メインカテゴリーを選択しなおす
今日の軽井沢は爽やかな青空が広がっています。夏というより・・・、初秋といった方が正解な気候です。どうしちゃったんですかね~~真夏の気候に戻るのがとても怖いです…
7月に入って2度目の週末の今日・・・午後になって軽井沢は霧が濃くなってきました。そんな中でも、皆様順調に到着し、チェックインを済ませ、ヴィラに向かわれました。…
7月の週末の今日の軽井沢・・・週末ごとに、夏休みが近づく足音が聞こえてきます。年々、暑くなってくる日本列島ですが・・・夏休みにお出かけする所も、考えないといけ…
午後は霧の中といった軽井沢でした。もしかしたら、この山のみ霧に覆われていたかもしれませんが・・・。 昨日ご紹介した緑のカーテン・・・・の画像好評でしたので、今…
夏本番は刻一刻と近づいてきています。何となく・・・、軽井沢全体の車の往来を見ていても、慌ただしくなってきたな~と感じています。年中行事みたいなものなんですけど…
今日は曇り空からスタートした軽井沢です。今朝も、浅間山は姿を見せませんでした。 しなの鉄道の始発列車を拝むころの気温は、21、22度といったところでししょう…
軽井沢は、午前中より空が一段と青くなってきました。最高気温は27度位・・・標高1000mの森の中では、爽やかな風が吹き抜けています。 ただ、スーパー等の駐車…
今朝は、、残念ながら浅間山は隠れんぼ状態でした。ここのところずっと毎朝・・・、浅間山を見ながらのウオーキングでしたので今朝はちょっと寂しい感じです。 浅間山も…
(この手続は司法書士業務ではありません。これは備忘録です。お問い合わせ・ご相談がある場合は、市町村の林務担当課か行政書士の先生までお願いします。)届出対象者個人・法人を問わず、売買や相続等により森林の土地を新たに取得した場合は、面積に関わら...
ヨジラー、ゴジラー等いった言葉があるそうですね。最初は何のことかと思っていましたが4時台起き、5時台起きの事なんですね。 そんな時間に起きる事を、昔は神業の様…
今日も梅雨を忘れてしまうほどの青空が広がっている軽井沢です。今年の梅雨はまだ傘を差していないかも・・・と思ったりもしました。土砂降りでもない限り、傘は要らない…
オナーズヒル24のヴィラ紹介動画の続きです。 キッチン周りから・・・。広々した対面カウンターが特徴です。収納もたっぷりで、調理の楽しくなるようなキッチンですね…
軽井沢の雨も一旦上がりました。空の雲も薄いので、土砂降りは無さそうな感じです。 さて、リゾートライフ実現の為には色々な選択肢があると思います。昔は・・・、購入…
軽井沢の雨が上がりました!!このままを保つか、もう一度降るかは、お天道様に聞いてください(笑)。 朝山も見えているとは思わず目を向けると・・・ご覧の通り。 浅…
今日の軽井沢は風がとても強かったですね~強い風を感じたのは春先以来だったかも・・・と思ってしまうほど、最近は強い風に遭遇していませんでした。 かて、軽井沢での…
ここのところ不思議なくらいに、オナーズヒル軽井沢内の別荘購入の検討をされているお客様からご連絡を頂いています。どこかで、購入を検討しているなら・・・、〇〇さん…
今朝は、少し暑さの和らいだ爽やかな朝となりました。 夏らしく、浅間山も少し靄がかかってぼやけて見えます。 夏本番の週末を目の前にした金曜日だからでしょうか・・…
今日の天気予報では、軽井沢の最高気温は28度となっていました。車の中はやはり暑いですし・・・、木陰の少ない市街地へ出てみるとやはり、車載の気温計はゆうに30度…
今日は、本当に空気が重いです。まだ、体が慣れていないせいもあるんでしょうけど・・・。 レンタヴィラ軽井沢オナーズヒルでは、夏のハイシーズンに向けて様々なところ…
小雨が降ってきた軽井沢です。先ほど合間を縫って、ヴィラのリノベーションの打ち合わせをしてきました。やはり、リノベーションはワクワクしますね。綺麗になった、また…
軽井沢の森の中は、すっかり森の緑一色・・・とそこに、ヤマボウシの白い花になっています。今の時期の花は・・・、ほぼヤマボウシ一強ですので白い花=ヤマボウシで、ほ…
薄曇りから始まった今日の軽井沢です。浅間山の麓の畑では、高原野菜がすくすくと育っています。 今朝は久々に、しなの鉄道の軽井沢行き始発の様子を動画に収めること…
別荘地内の森の色も、日に日に濃くなってきました。雰囲気はもうすっかり・・・、夏。 市街地に建つ別荘という名の住宅では決して味わえない・・・四季折々の自然を感じ…
夏に向けて、徐々に陽射しが強くなっていきますが元々‥、軽井沢の避暑地としてのポテンシャルは・・・標高の高さからくる気温の低さだけではなく、やはり自然の大木が、…
今日の軽井沢は曇り空から始まっています。 ブログの方も、二日連続で900回近いアクセスを頂いています。余計にサボるわけにはいかなくなりました。 ブログのアクセ…
日時:令和7年4月25日 18時30分ごろ 住所:長野県軽井沢町長倉 状況:ツキノワグマらしき動物の目撃情報 現場:1000メートル林道座標:36°21'39.0
日時:令和7年4月8日 19時00分ごろ 住所:山梨県鳴沢村ジラゴンノ(富士箱根伊豆国立公園) 状況:ツキノワグマらしき動物の目撃情報 現場:紅葉台センチュリービラ・エニコマウントフジ付近 ※周辺に鳴沢コウモリ穴、フォレスト鳴沢ゴルフ&カントリークラブ、富士赤松ゴルフコース、道の駅なるさわ、共立女子学園研修センター河口湖寮などがある ...
日時:令和7年1月22日 01時30分ごろ 住所:山梨県北杜市白州町白須 状況:クマ1頭の目撃情報特徴:成獣 現場:林道雨乞尾白川線沿いの別荘地------------------------ 日時:令和7年1月23日 21時30分ごろ 住所:山梨県北杜市小淵沢町(付近) 状況:クマの目撃情報現場:インター白州ライン※小淵沢ループ橋(すずらん大橋)付近 ------------------------ 日時:令和7年1...
日時:令和6年9月1日 00時00分ごろ住所:山梨県北杜市武川町山高 状況:成獣の熊1頭の目撃情報 現場:眞原公民館(眞原桜並木)から南東に約300m ------------------------ 日時:令和6年9月4日 15時30分ごろ住所:山梨県上野原市大椚 状況:熊らしき動物1頭の目撃情報 現場:フェリーチェ上野原付近------------------------ 日時:令和6年9月6日 11時30分ごろ住所:山梨...
日時:令和6年7月13日 06時45分ごろ 住所:長野県根羽村高橋 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報現場:高橋別荘地付近 ※森の駅ネバーランドから南に約2キロ------------------------ 日時:令和6年8月7日 17時00分ごろ 住所:根羽村小栃 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報特徴:小熊現場:林道小栃線の入口 ------------------------ 日時:令和6年8月8日 11時15分ごろ ...
日時:令和6年8月2日 00時00分ごろ 住所:山梨県富士吉田市上暮地 状況:熊1頭の目撃情報。体長100センチ超 現場:松久保地区の欄干川付近 ------------------------ 日時:令和6年8月3日 11時00分ごろ 住所:山梨県大月市大月町真木 状況:子熊1頭の目撃情報 現場:市道(NEC大月工場付近) 座標:35°36'14.4
日時:令和6年7月26日 10時50分ごろ 住所:長野県上田市菅平高原 状況:親子のツキノワグマ2頭の目撃情報 現場:十ノ原別荘地 ※周辺に菅平ダム、国道406号、長野県道182号菅平高原線、アンダーアーマー菅平サニアパーク(菅平高原スポーツランド)、筑波大学山岳科学センター菅平高原実験所などがある ------------------------ 日時:令和6年7月27日 15時30分ごろ 住所:上田市菅平高原 状況:幼...
自分の人生でまさか『薪を割る』事が日常になるとは思いもしませんでしたが、ついにその日が来ました。◆やっと薪割り台を入手新居建築前に伐採してもらった木が玉切り状態で放置されています。これを収納すべく、薪屋さんにお願いして薪小屋を建ててもらい、一緒に薪割り台
今日は結構晴れ間も出ていて、少し暑い一日でした。最近はジョウビタキやヤマガラ、シジュウカラなどが庭に姿を見せて少し賑やかになってきました。フジバカマも次々と咲…
日時:令和6年6月23日 08時45分ごろ 住所:長野県長野市上ケ屋 状況:熊の目撃情報 現場:大座法師池付近 ------------------------ 日時:令和6年6月23日 09時00分ごろ 住所:長野県栄村堺 状況:子熊1頭の目撃情報 現場:中津川に架かる村道長瀬秋山線の屋敷橋付近 ※周辺に屋敷温泉、栄小学校秋山分校(休校)などがある ------------------------ 日時:令和6年6月...
いいお天気が続いた三連休。久しぶりの山荘。野菜の直売所。とうもろこしはもう販売してませんが焼きとうもろこしはまだありました!この週末で終わりだそうです。山荘の紅葉は少し黄色くなってる?アナベルはまだ咲いてます。このグリーンの花も素敵だよね☆つまブルピルスナーで乾杯。いいお天気だけどちょっとひんやり。朝晩はもう寒くて暖房必須。宴ハジメルヨ。今日は角上に寄って色々買ってきたのですがこの豆アジの南蛮漬け...
日時:令和6年6月22日 09時30分ごろ 住所:長野県茅野市北山 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:成獣 現場:鹿山別荘地 ※大滝キャンプ場から北に約300m ※周辺に滝ノ湯川、蓼科大滝、蓼科温泉郷などがある ...
日時:令和6年6月24日 13時40分ごろ 住所:群馬県嬬恋村鎌原 状況:クマ1頭の目撃情報 特徴:子グマ 現場:国道146号浅間牧場信号交差点から南西方に約1km ------------------------ 日時:令和6年6月27日 16時30分ごろ 住所:嬬恋村鎌原 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:国道146号浅間牧場信号交差点から南西方に約1.2km ...
三連休の山荘滞在。こちらの直売所で野菜を購入。店頭で焼いていた焼きとうもろこし。1本300円激ウマ!先週末、母と妹を連れて山荘に行った時に初めてこちらで焼きとうもろこしを食べたのですがもう甘くて美味しくてびっくり。自称とうもろこしの味にはうるさい妹がめちゃくちゃ美味しいと感激してました。 高原野菜生産直売「やさいやさん」こんなに甘くて美味しいとうもろこしが120円で買える喜び。他の野菜も安くて美味しい...
5月に鉢上げしたカヨンヌの挿し木苗♪今日から台風7号対策で玄関ポーチの奥に退避中ですが、こんなカンジに育っております↓↓自家結実性が無いカヨンヌ同士なら実の心配は不要でしょうからコチラは万が一の予備苗として育てようかと…。葉裏の銀葉がすべて外を向いて葉も上向きに出る品種なので細めの銀葉が風でそよそよ揺れる様は日差しを受けるとさらにキラキラ♪レースカーテン越しに見る揺らめく眺めも格別ですが、10m近く離れた道...
歩道段差の切り下げ工事、付近一帯で長らく続いた上下水道管&温泉管の取り替え工事と同時施工でお願いしていたんですけど、お盆前に完了いたしました♪最後の舗装は車道を横切る舗装と同時にL字に仕上げて下さいましたが、いつもとおなじく今回も見る人が見るとわかる丁寧な仕上がりだそうです。アスファルト工事、歩道の時もだけどいつもの主任さん以外見掛けないと思ったら???そういえば、アスファルトのプラントをお持ちの業...
バローロ坊ちゃまのルーティン♪このクッソ暑い中…もとい、この茹だるような暑さの中でもひなたぼっこ中???コチラはウッドデッキに面したドア前ですが、西日がガンガン当たる時間になるとカーテン閉めて暑さ対策しているのにわざわざ此処で寝るってどういうこと???太陽が恋しい季節ならわかるけど、真夏も入り浸ってその後エアコンの前で腹這いって…。人でいうところのサウナ後の水風呂みたいなカンジ???本日も整ったバロ...
最近ブログも滞りがち…なぜなら写真がないから。写真を撮らないとブログが書けない。文章力が皆無なので写真でごまかしてるの。そんなに詳しく状況を伝えたいわけでもないし短い言葉と写真で察してよみたいなブログ目指してます←さてさて週末山荘暮らし。涼しさ伝わりますか?猛暑の自宅から避難してきました。自宅はエアコンつけっぱなしなので涼しいのですが玄関から一歩外に出たら呼吸できないくらい暑い…こちらはエアコン無し...
本日のお客さま♪ミヤマカラスアゲハとの違いがいまひとつわからないんですけど、たぶん???カラスアゲハでしょうか???普段見掛けるのはベルガモットとグランドレモン目当ての黄色系アゲハが大半ですが、今日は珍しいお客さまにお越しいただきました♪コチラはアプローチの石組みですが、管が出ているように見えるけどまさか給水中???そんなとこお水あらへんよ〜!?その後、ヒラヒラと舞い降りてドッグランへ。早朝に水やり...
日時:令和6年6月1日 10時00分ごろ 住所:長野県山ノ内町夜間瀬 状況:成獣の熊1頭の目撃情報 現場:八丁原 ------------------------ 日時:令和6年6月1日 11時00分ごろ 住所:長野県大桑村長野弓矢 状況:熊1頭の目撃情報 現場:中山(弓矢入り口付近) ------------------------ 日時:令和6年6月1日 13時05分ごろ 住所:長野県大町市平 状況:熊1頭の目撃情報 ...
コチラは果樹編、昨年秋以降のアップおサボり中にいくつか苗がお仲間入りしております♪まずはフェイジョアのちびっ子苗品種はアポロですが、無事に冬越しを経て6月にトロピカルなお花を咲かせてくれました。お花も花弁はほんのり甘くて美味しいそうなので、来年は是非チャレンジを♪遡って、昨年秋に迎えた当時はこんなカンジ♪ホントは本家グアバを育てたいな〜といまでも思っているんですけど、屋外での冬越しは難しそうだし心情的...
家から行けるおそば屋さん探し第3弾 前回までのお話はこちら『由のやでそばランチ♪』先日、由比の東海道広重美術館に行ってきて、その帰りに美術館前にある由のやさん…
梅雨明け前の一週間は雨ばかりだったので今になってキノコが顔を出している。すぐそこの雑木林に、作り物のように鮮やかな赤いキノコ。タマゴタケだと思うんだけどー...