メインカテゴリーを選択しなおす
2022年12月16日(金)更新お知らせハガキによると、警察署での更新は別の日に講習を受けないといけないらしい。なので、二俣川の免許センターへ。優良運転者(ゴールド免許)なら近くの警察署でも、その日に受講できて即日発行なんですけど...今回も「一般運転者」なんですよね~。残念。この一般運転者というのは、平成14年(2002年)の道路交通法等の改正により、「過去5年間に軽微な違反1回の方」は、ブルー免許証でありながら運転免許証の有効期間が「5年間」となっております。ただし、軽微な違反が2回以上ありますと有効期間は「3年間」になります。※軽微な違反とは、駐車違反、一時不停止などの違反ことです。とのこと。ゴールドからブルーに変わってもう10年。この間に2度「一時不停止」で捕まってしまいました。安全確認をして交差...衝撃の運転免許証更新
免許更新の前で高齢者講習の知らせが届いていたので予約しておきました75歳以上になると認知症の診断書も用意することが必要になるそうです昨今高齢者が引き起こす事故が増えているそうですブレーキとアクセルを間違えたとか重大事故にもなっていますがわたくしの車はマニュアル車ですわたくしの考えではマニュアル車の方
2022年の免許制度の改正内容とは?近い将来決定されるキックボードについても解説
増えすぎてわかりにくくなった普通免許の違いを時代別に解説。さらに2022年5月から免許制度改正により取得条件が緩和された3つの種類の免許や高齢者の免許更新、新設された制度や免許種類についても紹介します。今後改正されることが決まった道路交通法によるキックボードの免許証の有無についても今から確認しておいてください。
【B1】70代の高齢者講習。我がミニ農園の野菜や花達。そして、大相撲千秋楽!
免許更新に伴う高齢者講習、無事に修了。 先に受けた認知機能検査の方は、90点以上取るつもりが80点台に留まり少々がっかり。 リベンジしたい気分だが、次は三年後。 実際にハンドルを握るか否かはさておき、そのときまで認知機能が衰えないよう頑張りたいものだ。 例の書籍『80歳の壁』曰く、”記憶力は年齢ではなく、使わないから落ちる” と。 子供の頃から暗記が苦手な自分からすると、何となくぴんとこない。 英文の暗記なんてストレスフルで辛かったし、今だと歌の歌詞が覚えられない、電話番号も覚えられない、ないない尽くし。 数年前に行った脳MRI検査では異常なしで海馬の状態も良好らしいけど ..... もともと…
昨日の自動車免許更新のための高齢者講習は何の心配も無く無事に終わりました安全運転の講習は年配者が起こしやすい事例などその後視野角などの目の検査次に教習所内で運…