メインカテゴリーを選択しなおす
春の南紀2日目 ~ 熊野那智大社、橋杭岩、串本海中公園 ~ 国道42号
南紀旅行2日目は、熊野那智大社、青岸渡寺を参拝して、那智の滝を見物。国道42号に沿って、橋杭岩、串本海中公園を見学しつつ南紀白浜温泉へ。
【三重観光&グルメ】熊野古道で心身を清める!"那智の滝 & 熊野那智大社"
Hi! ななとなな夫です。 今回は世界文化遺産である熊野古道の 飛龍神社(那智御瀧)と熊野那智大社 を訪れました。 飛龍神社 (那智御瀧) アクセス方法 那智の滝 熊野那智大社 アクセス方法 花手水 三重塔と滝 和か屋本店 飛龍神社 (那智御瀧) アクセス方法 住所:649-5301 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山 駐車場:周辺に有料駐車場あり *相場は¥500 バス:JR紀伊勝浦駅から路線バスあり *最寄りのバス停は「那智の滝前」 きれいな鳥居をくぐって滝まで向かいます。 この鳥居から那智の滝が見れる飛竜神社までは徒歩で約5分ほど。 途中階段はありますが、すぐに着きます。 那智の滝 高さは…
夫婦旅一日目(後半) 今回も写真が多めです。 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 前回の続き 熊野那智大社のお隣にある那智山青岸渡寺 日本最古の巡礼路西…
2020年 (238-5) ボランティアさんに感謝/一望太平洋/やっぱり豪壮那智の滝25Mar9
*** 登ってよかった💛 *** 神倉山のゴトビキ岩 南紀熊野ジオパークゴトビキ岩は熊野の神が初めて地上に降臨した場所とされ、神倉神社の御神体にな…
♪2020年 (237) コスプレ-128-黒のフレンチワンピ25Mar9♪サンライズサンセット
【♪サウンド小旅♪】 *** フレンチワンピ=フレンチスリーブワンピです。タイトルは48字以内でないとダメなので端折りました(^^) 差替背景は(…
■流量1t/秒 高さ133mの大瀑布!『那智の滝』と『那智大社』(和歌山県那智勝浦町)
目次 1 熊野那智大社別宮『飛瀧神社』の御神体『那智の滝』 2 瀧そのものが「ご神体」の『飛瀧神社』 3 瀧自体がご神体 高さ133m幅13mの大瀑布『那智の滝』 4 全国の熊野神社の総本山は荘厳な造り『熊野那智大社』 5 樹齢850年の『大樟』をくぐる『
今年も2024年を振り返って見ました。コロナ禍が落ち着いて来たとは言え、まだマスクを大勢の人がしていて自由が利かない面はありますが、個人的な問題絞り印象に残っ…
12/7(土)は、伊勢志摩OLC大会2024に参加しました。テレインは、志摩市大王崎付近です。.競技終了後、伊勢志摩の海岸や島巡りを楽しもうと思っていたのです…
紀伊半島一周の旅 熊野那智大社~潮岬~南紀白浜~和歌山ラーメン~高野山(Vol.1)
名古屋方面から伊勢湾岸道で那智勝浦、本州最南端の地「潮岬」を経由して南紀白浜から、高野山・九度山を回ってきま
【和歌山ラーメン】世界遺産の那智青岸渡寺と熊野那智大社参拝して和歌山ラーメン~8月日本帰国9日目
【動画】先祖の墓参りと世界遺産神倉神社&雨の那智の滝(飛瀧神社)参拝~8月日本帰国9日目編より続きます。8月日本帰国9日目。親子3代+弟の6人で伊勢志摩・南紀3泊4日旅行3日目のこの日は今回のメインテーマであった台湾育ちの子供に初めて先祖の墓参りもさせてまずは長年の懸案というか当初の目的達成し、世界遺産の神倉神社と那智の滝(飛瀧神社)も参拝・観光したところで次は那智の滝エリアからすぐ隣の熊野那智大社参拝し...
【動画】先祖の墓参りと世界遺産神倉神社&雨の那智の滝(飛瀧神社)参拝~8月日本帰国9日目
8月日本帰国9日目(水曜日)。この日は親子3代+弟の6人車(日産セレナ)で伊勢志摩・南紀3泊4日旅行の3日目で、昨晩泊まった新宮市は朝から晴天だし昨日は雨のため断念した今回日本帰国の主目的である子供も一緒に先祖の墓参りにもようやく行けそうです。この日は墓参り以外は那智山(那智の滝と熊野那智大社)、串本、本州最南端の潮岬観光してから勝浦温泉泊。勝浦には当初6人で泊まる予定でしたが、串本の叔母(日本婆の双子の...
今日(8月24日)は、世界遺産の「熊野速玉大社」「熊野古道」「熊野那智大社」「青岸渡寺」と「那智の滝・飛瀧神社」を参拝したのち、三河安城駅から新幹線で帰途に着…
かれこれ始めたのが8年前😳もう8年も経っている😅藤棚を見に行こうとという目的でふと訪れたこちらの「葛井寺」西国33ケ寺参りのはじまりはここからでした🌈順調に二…
「熊野古道」大門坂を登り切った「まるりん家」!目指すは日本三名瀑のひとつ「那智の滝」です😊「大門坂」を抜け県道を少し歩いて向かいます!もう目指す「那智の滝」が見えてきました\(^_^)/県道がヘアピンカーブするところにあるのが「熊野那智大社」の別宮である「飛瀧神社(ひろうじんじゃ)」の鳥居です😊この「飛瀧神社」は「那智の滝」自体をご神体としている神社だそうです!鳥居をくぐり滝の方へ降りていく階段の参道をあるきます「まる」と「りん」は抱っこしなくても歩くことができます😊『そうだねパパとママも初めてだよ』何だか厳かな気持ちになりますね😅「那智の滝」を正面にした鳥居ここでお賽銭を納め参拝しました!落差133メートル滝壺の深さ10メートル崖から水が流れ落ちる「銚子口」で水が三筋になることから「三筋の滝」とも言われ...日本三名瀑「那智の滝」へ~GW三重和歌山旅行⑦
GWの旅「三重県」の旧東海道「関宿」の散策は後半!「東の追分」からは引き返し古い家屋を見ながら散策を続けます😊すると「かわや」と書かれた看板を発見!ここは「いっぷく亭」という場所です中には宿場町のイラストマップなども展示その名の通り宿場町を散策して「いっぷく」できるスペースもありましたやっぱり畳ですね😊さらに歩くと元銭湯だった建物もありました!もう「ツバメ」が飛び交う季節こういう古い町並みにも「ツバメ」が似合います😅理髪店も古い感じがいいね!「まる」「りん」も頑張ってあるきました😊『いいところだったね』こういう場所大好きです😊各ご家庭でもこのように古い町並みに溶け込むようなものを飾っておられるのもいいね!見ていて飽きませんね😊「関宿の曳山」の倉庫ここでは「関宿祇園祭り」がありそのときにこの「曳山」が登場す...「関宿」散策の疲れは足湯で癒やそう😊~GW三重和歌山旅行③
和歌山2日目は定番の熊野那智大社&那智の滝あたりをまず訪問です。ホテルで朝食済まして7時過ぎごろには出発。麓の大門坂無料駐車場から歩いて行ってみます。ここにも熊野古道があるらしい。手っ取り早く熊野那智大社に訪問したいならクルマで上の駐車場まで行けますけど、せっかく来たなら熊野古道を歩いて損はないとの判断ですw緩やかに登っていきます。登山経験者なら訳ない道です。でもやっぱり身体暖まるので汗はかいた。良...
ここは和歌山県熊野市にある「ホテルなみ」 前回の「伊勢志摩スカイライン」から移動して、泊まったホテルです なぜここに泊まったかと言うと、あの世界遺産「熊野古道」を歩きたいから! でも「ホテルなみ」の傍にも「鬼ヶ城」という世界遺産があります 折角なので「熊野古道」の前に、ちょっと寄ってみたいと思います 今日も天気が良くて、海岸線がメチャきれい! その海岸に沿って歩いて行くと、ビジターセンターがあります 案内板を見ると、この先に半島を回る遊歩道があるみたい さっそく行ってみましょう! 朝早いけど、もうチラホラ観光客がいます おっ!尖った岩が見えてきました 近づくと「なるほど・・鬼が口を大きく開けて…
【夫婦くるま旅】和歌山県を車中泊しながら旅をする【那智の滝】
※詳細は動画で紹介させていただいてます nobu&mackyです☆ 2024.04.28(日) GW2日目和歌山県へ向けて出発🚗💨 最初に向かったのが和歌山旅の一番の候補地 那智の滝 です😄 晴天にも恵まれ熊野大
MMT23日目和歌山県の道の駅なちで起床。今朝の車内の気温は18.4℃。夜少し雨が降って地面も車の表面も濡れている。昨夜ここで車中泊したのは・・・十数台。ほとんど他県ナンバー。体を動かして、いずみ2号の車内で軽く筋トレして、PC作業を片付けてから朝食。今朝は昨日と全く同じなので説明割愛しますw朝食の食塩は1.6g、タンパク質は12.0g、カロリーは577kcal。朝食後は、トイレ行って歯磨いて、今...
ご訪問ありがとうございますトキメキバックパッカーらら★ミキティです♥️✨血液型ええ人のA型なのにええ加減なAが強くて何事も行き当たりばったりあぢゃ〜ってことば…
熊野信仰の霊場として長い歴史がある 熊野三山の一つ、那智山 もともとは那智の滝を中心にした 神仏習合の修験道場だったのですが 神仏分離によって明治初期に那智大社から 青岸渡寺は分離されていま
【和歌山】世界遺産 紀伊山地の霊場と参詣道・熊野古道 〜那智の滝
2004年世界遺産に登録されている 「紀伊山地の霊場と参詣道」 ”全ての道は熊野本宮の聖地につながる” ?ローマじゃないの??って心の声 熊野古道とは熊野三山(熊野本宮大社 熊野速玉大社、熊野
TH69です。 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 元旦は熊野那智大社へ初詣に行ってきました。 大門坂駐車場に車を置いて、熊野古道の大門坂を登って熊野那智大社と青岸渡寺にお参りしました。駐車場からすぐにある「味のある道標」です。 ここが熊野古道の大門坂です。 周辺地図です。 樹齢800年程度の樹木のパワーには圧倒されます。 石畳の階段が続きます。 いい雰囲気で癒されます。 熊野那智大社に到着です。 おなじみの干支の絵馬です。 すぐ隣に西国第一番札所の青岸渡寺があります。 三重塔と那智の滝です。 パワースポットの那智の滝 水量は少なめでした。 願いを込めて護摩木を焚きま…
那智の滝観光に便利な温泉&ビュー&グルメがおすすめの宿泊施設9選
はまここんにちは!旅ブロガーのはまこです。今回は私が厳選した那智の滝観光に便利なおすすめホテル9選をご紹介します。那智の滝は、和歌山県の那智山にあり、最寄りの駅・紀伊勝浦駅からバスで約20分のアクセスです。公共交通機関で那智の滝周辺を観光す
いよいよ・・・いよいよですよいつその姿を拝めるのかと思っていましたが、ついに現れました三重塔と那智の滝ちょっと滝が小さい写りになっちゃってるけど、この風景が見…
滝が好きな人なら一度は訪れて欲しい、日本の有名な滝スポット。滝の迫力や周りの緑の景色は絶対に見逃せません。自然と一体になる感覚は格別ですよ!(出典 滝が好きな人いる?)1 列島縦断名無しさん :2016/06/22(水) 20:53:22.22 ID:Gh7N/K/Z.net最近の
熊野古道は、和歌山県と三重県にまたがる、世界遺産に登録されている歴史ある道です。 その中でも、大門坂と那智大社は、熊野古道の代表的な観光スポットとして知られています。 大門坂 大門坂は、那智大社への参道として古くから利用されてきた道です。約600mの石段が続き、杉木立に囲まれた美しい景観が楽しめます。 大門坂の途中には、樹齢800年の夫婦杉と呼ばれる杉の木があります。夫婦杉は、熊野信仰の象徴とされ、多くの参拝客が訪れます。 那智大社 那智大社は、熊野三山の一つで、日本三大名瀑のひとつである那智の滝を擁する神社です。 那智大社本宮は、朱塗りの鳥居と唐門が印象的な豪華な社殿です。本宮の奥には、那智…
和歌山旅行①の続きです。 初日は休暇村南紀勝浦に宿泊。 休暇村は日光湯元に4〜5回泊まったことがあるのですが、 どちらも清潔感がありきちんとされていてオススメです。 私は国内旅行の際、極力掛け流
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置か…
第1123話 2023年夏の関西旅行♪世界文化遺産・紀伊山地の霊場と参詣道の旅
この記事では2023年夏の関西旅行♪世界文化遺産・紀伊山地の霊場と参詣道の旅について書いております。 高野山や那智の滝は車で行ってもなかなか大変な所。昔は歩いて回っていたのだから、その過酷さの先のあるもの。感謝の気持ちが自然と湧いてくるのは納得せざるを得ませんね。
目次 1 一旦階段を降りる。2 がんばって登る。3 近道があった。4 友達と神様と仏様にしっかりお詫びしておこう。5 とても景色が良い。6 折角やからスケッチして行こう。7 良い旅を!8 熊野古道、大門坂、那智大社、青岸渡寺、那智大滝などを
和歌山に滞在中(⁎˃ᴗ˂⁎)今日もカメ旦那は嫌々ながらも歩いていました~(笑)
昨夜しっかりと調べていたのに、 明け方にちょっとだけ眠ってしまい うたた寝 気が付いたら5時10分 お日様は 時すでに遅し! お昇りになった後で…
【那智の滝・熊野那智大社】大阪から電車とバスで効率良く日帰り観光!コース、見どころ、所要時間、アクセスもご紹介
那智の滝や那智熊野大社へ大阪から電車とバスで日帰り観光しませんか?風情あふれる熊野古道を効率良く歩くコースや見どころ・所要時間・アクセスを紹介します。
「三重・和歌山旅行記」休暇村 南紀勝浦、熊野那智大社(那智の滝)、古座川の一枚岩、橋杭岩を満喫した話
お出かけしたスポット紹介、自転車(tern/DAHON)ネタ・・日常と非日常の出来事を気ままに書いているブログ
来月は久々に紀伊半島分割一周時計回り第2レグを再始動する運びとなったが、潮岬から先への道に想いを馳せながら、大好きな サイクル野郎 を読み返しながら 第1レグ…
ツアーの2日目は熊野三山と青岸渡寺を回り、御朱印をいただきました。 天気恵まれ、暖かく旅行日和です。 まず、熊野本宮大社へ。檜皮葺の堂々とした社殿です。明治22年の大水害で元の社殿が流されて現在地に再建されたそうです。元の社殿のあった大斎原には巨大な鳥居が立っていました。 寺社には急な階段が多いので足腰が丈夫でないと楽しめません。ツアー…
どうもです。本日は久々にちょっとライドに出かけました(^o^)場所は、前から気になってた「那智の滝」です。「那智の滝」と言えば和歌山が有名ですが、延岡にもある…
徘徊日記 2023年1月20日(金)「那智の滝」紀州路あたり
「那智の滝」 徘徊日記2023年1月20日(金)紀州路あたり「20日の金曜日に那智の時に行くけど、行きますか?」 「えっ?那智の滝?行く行く!」 マア、そういう次第でヤサイ君号に同乗して、今日は紀州路徘
☆ 202211 そうだトランポしよう! そうだ紀伊国、行こう。 熊野那智大社 ☆
前回からの続きになります♪ 前回の記事へ『☆ 202211 そうだトランポしよう! そうだ紀伊国、行こう。那智の滝 飛瀧神社 ☆』前回からの続きになります♪ …
☆ 202211 そうだトランポしよう! そうだ紀伊国、行こう。那智の滝 飛瀧神社 ☆
前回からの続きになります♪ 前回の記事へ『☆ 202211 そうだトランポしよう! そうだ紀伊国、行こう。 那智山見晴台 ☆』前回からの続きになります♪ 前回…
世界遺産「紀伊山地 熊野那智大社」へ!中辺路を歩こう【和歌山県】
世界遺産の紀伊山地、一度歩いてみませんか?和歌山県「熊野那智大社」に向けて中辺路を歩くコースは「紀伊山地」を初めて歩く方にはお勧め!雰囲気満点の石畳の道、日本一の落差の「那智滝」など見どころ多いですが、歩く距離は比較的短めでオススメのコース。
【紀伊半島旅行6】世界遺産・日本一の「那智の滝」は本当に美しかった♪
おはようございます♬紀伊半島旅行の続きです(*・ω・)ノ▼前回は、熊野古道の「大門坂」を歩いた話を書きました♬次にバスで向かったのが、落差日本一の『那智の滝(なちのたき)』Nachi Waterfallです!日本三名瀑の一つで超有名ですよね.。゚+.(・∀・)゚+.゚(他は華厳の滝と袋