メインカテゴリーを選択しなおす
和歌山県より宇宙へ – ロケット発射場『スペースポート紀伊』
こんにちはののです。いつもブログを見てくださってる皆様、本当にありがとうございます。最近ちょこちょこ和歌山のお話をさせていただいていますが、和歌山県で民間ロケットを打ち上げようとしている発射場を建設中というのはご存知でしょうか?発射場の名は
昨日は雨でやりませんでしたが今日はやります。😃メカタは測ってませんが、輪行の時に断然違うんですよね。自分の体重減らせって愛車が言ってます。🤣 ハズすもん…
さて、前回の和歌山旅行記パート1から3ヶ月ほど経過してしまいましたが、仕事が落ち着いて来たこの隙に、残りの旅行記を何とか終わらせてしまいたいと思います。…と言う訳で今回は、和歌山旅行記のパート2をお届けいたします。(=゚ω゚)ノグッスリと眠り、2日目の朝を迎えたハムハム達。まずは旅行の楽しみの一つ、朝ご飯を食べにやって来ました。(∩´∀`)∩朝食はバイキング形式で、これだけでも結構お腹いっぱいに…。(^▽^;)朝ごはんを食べ終え支度を整えたら、ホテルを後にし、再びバスでこの日最初の目的地に向かいます。2日目はたくさんの世界遺産巡りしたので、ドド~ンと写真を載せていきますよ~!(´゚д゚`)ドドーン!まずバスが向かった先は…。熊野三山熊野速玉大社です。世界遺産、熊野三山の内の一社です。٩(''ω'')و...和歌山旅行記パート2…。
紀伊半島分割一周も紀伊勝浦まで行ったが、熊野本宮大社をスルーしてしまったのが心残り… と、そんな時 紀勢本線のサイクルトレインが通年実施の話を見つけた。 き…
石畳が美しい大門坂 熊野古道の雰囲気で満点 古道の両側に夫婦杉がそびえ立ち、新緑と風がここち良い ここ大門坂を上り、熊野那智大社、青岸渡寺、那智の滝へ向かいます月日が経つのは早いもの熊野三山・西国巡礼の旅 続編 撮影 18年5月下旬この旅の途中に「瀞峡観光ウォータージェット船観光」ジェット船は数年前から運休や休止、この4月1日から小型船で新たに「瀞...
西国三十三所 第1番札所 那智山・青岸渡寺(せいがんとじ) 大門坂を上り、熊野那智大社、青岸渡寺、那智の滝を巡る 御詠歌補陀洛や 岸打つ波は 三熊野の 那智のお山に ひびく滝津瀬青岸渡寺、足場を組まれて工事中でした・・月日が経つのは早いもの熊野三山・西国巡礼の旅 続編 撮影 18年5月下旬青岸渡寺 三重塔あまりに有名、本堂後方に那智の滝との調和が美しい朱色...
尾鷲から南下して熊野に向かおうと、国道42号線に出るが、なぜか、尾鷲熊野自動車道が全線通行止め。国道42号線を大回りしないといけない模様。 結構、遠回りやねんな~。 まぁ、車の流れはスムーズなんで15分くらい余計に掛かるくらいで熊野市に到着。鬼が城も以前行ったこともあるし、密を避けるということで観光地は素通り。 熊野からは、海沿いの道をのんびり走って新宮市に。どこかで昼ごはんでもと思ったけど、安心・安...
みなさまこんばんは。最近、頭を悩ますことが多くて、週一の更新となっております。頭を悩ますことというのは、キャンピングカーです。今乗ってる「アネックス リコルソ」もまだ2年半しか乗ってないのに、奥方が大きいのが欲しい、クーラーが欲しい、常設ベットが欲しいと言い出しました。おじさんは、リコルソで十分だと思ってるんですが、走りもいいし、取り回しも楽だし、普段使いも全く問題ないし、・・・。でも、おっきいの...
落差日本一滝?パワースポットともいわれ【那智の滝】アクセス・駐車場も紹介!
こんにちは。なおポンです! 和歌山県に大きな滝があるのは知ってますか? その大きな滝は和歌山県新宮市の熊野地区にある那智