メインカテゴリーを選択しなおす
高齢者がアクセルとブレーキを踏み間違える理由、そしてそれでもなお車に乗り続けたい理由には、いくつかの心理的・身体的・社会的な要因があります。 --- ### 【なぜ踏み間違えるのか?】 #### 1. **加齢による身体機能の低下** - 足の動きが鈍くなり、踏みかえる動作が遅れる。 - 筋力やバランス感覚が落ちることで、足を正確に動かしにくくなる。 #### 2. **認知機能の低下** - とっさの判断力や注意力が低下…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 年齢を隠してもしょうが無いのですが、4月に古希70歳を迎える私は同時に運転免許の更新の歳でもあります。 これに先立ち「高齢者講習」を受けろ! とはがきが届いていました。 これはある意味ラッキーで、75歳まで丸々5年間運転免許証の有効期間が頂けるからです。 本日目出度く「高齢者講習」の受講を終了し終了証明書を頂きましたので、これをもって免許更新に望みます。 で、自宅近くの自動車学校を予約したのですが、教室に入ると封筒が置いてあり、テキストと「のし」が印刷された分厚い白封筒が・・・ これは! キックバックの「商品券❤」 なん…
参加者は4人だけ 昨日、運転免許更新に必要な高齢者講習を受けに自動車学校へ行ってきました。 当初予定では自転車で行く予定でしたが、寒さが厳しいうえ朝は雪もちらついていたので地下鉄で行くことにしました。デイサービスから16時くらいに妻が帰ってくるので、乗換のある地下鉄でそれ迄に帰宅できるか心配ですが、やむをえません。 受講は午後の部(13時15分~15時15分)となります。 集合時間は12時50分ですが、余裕を持って12時半には自動車学校に着きました。 定刻(12時50分)に講習室に入りました。 参加者はというと、私を含め4人しかいません。 多い時には12人くらいになるようですが、今は新卒者が運…
明日は高齢者講習の日 運転免許更新に必要な高齢者講習が明日に迫りました。 70歳以上の運転者には、免許更新手続の前に「高齢者講習」の受講が義務づけられており、これを受講しなければ免許の更新はできません。 高齢者講習案内 一般社団法人 愛知県指定自動車教習所協会 その内容は 講義 (30分):安全運転の知識に関する講習です。適性検査(30分):動体視力・夜間視力・視野検査等を行います。実車指導(60分):指導員が同乗して、自動車学校等のコースを運転 となっています。 高齢者講習 - 愛知県警察 適性検査では視力の検査をするようです。 この日のためにメガネを新調しており、準備は万端です。 問題は実…
昨年9月「高齢者講習」を大船の自動車学校にて受講し、先月警察署にて更新手続きを行いました。警察署に出向き、窓口に交付通知書を提出、3年間有効の運転免許証を受取りました。免許更新費用は、「高齢者講習」を自動車学校受講で1万円、警察署で手数料が3,000円ほどかかりました。
終活を一歩づつ 70歳を超えているので、新年を迎えても特に抱負はありません。 妻の健康状態がこれ以上悪化せず、今のまま1年を過ごせるのであればそれで十分です。 とはいえ、私自身あと何年生きられるかわかりません。 子供たちに迷惑をかけないよう、少しづつ終活を進めていこうと思っています。 昨年は実家をしましたが、まだまだやらねばならないことは結構あります。 こうしたことを踏まえ、今年やっておきたいことを書いておきます。 まずは本籍の変更から 本籍は実家の所在地に置いていましたが、売却したので現住所に変更しようと思います。 昨年暮れに転籍届の用紙を区役所で貰ってきました。 今月中に届け出る予定です。…
運転免許の更新が迫っています。 もう2年も運転していませんし、今後も運転することはない見込みですが、状況次第では運転する可能性がないとは言えませんので、とりあえず更新に向けて動いています。 ただ、いろいろと問題がでてきて・・・ 視力がビミョー 私は子供の頃は眼が良く、大学を卒業する迄視力は1.5でした。たまに2.0が視えたこともあります。 それが銀行に入ると急速に視力が低下、26歳の時の運転免許更新の際に眼鏡着用が条件となりました。 それ以来45年、視力はずっと同じような状況です。 ちなみにこちらが8年くらい前の視力検査のデータです。 右眼に比べて左眼の視力が低くなっています。 ただ日常生活で…
今月は運転免許証を更新予定です。今年の6月「認知機能検査・高齢者講習のお知らせ」のハガキが来ました。ハガキを受け取るや否やすぐ自動車学校に申し込みました。とても混んでいるようで、今になりました。受講したのは、男性6人、女性7人でした。 75歳以上で「黄色の
猛暑から一転晩秋を飛び越えて冬将軍が来た。 まだ、お前の出番じゃない! と追い返したいが・・・ 今年の冬はどうなるんでしょ? 終わってみれば、暖冬だった。なのか? 例年どうりだった。なのか? 間違っても観測史上10本の指に入る豪雪だった。 ・・・なんてね、それだけは勘弁してと思うが。・・・ ↓↓ カマキリの卵が約2mの高枝にあったんです。(◎o◎)! 豪雪を暗示しているようで・・・・(怖!) 前振りはこの辺で。 北の大地 離島めぐり「利尻島」編も (運転免許更新)高齢者講習に行ってきた。 ・・・も、予告はしたがその後いつまでたってもアップ無し これじゃ「オオカミじじい」じゃあ~りませんか? と…
高齢者通知書が届いた 先日、運転免許証の高齢者講習通知書が届きました。 令和4年に施行された改正道路交通法により70歳以上の高齢者の運転免許更新方法が変わりました。 高齢運転者(70歳以上の方)の手続き - 愛知県警察 私は今71歳ですから、高齢者講習を受けてから免許更新手続きを申請することになります。 高齢者講習通知書は免許有効期限の6か月前を目途に送付されるので、私にも今月届いたという訳です。 高齢者講習の時間は2時間で、講義(30分)、適性検査(30分)、実車指導(60分)があります。 実車指導は指導員が同乗して、自動車学校等のコースを運転するようです。私は2年半以上車を運転していないの…
10月17日 曇天の鹿児島市です午前中は小学校の子供たちが運動会の応援の練習で太鼓の音・・・元気があっていいね運動会と言えばかけっこで花子はいつもビリでした自慢にはなりませんが(笑)今日は釣りバカ日誌の楊がスーさんが76歳で亡くなられたそうですね早すぎましたねご冥福をお祈りいたします秋の雑草みずひき草、以前作ったものですが玄関に飾っています8日に運転免許の高齢者講習会無事に終了証もらえました2月で7...
10月7日 月曜日 曇ったり雨降ったり晴れたり、蒸し暑いのでエアコンを入れてますまずは花子の手作りからお友達の着物小豆色? こしあん色かな?訪問着で色無地着物で青海波紋 青海波は穏やかな波がどこまでも続くように「未来永劫平穏に」と意味が込められて吉祥柄...
5年ぶりに免許の更新に行ってきました。 前回はまだコロナ禍が始まっていない時。 5年の間にあれこれ変わっていました。 講習をリモートで受けられるようになったし。 私もやれるかな?と思ったら、マイナンバーカードが必要らしい。 今年中に作るつもりなので、次回かな。 講習の部屋は、席がアクリル板で囲われていましたよ。 もともと狭い席なのに、圧迫感が半端ない。 狭い所苦手な私、配られた教本見て気を逸らす。 講習が始まったら、斜め後ろの人が咳をしだす。 私も風邪でもないのに、痰がからんだりして咳することあるけど、彼は鼻症状もあるみたいで、まさしく風邪? 免疫力に自信のない高齢者くくりの私としては、勘弁し…
10月がやってきました今日は1日で快晴 最高気温31℃ 最低気温は21℃ぼ鹿児島市秋らしくなりましたが日中は暑い 窓を開けて風を~秋らしく葉っぱのコースター完成 2種類カップは日置市のTOKU窯さんの物です9月26日の種子島からのH2ロケット打ち上げのロケット雲ベランダから今月の26日の打ち上げ予定でH2ロケットは最後、その後H3ロケット9月は大谷さんの記録更新で盛り上がりましたねホームラン55号は惜しくも・...
おはようございます。今朝のコロちゃんは、ちょっと忙しいのです。一体どうしたのかと言うと、今日コロちゃんは「自動車運転免許証の更新」へ出かけるのです。朝起きると、直ぐにシャワーを「シャワシャワ」」と浴びながら、おひげを「ジージ―」と剃ります。
高齢者講習の中で認知機能検査が行なわれますが、イラストを見て時間を置いてから何のイラストだったか記入する検査があるようです。イラストは4パターンあり認知機能検査ではどのパターンが出題されるか不明なので、少しでも覚えてみようと暗記中です。覚え方のコツがあるようですが、中々頭に残っていません。
一昨日のブログにupした「高齢者講習のお知らせが届きました」、で早速区内の自動車学校へ申し込みをしましたが、費用が12000円も掛かり、先に講習を受講した友人から「もう少し安いところがある」と、教えてもらい受講場所を変更しました。変更先は大船の鎌倉自動車学校、費用は先に予約した自動車学校より3500円安い8500円でした。他にも聞いてみましたが、横須賀の久里浜中央自動車学校は9500円でした。
先日「高齢者講習等のお知らせ」が届きました。区内の自動車学校へ申し込みをしました。費用が12000円も掛かるそうです。運転免許センターでの講習費用は7500円と言っていましたが、近い所で受講するつもりです。認知機能検査も行なうので、今から頭に入れようとイラストを見ていますが、中々覚えることが出来ません。
やらなければならないことは、さっさとやるのが私の流儀です。さっさとやれば、忘れることがなく、生産性が向上し、ストレスが低減されるからです。 1点目は、中小企業診断士の「理論研修」申し込みです。6月20日9時から、ネット上で申し込み開始です。申し込ん
目次 1 高齢者講習2 最後に視力検査でギクッとした。3 眼鏡屋さんへいく。4 眼科に行った。5 さて、免許更新。 高齢者講習 前に高齢者講習を受けた話をした。 ただ話を聞くだけでは無い。 認知症の検査がある。ただでさえ弱ってる記憶力を試さ
車を運転することはないと思けど・・・ 今月配られた名古屋市の広報をみていると、こんな記事が 「運転に不安を感じたら、運転免許証の自主返納を考えてみませんか?」と書かれています。 運転免許証を自主返納すると、特典としてマナカチャージ券5,000円分が交付されます。マナカは名古屋交通開発機構が発行する交通系ICカードで、他の交通系ICカードと連携しており、買い物でも利用できます。 本日のネット記事でも高齢者の交通事故の増加がアップされていました。 「自分はまだ大丈夫」免許返納で“過疎地は負担増”も…どう防ぐ?相次ぐ高齢者の事故(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース 75歳以上の高齢者…
今年、70歳になり古希を迎えます。 古希は、中国の詩人・杜甫(712-770)の詩の「人生七十古来稀なり」に由来すると言われておりますが、杜甫の時代は、日本では奈良時代(720年「日本書記」、751年東大寺大仏殿完成など)で、平均寿命は30歳(サザエさんに時代の男性の平...
日テレニュースの記事を読むと、未だに飯塚幸三のことを「元院長」としているのかと、朝からむかむかしました。飯塚幸三受刑者と報道できないのは、何故なのだろうか。遺族の男性ばかりがフルネームで報道されるばかりか、脅迫までされているというのに。飯塚幸三受刑者が運転する車に同乗していた、妻と息子の配偶者は、今、何を思っているのか。後期高齢者の相方のところに、免許更新のお知らせが届きました。認知機能検査を受け...
ので、ブログ更新に精を出します。今日は、”姫サルスベリ” です。 三月四日に植え替えた鉢。このサルスベリは普通のサルスベリのように木肌はツルツルにならないとか ・・・・・・ なんとかかんとかこいて植え替えが一向に進みません。😓💦15日(金)は、免許証の為に午後から自校に行かなければ なりません。高齢者講習の為、なんとこの費用が6500円 自動車学校を儲けさせる為にやっとるんか! 😤 ...
高齢女性の危険運転に警鐘!歩行者用地下道への自動車侵入は何故おきた?
藤沢駅の歩行者用地下道に自動車で侵入した高齢女性 今週のお題「大移動」 地元民はネットニュースですでにご存知かと思いますが、先週、藤沢駅の歩行者用地下道に70代の女性が四輪自動車で特攻しました。 遭遇者のコメントによると、「止めるのも聞かず」というヤバい様子だったとのこと。 ううむ。そうなる前に運転やめたほうがいいと思いますし、「今日の自分はおかしい」という気がしたら乗ってはいけない。 駄菓子菓子、ジワジワ衰えていって気づかなかったら? 「歩行者用地下道への自動車侵入は何故おきた?」 ってやっぱり不思議なんですけど、その日はラリッてたとか、もとより運転不適格者だったという他に、少しずつ加齢して…
ブログを拝見させて頂いて、最近よく目にするのがピラカンサなどの「葉狩り・剪定」。オイラも早速やってみました。 ⇩ 葉狩り前 あとはどうなるか知らんけど ・・・・ ⇩ 葉狩り後後期高齢者になると運転免許証の更新が3年になります。早い物でオイラにも通知が届きました。認知機能検査と高齢者講習を受けなければなりません。 高齢者講習は自動車学校へ行けばなんとかなりますが、認知機能検査は心配になります。1パタ...
道路を走っている高齢者の車は、本当に危険 「あぶねっ!」と思ったらドライバーは高齢者。 これ、すっかりおなじみの光景ですね。 つい先日も「!?」というシチュエーションが一般道の交差点でありました。完全なる一時停止無視で、高齢者カーがビューンと走り去っていったのです。 てか私達、年に何回、そういう風に「ヒヤリハット」や「死ぬかと思った」体験をしているんでしょうね……。 冗談抜きに、我々の死因として確率が上がってきそうなものが「交通事故」です。 お題「これまで生きてきて「死ぬかと思った」瞬間はありますか?身体的なものでも精神的なものでも」 乗り慣れていない女性は「慎重に安全運転」だけど、高齢者は「…
高齢者講習は、満70歳以上の人が自動車運転免許の更新を行う際受講が義務づけられている講習で1980年代後半から任意参加の形で始まり1998年に義務化された。2017年には高齢者講習制度の改正が行われ75歳以上には認知機能検査が強化されている。講習内容は70歳から74歳のドライバーの場合座学(30分)各種運転適性検査(30分)実車による運転指導(60分)75歳以上のドライバーの場合認知機能検査(30分)その後、判定に応じて以下の講習を受講記憶力・判断力に心配なし:2時間の高齢者講習記憶力・判断力が少し低くなっている:3時間の高齢者講習認知症のおそれがある:臨時適性検査または診断書の提出が必要高齢者講習は、運転免許証を更新する前に受ける必要があり安全な運転のために、適切な指導を受けることが大切…。ーサイトより...高齢者受講に行ってきた。
実は来年、5年振りに免許証の更新をするのですが・・ 警察署の運転免許更新や住所変更・チューリッヒ (zurich.co.jp)より これまでは平日の業務中抜け出して(一応許可取って)、会社から一番近い免許センターで更新をしていたのですが、最近はテレワークもあるし、自宅近くの警察署で更新してもいいかな?なんて考えていました ところが・・調べてみると、どこの警察署でも更新できる訳じゃないんですね 東京都は、世田谷や田園調布など、指定された12か所だけしか更新できないらしい 今更ですが、そんなことも知らないまま生きてきたわけです(不都合はなかったけど・・) 優良運転者 免許継続期間5年以上で、基準日…
高齢者手芸講座「とんぼブローチ」の準備・備忘録 夏休みの工作教室にもおすすめ
9月の高齢者手芸はむかで結びのとんぼブローチを作ることになりました。 高齢者手芸を担当される方のご参考になればと思います。また、お子さんでも簡単につくれるので夏休みの工作教室にもお勧めです。 今回は、以下のように依頼されました。 ・講座
松茸が並んでいました。どこかの店頭で国産のが1万円とか2万円で、開店前からお客が並んで、すぐに売り切れたとかちょうどテレビで観たばかりだったので、値段を見ると、1000円ちょっと。中国産かなと思ったらアメリカ産でした。
先日誕生日を迎えて70歳を過ぎてしまいました。国民健康保険の負担額が2割になりました。また誕生日前後で運転免許の更新となっていたのが、70歳以上と言うことで…
昨日の記事の中で書きましたが、午前中はシルバーの説明会(9月の日程連絡)があって、午後から運転免許試験場に行ってきました。 私の誕生日は9月19日ですから…
「高齢者とiPhone」高齢の母がここ何年も使っていたAndroidの簡単スマホがとうとう壊れてしまった。私の娘はiPhoneの操作に詳しいため、この際、iP…
教習所なんでしょうけど、この人には運転無理やね。 60歳過ぎると運転する時、判断が遅くなる気がします。いつまで運転しようか? 大阪なので車が無くても不自由しないんですが、現に今は月一回バッテリー上が
サンセットグロウのほかいろんなバラの花を切って、バケツに入れて家の中へ持ってきました。花瓶に挿してテーブルの上にとりあえず置いたところ、空気清浄機の「ニオイ」ランプが赤に変わりモーター音が高くなりました。当たり前と言えば当たり前かもしれませんが、空気清浄機のニオイセンサーはいい香りにも反応するんだなと、ちょっと意外
スケッチ会、歯医者、高齢者講習、他、色々と行事が重なって心身とも疲労。 コロナで家にいることが多くなり、体力も弱っていた。 そこに追い打ちをかけるように、食あたり。 それも普通の食あたりではない。 下痢が4日ほど続き、3日目には熱が38.6度出る。 38度台の熱が出たのは何十年も前。 下痢だけなら下痢止めを飲んだら、そのうち治るだろうと思っていた。 さすがに熱が出たら体も痛いし、ワクチンは5回打っているが...
一度すっぽかしてしまった講習ですが今日はちゃんと受けて来ました。加齢による身体能力の衰えを認識してもらうための講習だそうです。 静止視力も落ちますが、動体視…
3週間ほど前に『運転免許とか』 郵便受けを見るとこんなものが入っていました。今度の免許更新から高齢者講習をあらかじめ受講してください、という案内です。まあ確…
郵便受けを見るとこんなものが入っていました。今度の免許更新から高齢者講習をあらかじめ受講してください、という案内です。まあ確かに今度の更新:誕生日で70歳に…
75歳以上の人が運転免許証を更新する場合には、免許更新の申請前に「高齢者講習」の受講と「認知機能検査」の受検とが必要となっています。 高齢者講習の内容は、「安全運転に関する講義」と「運転適性検査」と「実車指導」となります。 認知機能検査の内容は、「今日の年月日、曜日、時間」を書く問題と、「白紙に時計の文字盤を書いて、そこに指示された時間の時と分の針を描く」問題と、「16個の動物や楽器や野菜などのイラストを4分程度見て覚えておき、用紙を伏せて1分程経ってから何が書かれてあったか思い出して別の用紙に書きだす」という問題があります。 最近認知検査を受けた知人からテキストを借りて問題を解いてみたら、「…
今朝は、昨日受講した 高齢者講習について。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 予約した教習所は、下記の 「関連記事Vol.2」記載のE教習所。 自宅から車で45分ない…
車免許更新 認知症検査 良き指導書さがし🚗【高齢者講習】運転免許更新の認知機能検査の本番問題①
時がたつのは早いもの・・・車は三年たったので車検今年から来年にかけては免許更新に認知症検査が入りますみんなが予行演習しておけっていうので良い指導書はないかものかと探しています【高齢者講習】運転免許更新の認知機能検査の本番問題①Brainmindチャンネル登録者数13.7万人801,827回視聴2021/01/30#認知機能検査#高齢者講習チャンネル登録➡︎https://cutt.ly/qjTCaVi回答用紙⬇︎https://hb-copa.com/wp-content/upload...答え⬇︎※配点は正式なものではありませんhttps://hb-copa.com/wp-content/upload...今回のイラスト問題の記憶法⬇︎https://youtu.be/-FNgO4mQV18高齢者の運転...車免許更新認知症検査良き指導書さがし🚗【高齢者講習】運転免許更新の認知機能検査の本番問題①
2022年12月16日(金)更新お知らせハガキによると、警察署での更新は別の日に講習を受けないといけないらしい。なので、二俣川の免許センターへ。優良運転者(ゴールド免許)なら近くの警察署でも、その日に受講できて即日発行なんですけど...今回も「一般運転者」なんですよね~。残念。この一般運転者というのは、平成14年(2002年)の道路交通法等の改正により、「過去5年間に軽微な違反1回の方」は、ブルー免許証でありながら運転免許証の有効期間が「5年間」となっております。ただし、軽微な違反が2回以上ありますと有効期間は「3年間」になります。※軽微な違反とは、駐車違反、一時不停止などの違反ことです。とのこと。ゴールドからブルーに変わってもう10年。この間に2度「一時不停止」で捕まってしまいました。安全確認をして交差...衝撃の運転免許証更新