メインカテゴリーを選択しなおす
長府からバスに乗り「御裳川」で下車。 まずは壇之浦古戦場跡を見学。 有名な源氏と平家の最後の合戦「壇之浦の戦い」の舞台となった場所です。 今はキレイに整備された公園になってます。 平知盛と源義経の像があったり、 大砲のレプリカがあったり、
こんにちは。 連休最終日。 うちの同居こども(成人20代)は旅に出たまま帰ってきません。 静岡方面に出かけたのですが、11日間も何をしているのでしょうか? 一人旅と聞いて昭和夫は、私に「そんなこと信じとるんか。一人のわけないじゃろ」 と言っています。 私は一人旅と聞いて、そのまま信じているのですが、(一人の方が楽ですよね) 昭和夫がそういうなら、昭和夫のこどもだから、そうなのか? とも思ってしまいます。 そして、ならば、昭和夫も、私に、結構嘘をついて過ごしてきているのか? と疑ったりしてしまいます。 そういえば、結構無理のある言い訳も数々あったような。 ま、いいか。 いまさら。 もう坐骨神経痛…
店名: sake bar 北市屋(北市屋酒店)電話: 090-2008-1612住所: 750-0025 山口県下関市竹崎町3-4-6 営業: 17:00-22:00、日祝休場所: JR下関駅から徒歩7分(500m)。メモ: 2017年(平成29年)にオープンした角打ち風の酒場。元は1921年(大正10年)創業の酒屋、「北市屋酒店」だったが、2013年(平成25年)に閉店。その酒店の...
まるで隠れ家のような … sake bar「北市屋(きたいちや)」(下関)
先週の八戸に続き、今週は下関。本州の北から南、東から西への大移動である。 そんな下関での酒場は、ずいぶん前に古典酒場部の友紀さんにご紹介いただいていた「北市屋」。やっと来ることができました。 それにしても、まるで隠れ家のようなこの外観。 店頭に置かれた立て看板がなければ、ここが営業中の酒場だとは気づかないだろう。 周辺には他の酒場や店はなくて、ポツンとここだけ営業しているのだ。 ...
続いて「長府毛利邸」へ。 明治36年に長府毛利家14代元敏によって建てられた邸宅です。 中は部屋が沢山あってめっちゃ広い。
赤間神宮前のバス停からバスに乗り10分ちょとで城下町長府のバス停に到着。 長府は毛利藩の城下町として栄えた歴史の趣の残る町で、観光スポットが徒歩圏内に点在しているのでのんびりと歩いて回ります。 バス停は大通り沿いにあるので普通の郊外って感じだけど、路地を曲がって少し歩くと城下町な雰囲気が出てきた。
唐戸市場に移動し毎週末に行われてる「活きいき馬関街」へ。 お寿司や海鮮丼などがお得な価格で市場内にずらっと並ぶイベントです。 この日は金曜日だったので開催は10時から(日曜は8時ぐらいからやってるみたい)。 10時を少し過ぎたぐらいに到着したんだけど、も…
2021年12月 関西・中国を旅してきました。路線バススケッチ旅のようにペン画ラフスケッチでレポートします。 Day4下関に。今回の旅の一番のハイライト、春帆…
旅行2日目はホテルの朝食から。 そこまで品数が多いってわけではないけど焼きカレーやフグなどご当地メニューもあったよ。 そしてなんとスパークリングワインが飲み放題だったのだけど、さすがに朝からアルコールは止めといたわ。 ホテルをチェックアウトし…
【下関グルメ】唐戸の「唐戸はれて横丁」で絶品ステーキランチ!アラカン世代の楽しみ方
こんにちは。このブログの管理者 ゆるーりすと のぴまゆです。 このブログはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。 それではゆるーりとご覧ください。 こんな方におすすめ 看
目次 下関・唐戸市場へ行ってきた! 駐車場渋滞が‥ おすすめの駐車場、少し離れて快適に! 料金は? 下関・唐戸市場へ行ってきた! 家人が海鮮が食べたいというので、下関・唐戸市場へ行ってきました! 20年ぶりぐらいですね。 休日ということで大混雑。 以前は食堂で食べるしかなかったと思いますが、店先で寿司や海鮮丼を売っており、それを買い回って外で食べるのが最近のスタイルらしいです、 ということで海鮮丼を食べてきました。 駐車場渋滞が‥ この唐戸市場、下関駅からは若干離れており、車での来訪が多いわけですが、営業時間が昼だけなので、昼飯時は大変混雑します。 この右折レーンは全て唐戸市場駐車場の列です‥…
EF65-1128 +サロンカーなにわ「赤富士」ヘッドマーク
2025年2月9日、運転されたサロンカーなにわを使用したツアー列車の復路を撮影しました。EF65-1128+14系大サロ5両です。下関-大阪の長旅のラストスパートです。機関車には「赤富士」ヘッドマークが掲出されました。機関車単体は流しました。カメラの性能がよくないため画質が粗くなっていますが、ご勘弁ください。客車後尾のマークは「サロンカーなにわ」でした。見るだけに終わった往路の「あさかぜ」の方を撮りたかったです。大阪駅はまたもや大変なことになっていたようです。この手の団臨は今後もますます激化しそうです。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓EF65-1128+サロンカーなにわ「赤富士」ヘッドマーク
門司港レトロの散策から、関門トンネルの人道を歩いて下関へ☆福岡/北九州旅行記②【2025.01】
※【福岡/北九州旅行記①】の続きになります。 小倉駅前のホテルからの朝の眺望。駅前には割と古い建物が多かったようです。 朝8時にホテルをチェックアウト。小…
セブンイレブンで ゲットしたキャベツ 150g税込み108円 野菜の価格高騰のおりでも、 ずっとお値段据え置き。 すばらしい。 袋入りのせんキャベは お独りさまには手軽で便利なので もともとよく買う
雪の宇部空港から羽田へ!鉄道と飛行機をフル活用したスピード出張
山口県下関での出張を無事に終えた翌朝。今度は山口宇部空港から羽田空港へ飛び、東京での打ち合わせに合流するというスケジュールが始まります。早朝からの移動となるため、下関駅から宇部空港へのルートをしっかり下調べして出発に備えます。今回は、ローカル線を乗り継いで空港に到着し羽田空港まで飛ぶ様子をお伝えします。
茨城空港から空と鉄道をフル活用! 最速ルートで山口・下関へ出張
日本に戻ったばかりの私が最初の出張先となったのは山口県下関。茨城空港から福岡行きを使うと意外にも早く下関にたどり着けるのを発見。茨城空港と九州福岡を結ぶ便は朝一番しかないのですがタイミングが合えばとても便利。今回は地元水戸から早朝バスで茨城空港へ向かい、そこから福岡へ飛びさらに鉄道を乗り継いで下関まで移動してみました。
仕事場で下関のお土産をいただきました…。 どら焼きみたいな感じで美味しかったです(*'ω'*) 仕事納めもこれで頑張りました! いよいよ年末年始ですね…! あっという間の一年でした… にほんブログ
《車中泊&キャンプ飯》うまいレトルトカレー探訪!#138 「ふくカレー」
おはようございます!Choi-TABI Camper GON(ちょい旅キャンパーGON)です! 今回は娘からの
山口県下関市の六連島へ船旅、島巡り、一人旅:シンガポールから漫画取材
いつも通り忖度なし記事です。小雪が舞う中、シンガポールから漫画取材で行きました。 寒すぎ。手袋とヒートテック系衣類買った。 【youtube動画は動画up後にここにリンクが貼られます。漫画作業を優先中!】ブログに写真貼りすぎると、データ容量
いつも通り忖度なし記事です。まはらじま(有人島の漫画)取材でこちらを訪ねました。 竹ノ子島の位置 ・山口県竹ノ子島・所属:関門海峡・1952年に彦島(本土と繋がっている)との橋が開通。有人離島から有人島になった。・バスはサンデン交通株式会社
マッハに過ぎゆくように感じる 2024年の後半です。 もう12月も1週間過ぎようとしています。 早い、早い、と何度言っていることでしょう。 ところで 先…
1日目のディナーはとても歴史あるホテルでフレンチのコースを頂きました。ブルーフォンセ翌朝、ホテルは、唐戸市場の直ぐそばだったので、朝食は市場内の食堂で、「ふぐ刺しと木箱に入ったウニ」と決め込んで、向かったものの、残念ながら、この日は定休日でした⤵仕方なく、ホテルに戻り、レストランで和朝食を頂きました。これはこれで美味しかった。さあ、旅の2日目スタートです。福徳稲荷神社碧と朱のコントラストが映える千本鳥居の絶景スポットです。門司・山口・因島2泊3日の旅②
おはようございます(。・ω・。)ノ♡ 先週11〜12日に一人暮らしの母がいる実家の下関に行ってました。 母から今月病院で検査があるから付き添ってほしいと言われてたけど指定の日に合わせて行くのが難しく
【九州一周から本州へ①:山口】天然温泉関門の湯 ドーミーイン PREMIUM 下関へ宿泊
2023年1月9日、長崎を出発し福岡に戻りますそしてこれをもって九州一周の旅は終了🗺️本来、ここで旅🚗そのものが終了予定でしたが飛行機✈️で帰らずにそのまま車で本州へ帰ります🫢ひとまず無事にまたスタート地点へ戻りました👏感慨深い瞬間でもあり
【残るは湘南色のみ】115系300番台末期色がまさかの消滅へ
本日、下関総合車両所岡山電車支所115系D-22編成+D-30編成が幡生方面へ臨時回送されました。先例から廃車に伴う回送とみられます。2024.10.3(Thu)115系D-30編成+D-22編成幡生入場回送(廃車回送)115系300番代は末期色が消滅となり、残るは湘南色の2本。貫通扉のある食パンD
東武住販(コード3297)から下関の水産加工品が届きました 会社概要 山口県と福岡県を中心に不動産売買・不動産賃貸事業を行っている会社です 業績 主力の不動産売買事業は上期 […]
「城下町 萩」へ行ってきました!! ~焼き肉「びっくり屋」で焼肉とホルモン鍋ディナー~
出張でちょくちょく「城下町 萩」に行ってますが、前乗りの夜ごはんはいつも一人でいただいてましたが、この日は焼き肉ディナーにお誘いいただき行ってきました~ 前々…
2024年8月別府旅行② ~いつもの海鮮居酒屋「れん」で美味しいもの三昧!!~
~いつもの海鮮居酒屋「れん」で美味しいもの三昧!!~ うん、いつもながらに美味しいものばかり~ 笑 にほんブログ村 にほんブログ村 この日はまず、地物ヤ…
下関ってどんなとこ?? ~ウォーキングランチ180食目(涼麺)~
この日は天気が良すぎて、気持ちよく関門海峡沿いを歩けました~ 笑大型コンテナ船(約2千本のコンテナが乗ってそう)や「帆船海王丸」が関門海峡を通行してました~ …
下関ってどんなとこ?? ~サラメシ第389回番外編(立ち食いうどん)~
この日は台風が接近してきてて、おそらく午後には臨時休業になるだろうって感じだったので、この日はお昼ごはんは食べられなさそうだったので、駅の立ち食いうどんで朝ご…
川棚グランドホテルお多福車椅子でも優しいバリアフリーの温泉付離れ「臥龍梅」義母と温泉にも2回入る事ができ満足していただきました木のぬくもりを感じるインテリ...
下関ってどんなとこ?? ~ウォーキングランチ179食目(かつや)~
この日は新下関のゆめシティまでウォーキングこの前も訪れた「かつや」さんに立ち寄っちゃいました~ で、恒例の下関に来てからの歩いた距離をまとめてみると、 20…
下関ってどんなとこ?? ~サラメシ第388回(青唐おろしぶっかけうどん+かしわ天+いなり)~
この日も時間がなくて、こちらで手早く手軽にいただきました~ にほんブログ村 にほんブログ村 ということで、サラメシ第388回はこちらで。。。 388.丸亀製…
下関ってどんなとこ?? ~ウォーキングランチ178食目(番外編 小倉のラーメン悟空)~
ちょっと用事があって小倉へ~いつもは駅周辺のアーケード街あたりをウロウロするだけで、そこから外に出たことはないんだけど、この日はアーケード街以外をぶらぶらして…
下関ってどんなとこ?? ~サラメシ第387回(冷かけうどん大+ちくわ天)~
時間がなくて、こちらで手早く手軽にいただきました~ にほんブログ村 にほんブログ村 ということで、サラメシ第387回はこちらで。。。 387.丸亀製麺(シー…
下関ってどんなとこ?? ~サラメシ第386回(山椒味噌ラーメン+ゴロっとチャーシュー)~
ゆっくり時間を過ごしたかったのでこちらで~ にほんブログ村 にほんブログ村 ということで、サラメシ第386回はこちらで。。。 386.麺場 田所商店(下関駅…
下関ってどんなとこ?? ~サラメシ第385回(やわらか太めん皿うどん麺2倍)~
予定通りこちらをいただきました~ 笑 にほんブログ村 にほんブログ村 ということで、サラメシ第385回はこちらで。。。 385.リンガーハット(シーモール下…
下関ってどんなとこ?? ~サラメシ第384回(かけうどん大+イカ天)~
この日も並びの少ないお店で~ にほんブログ村 にほんブログ村 ということで、サラメシ第384回はこちらで。。。 384.丸亀製麺(シーモール下関店)(讃岐う…
下関ってどんなとこ?? ~サラメシ第383回(長崎ちゃんぽん+半チャーハン)~
お盆で毎日どこも混んでて、空いてるところで食べる感じ。。。笑で、この日空いてたのはこちら。。。笑 にほんブログ村 にほんブログ村 ということで、サラメシ第3…
下関ってどんなとこ?? ~サラメシ第382回(吉野家の唐揚げ定食)~
どこも混んでてこちらへ~で、何を食べるかは並んでる間に考えて、こちらを~ にほんブログ村 にほんブログ村 ということで、サラメシ第382回はこちらで。。。 …
下関ってどんなとこ?? ~サラメシ第381回(北海道味噌野菜ラーメン)~
ゆっくり落ち着いて食べたかったのでこちらへ~ にほんブログ村 にほんブログ村 ということで、サラメシ第381回はこちらで。。。 381.麺場 田所商店(下関…