メインカテゴリーを選択しなおす
日立市にある大久保林道へクロスバイクで行ってみたというお話。4年ぶりの立ち寄りかつ、産廃最終処分場の道路新設と交差していたりと気になっていました。#産業廃棄物最終処分場 #新産業廃棄物最終処分場 #サイクリング #茨城県 #ロミードーナッツ #桜川
日立市瀬上川河口付近にある河津桜と末広町のオカメ桜を見に行ってみたというお話。道中、まだ咲いていない菜の花畑に立ち寄ったり、梅の花を見たりしました。#クロスバイク #サイクリング #茨城県 #日立市 #桜 #昔流甦大地 #早咲きの桜
日立・北茨城・奥久慈 温泉旅館・ホテル 日立・太田尻海岸 うのしまヴィラ ≪茨城県≫観光スポット周辺のホテル・旅館一覧 ふるさと納税「茨城県」 トラベル用品*生活雑貨
以前書いた記事「誰が置いたのか?日立市民文化遺産登録の「叶い石」」(http://blog.livedoor.jp/y_name/archives/26809833.html )に「日立市民文化遺産」とありました。その後中を開けてみると、日立市助川町1-7-4「下町弁財天社」とありました。 日立市には、「
Q2.「第3期 日立市まち・ひと・しごと創生総合戦略」(素案)に対する意見をご記入ください。(No.1)・ページ番号又は該当項目:下図の「人口ビジョン(目標人口)」・意見:2040年の人口目標「135,000人以上」は低すぎます。最低でも170,000人です。※日立市の人口が
【2025年明け】久慈川サイクリングコースを起点から終点まで走ってみた【強風まじツラい】
2025年2回目となるサイクリングで、久慈川サイクリングコース起点から終点まで強い向かい風のなか走ってみたというお話。ものすごく疲れました。コースには工事による一部通行止めがあり、迂回させられます。工事期間は令和7年12月26日までとのこと。#茨城県 #日立市 #東海村 #常陸太田市 #クロスバイク
不思議なことが続くものです。1月31日、ちょっと家を空けた30分位の間に、画像の写真のものが玄関前に並べて置いてありました。何のために誰が置いたのだろうと、不安になりました。 見ると「日立市民文化遺産 叶い石」と書かれています。また、「心願成就」「
茨城県日立市にある「泉神社」は、神社ソムリエが「令和六年『木の龍』の年にふさわしい最強の開運神社」として紹介(https://www.bing.com/videos/riverview/relatedvideo?q=%e8%be%b0%e5%b9%b4%e6%9c%80%e5%bc%b7%e3%81%ae%e9%96%8b%e9%81%8b%e7%a5%9e%e7%a4%be%e3%80
2024.11.08(金)はれ仕事を休み用事を済ませて日立市に行ったので【鈴木食堂】さんへアシフライとモツ煮込み定食にしましたバランスの取れた食事はありがたい…
ナニコレ珍百景 茨城パンポン?日立・ルール・競技人口・小学校でも実施?
11月10日、テレビ朝日で「ナニコレ珍百景」が放送され、茨城のご当地スポーツ「パンポン」が紹介されます。この競技は日立製作所で発祥し、テニスと卓球に似たルールで行われます。現在、日立市内の小学校でも講習会が実施されています。
昨日8月17日(土)は、私と妻の喜寿のお祝いでした。出席者は、私と妻、息子家族5人の内4人(1人は試験のため欠席)、娘家族4人の10人。場所は、日立市内のリゾートダイニングカフェ(住所「日立市田尻町7-4-7」、店名「T.BAY」) 始まって間もなく、全員が近況報告
2024.07.16(火)くもり休日出勤した振替休日私用を済ませて遅くなったけどお風呂に入りたいので近くだけどドライブします16時20分 自宅出発一般道17時…
8000億円近くの巨額赤字から奇跡的な復活を成し遂げた日立製作所のお話にはまっています。その後大改革を試みて危機を脱出したストーリーはなんとなくは知っていたものの、それから約15年たった現在あれよあれよと絶好調ではないですか。世界的な評価も
こんばんは、わたしです。 連チャンで記事を投稿するやる気が出たことに大変驚いています。 まぁここ最近行事ネタが溜まりつつあるので、 ネタに事欠かないというのが…
下の(関連記事)に書いたように、6月22日リゾートダイニングカフェが日立市に無事オープンしました。(住所「日立市田尻町7-4-7」、店名「T.BAY」) オープンに当たっては、思いがけずたくさんの花が届き、びっくりしたそうです。「まだまだあるけど、写真が入り
2024.06.27(木)くもり土曜日に休日出勤した分の振替休日私用を済ませて以前から気になっていた店へ日立市にある【鈴木食堂】さんカフェみたいな外観ラーメン…
"太平洋とJR常磐線"を1枚の写真に写し込む。そんな写真をずっと撮りたかった。今回は茨城県内で実現してきた話。ただ天気はベストではなかった。 茨城県日立...
今回はいつもより少し足を延ばして、海の見える駅で下車してみた。そうここは、茨城県日立市にある"JR常磐線日立駅"である。 茨城県好きな私。鹿島鉄道廃線跡...
6月22日リゾートダイニングカフェが日立市にオープン、その前に
日立市田尻町7-4-7にリゾートダイニングカフェが、6月22日新規オープンします。オープン前の6月5日、妻と招待されました。 店の名前は、(画像)入口に「T.BAY」と表示されています。名前の由来は、店の前の美しい
朝の通勤通学時間帯、鉄道は今日も当たり前のように走り続けている。そんな日常を私にとっては非日常な場所で"海岸沿いを走る列車"を記録してきた。 大型観光キ...
クロスバイクで桜が有名な熊野神社(日立市白銀町)に行ってみた
見に行ってみたい桜スポットのひとつだった日立市白銀町(しろがねちょう)の熊野神社にクロスバイクで行ってみたというお話。#自転車 #サイクリング #茨城県
クロスバイクでかみね公園の八重桜やスプレーアート展示を見に立ち寄ってみた
クロスバイクでかみね公園の八重桜や、スプレーアート展示を見に立ち寄ってみたというお話。前半で国道6号から山側道路を走っており既に疲労困憊でしたが、桜に癒されました。#自転車 #サイクリング #茨城県 #日立市
シーバーズカフェ / 茨城県日立市 ◇ ガラス張りの駅内にある海に臨むカフェ
【カフェラバーブログ】ガラス張りの駅舎で有名なJR日立駅。駅に併設する「シーバーズカフェ 」(SEA BiRDS CAFE)は朝の7時から営業しています。駅舎と同じく全面ガラス張りの店内で太平洋を眺めながら、クラブサンドやパンケーキ、11時半以降注文可能になるフードなどを楽しむことができます。
クロスバイクで久慈川沿いにある日立市の菜の花畑を見に行ってみたというお話。毎年お手植えされてて、一面菜の花を見られると言うのは感謝しかありません。 #日立市 #サイクリング #クロスバイク #GORIX #サドルサスペンション #東海村 #村松虚空蔵尊 #常陸那珂火力発電所煙突
2024.02.29(木)はれ仕事で日立市へ打ち合わせ箇所の近くでお昼にしたかったので【桃苑】さんへ久しぶりの来店回転が早いのであまり待たずに入れるチャーハン…
書き留めておかなければ忘れられてしまうものがあります。泉神社は、我が町にある神社で、(過去記事の通り)今年は辰年最強神社として超有名になりました。水木町は、現在1丁目と2町目になっていますが、以前は「水木8町内」と言う呼び方をしていました。 「水木8町
2024.02.23(金)ゆきのちあめ 3連休の初日今日は久しぶりに高校時の同窓会へ 日立市にある【白山(はくざん)】というお店で約10人ほどの少人数での開催…
【未達領域へ】サイクルラリー水郡線コースを走ってみたら大変だった
JR東日本 弱虫ペダル LIMIT BREAK 茨城×千葉サイクルラリーの『水郡線コース』を走ってみたというお話。これまで竜神ダム辺りまでは行っていましたが、竜神以北いわゆる大子町には未達であり、今回のチャリンコイベントをきっかけに大子町まで行ってみようと挑戦してみました。
【2024年明け】久慈川CCを起点から終点まで走ってみた【走り初め】
2024年の走り初め、久慈川サイクリングコース!草刈りや堤防工事がなく、気分良く走れました。約5ヶ月ぶりだったので、かなり抑えて走ったのですが、ボロボロでした。今年の目標が見えた気がします。。。
久慈川CC起点終点からの常陸大宮道の駅、平坦ルートで100km走破?!
1年以上ぶりの100km走破を目指して、平坦ルートを画策、サイクリングしてみた。 #日立 #東海村 #常陸太田 #常陸大宮 #クロスバイク #道の駅 #久慈川サイクリングコース #辰ノ口親水公園 #桜づつみ
ブログを拝見させて頂いて、最近よく目にするのがピラカンサなどの「葉狩り・剪定」。オイラも早速やってみました。 ⇩ 葉狩り前 あとはどうなるか知らんけど ・・・・ ⇩ 葉狩り後後期高齢者になると運転免許証の更新が3年になります。早い物でオイラにも通知が届きました。認知機能検査と高齢者講習を受けなければなりません。 高齢者講習は自動車学校へ行けばなんとかなりますが、認知機能検査は心配になります。1パタ...
日立鉄工協同組合(住所:茨城県日立市桜川町2丁目25-3、理事長:友部英一)が、1月21日、水戸地裁日立支部において破産手続きの開始決定 破産管財人には、近藤識之弁護士(近藤法律事務所) 事件番号は平成30年(フ)第146号 同組合は、日立製作所を取引先とする下請の協同組合で昭和26年9月に設立された。 19社で構成されており、日立からの受注を引きうけていた。 加盟企業:株式会社旭工業所、株式会社岡野精工…
過去記事「しっかりして欲しいな市役所さん」(http://blog.livedoor.jp/y_name/archives/22092643.html)に書いた通り、提出期限令和6年2月29日(木)の日立市物価高騰対策応援給付金を令和5年10月6日(金)に提出しましたが、予算がなくなったため受付けてもらえませんでし
イバラキーの釣り師さんが東京にやって来た。その際、インパクト抜群のパンをお土産で頂いた。袋を開けると…茨城県日立市にある「バルバロッソ」というベーカリーのパンが入っていた。(おぉ~、これはアベシパンじゃないか♪)大人気のパンで予約必須と聞いている。バルバロッソの看板商品をわざわざ予約して買って来てくれた釣り師さんに感謝感激♪バナー↓をポチポチッとお願いします◆元祖アベシパンギャー!なんじゃこりゃ、めっ...
日時:令和5年11月10日 09時30分ごろ 住所:茨城県日立市十王町山部 状況:ツキノワグマような動物1頭の目撃情報 現場:茨城県道・福島県道10号日立いわき線 ※沿線周辺に常磐自動車道、森滝自噴水、山部小学校、黒磯稲荷神社、日立パワーソリューションズ十王工場、常陸風月堂などがある ※警察や関係機関では警戒を実施していますが、このような動物を見かけた方は近づくことなく110番通報をお願いします(日立警察署) ...
【感想あり】「トイレ借りています」未明に自宅のトイレを開けると見知らぬ男が… 住居侵入の疑いで現行犯逮捕 - 記事詳細|Infoseekニュース
「トイレ借りています」未明に自宅のトイレを開けると見知らぬ男が… 住居侵入の疑いで現行犯逮捕 - 記事詳細|Infoseekニュースきょう未明、茨城県日立市で住宅のトイレに無断で侵入した31歳の男が現行犯逮捕されま
日時:令和5年10月11日 12時40分ごろ 住所:茨城県日立市東河内町 状況:クマらしき動物2頭の目撃情報 現場:茨城県道36号日立山方線 ※警察や関係機関では警戒を実施していますが、このような動物を見かけた方は、近づくことなく110番通報をお願いします(日立警察署) ...
●安芸高田市議会の動画は、配信から1か月で180万回も再生されています。それは市民だけでなく、日本全国の人が見ています。私も見ています。市長と議員がやり合っています。市長は妥協しません。原稿はほとんど見ません。・【速報】石丸市長「自らの評判なんかどうで
茨城県日立市、JR日立駅前の風景です。 (2010年9月当時) ▼いまからもう13年も前の景色となります。 この時は日立駅の駅舎も旧のものでした。 駅前には日立セメントの本社工場があり、とにかく日立の企業城下町という印象が強い街でした。 ▼日立セメントの工場を塀越しに見たものです。 円筒型のものがいくつもあり、セメント工場らしい設備というか、いかにもそんな雰囲気の漂う建物群でした。 ▼このへんも、生コン工場の設備然とした感じでした。 ちなみに日立セメントはこの後2019年頃に一般的なセメントの生産を太平洋セメントに譲渡する形で中止し、混合セメントの生産は引き続き行う、とのニュースがありました。…
茨城県日立市 ツキノワグマ目撃出没情報 [2023.6.22]
6月18日 日曜日 午前9時半ころに高鈴山から高鈴ゴルフ場までの道のりの途中に小熊らしき声を聞きました。姿は見ていませんが、聞いた声を、「小熊の声」で検索をかけ声を比較してみたところ、とてもよく似ていたので…落合様よりご投稿いただきました。ありがとうございました。 ...
私は今まで選挙を棄権したことがありません。しかし、身近な選挙でも無関心な人が多いことが残念です。 市長選は、24年ぶりに対抗馬が立候補したのが良かったです。それでも、当日有権者14万5271人に対し、投票率は、46・06%と過去最低でした。現職の小川はるき氏が
2022 エリートリーグ グループA vs.水戸ホーリーホック 観戦で茨城の日立へ向かっているところ。 高速を使わずに2時間半ほどで日立着、15:00pm のK/O までには時間が十分あり過ぎるので何をおいても先ずは昼飯。 現地到着で誘導された臨時駐車場の
県道日立常陸太田線(県道37号)を行くと、道をはさんで諏訪梅林があります。面積は10,753㎡ですので、偕楽園の約300haとは比較になりません。それでも、梅の木が約300本植えられている梅の名所であり、市民に親しまれています。(参考:諏訪梅林(すわばいりん)見どころ ht
私が住んでいるのは海のすぐ近くです。夏は涼しく、海水浴場はすぐ近くです。冬は比較的温かく雪はほとんど降りません。とても住みやすいところです。-----------------------------------------------------------------いつも有難うございます。お帰りの際は この記事読
日立市にある観光スポット、「高鈴山、神峰公園、御岩神社、泉が森、桜を使って作詞してください。」とChatGPTにお願いしてみました。なかなかの出来栄えです。 (参考)《高鈴山》(https://www.city.hitachi.lg.jp/kankou/006/p001103.html)高鈴ハイキングコース
諏訪の水穴(別名 神仙洞)は、諏訪町大平田(たいへいだ)にあり、普賢ヶ嶽(ふげんがたけ)の麓、緑豊かな自然に囲まれた清水が湧き出る鍾乳洞です。この一帯は石灰石が分布しており、鍾乳洞が形成しやすい場所でもあります。諏訪の水穴は、東穴と西穴があり、東穴の入口は
「コーヒーもらったからあげる〜」下の子がドリップバッグタイプのコーヒーとチョコレート菓子を持ち帰ってきました。今のところはコーヒーを美味しいと感じることはない彼女、お菓子だけバリバリっと食べてコーヒーの方は全く興味なし。クラスの親睦会で配ら
【日立地元民おすすめスポット】大人も子供も!日本一の滑り台と世界一の煙突+グルメの旅
日立を愛する地元民による日立の良い場所再発掘企画★今回は、日本一の滑り台や蛍と出会える自然いっぱいのオートキャンプ場など盛り沢山の施設『きららの里』、そして100年以上もの間日立のシンボルであるかつては世界一の大煙突の秘密がわかる『日鉱記念館』、そしてその近辺に訪れたからには外せないご当地グルメをご紹介!
11月30日、日立市が実施する「胸部CT」を受診しました。70歳、75歳のように、5年に一度1,00円で受けられます。よって、5年ごとに受診しています。「胸部CT」を受診しない年は、人間ドックで「胸部X線」を受診します。 画像は、「胸部CT」案内資料の一部で、たばこの