歯並びが悪いので、歯のメンテナンスのためにジェットウォッシャーを試してみました
2月3日から幕張メッセで開催される日本最大のジャパンキャンピングカーショーの見所を紹介します
久々のゴルフ再開に合わせてゴルフナビを買い替えました、ついでにウェアも・・・
GoPro(車載カメラ)とMAVIC MINI(ドローン)にPL(偏光)フィルター
フロントガラスの映り込み防止のためGoProに偏光フィルターを付けました
RENOGY走行充電器の課題解決編2~メインバッテリーの充電は諦めます
レノジーの走行充電器にはメインバッテリー充電機能があるのですが・・・
神社との相性は生年月日と血液型で決まる。都市伝説化と思ったら・・・
白熱灯のLED化に続き、蛍光灯のLED化でオールLED化の完成です
温泉には行けなくても家で温泉気分には浸れます。できれば好きなモール泉気分なら最高。
ノイズキャンセリングヘッドホンとFire TV Stick 4K Max
歳のせいかテレビの音が聞こえにくくなりノイズキャンセリングヘッドホンなるものを買いました
超久しぶりにバイクを動かしてプチツーリングへ渡良瀬貯水池へ。ダートを楽しみました。
寝正月が終わりやっと始動、映画をみに行きました。アバター2が絶対映画館で見るべきです。
リチウムイオンバッテリーは低温に弱いので注意が必要です
「Amazon早割おせち」vs「楽天おせち福袋」の結果は?・・・2023正月
昨年は「おせち福袋」でしたが、今年はAmazonのおせち早割にしました
バイクが好きなので、国内外問わずバイクの旅小説をよく読みます ちょっとだけ本棚の紹介
シンク下の水漏れをDIYで修理しました
なんとセブンイレブンで購入した年賀ハガキが2枚不足してました
3年振りのゴルフは大雪のスタート
バイクにもゴルフにも、もちろん登山にも膝サポーターが必須です
今年の登り納めは愛宕山~難台山縦走です
RENOGY走行充電器の課題解決編1~ソーラーONOFFスイッチ
走行充電の制約を外すためソーラーを任意でOFFできるようにしました
自分のはてなブログ記事をアメブロでも紹介してみました
メルセデス・ベンツW204車検~バッテリーはスーパーナットに
愛車W204の9年目の車検のタイミングでバッテリーを交換することにしました
「深夜特急」のパクリと思ったら「珍夜特急」は最高のバイク小説でした
Kindle Unlimitedで読むことができる大陸横断のバイク小説「珍夜特急」を紹介します
エコードット第3世代をインバーターを使わずにUSBで稼働させてみます
新型コロナに漢方が有効という研究結果が発表されました
鉛サブバッテリーをリチウムへ単純交換?⑨~最終テストと残課題
最終確認テストも無事終了、課題も残りましたがリチウム化完了です
配線処理も一工夫して、なんとかリチウム化完成です
皇居「乾通り一般公開」偶然見かけたので昼の散歩に
鉛サブバッテリーをリチウムへ単純交換?⑦~やっぱりレノジー走行充電器を付けます
今度はリチウムポン付けでは物足りなくなって走行充電器を購入しました
鉛サブバッテリーをリチウムへ単純交換?⑥~リチウム取付けと外部充電
やっとリチウムバッテリーの取付けですがここにも問題発生
リチウム化工事中にケガをしてしまいました
鉛サブバッテリーをリチウムへ単純交換?⑤~鉛サブが外せない(T_T)
簡単なはずのサブバッテリーの取出しに四苦八苦で最悪の出だし
施工前にコルドバンクスの仕様を最終確認します
鉛サブバッテリーをリチウムへ単純交換?③~やっぱりツイン?トリプル?
実際の運用の安定を考えてリチウムバッテリーを2個にすることにしました
鉛サブバッテリーをリチウムへ単純交換?②~まずは1個ポチっとな
リチウム化への第一歩でレノジーのバッテリーとソーラーチャージャーをポチっとしました
とうとうサブバッテリーのリチウム化に踏み出しました、とは言ってもできるだけ手間をかけずに
「ブログリーダー」を活用して、タチコマンさんをフォローしませんか?