メインカテゴリーを選択しなおす
#鍾乳洞
INポイントが発生します。あなたのブログに「#鍾乳洞」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【稲積水中鍾乳洞】大分県豊後大野市の鍾乳洞!ドライブにおすすめの大自然空間
今回は、大分県豊後大野市にあります、『稲積水中鍾乳洞』をご紹介します! 神秘的な空間で、面積も広く、とっても見応えがありましたよ。 ドライブ観光の1つとしてもおすすめの鍾乳洞です。 遊び体験のご予約に
2023/10/05 23:38
鍾乳洞
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
日本語の面白い語源・由来(し-④)鍾乳洞・消息・しゃぶしゃぶ・ジーンズ・しんどい・春秋に富む・次郎柿
日本語の語源には面白いものがたくさんあります。前に「国語辞典を読む楽しみ」という記事を書きましたが、語源を知ることは日本語を深く知る手掛かりにもなりますので、ぜひ気楽に楽しんでお読みください。以前にも散発的に「日本語の面白い語源・由来」の記
2023/09/30 08:04
2023夏北海道キャラバン反省会㉔~稚内駅・鍾乳洞探検「中頓別鍾乳洞自然ふれあい公園」~
※各情報は2023年8月時点のものです。 もくじ 稚内駅周辺でランチ難民化… 稚内駅周辺でランチでも… という話になりまして… 駅近くの無料駐車場 (砂利敷きですが、広いので、「キャンピングカーで
2023/09/20 16:31
Carlsbad(カールズバッド洞窟群国立公園)への週末旅
先週末、ニューメキシコ州南部、テキサスとの州境・メキシコとの国境に近い Carlsbadというところにある、 鍾乳洞の洞窟(カールズバッド洞窟群国立公園)へ行ってきました。 www.nps.gov 我が家から車で片道5時間ほど。 金曜日に娘も夫も休みを取り、午前10時過ぎに出発。 ニューメキシコ州、アルバカーキ・サンタフェ以外は本当に田舎なので ひたすら何にもない(家の1軒もない)平地をひた走ります。 途中にUFOで有名なROSWELLがあり、せっかくなので立ち寄ってみました。 高校生の頃、日本で見ていた 「ロズウェル - 星の恋人たち」や「Xファイル」の舞台にもなったこの町。 UFO関係の観…
2023/09/02 03:13
#65 もみじ大吊り橋
前回は「碁石海岸」を見て、一気に栃木まで移動しましたが・・ dfcarlife.hatenablog.com 泊まりは、那須にある「ベル・ザ・キャット」というホテルでした ここは、離れのような部屋に温泉露天風呂が付いている、大人の隠れ家的なホテルです(私たちは、本館の普通の部屋でしたが・・) でも食事は、居酒屋風の個室ダイニングで、豚しゃぶ食べ放題、ドリンク飲み放題という、ちょっと変わった趣向のホテルです 露天風呂付き客室◎個室ダイニング ベル・ザ・キャット (bell-cat.com)より ってことで、雨と長距離移動で疲れた体を温泉で癒したら、さっそく生ビールで「豚しゃぶ」をいただきましょう…
2023/09/01 08:50
〝魔女の隠れ家〟ウーキー・ホールを訪れて。
ウーキー・ホール前回紹介したウェルズから約3キロほど北西に上がった場所に、WookeyHole(ウーキー・ホール)という場所がある。ここはかつて魔女たちが隠れ家にしていたという言い伝えが残る、イギリスでは有名な観光名所だ。チケットカウンター
2023/09/01 07:58
本場かつおのタタキを食べるぞーっ…日帰り四国旅…その4…☆
昨日の続き… 長い間お付き合いいただいて… ありがとうございます… 日帰り四国旅は… 今日で最後です…(*^-^)ニコ … … 桂浜を後に… 向かった先は… …
2023/08/23 12:01
#63 あぶくま洞(福島)
今回は、東北地方を4泊5日で廻ってみたいと思います まず向かったのは、福島県田村市にある「あぶくま洞」 東北では、岩手県の「龍泉洞」と並んで、有名な鍾乳洞です 常磐道をひたすら走って、いわきの手前で磐越道に乗り換え、小野ICで降りてから、下道をしばらく走ると、やっと着きました~ この「あぶくま洞」は日本鍾乳洞9選のひとつなんですね ちなみに、日本鍾乳洞9選とは・・ 龍泉洞(岩手県岩泉町) あぶくま洞(福島県田村市) 日原鍾乳洞(東京都奥多摩町) 飛騨大鍾乳洞(岐阜県高山市) 秋芳洞(山口県秋芳町) 龍河洞(高知県土佐山田町) 七ツ釜鍾乳洞(長崎県西海市) 球泉洞(熊本県球磨村) 昇竜洞(鹿児島…
2023/08/18 08:22
おきなわワールド 玉泉洞 (沖縄県 南城市)
玉泉洞(ウワーガーガマ) には、寄るつもりはなかったのですが、時間に余裕ができたので寄ることにしました。 ひめゆりの塔から、ゆっくり走って20分の距離。 思ったより近かったので良かったです。 玉泉洞は、「おきなわワールド」(旧 玉泉洞文化村)というテーマパークにある観光鍾乳洞です。 荘厳で神秘的。 想定外の素晴らしい景観の連続で圧倒されました。 Photo by Kirishima玉泉洞 入口付近 玉泉洞は、日本三大鍾乳洞...
2023/08/17 12:31
七ツ釜鍾乳洞に行ってきた
皆さんこんにちは、主夫トレーダーのMasaruです。 先日嫁のお父さんが天国へ旅立ったことを書きましたが、いつまでもどん
2023/08/14 21:15
沖縄家族旅行②と1日目終了
potipotikou.hatenablog.com てんぷらとにゃんこに別れを告げ、次に向かうのは。 www.gyokusendo.co.jp おきなわワールド。 まず最初に入ったのが玉泉洞と呼ばれてる鍾乳洞。 暑さを忘れさせてくれるうえに、多彩な光のライトアップですごく神秘的。 特に青の泉はこれは見逃せないってくらいキレイだったんだけど。 距離が890mととにかく長くて、歩けど歩けど出口が見えないの。 でね、ここで発覚したのが... なんかぽち、狭いとこそんな得意じゃないっぽい。 閉所恐怖症まではいかないまでも、圧迫感と、あともしかしたら元々軽い集合体恐怖症ってことも一つの要因なのかもしれ…
2023/08/11 01:04
高知旅行⑥
岩手「龍泉洞」・山口「秋芳洞」と並んで、日本三大鍾乳洞と言われる、高知「龍河洞」標高322mの三宝山中腹にあり、洞内は総延長40㎞に及び、そのうち公開されているのは1㎞だそうです。洞内は思いのほか狭く、上がったり、下りたり・・・かなり急な梯子がかけられていて、その下を大量の水が流れ出ていたりで、ふらつき真っ最中の私には結構過酷な洞内観光となりました。さて高知に来たならこれを食べなくては・・という事で、高知市内に戻って、ひろめ市場でカツオのタタキを頂きました。明神丸wacciのライブで高知に来た時は満席で食べられず、今回は、平日ということもあってか、空席も結構あって念願のリベンジ成功です。平日の昼間からけっこう皆さん出来上がっているんですね(@_@)ハランボの藁焼きハランボとは、鰹の腹の部位(ハラミ)で、マ...高知旅行⑥
2023/08/10 07:50
関ヶ原鍾乳洞〜夏の避暑地におすすめ!涼しい鍾乳洞で洞窟探検を楽しもう!【岐阜さんぽ】
こんにちは、ぐり子です♪毎日暑い日が続いていますね。 先日ドライブで涼を求めて関ヶ原にある「関ヶ原鍾乳洞」に出掛けてきました!洞内はまるで冷房の効いた部屋にいるかのようにひんやりしていてとても気持ちが良く、程よい暗さと狭さでまるで洞窟探検を
2023/08/09 17:51
8月に思うこと(涼しい場所へ行くにも一苦労)
見に来て下さって、ありがとうございます。我が家には、最重度知的障害児のうーくんがいます。現在特別支援学校へ通っています。お喋りはできません。発語もありません…
2023/08/04 16:27
夏の終わりに山口へGO!特別天然記念物 秋芳洞
朝は 道の駅 みとう前のローソンでモーニング 向かうはコチラって、早すぎたお店開いてない・・・ 寄り道せずに 直接、東洋屈指の大鍾乳洞秋芳洞へ大人 1,30…
2023/07/27 22:47
龍泉洞で神秘的に!(岩手観光3日目最終日)
岩手観光3日目最終日。道の駅いわいずみをあとにして、車で進むと目的地の龍泉洞に着きました。 上の方の駐車場に停めて龍泉洞の入り口のある下の方に歩いて行きまし…
2023/07/25 22:08
鍾乳洞で滑って・・(>_<)★痛
鍾乳洞見学に行って来たムスコーが 「指を怪我して縫った」 と帰って来たのでびっくりΣ( ̄□ ̄ ) ...
2023/07/21 21:09
②伊吹山から風鈴まつり、河内の風穴へ。
昨日に続く昼食後関ヶ原ウォーランドにて風鈴まつりが開催されていました。6000個もの風鈴が涼しげ。風が吹くと一斉にカラカラと音を奏でる夏の風物詩。雰囲気だけで…
2023/07/20 14:17
那覇バスターミナルから琉球バスで新城へ、新城から徒歩でガンガラーの谷へ
路線バス・百名線で沖縄バス旅行!那覇バスターミナルから新城バス停 バスで約45分、新城バス停からガンガラーの谷 徒歩で約20分。 琉球バスの路線図(玉泉洞) 琉球バス(路線バス)の車内 平成31年(2019年)1月28日 村内伸弘撮影 早朝のおもろまち散策を終えて、今日はガ...
2023/07/10 19:54
【神秘】日本屈指の大鍾乳洞 秋芳洞を散策 Walking Around Akiyoshidō cave
秋吉台国定公園の地下にある日本屈指の鍾乳洞「 秋芳洞 」に行ってきました。 総延長が10kmを超える、日本最大規模の
2023/06/19 03:11
那須塩原・宇都宮~もぐる旅①
1泊2日で栃木県に行って来ました(*^^*)3連休にしていたので2泊しても良かったのですが、次の週も友人と旅行の予定なので連休最終日(今日)は自宅でゆっくりしていたほうが良いかな?と思い・・・今回の栃木旅は6:09の秋田新幹線始発で出かけ、23:02着の最終で帰るというなかなかハードな旅でした(^▽^;)朝は4時半起き。新幹線車内でひと眠りするつもりが、この小説が面白くて全然眠くならない。仙台駅で乗り換え。次の新幹線までの待...
2023/06/15 23:46
【日本一周 #38】山口で鍾乳洞に圧倒され寿司を食らう!!
日本一周 山口県は秋吉台国定公園にある「秋芳洞」および「秋吉台」に行きました!自然の作りだす地形に圧倒されました!また、唐戸市場にも行き「活きいき馬関街」で寿司をバイキングして食べました!たくさんあって迷ったけどいっぱい買いました。おいしかったです~
2023/05/29 15:24
北海道 ヒグマ出没目撃情報 [2023.5.15]
令和5年4月26日 時刻不明 住所:北海道中頓別町旭台 状況:熊1頭の徘徊情報 現場:中頓別鍾乳洞自然ふれあい公園の「管理棟・ぬく森館」付近 ------------------------ 令和5年4月26日 05時00分ごろ 住所:北海道標津町古多糠 状況:成獣の熊1頭の目撃情報 現場:国道335号 座標:43°44'22.1
2023/05/15 21:34
日本一周 217日目 群馬県の旅開始 前編
4月29日 今日から群馬県の旅がスタート!! ゴールデンウイークも始まります。 大混雑も予想されますが安全第一!!出発!! 士号 🚙 目的地に向かう途中、多…
2023/05/02 21:16
【日本一周 #16】福島県 あぶくま洞
あぶくま洞日本一周で2つ目の鍾乳洞、あぶくま洞に行きました!ここの見どころは公開部分最上層にある高さ29mのホールです!!(サムネの写真)他にも見どころはたくさん!売店や食堂もあって、ご当地ソフトもありましたが雨が降って寒かったので食べませ
2023/04/26 19:17
【日本縦断 #6】岩手の水は綺麗
龍泉洞中学の修学旅行で来たことありましたが、12年ぶりに再訪。美しさは当時の記憶のまま!とにかく水がきれい!!ライトアップもきれいで地球の神秘を感じれました。龍泉洞岩泉町・龍泉洞WEBサイト (iwate-ryusendo.jp)...
2023/04/15 00:47
憧れの世界的ブランドホテルに泊まる!南国の絶景を愉しむ沖縄4日間に5.5万で行ってきた 3日目
さてとです さてさて、沖縄3日目、オーシャンビューのお部屋は波の音で目覚め、沖縄のシーブリーズは結構激しめなん
2023/04/07 21:42
【東海地区最大級大人も子供も楽しめる大滝鍾乳洞!】岐阜県-郡上市
今回紹介するところは岐阜県郡上市にある鍾乳洞「大滝鍾乳洞」です!東海地方最大級の鍾乳洞!一度は行ってみたい鍾乳洞!中も外も楽しむ場所がいっぱいの大滝鍾乳洞です!飲食も美味しい水も美味しい!お魚も美味しい!釣り堀楽しい!いいことづくしの鍾乳洞です!
2023/03/11 01:11
日本三大鍾乳洞の龍泉洞、秋芳洞、龍河洞の神秘的な世界を体感
日本三大鍾乳洞である龍泉洞、秋芳洞、龍河洞は、それぞれに特徴を持った鍾乳洞です。自然の神秘を感じられるのと、他の鍾乳洞には無い強烈な感動があります。
2023/02/19 11:47
処分場の搬入路ができる前にNo.6 (諏訪の水穴)
諏訪の水穴(別名 神仙洞)は、諏訪町大平田(たいへいだ)にあり、普賢ヶ嶽(ふげんがたけ)の麓、緑豊かな自然に囲まれた清水が湧き出る鍾乳洞です。この一帯は石灰石が分布しており、鍾乳洞が形成しやすい場所でもあります。諏訪の水穴は、東穴と西穴があり、東穴の入口は
2023/02/14 23:13
大鍾乳洞を めいと 一緒に『 探検 』したら・・・⭐️
前回の記事の続きです。前回の記事はこちら→⭐️山口県にある 秋吉台近くの道の駅で 車中泊した後は、前日 行けなかった 秋芳洞に 行って大鍾乳洞を 探検するよ〜 ヾ(・∀・)ノ※ ワンコは 抱っこか バッグインで 入場可洞内の 総延長は 10km以上あって、観光コースだけでも 1kmあるんだって(゚o゚)入り口から 中に 入って 行くと、鍾乳洞の 入り口が 見えてきて、ここの 水が青くて キレ〜イ .゚+.(・∀・)゚+.こんな 道から 入って 行くと、も...
2022/12/27 00:42
南城市「ガンガラーの谷」は神秘の森。探検気分が味わえます
沖縄だけではないですが、その地が好きになるほど、単純に見るだけの観光スポットよりも、もっと深くかかわりたいと感じるようになります。南城市にある「ガンガラーの谷」は能動的に体験できるスポットです。私は2019年に訪れて、その神秘性に魅了されたので、21年の冬、22年の夏にもお邪魔してきました。
2022/12/12 22:44
② 山口1泊2日の旅☆2日目〜朝からふぐ刺し&絶景と自然の神秘を感じる1日
2日目、下関の朝。めちゃくちゃ寒いー!早起きして唐戸市場へ。まだ朝8時前。ホテルから徒歩数分。本当に立地最高のホテルでした。マスクをしたふぐがお出迎え。ふぐはもちろんのこと鮮魚、野菜、水産加工品、乾物等いろいろなお店がありました。年末年始のご馳走用にふぐを購入。年末に届く予定☆フクマネキン(福招金)をナデナデ…ご利益ありますよーに。週末は多数の海鮮屋台が出店するイベントがありお寿司や海鮮丼が楽しめると...
2022/12/12 17:53
28:父札所巡り2014(橋立寺)
2014年に秩父札所巡りをした時のお話です1番から順番に載せさせて頂き 札所28番 橋立寺(はしだてじ)さん 秩父市上影森にあります …
2022/12/11 09:47
「美の山公園」で雲海に出会う!鍾乳洞やダム見学も楽しい【埼玉・秩父市】
埼玉県秩父市の雲海が見れるスポット・美の山公園を紹介。秩父は雲海が発生しやすい地域ですよ!県唯一の観光鍾乳洞やダム見学や名物グルメなど、あわせて周辺スポットも紹介。
2022/11/22 21:41
わんこ連れ 山陰ぶらり ① (岡山 満奇洞)
見たい展示会があったので、リベを連れて山陰地方に旅してきました。またまた長い旅レポですが、サラっと読み流して下され~深夜割引が効く夜中に出発して、PAで仮眠~~出発時は雨が降っててねぇ。。。また雨男レオ発動か~~って思ったわ朝には止んでくれたデスワ~別のSAで朝ご飯この値段でこれ~~って感じ。。。まぁ、SAだし仕方ないまずビュ~~ンっと向かったのは。。超マニアックな場所。リベを車で待たせて~~この坂を上っていきますジャーン!ここは、金田一耕助シリーズ【八つ墓村】のロケにも使われた鍾乳洞です。金田一耕助シリーズファンにはたまらん場所なのよぉ~~~特に、「八つ墓村」のドロドロ~~さは最高~いろんな役者さんが金田一役をしてるけど、1番のお気に入りは石坂浩二。でも、八つ墓村では、渥美清Verがいいのよね~~山崎努...わんこ連れ山陰ぶらり①(岡山満奇洞)
2022/11/17 21:25
「岩泉町・龍泉洞」洞窟の中は自然が作り出す美術館でした。
[2018自作軽キャン秋旅]2018年9月19日「龍泉洞(岩手県・岩泉町)」 洞窟の中は自然が作り出す美術館でした。(*´ω`*)岩泉町・龍泉洞WEBサイト (iwate-ryusendo.jp)■龍泉洞(りゅうせんどう)は、日本の岩手県下閉伊郡岩泉町にある鍾乳洞。岩泉湧窟(いわいずみわっくつ)とも言う。総延長約1,200m(日本の洞窟中第62位)。高低差約249mは日本の洞窟中第5位。■秋芳洞(山口県美祢市)・龍河洞(高知県香美市)と共に「日本三大鍾...
2022/11/03 14:06
「龍泉洞(岩手県・岩泉町)」玉響の滝と長命の泉 です。 (。^ω^。)ノ
[2018自作軽キャン秋旅]2018年9月19日「龍泉洞(岩手県・岩泉町)」玉響の滝と長命の泉 です。 (。^ω^。)ノ 岩泉町・龍泉洞WEBサイト (iwate-ryusendo.jp) ■龍泉洞(りゅうせんどう)は、日本の岩手県下閉伊郡岩泉町にある鍾乳洞。岩泉湧窟(いわいずみわっくつ)とも言う。総延長約1,200m(日本の洞窟中第62位)。高低差約249mは日本の洞窟中第5位。 ■秋芳洞(山口県美祢市)・龍河洞(高知県香美市)と共に「日本三大鍾乳...
2022/10/27 14:55
多祁伊奈太伎佐耶布都神社(岩屋権現・岩穴宮)に行きました♪
先日、YouTubeでよく見ている方が、 多祁伊奈太伎佐耶布都神社(岩屋権現・岩穴宮)を 訪れている動画をあげられていて行ってきました。 www.city.fukuyama.hiroshima.jp 読み方難しい字です。 たけのいなたきさやふつ神社というそうです。 岩屋権現とも言われているようで そちらの方が検索しやすいです。 www.youtube.com この手の動画は見ないことにしているのですが、 上の動画を貼るときに、 検索したら出てきたので 下の動画も見てみました。 駐車場から岩屋権現の動画です。 www.youtube.com たまたま、この日は、 福山市のバラ公園での、 午後のバ…
2022/10/23 22:54
キューバ ビニャーレス渓谷 鍾乳洞見学とボートツアー
ビニャーレス渓谷 鍾乳洞見学とボートツアー ラム酒工場を出てから1時間もすれば、ビニャーレス渓谷に到着です。 到着したら
2022/10/19 11:48
【岩手・岩泉】日本三大鍾乳洞「龍泉洞」のススメ
どーも、PlugOutです。 今回は岩手県岩泉町にある有名な鍾乳洞へ行って来たのでご紹介したいと思います。 それがこちら! 「龍泉洞」 www.iwate-ryusendo.jp こちらは日本三大鍾乳洞の一つで、国の天然記念物に指定されている鍾乳洞です。 特に巨大な地底湖が特徴的で、更にその水は名水百選に選ばれているほど綺麗です。 実は先日放送されたテレビ番組「マツコの知らない世界」の「絶景洞窟の世界」にて紹介されていたのを観まして、これは行かなきゃって感じで来てしまいました(笑) www.tbs.co.jp 結果としては非常に素晴らしい場所だったので、是非ともご紹介したくこの記事を書いていま…
2022/09/30 15:50
楢抜山・周助山 山歩(^^)/
前回に続き、埼玉県の山№50楢抜山~周助山のプチ縦走へ出かけました。今回は、公共交通機関を使用しました。 自宅を6時に出発河又名栗湖入口の🚏を8時40分位に…
2022/09/23 10:39
モネの庭ふたたび 2022夏
一度行ったことのある、北川村のモネの庭マルモッタン、今回は夏に行ってきました。睡蓮と蜂と前回行ったのが2020年の晩秋。睡蓮はほとんど終わっていて(というか、受付では「終わりましたね~」と言われたけどちょっとだけ残っていた)しかも知らなかっ
2022/09/20 17:53
夏は涼しく 龍河洞
台風一過でめっきり涼しくなってしまいましたが、夏の終わりのまだまだ暑かった高知旅行、締めは鍾乳洞です。高知旅行の日程はこちら帰り道に寄り道以前から、この鍾乳洞の存在は知っていたのですが、なかなかタイミングがつかめなかったり、市内とはちょっと
2022/09/20 17:52
奥多摩に行ってきました!日原鍾乳洞へも!
奥多摩へ ゴールデンウィーク初日、奥多摩に行ってきました。 男3人旅です。 渋谷から新宿へ出て、中央線で立川まで行き、青
2022/09/20 16:30
【ベネト州】洞窟の中をプチハイキング
暑い日差しが続く夏。。山で涼しみませんか? ベネト州の北側にある山へ行ってみました。 Parco Grotte del Caglieron 人工の洞窟と自然の洞窟を見まわるワイキングコースがあります。 距離は長くないのでお子さんも沢山参加されています。(ベビーカーは不可) 洞窟はひんやりして気持ちいいです( ´ ▽ ` ) 夏は涼しく、冬は氷の鍾乳石を見る事が出来ます。 Ristorante alle Grotte da Nero コースの途中にレストランがあり、そちらで昼食をとりました。 サーモンのグリル。。サーモンが思った以上に肉厚でした)^o^( 店内はシーフード、外はハンバーガーなどの…
2022/09/07 01:00
鍾乳洞・・・
前回、マングローブ栽培所が完成。 今回は旅の途中で見つかった、鍾乳洞に行ってみる。
2022/08/28 22:20
ひんやり涼しい!夏におすすめのスポット!東京都の天然記念物、日原鍾乳洞
東京都の最北西端に位置する奥多摩。 今回の一時帰国の時、初めて足を伸ばしてみました。 奥多摩といえば奥多摩湖ですが、もう一つ有名なのは「日原鍾乳洞」。 日原鍾乳洞の中は、年間通じて11度とかなり涼しいので、暑い日に涼を求 […]
2022/08/20 07:48
あぶくま洞(夏休み②)
こんにちは!メグおばちゃんです。本日もまた、観光案内記事です。8月13日、福島入りしてから、アクアマリンふくしま↓拝観できなかった白水阿弥陀堂↓さて、次は・・・東洋一の鍾乳洞と言われる【あぶくま洞】(田村市)へ!鍾乳洞と言えば、山口県の秋芳洞に行ったことがありましたが、またそれとは違った感じでした。昭和44年に石灰石の採石作業中に見つかった鍾乳洞です。当時はそれはそれはびっくり発見だったと思いますよ!そ...
2022/08/18 17:10
涼を求めて~
あっと言う間に時が過ぎていきます😓朝早くから鳴き始めていた蝉さんも時間が遅くなりました。鳴き声も変わってきました。今の蝉さんは何かなあ?昨...
2022/08/17 23:34
次のページへ
ブログ村 101件~150件