メインカテゴリーを選択しなおす
福岡県北九州市の「オルゴールミュージアム門司港」。小1がオルゴール作り体験をしたのでまとめました。ブログでは男性育休2年連続&1歳差年子妊娠・育児の実体験を発信しています。
旅スポット紹介13~カンモンハートを歩く~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「落ち葉だまりとももた」です。 ももたは言わずと知れたわんこな…
■『九州鉄道記念館』九州の鉄道の歴史を垣間見る(福岡県北九州市)
目次 1 鉄道の歴史を楽しみながら学ぶ記念館 2 記念館は本館・車両展示場・ミニ鉄道公園の3エリア 3 懐かしい車両が保存されている車両展示場 4 赤レンガ造りの本館は初代九州鉄道本社社屋 5 門司港駅が展望できるデッキもあります 1 鉄道の歴史を楽し
旅スポット紹介12~門司港レトロを歩く~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「昼散歩とBE-PAL」。 今日はまあ、割と昼前の天気がよかったん…
■今に残る九州鉄道の歴史の証人『門司港駅』(福岡県北九州市)
目次 1 1891 年に建造されたネオルネッサンス様式の駅 2 本日は青春18きっぷで広島まで行きます 3 門司港駅「足を延ばしてでも観てみたい」美しい駅 4 「旧監視孔」海外からの入口ならではの歴史的遺物 5 海外からの帰還者が飲む『帰り水』 1 1891 年
年越しカウントダウンに参加 ~福岡県北九州市門司港レトロカウントダウン2023~
2022年(令和4年)の大晦日から2023年(令和5年)の元旦に変わる年越しカウントダウンイベントに参加しました。 (門司港レトロ地区での年越しカウントダウン) 今回年越しカウントダウンイベントが行われたのは、福岡県北九州市門司区にある門司港レトロ地区。関門海峡に面していて観光地としても有名です。 (1994年:平成6年スタート)門司港レトロカウントダウンは1994年(平成6年)12月31日にJR門司港駅前で始まったのがスタートで、途中会場を門司港レトロ地区に代え毎年行われています。ただしコロナで開催が中止になった年もあります。 2022年(令和4年)12月31日(土)の門司港レトロカウントダ…
門司港はレトロな建物が多く残る街 ※門司港のレトロを象徴するJR門司港駅。 門司港は山口県下関の対岸にあり、九州と本州を
2018年に門司港レトロを訪れた際は、午前中のみの弾丸トリップだったこともありレトロ地区の範囲内のみ、和布刈地 [...]
① 山口1泊2日の旅☆1日目〜ちょこっと門司港&下関でふくを食べる旅
先週末、1泊2日で山口へふぐの旅。もう旅の行き先は「何を食べたいか」で決めてる感じ。出発日は12時過ぎのフライトでゆっくりなのにスペイン戦があって4時起き…でも早起きして見てよかった☆羽田空港。毎度おにぎりとパンしかないですが…空港内のレストランに立ち寄る時間もないのでJALラウンジで軽くランチ。では山口に向けて出発ーーーーー!山口宇部空港に到着ーーーーー!この日は使用機材の到着遅れで出発も到着も30分くらい...
プレミアホテル門司港は、もともとは北九州市も出資する半官半民の門司港開発株式会社が建築、運営は民間会社に委託、 [...]
これからワーケーションで5泊する部屋です。まず扉を開けて入った印象として、明るく開放感のある空間です。到着した [...]
プレミアホテル門司港 : PORTONEでハイセンスなディナー
そこそこハードになる可能性もあった宗像観光を満喫し、翌日からはワーケーションということで、門司港初日のディナー [...]
門司港観光 〜北九州市大連友好記念館・北九州市旧門司税関・Mooon〜
たかせで瓦そばを満喫した後は、船溜まりをぐるっと反対側からまわってホテルに帰ります。ワーケーションのお昼の時間 [...]
門司港グルメ みかど食堂 by NARISAWA レトロ洋食店ランチと駅舎探訪
2日目のランチは、こちらも前回定休日で来れなかった「みかど食堂」までやってきました。もともと大正時代に今の駅舎 [...]
2018年に訪れた際も焼きカレーはチェックしていましたが、ふぐも食べたい、レトロ建築も鑑賞したいということで三 [...]
門司港観光 〜めかり街道から和布刈第二展望台までジョギング〜
ワーケーションでは日々の行動に合わせた方がいいだろうということ、連日、張り切って暴食暴食を繰り返していますので [...]
ブルーウイングから門司港レトロハイマートの脇を通り「2代目 清美食堂」に向かいます。そこに行くまでに路面電車の [...]
門司港ワーケーション生活 〜Hello Day・コインランドリー・近くの街〜
5泊6日間の門司港滞在においていろいろと周辺開拓に勤しみましたがここで生活便利施設の情報を。とはいえ、特に大き [...]
プレミアホテル門司港 : PORTONE再訪 お手頃ランチコース
当初予定していた三冝楼がWebでの情報と異なり休業中ということでランチの空きスロットが1つできました。焼きカレ [...]
魔術師です。 博多は1泊ですが、次は海を渡って下関へ 小倉経由で門司港へ 完全に 3年前の旅行をトレースしています。 門司港駅 プレミアムホテル門司港 門司港レトロ展望台 門司港
2022年(令和4年)門司港イルミネーション&キャンドルナイト点灯式に参加!!
街を彩る鮮やかなイルミネーションとキャンドル・・「関門海峡キャンドルナイト2022」及び門司港イルミネーションの点灯式が行れました。 おっさんは2022年(令和4年)11月19日(土)に関門海峡に面した福岡県北九州市門司区の門司港レトロ地区を訪れました。ここでは、まず最初にキャンドルの点灯式、その1時間後にイルミネーションの点灯式が行われ門司港レトロ地区が色鮮やかに彩られました。 (関門海峡キャンドルナイト2022) 「関門海峡キャンドルナイト2022」は、関門海峡に挟まれた福岡県北九州市の門司港 レトロと対岸の山口県下関市唐戸エリアや駅前広場という2つの都市でキャンドルが同時に点灯される11…
日本新三大夜景北九州市日本一! 昨年まで3位だったのが今年1位になりました。 工場夜景、皿倉山、高塔山、足立公園、門司港レトロ、いろいろなところから夜景が楽しめます。 2位札幌市、3位長崎市 皿倉
下関に引っ越してきて、数日たった時にみつけたイベント「第37回 維新・海峡ウォーク」。「下関維新コース」は30キロ、「門司港レトロコース」は28キロ、私にうっ…
先週末はMTBのブレーキ交換で宇部に行ってきましたが、そのついでと言うことでいろいろ回ってきました。 お店に自転車を預けた後はお盆に行けなかった墓参り! その後は、宇部の「資さんうどん」で昼食
【きまぐれ】(285) 門司港【♪音楽小旅】(119) リス・ゴーティ(巴里祭) *** 気まぐれ *** 2009年10月、二幸荘で十二単のコスプレをした日…
海底トンネルを歩いて渡れるのってここだけかな??本州と九州を歩いて横断できる、なかなかできない体験ができる「関門トンネル人道」。昭和初期に計画が動きはじめ、昭…
「食欲の秋」に完全に突入しましたね~まあ、秋じゃなくても一年中いろんなものを美味しくいただいてるんですけどね~ 笑 突然ですが、「下関」と「門司」は「関門」と…
九州駅巡り21夏-筑豊編(40) 鹿児島本線 門司港駅 ~改修が完了した立派な駅舎~
門司港レトロ観光線の「潮風号」に乗車して九州鉄道記念館駅に到着。そこから歩いて門司港駅に向かいます。門司港駅は福岡県北九州市門司区西海岸にある鹿児島本線の起点駅。関門トンネルが開通するまでの九州の玄関口として機能していました。現在は「門司港レトロ」への観光客の利用が多いようです。門司港駅といえば・・・1914(大正3)年に建築され、重要文化財にも指定された立派な駅舎ですよね~。よく知られていると思います。実はこ...
本日は、3時半起き。 4時45分に出勤。 5時半に出発の始発便乗務でした。 私は早朝や深夜の仕事は苦になりません。 むしろ好きかも。 でも眠い。 出勤が早い分、今日は早い時間に退勤。 しかし疲れたので、夜ごはんは 昨日の残ったカレーをリメイクして焼きカレー。 ごはんにカレー...
下関ってどんなとこ?? ~関門海峡花火大会が開催されました~
先日のブログで告知をしておりましたが、8月13日(土)に「関門海峡花火大会」が無事開催されました。 下関側:第38回関門海峡花火大会 アジアポートフェスティバ…
台風でどこへも行くことが出来ず暇なのでブログ書きます。「のんびり更新に戻る」と書いていたのに嘘ついてごめんなさい🙇💦 *** 「焼カレー食べに行きましょう…
【下関・門司・小倉旅の宿】関門海峡絶景テラス、レトロおしゃれゲストハウス&東京九州フェリー船中泊!
下関・門司・小倉旅で泊まってよかった宿の記録。関門海峡の絶景をひとりじめできるテラス、おしゃれリノベゲストハウス、フェリーでの船中泊。どれもとてもよかった。
旅行リハビリ始めました(1)―3か月ぶりの電車で門司港に行くも・・・
じつは3か月も電車に乗っていません。最後に乗ったのはたしか、2月20日のことです。これだけはハッキリと覚えています。なにせ、台湾旅行を終えて帰って来た日のことですから・・・。あれから周囲の言うことを聞いて生活しました。御上や上司が不要不急の外出をするなと言えば、出勤と週一程度の外食以外はおとなしく、家の中で過ごしました。クロスバイクでガンガン出るようになったのは、4月の終盤からです。さて、パンデミック騒動...
甘酸っぱいストロベリーが美味しい【スターバックスコーヒー】さんの『ストロベリー フラペチーノ®️』です。
昭和レトロな雰囲気が漂う門司港駅舎です。門司港駅周辺もいい雰囲気ですね。門司港駅構内にあるスタバは、構内に入ってすぐ右側にあります。ストロベリーを推してますね。どれも美味しそうです。ワッフル...
【福岡観光】大人も子供も楽しめる体験型博物館「関門海峡ミュージアム」
こんにちは♪ 今回は福岡県北九州市にある関門海峡ミュージアムを紹介します。 こちらの施設は関門海峡の歴史と自然を学べる体験型の博物館。 門司港のホテルに宿泊した時、近くだったので寄ってみました。 関門海峡ミュージアムの情報 関門海峡ミュージアム 無料エリア 展望デッキ 海峡レトロ通り プロムナードデッキ 有料エリア 海峡子供広場 海峡アトリウム 海峡歴史回廊 海峡体験ゾーン まとめ 関門海峡ミュージアムの情報 住所 福岡県北九州市門司区西海岸1丁目3番3号 電話 093-331-6700 開館時間 10:00〜18:00(シーズンにより変わることあり) 門司港ICより車で約7分。 門司港駅から…
3月20日地元大分で行われるはずだったワンコイベントは延期になりましたー。💦とても明るい日差しが差すようになったこの時期心がウキウキしてしまいますね!でも中々収まらないコロナ渦戦争で破壊される街と人や動物明るい話題を探しても無いよねぇ~!でもコロナで」2年連続で開催できなかった門司港レトロのドッグフェステバルが今年は開催されるそうです!4月17日(日曜日)10:30~15:30がんりゅう君やつぶあんこちゃ...