
5ヶ月近く前のことになりますが、9月15日(日)は、妻と娘(20代前半)とポチ(17歳0ヶ月 トイプードル オス)と一緒に、群馬県上野村の【不二洞】という鍾乳洞へ行ってきました。関東最大級だそうですが、以前行ったことのある、東京都奥多摩町の【日原鍾乳洞】と比べて、圧倒的に大きいというほどではなかったと思います。この記事を書くにあたり、ざっと調べてみたところ【不二洞】も【日原鍾乳洞】も見学所要時間は40分程度のようですので、見学コースとして整備されている部分の規模は同程度なのかもしれません。タイトルは「秋の想い出」としましたが、2024年9月15日(日)の群馬県上野村は、割と蒸し暑かったです。 …
岩手県の龍泉洞は、日本屈指の鍾乳洞で、その神秘的な美しさと透明な地下湖が魅力です。訪れるべき絶景スポットとして、自然の驚異や周辺観光情報を詳しく解説。あなたの次の旅行の計画に役立つ情報が満載です!
🌺 おきなわワールド 🌳ライト 🔦 アップ ⤴️ イイ‼️おきなわワールド 🌺[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほん…
立処山 山頂令和6年12月8日(日)晴れ→山頂は雪メンバー:狩野さん(ヤマレコユーザー)9:15駐車場ー10:05立処山~立処山(735m)~立処山(たとろやま、たとろさん)は群馬県神流町にある山で、周辺は日本で初めて恐竜の足跡が発見されたことから、恐竜王国として知られている。山腹には立処山鍾乳洞があり、垂らされたロープとヘッドランプを使って30分程度の探検をすることも可能。最終的には地底湖があるらしいのですが、今...
宝島へ船旅・島旅・一人旅:鍾乳洞はトカラハブに注意:鹿児島県トカラ列島十島村
食事つきの宿は業者さんや役場関係者の方々のご利用が多いし、彼らが優先です。 そのため一般人の皆さんには、素泊まりのとから荘さんを推奨します。が、注意点も多いので行く前に必要なものを準備していってください。 僕のyoutube動画を参照いただ
【東欧一人旅9日目】スロベニアのポストイナ鍾乳洞:クリスマスのクロアチア・スロベニア11日間:ADHD&ASDの初海外一人旅
トロッコで行く世界最大級の鍾乳洞 洞窟が大好きです。日本海外各地の洞窟・鍾乳洞へ行っています。今回こちらが僕のSlovenia観光の最大目的地。オフシーズンで氷点下の気温の中、僕含めて10人ほど観光客がいました。12月の平日。アジア系の方が
令和6年11月23日(土)晴れている沖永良部お客様と一緒にご先祖様のお墓参りから始まった祝日です。お客様ゆかりの地を巡る沖永良部三分の2周ぐらいのドライブ懐か…
奥津エリアの次は、新見エリア、今回の展示会場のうち、鍾乳洞が二つあるのですが、この二つともが新見エリアということで、気合と根性で制覇してきました(?)井倉洞旅の鉄則は遠い所から、ということで、津山を出て、北房で降り、山の中を走ることしばし、
振り返った目に飛び込んできたのは,鍾乳石の作る壁龕の陰にひっそりと置かれた厨子甕。材質は石灰岩かな。飾りの殆ど刻まれていない,家形の簡素な造り。 あ,厨子甕っていうのは遺骨を納める蔵骨器で,沖縄の洗骨(遺体を風葬した後に残った遺骨を洗って再埋葬する)という葬制に必須なもの。内地で一般的な火葬では骨の一部しか「回収」しないから骨壷も小さいけど,洗骨の場合は全身の骨を納めるので結構大きくなります。 こ...
入口には何故か鳥居が・・・琉球在来の聖地になんで内地の鳥居があるのよ。こーゆーごちゃ混ぜ感は嫌い!なので,写真は撮りませんよ。被写体にも入り込まないようにアングル選んで撮るからねっ(←ミョーなところで原理主義者 www) 鬱蒼と茂った木々に挟まれた急階段を上がると,目の前の崖にセメントで設られたお墓が。 浜比嘉島には浜集落と比嘉集落それぞれに現在も祭祀を司るノロ(祝女)がおられるとのことで,こちらは比嘉...
こどもの頃、貧乏だった我が家は家族でお出かけした記憶があまりない。 よく友達は、家族でディズニーランドに行ったとか、海水浴に行ったとか、スキーに行ったとか、旅…
どーもです! 岩手旅行1泊2日。 2日目はゆったり起きて そして朝風呂へ。🛀 朝の露天風呂は、夜とはまた違った空気感で 清々しくてめっちゃ気持ちよかったです。 そして風呂上がりにそのまま 朝食バイ
本日は、かなり久しぶりの集団走行でございます。11台でしたか? このブログレイアウトでは台数が多いときは・・・ナニですな。 ここ数年は、普段は一人か二人、せい…
バナーを1日1回クリックして頂けると励みになります にほんブログ村 デコ小物ランキング いつもありがとうございます♡ いつもご訪問応援ありがとうございます♡
夏のツーリングはまあまあ過酷 これを好きで走ってるんだからバイク乗りはMだよね?! ってことでできるだけ暑いさなかは涼しい場所でと 岡山県新見市にある満奇洞へ~♪ 満奇洞 満奇洞 · 〒719-2721 岡山県新見市豊永赤馬2276−2 ★★★★☆ · 自然保護公園 maps.app.goo.gl 入口付近からもうめちゃくちゃ涼しい(*´ω`) 洞窟の中から冷気が流れ出てる!これはもう汗だく人間ホイホイw 中に入ると寒いぐらい! 全長約450m 洞窟の中は大体15℃前後 そら涼しいわけだ! 満奇洞内千枚田横穴もかなり奥へ広がっているカラフルなライトアップ 満奇
こんにちはダイエットからは程遠い食生活ながら爆食い等はせず連休明けの体重に怯えながら過ごしております。お盆休み、どこにも行く予定はなかったけど夫が日帰りでどこ…
272段の階段を上ってやっと辿り着いたと思ったのに、 その先にも階段 その階段を上がりきると開けたスペース 天井が抜けて光が差し込んで幻想的な空間でした …
272段のカラフルで急な階段を上った場所から 見た景色 階段の先には石灰岩でできた洞窟の中へ 4億年前にできたと言われる鍾乳洞 中にはヒンドゥー教寺院が…
こんにちは、miracle-magicです!今回は岐阜県不破郡関ケ原市の鍾乳洞へ行った模様をブログに書いていきたいと思います。 関ヶ原駅からの道のり 関ヶ原駅から鍾乳洞までは約4.6kmの距離があります。夏の暑い日に歩くのは少し大変ですが、自然を感じながらの散策も楽しいものです。特に、夏の木陰を歩きながら景色を楽しむのは格別です。鍾乳洞に着く頃には、汗だくになるかもしれませんが、中に入れば一気に涼しさを感じられます。 関ヶ原鍾乳洞 鍾乳洞の中は年間を通じて約15℃に保たれており、夏は涼しく冬は暖かいとパンフレットに書かれています。全長518mの鍾乳洞は、照明がしっかりと設置されており、道も整備…
先日天川村に行く機会があり、「五代松鍾乳洞」を見学する機会がありましたのでレポートさせて頂きます。(今回、写真は安全上の観点からスマホで撮影しています。やや不…
令和6年7月14日(日)今日も晴れ暑い一日でした。今朝は集落内の清掃活動の日夏は海岸の清掃です。笠石海浜公園の浜の清掃です。花園の担当は私ですが海は夫が行って…
田舎家やから、高山までは車で1時間ちょっとなので、ぶらり~する事に。観光客が多い古い街並みや朝市は今回はパス。お目当ての店があったので期待して入店したけど。。。イマイチだったわせんびるや弘法市価格に慣れてる身としては、あの値段はないわぁ~~~ぶちぶち言いながら、ハラヘリへ。お蕎麦屋さんわんこ店内OKのお店です。わんこ連れは別の入口から入ります。わんこ連れブース店内わんこOKは貴重なお店だけど座席が少ないので(3テーブル)予約していくか、早めに来店する事をおススメするわ~この後、すぐに満席になったデスワ~飛騨牛のお寿司付きセットを頼んだよ~さすが飛騨牛!とろける~~~えび天もお蕎麦も美味しかったわ~~ん田舎生活だと外食先があまりないし、ちゃんとしたご飯は嬉しいのよね~次は、ほうば味噌の定食を食べてみたいなぁ...田舎滞在再び④(高山ぶらり鍾乳洞&怪しい美術館)
4月6日土曜日、曇り空ですが雨は降っていないので、 今日あたり、きっとみんな桜を見にいくでしょう。 ならば奥多摩は空いているはず! そう予想して、旦那さんと二人で、奥多摩にある日原鍾乳洞に行って来ました。 お出かけ担当のレアちゃんを連れて行
秋芳洞の画像が多いので本日 2回目の投稿です(#^^#)秋芳洞 千畳敷縮緬岩千町田傘づくし大黒柱空 滝 洞内富士 ↑つづく・・・にほんブログ村...
2024/2/26 アナフル洞窟に行って、夜はカヴァパーティ ”まずい!もう一杯”
2024/2/26 ヌクアロファからタクシーでアナフル洞窟に行って、夜はローカルカヴァパーティに参加する。まずい!もう一杯!
【岐阜県の観光スポット】マイクラ好きな子を連れて関ケ原鍾乳洞へ
マイクラ好きな息子がいるウシです。ゲームの影響で鍾乳石に興味がわいたみたい。 私の地元、岐阜県の関ケ原町には"関ケ原鍾乳洞"があります。実は一度も行ったことがありません。関ケ原古戦場記念館の帰りに寄っ
X君の弟さんが運転して、鍾乳洞が美しい洞窟へ連れてってくれました!アテネ市街から空港へ行く途中くらいにあるイミトス山の一部、クゥトゥキ(Koutouki)...
レンタルBBおすすめスポット 🏞️竜ヶ岩洞静岡県浜松市北区静岡 竜ヶ岩洞レンタルBBおすすめスポット 🏞️竜ヶ岩洞静岡県浜松市北区引佐町田畑193rental…
2024/1/8 クアラルンプールのチャイナタウンから電車でバトゥ洞窟へ デカくて大迫力!これで入場無料は凄すぎる!
2024/1/8 チャイナタウンでお粥食べて、電車でバトゥ洞窟へ。カラフル!デカい!神秘的!これで入場無料はめちゃすごい!
【極楽♪】日本唯一!?稲積水中鍾乳洞のサウナは、探検気分でととのうね♪ in 大分県豊後大野市
”日本でもここだけ!サウナの水風呂=水中鍾乳洞(天然記念物)。いま、大分県豊後大野市の「稲積水中鍾乳洞」が、サウナーの中でも熱い🔥” おごめ~ん、大分のtak…
鍾乳洞+セノーテ+洞窟=秘密の川〜リオ セクレト Río Secreto
鍾乳洞や洞窟と似ていますがここはユカタン半島。数多くのセノーテがある場所。このリオ セクレトにも広大な地下水が
JUGEMテーマ:歴史 《1》異世界訪問 和歌山の岩橋千塚古墳群(紀伊風土記の丘)は石室(玄室)の中に自由に入れる古墳がいくつかあることがウリです。最大規模の石室のある天王塚古墳の公開は不定期ですが、それ以外の中小の古墳の石室はい
山口県美祢(みね)の旅 最後になります。 カルスト台地や弁天池もいいけど 美祢市といえばあそこでしょう? 行きましたとも 秋芳洞 公式HPはこちら 「しゅうほうどう」とも呼びますが、 公式HP
以前から行きたかった 南城市にあるガンガラーの谷11月1日ようやく訪問することができましたガンガラーの谷は、数十万年前の鍾乳洞が崩れてできた太古の谷豊かな自然が残る亜熱帯の森と洞窟谷の広さは約14500坪 歩行距離は約1km 足を踏み入れて初めて分かる広大な太古の世界開けた駐車場からガンガラーの谷へ向かうと 突如森の中に洞窟が?!近づいてくるとカフェのガーデンパラソルが見えてきました現在はCAVE CAFEは...
【稲積水中鍾乳洞】大分県豊後大野市の鍾乳洞!ドライブにおすすめの大自然空間
今回は、大分県豊後大野市にあります、『稲積水中鍾乳洞』をご紹介します! 神秘的な空間で、面積も広く、とっても見応えがありましたよ。 ドライブ観光の1つとしてもおすすめの鍾乳洞です。 遊び体験のご予約に
日本語の面白い語源・由来(し-④)鍾乳洞・消息・しゃぶしゃぶ・ジーンズ・しんどい・春秋に富む・次郎柿
日本語の語源には面白いものがたくさんあります。前に「国語辞典を読む楽しみ」という記事を書きましたが、語源を知ることは日本語を深く知る手掛かりにもなりますので、ぜひ気楽に楽しんでお読みください。以前にも散発的に「日本語の面白い語源・由来」の記
2023夏北海道キャラバン反省会㉔~稚内駅・鍾乳洞探検「中頓別鍾乳洞自然ふれあい公園」~
※各情報は2023年8月時点のものです。 もくじ 稚内駅周辺でランチ難民化… 稚内駅周辺でランチでも… という話になりまして… 駅近くの無料駐車場 (砂利敷きですが、広いので、「キャンピングカーで