揚げ物がとてもおいしく、特にとりのから揚げがおいしいです。それから、お肉やさんなのでおいしいお肉もたくさん売っています。 今回買ったものの中ではんぺん揚…
引退盲導犬の2頭を預かっていましたが、オマリーが亡くなり、ロジャー1頭となりました。そして、2024年12月にロジャーが亡くなりました。 キャンピングカーで出かける様子も紹介していきます。
1頭目のパピー・キャニーが2017年に亡くなり、4頭目のパピー、ロジャーが巨大食道症という病気になり、盲導犬を引退。トト猫ちゃんとの生活が。2019年1月に盲導犬オマリーが引退し、トトが2019年1月25日に虹の橋を渡り、引退盲導犬2頭の生活。その後、オマリーが2023年4月11日亡くなり、ロジャーもお空組となりました。キャンピングカーでの楽しさをこれからは、アップしていきます。
揚げ物がとてもおいしく、特にとりのから揚げがおいしいです。それから、お肉やさんなのでおいしいお肉もたくさん売っています。 今回買ったものの中ではんぺん揚…
あられちゃん家と同じ系列の世界一小さなチョコレート工場です。そして、看板を見ると「たぶん」と書いてあるのを発見。なんだかおかしくなってしまいました。 今回は、…
あられちゃん家は、千葉と埼玉に工場があり、どちらも工場売店があります。今回は、千葉のお店の方です。こちらは、ラッキー食堂の近くにある外の駐車場です。 このラ…
ノーテ家が車中泊を始めたのは、ヨーロッパのドイツに住んでいた時でした。そして、その前は、キャンプ場にテントを張って楽しみました。ヨーロッパでは、テントも使いま…
千葉県の館山にある金之助というお芋屋さんへ。揚げたて芋ケンピを買いました。紙包みに入っていたのですが、車に戻ってきてから紙コップに移していただきました。長い…
あんぱんがおいしいお店です。そして、あんぱんだけでなくほかのパンもおいしく、そして、リーズナブルなパン屋さんです。ケーキもうっていてこれがおいしい。今回もパン…
初めてキャンピングカーを買った時、もう、30年以上前になりますが、その時は、保険に入るのが大変だったんです。今は、キャンピングカーを買ったお店で入ることもでき…
高速の館山道にあるハイウェイオアシス富楽里で車中泊をして朝ご飯を車の中でいただいてから7時半に開く青倉商店でつみれ汁をいただきました。前に食べたものと少し違い…
今日からブログのタイトルを「盲導犬パピーのつぶやき」から「盲導犬パピーのつぶやき&キャンピングカーで楽しもう!」にタイトルを変えさせていただきました。ロジャー…
現在、千葉県にいます。本当に久しぶりの千葉県です。一番の目的は、美味しいのり屋さんがあるのですが、その海苔が食べ終わってしまい、それを買って。房総半島の千倉に…
蛍、昨晩、見に行って来ました。綺麗でした。光💡が点滅。そして光ながら飛んでいくんです。風に乗って飛んでいく。ぽわっと光る蛍。蛍の饗宴でした。蛍の写真は、撮るの…
蛍の季節になりました。とっても今年はきれいです。今日の夜、晴れているので見に行けそうです。家の近くなので犬がいるときは、毎日のように夜散歩で行っていました。犬…
犬を預からないボランティアというとなんだか、不思議だと思いませんか。これがあるんです。その一つがケンネルボランティアです。犬舎ボランティアともいうのですが、協…
お土産で自宅まで持ってきたものは、他にもありましたが、その中でおいしかったものを。また、写真を撮らなかったものもたくさん。おいしいものが沢山の旅でした。地震の…
犬を預かるボランティアの中には、もう一つ、キャリアチェンジ犬ボランティアがあります。このボランティアは、パピーウォーカーから訓練犬になり、一般の家庭向きのワン…
ハイウエイオアシスでもある小布施のパーキングエリアです。こちらの小布施パーキングエリアから道の駅オアシスおぶせに行くみちがあります。ただし、その道がわかりにく…
一時預かりボランティアは、何頭も預かってきました。2,3日のワンコもいれば、半年ほど預かったワンコもいます。このボランティアは、パピー、キャリアチェンジ犬、盲…
盲導犬のリタイアが決まり、盲導犬をあつかっていたユーザーさんから引退犬ウォーカーのもとに行きます。また、引退犬の引き取りが決まらない場合は、富士ハーネスの引退…
20年日本盲導犬協会のボランティアをしているノーテ家。パピーウォーカーを4頭。どのワンコも今は、お空の上。パピーウォーカーをしたワンコは、1頭目は、キャニー。…
このスーパーですが、石川県内にたくさんある地元スーパーです。 ここでは、夕ご飯の材料と次の日の朝の食べ物や飲み物を買いました。また、地元のスーパーということで…
おいしいお煎餅屋さんです。ささら屋さんです。工場直売所。ちょうど行った時期が5月のゴールデンウィーク。こいのぼりやかぶとのお菓子が。 これがアウトレット品。そ…
ぶどうの森とあったので行ってみることにしました。どんなところだろうと期待しながら。この近くにキャンピングカーが1台だけ止められる場所がありました。そうしたら、…
ノーテ家は、日本盲導犬協会のボランティアを初めてもう、20年が経ちました。ノーテ家の家族も始めたのは、子供たちが小学生の時。あっという間の犬たちとの楽しい日々…
久しぶりに日本盲導犬協会のお話です。ロジャーが亡くなってもうすぐ半年になります。ロジャーは、日本盲導犬協会の引退盲導犬でした。そして、ロジャーは富士ハーネスか…
キャンピングカーで能登半島を廻れたことは、とてもよかったです。今回旅してわかったのは、能登半島の中では、たくさんのキャンピングカーを見かけました。ノーテ家の旅…
白米千枚田の道の駅で輪島の朝市のお店で買ったプリンをいただきました。昔ながらのプリン、おいしかったです。 - YouTubeYouTube でお気に入りの動…
前に能登半島に行ったとき、きれいだと感じた千枚田。今回は、どのようになっているんだろうといってみました。地図上では、この先が通行止めと書いてありましたが。そし…
輪島の道の駅のお店には、輪島塗のお店が。それとともにお土産も売っていました。 お昼に何を食べようかと。ゴーゴーカレーにしようと決めました。あちこちに…
ワイプラザという中で輪島朝市を開いているとの話を聞き、行ってみました。スーパーの中。本当に朝市が開かれていて。それも、10時からだと思っていましたが、10時前…
輪島の朝市に着きました。その入り口には、この輪島朝市の歌の歌碑が。そして、音が出るかと押してみたら、音が出たんです。 聞いてください。 - YouTubeYo…
輪島の海岸沿いの景色から 現在、工事中の海岸沿い。そこから朝市の方へ。 建物も大変なことになっているのがわかる輪島でした。1年半。輪島塗りのお店が。中の方…
昨日、載せられなかった動画からです。 この道の先が海岸です。 海岸沿いは、工事が進み、入れない場所も!広範囲の工事。まだまだ、続くんだと感じた海岸沿い…
朝、起きて、朝ご飯を食べてから道の駅などが開く時間まで間があったので町中を散歩しました。能登半島に入ってから見たのは、電信柱が曲がったまま。これが、あちこち。…
輪島の道の駅は、夜8時半ごろ着きました。もう、真っ暗。次の日の朝を楽しみに眠りにつきました。そして、うれしいこともあったんです。最後の写真をご覧ください。 次…
能登半島に入って、氷見の大阪屋ショップというところで買い物。おいしいものが沢山。食料品を買って。おいしいものが沢山。 お魚もいっぱい。 この氷見のあたりは、地…
今回の最大の目的は、能登の輪島へ行くということだったんです。カニをおいしくいただいて、その後、能登への道へ。ちょうど端午の節句。こいのぼりがはためいていました…
数年前、この道の駅にカニを食べに来たことがあります。その時は、山ほど食べ、当分、カニを見たくないと思ったのですが、また、食べてみたくなり、マリンドリーム能生の…
長野県塩尻市にあるえんえん。おいしい餃子の工場直売所です。ここは、少し待てば、餃子も焼いてくれます。そして、今回、焼いてもらったら、おまけもつけてくれて…。お…
夜景のきれいなサービスエリアは、いろいろなところにありますが、ここもきれいでした。長野自動車道にある姥捨サービスエリア上りです。写真を撮りましたが、やはり、目…
草津温泉は、朝、6時から22時まで。 【住所】〒400-0041 山梨県甲府市上石田1-10-12ここは、朝早くからやっていて料金も少し上がりましたが、470…
昨晩、ブログを書いている時は、まだ、それほどの道の悪さではなかったのですが、その後は、暗い夜道。のと里山海道は、暗いということもありましたが、ジェットコースタ…
現在、能登半島を走っています。明日は、輪島に行ってみたいと。道は、現在のところ思っていたよりも良くなっているなあと。 道の両側の部分の工事が進んでいるようです…
叔父の葬儀が終わりました。あとは、ケセラセラの旅が待っています。まあ、今日の午前中も少し楽しんだのですが。そのお話は、また、今度。地域、地域によって葬儀の仕方…
ゴールデンウィーク後半に入りましたね。今年は、名古屋方面から北へ行こうと話をしていたのですが、急に葬儀の予定が入り、長野方面へ行くこととなりました。明日は、告…
里の駅いちのみや店には、食堂がありました。ここは、奥でパンを焼いていて、お店の中の方にあるパンを買ってからこの食堂でいただけるんです。そして、普通のメニューも…
前から行きたいと思っていた里の駅です。何度か前を通ったのですが、行列だったり、目的地が違ったりで中には入ったことがなかった里の駅です。 駐車場に車をとめて中へ…
今日は、笑ってしまいました。昨年までは、介護の犬がいると大抵、車から離れるときは、誰かが車に残ってかわるがわる外に出るということをしてきました。これが、習慣と…
山梨県内にある野菜の直売所の中で大好きな直売所です。ここには、野菜だけではなく、花、そして、地場のお店のものが。 毎回、いろいろとあるので楽しみにしています…
最近、道の駅の話で閉まってしまった道の駅の話が聞かれます。道の駅を作るとその町が潤ってと聞いたのはもう相当前のこと。造る時は、国からの補助金が相当出ていること…
Patisserie Ravi パティスリーラビィ おいしいケーキのお店です。値段もリーズナブルそれでいてとてもきれいなケーキばかり。おいしかったです。そして…
山梨へ行ったとき、偶然、見つけたワイナリーです。あるケーキ屋への道を間違え、たまたま、入った道路の途中にシャトレーゼのワイナリーと書いてあり、それではといって…
山梨には、おいしいパン屋さんがいっぱい。そして、大好きなパン屋さんが。紹介していきますね。 流月亭:ここは、和菓子屋さんなのですが、パンが置いてあるんです。そ…
自宅へ帰るために千歳空港へ。この日は、風は、強かったのですが…・夕方には、家に着いてゆっくりするはずでしたが、やはり、飛行機が遅れ、ついたのが、夜8時。疲れま…
スープカレーRANです。札幌には、スープカレーのお店が沢山ありますが、今回は、ここでいただきました。 階段を上がった2階にお店があります。 ここは、辛さが選…
札幌のおいしいスィーツの紹介です。柳月といって三方六といって木の切り株のようなお菓子がおいしいのですが、ケーキ類もすごくおいして。今回は、プリンをいただきまし…
六花亭は、帯広のお菓子会社。それが、札幌に札幌本店があります。あちこちに六花亭の販売店は、ありますが、ここが中心のようです。ここへ来る前に北海道庁の前を通り、…
ここは、狸小路の7丁目から歩き始めました。 端まで来ると二条市場が。二条市場も結婚してから一度来ただけ。今回2回目です。横には、テレビ塔も見えて。 二条市場…
札幌にあるスパゲティ専門店です。ゆああげスパゲティの店です。札幌市内にいくつかあるおいしいスパゲティのお店。ここのメニューは、すごく多くて、どれを食べてもおい…
札幌にて狸小路を歩きました。そして、おいしくてリーズナブルなお店を見つけておいしくお昼をいただいてきました。それが、磯丸水産です。札幌狸小路店です。それも24…
自宅に戻ってきました。帰りも飛行機が羽田空港の混雑のために1時間遅れでしたが無事に家に帰って来ました。行きも帰りも飛行機が遅れるとは。まあ、飛行機が飛ばないと…
現在、札幌にあるノーテパパの実家に来ています。昨日は、羽田空港において雷雲が発生。飛行機が遅延して実家についたのは、夜中の12時前。予定では、夜9時ごろに実家…
ここは、昔懐かしい和菓子屋さんです。餅菓子もおいしいのですが、今川焼はとてもおいしく、お団子もおいしいです。 お値打ち品もありますが、ここの前に置いてあるもの…
新しいエコフローが届きました。まだ、使うのは、先になりますが、キャンピングカーの中で使っていこうと思っています。大きさは、ほとんど同じでした。キャンピングカー…
朝霧高原の道の駅の隣には、朝霧フードパークがあります。ここにもいくつかのお店があります。和菓子がおいしいお店です。 芋工房かくたにさんです。こちらはお芋の製品…
ロジャーの納骨式の前にお昼を食べようと。他にも食事をできるところはありますが、時間調整を考えて朝霧高原の道の駅でお昼にしました。新しくなった朝霧高原の道の駅の…
富士ハーネスの納骨式が終わってから山梨の方面で遊んできました。そのお話は、またの機会に。夕方には、家に着きましたが、本来ならば、15時ぐらいには、家に着く予定…
ロジャーの納骨式が終わった後、富士ハーネスの中を歩きました。こんなに人がいない日は、初めてというくらい静かでした。また、引退犬も引退犬棟には、現在、犬がおらず…
ロジャーの納骨式が終わりました。キャニー、オマリー と同じお墓へ入りました。今は、ほっとした想いとさびしいなとの想いが。オマリー の位牌を見つけました。 ロジ…
神奈川県横浜市の中でたくさんの工場直売所が沢山ある場所が金沢区にあります。鎌倉紅谷、文明堂、ウィッシュボーン、南部食品、梅蘭などです。そして、まだ、行けていな…
パンの工場直売所で一番足を運んでいるのがエイキドーパンです。ここは、アウトレット価格であるのと同時にケーキがあったり、野菜もお安くて。この左の方に入口がありま…
ロジャーの納骨式が迫ってきました。この週の金曜日に納骨式があります。今日も雨がパラパラと。明日から、3日間、雨との天気予報があります。納骨する場所が富士ハーネ…
リコールがかかったエコフロー。火災が起きるかもしれないと考えいると恐ろしいですね。リチウム電池は、出たときには、画期的なものだったのですが。現在は、火災がない…
今日は、犬とランチができるイタリアンのお店です。ここは、素敵な公園を眺めながら犬と食べられるお店。横浜市営地下鉄仲町台駅から公園の中を歩いていくとあるお店です…
高速道路のパーキングの中には、ハイウェイオアシスになっているところがあります。道の駅と一緒の施設となっているんです。そして、東北自動車道などの中には、パーキン…
道の駅は、25年ほど前にでき始めたんです。今では、道の駅を探し、旅をする方も増えていて。それまでは、キャンピングカーで寝る場所を探すのがすごく大変な時代もあっ…
東京都内は、キャンピングカーだと車が止めるところを探すのが大変ということと何しろ渋滞にはまると帰ってこれないことが一度あったのであまり行かないのですが、ここは…
神奈川県の中で面白いお店といえば、黄色い冷蔵庫のお店。24時間営業のお店。たまごのサンドイッチで有名なお店なのですが、おいしくてボリュームがあって。卵のサンド…
昨日は、洋菓子でした。まだまだ、紹介したいお店はあるのですが、今日は、パンの工場直売所。北新横浜にあるブレッドボックス地下鉄グリーンラインの新羽町と北新横浜の…
まだまだ、行ったことがないお店もたくさんあるのですが、工場直売所の洋菓子屋さんの中でエミタスが一番かなあと。ここは、コスパも品ぞろえも申し分なしです。アウトレ…
引退盲導犬のキャニーが家に戻ってきてからずっと家には、ワンコがいました。パピーウォーカーの場合は、1年ぐらいたつとワンコが訓練犬になるので訓練犬になるとワンコ…
おいしいお蕎麦がわんこと一緒に食べられるお店です。店の中の端にあるテラス席がわんこと一緒に食べられる場所です。テラス席といっても部屋のようになっているのでわん…
Amazonで買ったポータブル電源がリコールということで交換することになりました。最近、耳にするのは、リチウム電池の発火のことがテレビなどでやっていますが、こ…
今日、テレビを見ていたら、2億円のキャンピングカーが出ていました。びっくり価格です。2億円といえば、大きな家、一軒以上の値段です。しかし、最近のキャンピングカ…
ノーテ家は、キャンプから始まってそのうちにワゴン車の車中泊。この時は、テントも併用していました。そして、キャンピングカーを買ってからは、車に寝るようになりまし…
横浜市営地下鉄の仲町台駅から近いところにこのハワイアンカフェがあります。ここは、日本盲導犬協会神奈川センターへいった後によくお昼を食べた場所です。仲町台には、…
一昨日、1年に一度のボランティア登録をしてきました。日本盲導犬協会では、ボランティアの方々には、1年に一度、会費(1000円)を支払い、ボランティアカードをい…
ノーテ家が犬と一緒に食べられるお店として一番に思い出したのは、山中湖にあるお店。ダラスヴィレッジというお店です。BBQが食べられ、その中でジンギスカン大好きの…
今日は、温かかったですね。びっくりするほどの良い天気。昨日までの雨模様とは違って。恩田川を歩きました。鳥たちが楽しそうに泳いでいました。そういえば、今年は、近…
東日本大震災から、14年もたったんだと。昨日は、そんな思いに駆られました。あの当時は、ノーテが家にいました。ノーテママとノーテが家にいて。ノーテと一緒にテーブ…
今日は、いつものブログと違って、皆さんにお伝えしたいなあと。現在、みなさん、知的障害者の冬の世界大会が行われていることを知っていますか?イタリアのトリノでやっ…
ブレッドボックス北新横浜店に行ってきました。ここは、サンジェルマンのパンを作っている工場です。そして、工場直売所があり、サンジェルマンのパンがお安く買えます。…
初めて行きました。静岡県の浜松市にあるひまわりファーム。カーナビを頼りについたのですが、店構えを見て本当にやっているの??と思ってしまいました。でも、ひまわり…
ロジャーの納骨式の日程が決まりました。富士ハーネスにこの日にしたいとお電話したら、この日は、無理となり、別な日程に。現在、土日は、合同納骨式になる場合もあると…
今回、新しく見つけた直売所。ここは、とてもよかったです。雰囲気は、横須賀にあるファミールという冷凍ケーキのお店に似ていました。こちらは、本当のケーキもリーズナ…
五味八珍は、中華レストラン。餃子などがおいしいですね。神奈川にいるとお店がないので久しぶりに入ってみました。お人形さんが飾られているところがいいですね。このお…
地方へ行くとスーパーに入ることが。そして、その中で地方の売っているものを見るのが楽しいです。今回は、遠鉄ストアです。 スーパーの中の写真は、撮らなかったのです…
ブラックサンダーを作っている有楽製菓さんに行ってきました。前に行ったときと入口が違っており、駐車場も違っていました。現在、新しい工場を作っているようです。 行…
平松食品は、つくだ煮がとてもおいしいお店です。ノーテ家は、ここの佃煮が大好きです。おいしいんです。値段もお値打ち品が沢山。道路から見えるのでカーナビで行くと着…
「ブログリーダー」を活用して、ノーテさんをフォローしませんか?
揚げ物がとてもおいしく、特にとりのから揚げがおいしいです。それから、お肉やさんなのでおいしいお肉もたくさん売っています。 今回買ったものの中ではんぺん揚…
あられちゃん家と同じ系列の世界一小さなチョコレート工場です。そして、看板を見ると「たぶん」と書いてあるのを発見。なんだかおかしくなってしまいました。 今回は、…
あられちゃん家は、千葉と埼玉に工場があり、どちらも工場売店があります。今回は、千葉のお店の方です。こちらは、ラッキー食堂の近くにある外の駐車場です。 このラ…
ノーテ家が車中泊を始めたのは、ヨーロッパのドイツに住んでいた時でした。そして、その前は、キャンプ場にテントを張って楽しみました。ヨーロッパでは、テントも使いま…
千葉県の館山にある金之助というお芋屋さんへ。揚げたて芋ケンピを買いました。紙包みに入っていたのですが、車に戻ってきてから紙コップに移していただきました。長い…
あんぱんがおいしいお店です。そして、あんぱんだけでなくほかのパンもおいしく、そして、リーズナブルなパン屋さんです。ケーキもうっていてこれがおいしい。今回もパン…
初めてキャンピングカーを買った時、もう、30年以上前になりますが、その時は、保険に入るのが大変だったんです。今は、キャンピングカーを買ったお店で入ることもでき…
高速の館山道にあるハイウェイオアシス富楽里で車中泊をして朝ご飯を車の中でいただいてから7時半に開く青倉商店でつみれ汁をいただきました。前に食べたものと少し違い…
今日からブログのタイトルを「盲導犬パピーのつぶやき」から「盲導犬パピーのつぶやき&キャンピングカーで楽しもう!」にタイトルを変えさせていただきました。ロジャー…
現在、千葉県にいます。本当に久しぶりの千葉県です。一番の目的は、美味しいのり屋さんがあるのですが、その海苔が食べ終わってしまい、それを買って。房総半島の千倉に…
蛍、昨晩、見に行って来ました。綺麗でした。光💡が点滅。そして光ながら飛んでいくんです。風に乗って飛んでいく。ぽわっと光る蛍。蛍の饗宴でした。蛍の写真は、撮るの…
蛍の季節になりました。とっても今年はきれいです。今日の夜、晴れているので見に行けそうです。家の近くなので犬がいるときは、毎日のように夜散歩で行っていました。犬…
犬を預からないボランティアというとなんだか、不思議だと思いませんか。これがあるんです。その一つがケンネルボランティアです。犬舎ボランティアともいうのですが、協…
お土産で自宅まで持ってきたものは、他にもありましたが、その中でおいしかったものを。また、写真を撮らなかったものもたくさん。おいしいものが沢山の旅でした。地震の…
犬を預かるボランティアの中には、もう一つ、キャリアチェンジ犬ボランティアがあります。このボランティアは、パピーウォーカーから訓練犬になり、一般の家庭向きのワン…
ハイウエイオアシスでもある小布施のパーキングエリアです。こちらの小布施パーキングエリアから道の駅オアシスおぶせに行くみちがあります。ただし、その道がわかりにく…
一時預かりボランティアは、何頭も預かってきました。2,3日のワンコもいれば、半年ほど預かったワンコもいます。このボランティアは、パピー、キャリアチェンジ犬、盲…
盲導犬のリタイアが決まり、盲導犬をあつかっていたユーザーさんから引退犬ウォーカーのもとに行きます。また、引退犬の引き取りが決まらない場合は、富士ハーネスの引退…
20年日本盲導犬協会のボランティアをしているノーテ家。パピーウォーカーを4頭。どのワンコも今は、お空の上。パピーウォーカーをしたワンコは、1頭目は、キャニー。…
月水金だけ開いている美味しいお菓子の工場直売所。行ったのが、ちょうど水曜日。グランプラス八街工場直売会です。開く前は、行列が。こちらは、駐車場です。 お店の方…
道の駅水の郷さわらは、朝早くから開いている道の駅。朝8時から開いています。8時に開くのは、こちらの入口です。川側の入口は、お土産屋さんなので8時には、…
この道の駅メロンパンで有名ですね。行った日は、平日だったので並んでみました。いつも行列。一日に4回お店が開くのですが、一番先頭の方は、前の時間に買えなかった人…
ここの魚市場は、買い物には、何度か訪れましたが、ここで食事をするのは、今までなかったんです。ロジャーもいるので何か買って車の中でと思っていたのですが。でもね。…
ホームセンターは、ワンコが入れるお店が多いですね。ビバホームへ。ロジャーは、カートンにのせられ、お店の中へ。 最近粗相をすることが多くなっているロジャー。それ…
15歳で動けるというのは、とてもうれしいことなんですが、今、これが、大変になってきています。動き回っている間にお座りポーズになってしまうというのか、後ろ足と腰…
ここのクーロンヌは、コッペパンとピザがありました。 犬のリードをかけておくところもありました。 駐車場も広く、外でパンを食べるところも広かったです。 …
ここのお店には、びっくりしました。倉庫になっていてどの商品もお安くて。そして、えびす様も沢山置いてありました。 68円の商品が沢山。 たくさんの商品…
以前からやっていたクルクル廻り。年をとってきてから、時間も長くなってきました。なぜ、こんなことをするのでしょう。前は、落ち着く場所を決めるためにやっているのか…
ここは、狭山パーキングです。外のベンチでも食べられるのでここでお昼に。ラーメンののぼり旗を見たら、ラーメンが食べたくなり、ラーメンをいただきました。 テー…
お散歩に出かける前のロジャーです。 お顔か真っ白になってきました。周りのみんなからは、年とったねと言われるようになりました。しかし、お散歩には、まだ、出か…
ロジャーの散歩も大変になりつつあります。最近は、カートンを持っていく日とそのまま介護ベルトだけで歩く日も。また、平らの所は、どんどん歩くのでなるべく平らな道を…
平塚にあるカンパーニュに行ったときは、まだ、Wちゃんがいました。 デザートの美味しい工場直売所です。 パンも美味しく、売っているときには、ケーキの切れ…
どうしても狭い所に入るWちゃん。 狭い所でくつろぐのが大好きなWちゃん。 そして、この顔もいいお顔。 ぶれていますが、Wちゃんとのお散歩です。ここの川沿いに…
13歳のWちゃんの車の中での様子を見てください。ロジャーが楽しそう! ロジャーです。 ロジャー! 実家でのロジャーです。 実家でのWちゃん! ロジャーです。 …
Wちゃんは、先週帰りましたが、かわいい写真が!そして、実家に行った日の出来事。13歳のWちゃんです。この写真ですが、面白いところから顔をのぞかしているんです。…
今回は、お肉屋さんです。ここは、お弁当もありますし、お肉の加工品もリーズナブル。もちろん、お肉も。美味しいお店です。 ソーセージのお買い得品があったら、ヤッタ…
昨日は、エコキュートの取り換え。ここ数か月、警報音のような音が急になりだし、こちらの方がびっくり。それが続き、これは、大変だとなりました。そして、昨日やっと取…
しるこサンドで有名な松永製菓です。こんなにいろいろな種類があるとは思いませんでした。そして、お店があるのが、中京ハウジングの中。この写真は、工場の方に行ってし…
車の中のロジャー君です。いい顔しているでしょう。 富有柿の里 いとぬきです。 昔のドライブインような道の駅です。そして、お野菜は、安かった。富有柿は、季…