chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 秋の北海道旅(22日目/最終日) 高速道を使い帰路につく

    10月5日(土)無事帰宅しましたこの旅の最終日、道の駅「胎内」から高速道路を使い一気に帰路に就く。小さな道の駅の胎内の朝、小雨のぱらつく中、3台だけが休憩を。越後平野付近まで南下すると雨は収まってきた。道の駅「あらい」でトイレ休憩と買い物、駐車場は一部木立の一角に設けられている。産直市場ではこんな珍しいものが売られていた。アケビ、むかご、、など また、メダカ、タナゴ、、自分の水槽にタナゴを入れた...

  • 秋の北海道旅(21日目) 米沢牛を食し新潟県へ

      10月4日(金)米沢牛を食し新潟県へ今日も雨、景勝地巡りはパス、米沢牛を食べて新潟県に出る。早朝の「あさひまち」休憩をとっている車は8台ほど。道の駅「白鷹」には落ちアユを捕る「ヤナの仕掛け」があるので覗いてみる。昨夜のうちに獲れたと思われるアユを係員の方がバケツに入れている。大きなアユがたくさん採れているようだ。小雨がパラつく中、今日の目的地、米沢方面へ、道の駅「米沢」で小休憩、朝早いにも...

  • 秋の北海道旅(20日目) 鳥海郷巡りは次の楽しみに!

      10月3日(木)鳥海郷めぐりは次の機会に!今日も曇り時々雨の一日、鳥海山の北側の鳥海郷を巡る計画だが、この天気で断念し山形県まで南下する。朝の「東由利」、大型トラックが10台ほど、Id合唱を奏でていた。小雨ぱらつく中、羽後地方の田園風景を見ながら鳥海郷方面へ、道の駅「鳥海郷」小休憩し今日の作戦を練る。鳥海山麓の北側(地図の黄色い部分)を巡りたかったが、いかんせんこの天気、断念せざるを得ない。...

  • 秋の北海道旅(19日目) 奥入瀬渓流から南下

      10月2日(水)奥入瀬渓流・十和田湖から南下する奥入瀬渓流を散策後、ほぼ雨の一日になった、一気に秋田県を南下する。早朝の道の駅「奥入瀬」10台ほどの車が休憩をとっている。奥入瀬渓流の散策に向かう。まだまだ紅葉は先の話だ!石ケ戸の駐車場に車を止め、少し散策を、、今日の奥入瀬渓流の水は少し濁りぎみ。その後、十和田湖まで登ると、、おぉ~湖畔の木々は少し色づいているのではないか、。この頃から雨が...

  • 秋の北海道旅(18日目) 八甲田山頂は紅葉の始まり!

    10月1日(火)八甲田山頂付近は紅葉が始まっている五所川原で津軽三味線Liveを堪能し、酸ヶ湯温泉経由で八甲田の峠を越して道の駅「奥入瀬」まで早朝の道の駅「なみおか」、休憩をとる車は20台ほど。五所川原市金木の太宰治記念館「斜陽館」へ、斜陽館に隣接する「津軽三味線会館」でライブ演奏を、、ダイナミックな津軽三味線の演奏を拝聴する(奏者;福士豊勝氏)。その後、八甲田山麓方面へ、お馴染みの「酸ヶ湯温泉」で小...

  • 秋の北海道旅(17日目) 北海道を離れる

      9月30日(月)北海道を離れる函館⇒青森間の津軽海峡フェリーで離道する。道の駅「上ノ国」の朝、暖かい風が強く吹いている。15台ほどが休憩をしている。トイレ休憩に道の駅「ななえ」に立ち寄る、ここは何時も大勢の車が駐車している人気の道の駅のようだ。函館港「津軽海峡フェリーターミナル」まで移動、管内のレストランで早い昼食をとる。既に乗船するフェリーが接岸している。定刻12:30に出航、お世話になった...

  • 秋の北海道旅(16日目) 離道モードに入る

      9月29日(日)離道モードに入る離道モードに入り移動がメイン、羊蹄山の雄姿を拝み湧水を頂き、その後、日本海側に出る。早朝の道の駅「ルスツ」良く晴れている、今日も良い一日になりそうだ。真狩町のビューポイントで、澄み切った青空の元、綺麗な「羊蹄山」を撮影、左奥には「ニセコアンヌブリ」まで見えている。美味しい水を求め羊蹄山の「湧水の里」へ、沢山の方々が湧水を求めて汲みに来ている。自分もポリタンク...

  • 秋の北海道旅(15日目) ホッキカレーで有名な食堂は長蛇の列

      9月28日(土)ホッキカレーを求めるも断念 !!今日も良い天気だ、この旅も終盤に近付いてきた、函館方面に西進する。快晴の空が広がり暖かい気温の「みついし」の朝、休憩をとる旅人は15台ほどか。漁師さんの「日高昆布」の収穫風景を見ながら、海岸沿いに苫小牧方面に車を走らす。「ハイセイコー」の像のある道の駅「新冠」で小休止。競走馬サラブレッドをたくさん輩出している牧場が並ぶ「サラブレッド銀座」を散策...

  • 秋の北海道旅(15日目) 襟裳岬から昆布温泉まで

      9月27日(金)襟裳岬から昆布温泉へ午前中は雨の予報だったが、運よく晴天に、襟裳岬から昆布温泉へ向かう暖かい雨の朝、道の駅「忠類」には大型のキャンカーが数台係留していた。襟裳岬方面に車を走らす、、内陸部から離れ太平洋海岸に出るや否や、波は高いが天気が回復してきた、、”普段の行いが良いためか”黄金道路は海岸縁をギリギリに造られている、海からの風に乗った波しぶきを受けながら走らす。ほどなくして襟...

  • 秋の北海道旅(13日目) 新得の新蕎麦を求めて

      9月26日(木)新ソバが食べたくて、、時々雨が降る不安定な天気、今日は移動日と洗濯日に当てる。「南ふらの」の朝、強い冷え込みは無く、厚い雲に覆われ今にも雨が降りそうな天気。車中泊対応の無料のRVパークでお世話になった。洗面所まで距離があるのが難だが、来年2月末の新洗面所が完成すれば便利になるようだ。十勝方面に車を走らす、、すぐにコインランドリーを見け、洗濯。十勝地区と富良野地区とを分ける国...

  • 秋の北海道旅(12日目) 旭岳の紅葉を楽しむ!

      9月25日(水) 旭岳の紅葉を楽しむ!今日は素晴らしい天気、「旭岳ロープウェイ姿見駅」周辺の紅葉を楽しんだのち、一気に南下し「南ふらの」へ早朝の「東川」外気温7℃で寒い朝だ。道の駅の裏手の臨時駐車場でお世話になる。旭岳ロープウェイ乗り場に向け車を走らす、、快晴の空に旭岳が姿を現す。乗り場 駐車場には既に多くの車が、、7時45分発のロープウェイに乗車できた。この時期は15分間隔で運転をしているよう...

  • 秋の北海道旅(11日目) 三国峠を越して旭川方面へ

      9月24日(火)三国峠を越して旭川方面に向かう三国峠は色づき始めていることを期待しながら、、旭川方面に車を走らす。早朝の「上士幌」ここにはキャンピングカー専用の駐車場が設けられていて、自分はそちらのほうに駐車した。三国峠方面に車を走らすも、道路わきの木々は色付きをしていない、、やはり、温暖化の影響で紅葉時期が遅れてきているのかなあ~。しばらく車を走ると少し色づき始めた白樺並木が現れた。駐車...

  • 秋の北海道旅(10日目) 阿寒湖周辺の紅葉は”まだまだ”だ!!

          9月23日(月)10日目 紅葉を期待したが、、阿寒湖周辺の木々の色づきを期待して、津別峠の展望台とオンネトー湖へ早朝の「摩周温泉」ここは人気の道の駅で駐車場は満車状態。屈斜路湖を望める名所:津別峠の展望台(標高947m)に向かうが、周辺の木々はまったく色づいていない。展望台の駐車場に着くも、、紅葉はまだまだのよう、、。展望台から見た屈斜路湖、スッキリした晴れ間は無く...

  • 秋の北海道旅(9日目) 釧路の寿司店へ

      9月22日(日)9日目朝から小雨が降っている、、今日は釧路方面へ。早朝の別海町「ふれあい公園キャンプ」、道内の方々の家族連れキャンパーが大勢、本格的な冬が近づく前にキャンプを楽しむ方々かな~!。キャンプ場の近くで「別海町産業祭」が開催されていた、、ちょっと寄ってみることに、出店がたくさん、最近は出かけていない枝幸町のカニ祭りを思い出した。農産物販売の露天で「サラダ玉ねぎ」5Kg(1000円)をゲ...

  • 秋の北海道旅(8日目) 知床峠から別海町へ

      9月21日(土)8日目 知床峠から別海町のキャンプ場へ天気が芳しくない、、霧雨の中、知床峠を越して別海町方面に出る。道の駅「さっつる」、旅人には人気の道の駅のようで早朝の同類車は40~50台。知床半島のウトロ方面に車を走らす、、名所「オシンコシンの滝」はいつもと変わりないようでスルーする。ウトロの道の駅でトイレ休憩、ここも相変わらず人気の道の駅のようだ、、。知床峠に向けて登坂開始、クマさん...

  • 秋の北海道旅(7日目) 能取湖のサンゴ草群落へ

      9月20日(金)7日目 能取湖のサンゴ草群落地へ早朝のキムアネップ崎キャンプ場の朝、どんよりした曇り空、このような日は移動と洗濯に限る。サロマ湖周辺に来たならば、北勝水産水産のホタテバーガーを手にいてなければならないと開店時間に合わせ急ぐ。夕食用に調達したホタテバーガーM(左)&ビック(右)。網走市内のコインランドリーで溜まった洗濯物を洗い、、今日の目的地、能取湖のサンゴ草群落地へ、、、今...

  • 秋の北海道旅(6日目) 四季彩の丘からサロマ湖まで

      9月19日(木)6日目美瑛町の四季彩の丘から旭川紋別自動車道を使いサロマ湖畔まで早朝の道の駅「チロルの湯」同類車は7台ほど、お世話になりました。開園時間に合わせて美瑛町の「四季彩の丘」に向かう、8時40分入園、来園者の少ない時間に撮影を行うことができた。綺麗に管理されたパッチワークの花々が迎えてくれた。数多い写真を編集しきれない為、スライドショーで、、。素晴らしい花々を堪能した後は高速道の...

  • 秋の北海道旅(5日目) 北海道の中央部まで来たぞ!

      9月18日(水)5日目本格的な活動を開始するため北海道中央部まで移動する。早朝の道の駅「あかいがわ」乗用車は4台、大型冷凍トラック1台。このトラックが未明ころ駐車場に入ったため、静寂だった駐車場は一気に賑やかになり眠りを妨げられた。冷凍機の稼働のため騒音が止まなかった。小樽~石狩経由で目的地を目指す。道中、小樽市内を見渡せるの「毛無山展望所」に立ち寄る。眼下に小樽市が一望できる、、フェリータ...

  • 秋の北海道旅(4日目)羊蹄山は姿を見せず

    9月17日(火)4日目 京極の天然水を求めて上ノ国から北上、黒松内で昼食後、姿を見せない羊蹄山周辺を廻る。どんよりした曇り空、気温19.5℃、静かな朝の道の駅「上ノ国」 同類車は15台ほど、トラックは0台だった。昼食休憩を道の駅「くろまつない」でとる、、ここは天然水でも有名なところ、、また、レストランのピッツァが美味しいとの評判だが、、、自分はベイカリーショップの「カツバーガー」で我慢する。 トイレ休...

  • 秋の北海道旅(3日目) 北海道に上陸

       9月16日(月)3日目 北海道に上陸大間港~函館港へ、上陸後、渡島半島を縦断、道の駅「上ノ国」へ。 道の駅「よこはま」に隣接する無料休憩所の朝、気温17.5℃自分の感覚としては随分と冷え込んだ感だ。同類の車は10数台、静かな朝を迎えた。今日の午後出航の津軽海峡フェリーに乗船するため大間に向け北上。時間をつぶすため、まぐろ一本釣りで有名な大間崎に立ち寄る、津軽海峡を隔てた先に北海道が良く見えて...

  • 秋の北海道旅(2日目)北の大地に向け北上

    9月15日(日)2日目 北の大地を目指し北上盛岡市を過ぎ、東北道滝沢(IC)から下の道(国道4号)で北上、その後、下北半島横浜町まで。東北道前沢SA、気温22℃、弱い霧雨、、毎日熱帯夜で悩まされてきた自分にとっては過ごしやす朝だ。大型車によるId騒音も無く静かに休憩できた。滝沢ICで東北道をおりて国道4号線を一戸~二戸~三戸方面へ、途中、道の駅「石神の丘」で小休止。更に国道4号を北上、、、~五戸~十和田市~七...

  • 秋の北海道旅(1日目)北の大地に向け北上中

      9月14日(土)1日目 北の大地に向け北上中今日から20日間ほどの予定で「秋の北海道」をめぐる旅に出る。本日は、高速道路(新東名高速E1A~E68中央道~圏央道~東北自動車道E4)を使って東北地方を北上する。積み込み完了、午前7時40分出発。自宅近くのスマートICより新東名に入る。暑い暑い、残暑の空に、、富士山が、御殿場ICから見た富士山、、しばし見納めです。今日は三連休の初日、中央道に入るもすぐに...

  • 24年秋の北海道旅 計画

    我が地域は猛暑の夏が去らず、残暑の日々が続いている、、”一足早い秋を” 求めて 秋の北海道旅を計画した。秋の北海道は、15年ほど前にレンタカーで10日間ほど観光した覚えがあるが、自分のキャンカーでは一度もなく、あの時に感動した紅葉風景をもう一度目に焼け付けたい。主な狙いは①旭岳ロープウェイ付近の紅葉②阿寒摩周国立公園付近の紅葉(阿寒富士と雌阿寒岳をバックにしたオンネトーの紅葉など)③知床峠、三国峠...

  • 秋野菜の植え付け準備

      連日にわたり猛暑は続いているものの、ここの処、秋雨前線の活動が活発になり雷を伴う雨などで不安定な天気となっている。幸いにもこれらが「恵みの雨」をもたらし、秋野菜の作業が行えるようになった。早速、比較的涼しい時間帯を狙い耕起、畝立、、などの秋野菜の準備を。キャベツ、ブロッコリー、白菜苗などが植え付けのタイミングを狙っている。秋ナスは、時おり激しく降る雨の恩恵もあり、剪定をした枝が再生をして柔...

  • イチジク

    我が地域は、にわか雨も無く猛暑続き、菜園はカラカラ状態~雨が欲しい~そのような過酷な状態でも、イチジクが熟し収穫時期となってきた。品種は「バナーネ」、フランス原産の白いイチジクの品種で熟しても表皮が赤く色付かず、味は酸味がありねっとりとした果肉で、全体に黄緑に色付く程度。本日収穫した白イチジク「バナーネ」、早速、試食し季節を味わう。今後は大量に収穫でき生食で食べきれないものは、ジャムに加工して保...

  • スイカの収穫

    梅雨のため収穫がおろそかになっている、雨の止み間を狙って野菜畑へ、第二陣のスイカ畑では食べころになったスイカが数個ゴロゴロと、、初物にしてはまあまあの出来だ、、。第一陣のスイカは小玉スイカが主で、水分を吸い過ぎてか収穫前に割れが発生し数個を失った。まともなものが収穫出来たものは、第二陣の大玉スイカが初めてである。[イチジクの状況]カミキリムシの攻撃を受けながらも懸命にかんばっているイチジク(品種;...

  • サブバッテリーシステムの追加

    本日(6/21)気象庁は我が地区が梅雨入りをしたと発表した。平年より15日遅い梅雨入りのようだ。最近急速に普及し始めたポータブル電源(ポタ電)を使ったサブバッテリーシステムを作った。今までのサブ Battシステム1(鉛Batt)はそのまま残し、ポタ電システム(リン酸鉄Batt)を追加した。(追加目的は現在のサブBattシステムは購入から5年ほど経過し劣化の傾向にあるため)調達したポタ電はEcoFlow社製のもので容量768Wh。...

  • 夏椿

      梅雨入りタイミングが平年に比べ遅いようだ、、今朝は湿気が多いものの青空が広がっている。我が家の庭の「沙羅の木」が白い小さな花を咲かせた、、。沙羅はインド原産の落葉樹で幹は非常に高く伸び、花は命が短いことで知られていて、夏椿とも言われている。庭木として植えている沙羅の木、勢い盛んに咲いていた花も、一夜のうちに衰え、、はかない命となって散っている。この花を見るたびに平家物語の一節、「しゃらさう...

  • 里山ではホトトギスのさえずりが!

    我が地域の里山ではウグイスに加えホトトギスの鳴き声が加わり一層賑やかになっていた。”ホーホケキョ~”、、”てっぺんかけたか~”、、[トマトの収穫]大玉トマトが色づき、、収穫の最盛期を迎えた。我が家だけでは処理できないため、近所におすそ分けをしている。[スイカ情報]今年は夏旅を行わないため、野菜作りに時間をかけることができる、、。それ故、スイカをたくさん植えて、真夏のスイカの収穫を楽しみたい。①第一陣収穫...

  • 色づき始めたトマト

      1月下旬にトマトの種まきをしてから3カ月半余り、ここにきて色づき始めた。無農薬で育ててきたトマトが、ほぼ順調に大きくなり、草丈は2mを越す大きさまでに成長。色づき始めたミニトマト(アイコ)、同じくイエローアイコ、こちらは中玉トマト(フルティカ)。大玉トマトはもう少し後になりそう。[まくわ瓜(地這系)]夏場の酢の物や漬物用にまくわ瓜を植えているが、、ウリハムシの被害を受けている、何とか持ちこ...

  • お茶刈シーズン到来

      八十八夜が近づき「お茶刈りシーズン」が到来した。遅霜の被害もなく綺麗に新芽を出した茶葉。昨日の冷たい雨は一転、今日は澄み渡った青空に初夏の暖かさ、我が地域の台地に広がる茶畑は大型の茶刈機のエンジン音が鳴り響いている。至るところで大型の茶刈機が稼働している。我が家の裏手の茶畑でも近所のお兄さんがお茶刈作業を。一番茶(新茶)は、緑茶として高値で取引され農家の稼ぎ頭になるが、その後の二番茶、三番...

  • 野菜畑作業の進行中

    温暖化の影響か、、春の陽気は一気に去り、初夏の暑さに変わってきている。この陽気に誘われて春・夏野菜の植え付け作業を着々と進めている。ネギの植つけ用の畝作りとネギ苗。定植を待つキュウリ、まくわ瓜とオクラの苗たち。      スイカ、ナス、枝豆、カボチャはトンネル内で成長中。ビニールハウス内のトマトは草丈1.5mまで成長、、ミニトマト(アイコ)や大玉トマト(ホーム桃太郎)も着果。 枇...

  • 花の季節

    我が家前の公園の桜(ソメイヨシノ)が満開の状態、、早速、キャンカーを出して春旅の気分を味わう。我が菜園と隣地の境目に植えている”芝さくら”も満開、、収穫出来なかった白菜からは”菜の花”が、、。同じくネギからも、、‷ネギ坊主”が、、。ブルーベリーの木も満開の花々が、、平年に比べ1週間ほどの遅れで桜の満開の時期を迎えている、カレンダーを見るとすぐそこにGWが来ているぞ、、初夏の旅をどうするか、、悩み始めてい...

  • ナス苗の植え付け

      ここの所、ぐずついた天気が続いている。今日は雨の止み間を狙ってナス苗を植え付けた。[ナス苗の定植]低温続きの日々が多いため定植するタイミングを引き延ばしてきたが、この先からは春の兆しが見えてきたためナス苗の植え付けに踏み切った。すっかり大きくなった苗を20本余り露地に定植、ビニールトンネル覆いでしばらく保温し成長を持つ。[トマト苗](その後)先月から今月にかけて寒暖の差が大きく、その影響でビニ...

  • トマト苗の植え付け

        運動不足解消のために行っているサイクリングの折り返し地点(山の中)に行くと、周りの木々の中が騒がしいこと、ウグイス、メジロ、コジュケイなどの鳴き声で、、。 激しい夜来の雨も上がり早朝の山中、いや藪の中、、小鳥の鳴き声で賑やかだ。トマト苗植え付け準備;前もってpH調整と堆肥を施し、黒マルチで覆った苗床。育苗箱でぬくぬくと過ごした為、すっかり徒長してしまった自根トマト苗。ビニールハウ...

  • ジャガイモの植え付け

      暖冬の影響で暖かい日和が続いており、、そろそろ鶯が鳴き始める頃となっている。これからは強い寒波は訪れる様子もなく、霜が降りる心配も無くなってきたので、例年のごとジャガイモの植え付けを行った。種ジャガは男爵、メークイン、きたあかり、など昨年収穫したもので、芽が出てしまって使用できなかったものを使う。発芽した芽を傷めないようにそっと土を掛け植え付け完了。[キャベツ苗の植え付け]育苗内で育てて...

  • 春の兆し

    今日は立春、暦の上では春だが、まだまだ寒い日が続いている。それでも、少しずつ日射しの強さを感じるようになり春の訪れを感じるようになってきた。我が菜園へ春を探しに自転車を走らすと、畑の片隅で、おぉ~フキの「薹」が出ているのではないか、 ~春を感じる一瞬だ~。収穫したフキの董、天ぷら、フキ味噌などにして季節を味わおぉ~。[菜園内で一面に咲きそろった菜花] 蜜を求めてミツバチが戯れている。[満開の...

  • 春野菜の種まき

      今季最強寒波が襲来し日本列島は震えあがっている。わが地域は 日射しはあるももの冷たい風が吹きつけている。例年通り春野菜の種まきなど野菜つくり活動を開始した。ビニールハウスで促成栽培するためのトマト類(ミニトマト 2種類 (サカタのアイコ) 中玉トマト(フルティカ) 大玉(ホーム桃太郎など))、、ナス、キャベツ、小玉スイカ などを播種。使用しなくなった熱帯魚の水槽を使い、加温し発芽をさ...

  • 迎春

       大晦日の雨も上がり、新春にふさわしい穏やかで清々しい快晴の朝を迎えている。 2024年 明けましておめでとうございます 皆様方のご健勝とご多幸をお祈りいたします ーー今年もよろしくお願いいたします。ーー[元日の太陽]例年のごとく快晴の朝に昇る初陽の写真を撮影する、今年もやけに黒点の数が多い、これは「荒れる一年の予感がするぞ」、、世界各地でキナ臭い匂いがする状態が続いている、、、「平穏...

  • ジャンボ干支(辰)

    毎年恒例のジャンボ干支(辰)の写真を撮りに静岡県島田市大代地区に出かけた。地区の活性化のために「王子田会」の皆さんによって約30年前から始めた活動で、竹や間伐材などで骨組みをつくり藁でその歳の干支を制作・仕上げたもので、今回は迫力ある「辰」が出迎えてくれた。リアルに作り上げられ迫力満点の龍、今回はいつもより力が入っている~。前回2012年の辰の干支(下写真)から比べると随分と進化していているよう...

  • 23年四国・九州の旅 まとめ

     23年四国・九州の旅まとめ今年の四国・九州へのクルマ旅の記録です。[日程] 23年10月31日~11月12日 [走行データー] トータル走行距離:3013Km 給油量:337.24ℓ 燃費:8.80Km/ℓ 総ガソリン代:59,426円 平均ガソリン単価:176.18円/ℓ 最高値:191円/ℓ(宝塚北SA) 最安値:167円/ℓ(霧島市太陽SS) [ドライブルート][モバイル通信量] 2.20...

  • 野菜の無料市場を開く

      2週間の四国・九州の旅を終えて、心配していた我が野菜畑を覗いてみる、、草が多く生えている箇所があるものも全体的には順調なようだ。レタスは収穫時を迎えている。キャベツはアオムシの被害も無く収穫できそうだ。白菜は順調に見えたが、、いやいや、、よく見ると、あぁ~、、アブラムシによる被害が甚大だ、15株(30%)ほどはダメになっている。ネギは夏の暑さで弱っていたが、その後回復をしたようで収穫時期を...

  • 四国・九州の旅(13日目) 讃岐うどんを食べ淡路島へ!(最終日)

      11月12日(日)13日目今日は冷たい雨の一日の予報、讃岐うどんを食べて一気に淡路島を目指す。冷たい雨が降るマイントピア別子の朝。讃岐うどんを求めて国道を高松方面へ。昼どきになり立ち寄った讃岐うどん店。麺は中玉、トッピングはセルフで選んで、お値段¥700ほど(安い)、お腹いっぱいになる~。食べすぎの感のお腹で、、鳴門大橋を渡り淡路島へ。淡路島から見た鳴門大橋。淡路島の西海岸を北上する、、明...

  • 四国・九州の旅(12日目) しまなみ海道を渡り四国に再上陸

      11月11日(土)12日目今日は天気も回復、、しまなみ海道を通り四国に再上陸する。早朝の安芸高田、深夜営業のコンビニへの買い物客が多かったものの、仮眠する方々は2台だけだった。雨上がりの霧の中、、尾道自動車道を南進。国道2号から離れ、いよいよ「しまなみ海道」の始まりです。(地図添付)尾道大橋を渡り向島へ。次に因島大橋を渡り因島へ、この因島には村上水軍の因島水軍城がある。更に生口橋を渡り、生...

  • 四国・九州の旅(11日目) 九州を離れる

      11月10日(金)11日目今日は終日雨の予報、8日間に及んだ九州の旅は終止符を打ち九州を離れることとした。昨夜、飛び込んでしまった道の駅はトイレが夜間使用できないため、急遽、ブログアップ後に道の駅を「おおとう桜街道」に移動した。道の駅「おおとう」の朝、同業車は15台余り、、温泉を併設しているので遅くまで賑わっていた。九州自動車道(E3)⇒中国高速道(E2A)を使い九州を離れる、、雨の関門橋を通過...

  • 四国・九州の旅(10日目) 日田路を駆け巡る

      11月9日(木)10日目大分県の北部の日田路を駆け巡り県境の福岡県まで北上する。道の駅「美里」の朝、、14台ほどの車だ係留していた。今日は熊本県菊池市の菊池渓谷を散策することに。紅葉はこの程度、、。いくつかの滝が連なる渓谷となっていて、流れる水は澄み切った清流だ。時おり、流れの緩やかなトロ場もあり奥入瀬渓流を思わせるところも、、。一時間程度の散策を楽しんだ後は杖立温泉へ。入浴料は張るが立派な...

  • 四国・九州の旅(9日目) 子守唄の里へ

      11月8日(水)9日目五木の子守唄で有名な五木村を目指し北上する。早朝の道の駅「えびの」、広い駐車場に20台ほどの同業車が係留していた。球磨川の支流の川辺川を上流に向かい、渓谷沿いの山間を走ること1時間30分余り、、。突然、、開けた場所が、、子守唄の里・五木村の道の駅だ、、駅の周辺には色々な商業施設が集中して立ち並んでいる駅に隣接する「子守唄公園」には昔の雰囲気を醸し出す茅葺の屋根と五木の子守...

  • 四国・九州の旅(8日目) 黒酢の郷へ

      11月7日(火)8日目昨夜の雨も上がり、この時期らしい気温の朝となった今日は黒酢の郷でランチを頂き、その後、霧島連山を北に向けて縦断する。早朝の道の駅「たるみず」から見た噴煙の上がる桜島、、昨夜の雨でこの噴煙に含まれていた火山灰が車に降り注ぎ汚れてしまっている。(この当たりの住人は降灰で大変だろうなあ~)ランチまで時間的に余裕があるので桜島を一周することに、途中、道の駅「桜島」に立ち寄る。...

  • 四国・九州の旅(7日目) 野生馬に会いに都井岬へ

      11月6日(月)7日目今日は午後から雨の予報、、早めに目的地(都井岬)を回ることに。早朝の道の駅「北郷」には我が車一台だけ、、真新しい道の駅を使わせていただいた。日南海岸に出て程なく、、トロピカルな雰囲気の道の駅「なんごう」に。今日の目的地 都井岬へ、野生馬の保護と管理を目的にした協力金¥400を支払い、お馬さんの達の住み家へ入る。早速、数頭の群れが出迎えてくれた。一頭だけはぐれたのか、、...

  • 四国・九州の旅(6日目) 高千穂峡から一気に南下

      11月5日(日)6日目高千穂峡を観光、その後、宮崎県南部を目指して南下する。道の駅「そよかぜパーク」昨夜遅くまで一人きりの状態だったが、、深夜になりお仲間が1台入ってきたようで、、安心をした。高千穂峡を目指して高原の山道を南下、、程なくして道の駅へ。高千穂峡は狭い道が入り組み複雑のようで、道の駅で情報を収集し見どころの場所へ、、。狭い道をうねりうねりと下り、ここの最大の見どころポイントへ、...

  • 四国・九州の旅(5日目) 阿蘇周辺に遊ぶ

      11月4日(土)5日目快晴で暖かい天気が続いている、、これに乗じて今日は阿蘇周辺を遊ぶことに。昨夜の竹田の道の駅は寂しい限りだった、、同業車は自分の他に一車だけだった。幸いにも今日も天気が良い、、高原地帯(久住高原)から阿蘇方面に向かう。澄み切った青空、久住連山が綺麗に見える。やまなみハイウェイを阿蘇方面へ南下、草紅葉が美しい。阿蘇のカルデラが良く見渡せる大観峰へ、色々な外国語(4~5ヶ国...

  • 四国・九州の旅(4日目) 九州に渡る

      11月3日(金)4日目国道九四フェリーで九州に渡り内陸部(久住高原)方向を目指す。早朝6時30分頃の道の駅「八幡浜みなっと」の様子、何やら外が賑やかしい、、地域の老人たちが一斉に集まりNHKラジオ放送に合わせて体操を始めた。ここのお年寄りたちは元気いいなあ~。同業車達は20台ほどか、、ラジオ体操の連中の車に紛れてよくわからないが、。九州に渡るために佐田岬半島を西進し三崎港へ、今日は三連休の初日のた...

  • 四国・九州の旅(3日目) 四万十の川の幸を味わう

     11月2日(木)3日目今回の旅の目的の一つである「四万十の川の幸」を堪能する。早朝の「かわうそ公園」、きれいに管理された施設で安価で利用させていただいた。土佐湾沿岸を西方にハンドルを切り、道の駅「ビオスおおがた」で小休止。海辺にはサーファーの方々がチラホラと、土佐湾を隔てた先にはうっすらと足摺岬が見える。四万十川河口近くの川魚専門食処「四万十屋」、11時ころには多くの方が押しかけている、、うな...

  • 四国・九州の旅(2日目) かわうその里へ

     11月1日(水)2日目高速を使わず下の道(R32)で高知県入り、その後、実家に顔を出し墓参りをする。道の駅「たからだの里」の朝、同業車は6台ほど静かに休憩できた。国道32号で吉野川を上流方向に、、この道を通るのは何年振りか、、記憶を遡ると30年余りのようだ。大歩危・小歩危を目指して渓谷をさかのぼると、山間にへばりつく民家が沢山、、吉野川の清流、渓谷の美しさが朝日に映える~。道の駅「大歩危」で...

  • 四国・九州の旅(1日目) 出動です

    10月31日(火)1日目今日から二週間ほどの予定で、「四国を経由して九州」をめぐる旅に出る。高速道路(東名高速~新東名~新名神~など)を使って四国を目指す。過ごしやすい天気が続いている、、今日は良いドライ日和になりそうだ。荷物の積み込み完了、AM8時半頃出発する。東名高速から新東名高速道路へ、名古屋港付近を走行中、この沢山のトラック達が日本の産業を支えているのだ。土山SAで小休止、久々の長距離運転は...

  • 晩秋の旅の計画

      10月末(31日)から二週間の予定で、四国・九州を駆け足で巡る旅をスタートする。九州をめぐるクルマ旅は、今回を含め3度目になるが、秋季の旅は初めてで出来るだけ新たな名所を探しつつ、地場のグルメを味わう旅にしたい。秋晴れの日々を期待するも、その日の天気と気分に応じた気まぐれなクルマ旅になるのは否めないが、大まかな計画を立ててみた、。23年秋「四国・九州の旅」の計画です。予定ルート; 高速道を使い南...

  • アケビ

       この時期らしい爽やかな晴天が続いている、朝晩の冷え込みが強くなり、日暮れ時間も早くなり、季節が一気に進んだ感がする。毎年のことだが、、いつものウォーキング道中に「アケビ」を見つけていて、野鳥に食べられる前に確保すべくと気をもんでいたが、ここに来て色づき始めた為、その収穫に向かった。道端の椎の木やセンダンの木に巻きつきながら、4~5m蔓を伸ばしていて、、色づいて来たアケビ。高枝切ハサミ...

  • ニンニクの植え付け

      ここに来て厳しいの残暑は収まり一気に秋を感じる気温になってきた。秋・冬野菜の農作業も後半戦に入り、朝の柔らかい日射しの元で「ニンニクの植え付け」を行った。施肥後、植え付け床を耕起、整地。種ニンニクはホームセンターで購入した物1Kgを使う、、国産は高価なため中国産となる。保温と病気予防のため穴開きマルチを敷き、、マルチ穴に覆土が3~5cmっ程度になるように種を押し込む。ニンニクの植え付けの後、...

  • 秋・冬野菜の管理作業

    少しは涼しくなったかと思い畑作業を行なうも、直射日光の元ではまだまだ暑い、、厳しい残暑が続いている。一か月ほど前に植え付けた秋・冬野菜の管理作業(中耕 除草作業)を行う。防虫ネットの中では順調に育っているようだが、、白菜、大根などを覆っていた防虫ネットは、役目を果たしたようでネットを外し「中耕、除草作業」を、、それぞれの野菜(白菜、キャベツ、ブロッコリー、大根)の害虫による被害は無く、順調のよう...

  • 試し堀り

      まだまだ残暑厳しい日々が続いているが、、それでも以前よりか幾分かは涼しく過ごせるようになってきた。  [サツマイモの試し掘り]6月初めに約40本程植えつけていたサツマイモ苗は、猛暑の中にもかかわらず、時折降る雨の影響を受け成長し芋が付き始めて来ているようだ。一度試しに掘って大きさを確かめておこうと、、成長の途中の芋がいくつかついているが、、あぁ~、、まだまだ小さい、これではどうしよう...

  • 秋・冬野菜の植え付け

      今年は次から次へと台風が押し寄せている、これが呼び水となり比較的涼しい空気を持ち込んでくれ、秋野菜の定植・種まき作業が行えるようになった。キャベツ、ブロコリー、白菜の苗の定植を行う。白菜苗は早生種。植え付け後は防虫を行うことが大切、、アオムシ、ヨトウムシ、コオロギなどから守るため防虫ネットで覆う。青首大根と沢庵用の大根の種まきも、。白菜の第二弾は冬越ができる晩生種を準備中。猛暑続きの8月~...

  • 秋野菜の準備

      南海上に幾つかの台風や熱帯低気圧が発生し、不安定な天気や異常な暑さとなっているが、幸いにもこれらが「恵みの雨」などをもたらし、秋野菜の作業が行えるようになった。早速、比較的涼しい時間帯を狙い耕起、、。  畝立を行い、、白菜、ブロッコリー、白菜などの植え付け場所を作る。キャベツ、白菜苗などが植え付けのタイミングを狙っている。時おり激しく降る雨の恩恵もあり、今年の秋ナスは順調で柔らかい実を...

  • 北海道の旅 キャンプ場の情報まとめ

     [キャンプ場情報] 23年「北海道の旅」(6/20~7/15)でお世話なったオートキャンプ場(9施設)の情報をまとめてみました、、ご参考まで。 ①達古武キャンプ場 利用日;6月23日(金)オートサイト電源無し(¥1490/2名)を利用。ごみ捨て 可洗面所/トイレ きれい (センターハウス内トイレはW.L)シャワー設備有高規格CP場を低価格で利用できる。サイト内のトイレがWL出ないのが残念。②別海町ふれあいキャンプ場 利用...

  • イチジクの収穫

    わが菜園ではイチジクが熟し、収穫の最盛期を迎えている。 品種は「バナーネ」、フランス原産の白いイチジクの品種で熟しても表皮が赤く色付かず、味は酸味がありねっとりとした果肉で、全体に黄緑に色付く程度。本日収穫した白イチジク「バナーネ」、生食では食べきれないため、ジャムに加工して保存、利用する。もう一種類の地中海原産のイチジク(黒蜜イチジク)を挿し木から育てていて、今年はそろそろ実をつけても良いか...

  • また壊れてしまったMAXファン

      北海道の旅から帰ってきて車両を点検中に「マックスファン」の外部カバーが昇降しないことに気づく。原因は「昇降ギアボックス」の破損で、これで二度目の破損である。また壊れてしまったMAX Fan昇降部。外部カバーを外してみると昇降装置の亜鉛キャストケースがバラバラになっていた。 この部品は室内のノブの回転運動を外部カバーの上下運動に変換するパーツ類で、ウォーム歯車とホイール歯車で構成されていて、こ...

  • 北海道・東北の旅 「グルメ選」

      23年北海道・東北の旅で印象に残ったグルメ情報(9選+α)をまとめてみました。 ①勝栄鮨の「おまかせ寿司」昨年も訪れた神惠内村の勝栄鮨、どうしてもここは外せない。お任せ握り寿司は、なんといってもネタが新鮮で大きい、妻は積丹の「うに丼」を食べたかったようだが、今回は時化で入荷が無いようだ、、残念。 ②レストランCiel「ランチメニュー」北広島市のハム・ベーコンを生かしたレストランでランチメニューのコー...

  • 北海道・東北の旅 ~まとめ(後編)~

     23年北海道・東北の旅まとめ(後編) 静岡会議in支笏湖の様子(7/5)北の大地のブロ友さんとの昼食会(7/6)ブロ友さん(静岡のおっちゃんさん)とのパークゴルフ(7/7)[北海道・東北の旅日程](後編)(日付クリックで当該ページへ移動)12日目 7/1(土) 幌加内の温泉へ冷たい雨の日が続く、多くを望まず幌加内の温泉付きの道の駅へ13日目 7/2(日) 旭川市21世紀の森キャンプ場へ苫前町の「甘え...

  • 北海道・東北の旅 ~まとめ(前編)~

    23年北海道・東北の旅まとめ(前編)今年の北海道・東北へのクルマ旅の記録です。[日程] 23年6月20日~7月15日 [走行データー] トータル走行距離:5066Km 給油量:541.89ℓ 総ガソリン代:90,911円 L当たりガソリン代:167.4円 燃費:9.35Km/ℓ [ドライブルート][モバイル通信量] 4.9GB(ブログ作成時の通信量)[北海道の旅日程](前編)(日付クリックで当該ページへ移動)1日目...

  • 北海道・東北の旅(26日目/最終日)高速道で帰路につく

        7月15日(土)26日目/最終日この旅の最終日、、道の駅「胎内」から高速道路を使い一気に帰路に就く。小さな道の駅の胎内の朝、小雨の中、3台の同業車だけだ。今日は8時間ほどかけて帰路に就くため、集中力を維持するためドリンク剤を、、越後平野付近まで南下すると雨は収まってきた。道の駅「あらい」でトイレ休憩、、駐車場は一部、木立の一角に設けられている。鮮魚店で海鮮寿司を調達する。昼食にするに...

  • 北海道・東北の旅(25日目) 米沢牛を求めて

    7月14日(金)25日目「米沢牛」を求めて米沢市内の老舗店へ、その後、新潟県胎内市に出る。朝の「伊達」、同業車は3~4台、、秋の旅でここを訪れたときは満杯の同業車、それにしても夏場は少ないなあ、、山形県の道の駅「むらやま」で小休憩、国道を挟んで陸橋がかけられている。義姉夫婦の案内で米沢牛を提供している老舗の店舗へ、各部位がそれぞれに織り込まれている「一頭焼肉コース」を注文。 前菜と手毬寿司まで...

  • 北海道・東北の旅(25日目) 三陸沿岸道の道の駅めぐり

        7月13日(木)25日目三陸沿岸道路からインターチェンジから出入りを繰り返し周辺の道の駅をめぐる。三陸沿岸に日差しが戻ってきた。漁師さんの朝は早い、朝の漁を終えて帰っ来ている。三陸沿岸自動車道を南下する。道の駅「たろう」へ、新しい道の駅でいくつかの施設が店舗を連ねている。次に向かったのは道の駅「やまだ」、今までの道の駅から10Kmほど北側に移転中で仮0営業中、7月末から本格営業のよう。...

  • 北海道・東北の旅(23日目) 三陸海岸の海鮮を求めて

    7月12日(水)23日目今日も雨予報、、あまり無理をせず海鮮料理を食べに三陸海岸沿いの田野畑村のホテルまで。昨夜も強い雨に見舞われ何度も目を覚まされた、、今日は終日雨の予報も。無理をせずに溜まった衣類の洗濯を、盛岡市内のランドリーへ。今日の目的地の田野畑村方面へ、道中の岩洞湖レストハウスで昼食休憩。休憩中に猛烈な雨に見舞われる、、外に出ることもできずトイレにも行けない。小止みになり、道の駅「三...

  • 北海道・東北の旅(22日目) 雨の奥入瀬渓流へ

    7月11日(火)22日目断続的に強く降る雨の中、奥入瀬渓流に立ち寄り、その後、田子町のガーリック料理を食す。道の駅「七戸」のトイレは一新されていた、、新設された情報センターの中に立派なトイレが出来ている。24Hトイレの前の駐車場、、20台ほどの同業車が。奥入瀬渓流に向かうも激しい雨に見舞われる、歩道散歩はあきらめる、、写真撮影のために「石ヶ戸」まで、清流も濁りが入っている、歩道を歩くも、足元が濡れ...

  • 北海道・東北の旅(21日目) 北海道を離れる

      7月10日(月)21日目20日間にわたり楽しんだ北海道を離れ、青森県に渡る。早朝の「七飯」 同類車が多すぎ数えることをあきらめた。今日は、函館⇒大間(9時30分発)津軽海峡フェリーで北海道を離れる日。乗船手続きはスマートチェックで自動発券、簡単に乗船手続きができた。定刻に大函丸に乗船、、函館港の姿が段々小さくなっていきます。函館山の姿も、、北海道さようなら!。カモメさんも一緒に津軽海峡を渡るよ...

  • 北海道の旅(20日目) 函館近郊まで南下

      7月9日(日)20日目明日の函館からのフェリー乗船のため、道の駅「なないろ・ななえ」まで南下。今日も暑くなりそうだ、、 道の駅「島牧」の朝、、同類車は15台ほど、。日本海追分ソーランライン(国道229)を南下。かつては落石による被害が多く発生した箇所、、今はトンネルが多くでき安全に通行できるようになっている。海岸沿いには色々な形の奇岩が、、奇岩親子熊岩、、日本一小さな道の駅「江差」で小休憩。道...

  • 北海道の旅(19日目) 積丹の海鮮寿司を求め

      7月8日(土)19日目この旅一番のお楽しみ、、積丹のウニを求めて神恵内村「勝栄鮨」、その後、道の駅「島牧」へ。「あかいがわ」の朝、、良い天気になりそうだ。昨年も訪れたことのある神恵内村役場近くの「勝栄鮨」へ、混雑が予想されるため早めに出発し、現地には8時10分に到着。ここは事前予約は受け付けておらず、早いもの順に予約票に記帳する方式で、この時点で、私の順番は5番目だ、、 開店までの時間を近く...

  • 北海道の旅(18日目) ブロ友さんとパークゴルフ

      7月7日(金)18日目同郷で北海道を旅しているブロ友さん「静岡のおっちゃん」とのパークゴルフを、その後、中山峠を越えて道の駅「あかいがわ」へ。道の駅「えにわ」の朝、、おびただしい数のトラックが、アイドリング(Id)合唱を奏でている。札幌から南に下る幹線道路で物流の大動脈のよう。自分の車は第二駐車場に避難していたのでIdは気にならなかった。静岡のおっちゃんさんと北広島のパークゴルフを行うため「ロ...

  • 北海道の旅(17日目) 北の番人さんと会食

      7月6日(木)17日目午前は、ブロ友さんとパークゴルフを予定していたが、雨で順延する。午後は、現地在住のブロ友さんにお会いすることになっている。モラップキャンプ場の朝、雨でテント泊の方々は大変だ、。ブロ友さんとのPGは雨で順延する、余った時間で洗濯と温泉へ、恵庭温泉ラ・フォーレで長旅の疲れを取る。午後からは北海道の番人さんこと「たびいくひとさん」ご夫婦と昼食会を、たびいくひとさんとは今年の2...

  • 北海道の旅(16日目) 支笏湖キャンプ場で旅仲間とBBQ

      7月5日(水)16日目北海道を旅している近隣の仲間と支笏湖キャンプ場(モラップキャンプ場)でBBQを行う[静岡会議in支笏湖]。早朝の「チロルの湯」、同類車は13台ほど、、。BBQの食材を買い出しに、三笠のイオンへ、一番に入店する。高速道を使い、支笏湖に向け一気に車を走らす。キャンプ場受付開始と同時に13時チェックイン(使用料お1人様1000円)。Dayキャンプの方々を含め、かなりの混雑ぶりで、、。我々の...

  • 北海道の旅(15日目) 十勝の白樺並木を

      7月4日(火)15日目 この旅の後半に入り道央でいくつかのイベントを控えている。今日は道央方面に移動する。昨夜は一時激しい雨に見舞われたが、朝には雨は上がり曇り空となっている。ここは人気の道の駅で同類車は40台余り。家畜改良センター敷地内を通り十勝牧場展望台を目指すも、、このようなダート路が延々2km続く。車同士のすれ違いは困難なほどの狭い道を通り、やっと展望台駐車場に到着。小さな展望台に昇...

  • 北海道の旅(14日目) 三国峠を越し十勝平野へ

        7月3日(月)14日目帯広のスープカレーを味わいたく、三国峠を越して十勝平野へ。霧雨の「21世紀の森キャンプ場」の朝、、利用者は30組ほどで連泊者も多い。十勝方面に移動、、道中には風光明媚な観光地が多々あるが、、いずれもパスをする。自己の老化現象が進み観光地を観て回る意欲は薄くなっている。国道273号糠平国道の三国峠で小休止。国道沿いに至るところでルピナスが綺麗に咲いている。 帯広市に...

  • 北海道の旅(13日目) 旭川市21世紀の森キャンプ場へ

      7月2日(日)13日目ようやく太陽が戻ってきた。苫前町の「甘えびファクトリー」に立ち寄り旭川市21世紀の森キャンプ場へ。日本一寒い気温を記録した幌加内だけあり朝は冷え込んだ。早朝の「幌加内」、お仲間は8組ほど、、久しぶりの太陽だ。霧立国道を日本海側に向けハンドルを、何処から大形動物が出てきてもおかしくない山道が延々と続く、。日本海側に出て苫前町の「甘えびファクトリー」に到着、店内で昼食をとる...

  • 北海道の旅(12日目) 幌加内の温泉付きの道の駅へ

       7月1日(土)12日目冷たい雨の日が続く、、今日は多くを望まず幌加内の温泉付きの道の駅へ。冷たい雨が降り続くキャンプ場の朝。まずは買い出しと洗濯に名寄市のマックスバリューへ、、、気温16℃の午前中、、お客さんの服装を見ると皆さん半袖の方が多い。 長袖シャツにベスト姿の自分がこの場に合わないように感じる。道内の方々は寒さに強い、、人種が違うかとも、、。 .雨続きのためスニーカーが湿っぽ...

  • 北海道の旅(11日目) びふかキャンプ場へ

      6月30日(金)11日目連泊した稚内のキャンプ場から離れ、、南下を開始する。早朝のキャンプ場、この地域らしい涼しい(いや、寒い、寒い)東風が強く吹いている。オロロンラインを南下、曇り一時雨の中、左手にサロベツ原野、右は日本海だが残念だ!この天気では、。利尻富士も山容を隠している。日本海側から内陸へ、サロベツ湿原センターに立ち寄るも、、雨のため散策をあきらめる。中川町の道の駅で小休止。中川町...

  • 北海道の旅(10日目) 道立宗谷ふれあい公園キャンプ場で‼

      6月29日(木)10日目雨の一日、稚内市への買い物程度とし、Tさん夫婦と「宗谷ふれあい公園キャンプ場」でのんびりと係留する、。小雨降る中、朝食の準備。時折、激しく降ることも、、。プライベートサイトの朝、24サイト準備されているが、今日は全て満車。キャンカーサイトの4サイトも満車、このサイトは広々としている。フリーテントサイトは24サイト、、こちらも混雑している。キャンパーズハウス内には、休憩所の...

  • 北海道の旅(9日目) 稚内のキャンプ場でBBQ

    6月28日(水)9日目 この旅で初めて雨に遭遇する。今日は地元の旅仲間のTさん夫婦と宗谷ふれあい公園CPでBBQ行う。クッチャロ湖畔キャンプ場の朝、、沢山のキャンカーが50組以上押し寄せていた。平日にこれ程も押し寄せるとは、江差のカニ祭りが週末に開催される影響、、と推察する。日本最北の村、帆立で有名な猿払村の道の駅へ。今夕のBBQ用の帆立を調達する。道の駅で昼食用に「ホタテめし」を、なかなかの美味でした...

  • 北海道の旅(8日目) クッチャロ湖畔キャンプ場へ

      6月27日(火)8日目昨日は道内の内陸部の気温が一気に上がり、、暑さしのぎのため岩尾内湖キャンプ場に避難していた。今日はオホーツク海側に向かい、クッチャロ湖畔のキャンプ場まで。早朝の岩尾内湖キャンプ場、、自然の地形と白樺林を生かした林間キャンプ場、平日にも関わらず大勢のキャンパーが。明日は稚内でBBQを計画している。稚内市内にはイオン系の店舗がないため名寄市内のイオンモールで前もって食材調達...

  • 北海道の旅(7日目) 岩尾内湖キャンプ場へ

      6月26日(月)7日目 当初は日の出岬キャンプ場を目指していたが、気分が変わり内陸部の道の駅「西興部」へ、だが、今日は余りにも暑い~、再び岩尾内湖キャンプ場に変更し、やっと落ち着く。キムアネップ崎キャンプ場の朝、、利用者は15組ほどで過去何回か利用した中で一番多い利用者だ。オホーツク海側を北上し紋別の道の駅で休憩、流氷館は休業日で入館できず、、残念。ご存じのカニの爪のオブジェ、、良く澄んだ青...

  • 北海道の旅(6日目) サロマ湖のキャンプ場へ

      6月25日(日)6日目 朝からすっきりと晴れ渡っている、今日はドライブ日和だ、摩周湖を経由してサロマ湖まで北上する。キャンプ場の朝は早い、グループで訪れていたバイク仲間たちはゲート開門前には出発準備が完了していた。標茶町の牧場風景、、「OSO18」らしきヒグマが現れ牛一頭が犠牲になったとのニュースが流れていた。牧場経営の方々は気が気ではないと察する、 養老牛温泉付近にはこのような牧草の刈込...

  • 北海道の旅(5日目) 納沙布岬へ

     6月24日(土)5日目 日本の最東端、根室半島の納沙布岬までその後、別海町の「ふれあいキャンプ場」に入りまったりとする。達古武キャンプ場の朝、、オートサイトを利用している方々は、自分達を含め5組ほど、、フリーサイトは12組ほど、綺麗にメンテナンスされたキャンプ場でした。日本の最東端、納沙布岬を目指し東進、、道中に風連湖の見える道の駅「スワン根室」で小休止。歯舞諸島の貝殻島で収穫したものと思...

  • 北海道の旅(4日目) 達古武キャンプ場へ

      6月23日(金)4日目 天気は薄曇り状態だが何とか持っている。今日は一度訪れたいと思っていた釧路町のキャンプ場(達古武キャンプ場)で、のんびりすることにした。早朝の道の駅「忠類」、洗面所に行く途中、駐車中の軽バンのおじさんからバッテリーが上がりエンジンが掛からないと助けを求められてきた。昨夜からヘッドライトを消し忘れていたようで、、困り果てていた。自分の車のサブBattを使い即座に対応してあげ...

  • 北海道の旅(3日目) 十勝地方へ

    6月22日(木)3日目今日から本格的なドライブの旅。日高地方から十勝方面を目指して移動。早朝の道の駅「むかわ」、数十台の同類車、温泉付きの道の駅ともあって人気のようだ。朝風呂の営業も行っているので早朝から温泉に入りくる人たちも大勢。十勝方面を目指して8時過ぎに移動開始。程なくしてハイセイコーにお目にかかる、、ハイセイコーが活躍していたころが懐かしく、、、。新日高町はサラブレッドの町、街灯もお馬さ...

  • 北海道の旅(2日目) 北海道上陸

      6月21日(水)2日目 1年ぶり北海道に上陸。苫小牧東港から道の駅「むかわ四季の館」へ。日本海側の波はベタなぎ状態で船酔いもなく船旅では珍しく食欲があり、船内のレストランでのんびりと朝食を取る。秋田県男鹿半島沖を航行中に朝食にありつけた。正午頃には津軽海峡に差し掛かる、、左側には松前町付近か、右側には青森県竜飛岬、間の津軽海峡に突進する。船は竜飛岬が良く見える位置まで接近する。船旅では...

  • 北海道の旅(1日目) 北の大地を目指して

      6月20日(火)1日目 23年夏旅(北海道・東北)のスタートです。本日から4週間ほどの予定で北海道~東北方面へのクルマ旅を開始する。 新潟港から新日本海フェリーで苫小牧東港にわたり北海道の旅を楽しみ、その後、函館港から大間港に渡り東北地方をブラリとしながら帰路に就く。今日は高速道路を使い新潟港FTまで一気に北上し、午後10:30の苫小牧行きに乗船する。積み込み完了、午前9時30分出発。ここの所の...

  • 夏椿

       停滞する梅雨前線の影響でシトシトと雨が降り続いている。我が家の庭の「沙羅の木」が白い小さな花を咲かせた、、花の命が短いことで知られていて、夏椿とも言われている。インド原産の落葉樹で幹は非常に高く伸びる。雨に打たれつつ可憐に咲き誇っていて、なんだか風情を感じる。勢い盛んに咲いていた花も、一瞬のうちに衰え、、はかない命となって散っている。 誰もがご存じの 平家物語ーー

  • 夏旅の準備

       本日(5/29)我が地域は平年比8日早く梅雨入りした。春~夏野菜の植え付け作業もひと段落をして、やっと北海道への夏旅の計画を考えられる時間ができた。春野菜の収穫を終え、夏野菜の植え付けで満たされてきた自家菜園。[フェリーの予約]一か月前までの予約で割引が適用される新日本海フェリー新潟港(6/20出港便)~苫小牧東港への「夏旅GoGo割」の予約を取った。<15%割引が適用されありがたい>[車両...

  • サツマイモ苗の植え付け

    今日は雨模様の天気、、しかも午後からは強い雨が予想されている。雨が強くならないうちにと、サツマイモの苗の植え付けを行った。土中に埋めていたサツマイモ(親芋)から長く伸びてきた蔓。長く伸びたものから切り出して植え付け用のサツマイモ苗とする。切り出した後からは、次から次へと新しい蔓が伸びてくるので次の苗として利用する(これで苗は購入しなくて、自給できる)。あらかじめ用意していた畝に植え付ける。雨が降...

  • 春野菜の収穫最盛期

       まだ五月中旬だというのに各地で気温が上がり、多くの所で真夏日となっている。我が菜園では春野菜の収穫が最盛期を迎えている。[トマトの収穫の最盛期]色づき始めた大玉トマト、大玉トマトが加わることで一気に収穫量が増してきた。中玉トマト(フルティカ)とミニトマト(アイコ)は二週間ほど前から採れていたが、更に、色付が増し完熟状態となってきた。ミニトマト(イエローアイコ)、、たわわに成り色づいてい...

  • 色づき始めたトマト

       1月下旬にトマトの種まきをしてから3カ月半余り、ここにきて色づき始めた。無農薬で育ててきたトマトが、ほぼ順調に大きくなり、草丈は2mを越す大きさまでに成長。ミニトマト(サカタのイエローアイコ)。同じくミニトマト(サカタのアイコ(赤))。中玉トマト(タキイの完熟系トマト;フルティカ)、美味しそうに色づき始めた、2~3日後は食べころになるかな!大玉トマト(タキイ;ホーム桃太郎)、食べころは10...

  • お茶刈シーズン到来

    今年は暖かい日が多かったため茶葉の成長が早く、例年よりも早く「お茶刈りシーズン」が到来したようだ。我が地域の台地に広がる茶畑、、、遅霜の被害もなく綺麗に新芽を出した茶葉。至るところで大型の茶刈機が稼働している。我が家の裏手の茶畑、今日は日曜日とあって駐車場横でも近所のお兄さんが休日返上でお茶刈作業を。我が地域は地形が平坦で気候が穏やか、お茶の特徴は「渋みと旨味が調和した深い味わいと、爽やかでスッ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふくちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふくちゃんさん
ブログタイトル
シニア夫婦のクルマ旅など
フォロー
シニア夫婦のクルマ旅など

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用