メインカテゴリーを選択しなおす
#門司港レトロ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#門司港レトロ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
門司港レトロがすてき。
連日、35度を超える高温 もはや人類が 活動してはいけないのでは? と思いつつ、先週の関門海峡の旅が 存外によかったので 今度は海を渡って 門司港あたりへいってきました 関門海峡ミュージアム内に
2025/07/07 07:08
門司港レトロ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
明治屋レリーフ
明治屋レリーフ 北九州市の門司港は、明治から昭和にかけて港町としてとても繫栄していました。 輸入食材販売店「明治屋門司支店」は明治42年に建設されたレンガ造りの2階建てでした。 その頃の門司港
2025/07/06 09:41
相変わらずカレーコロッケは3個100円 天ぷらのひろ@門司港
2025/07/05 21:24
門司港レトロ0泊2日 7 最終回/カッコいい小倉駅とパン祭りの新幹線
小倉駅は大好きな駅です。理由は、カッコいいから!「門司港レトロ0泊2日」最終回は、門司港駅から小倉駅へ移動して、ちょっとだけ商店街へ行ってみました。お目当ては「シロヤベーカリー」さんです。来る時はフェリーでしたが、帰りは小倉駅から新幹線なので、いたって普通に終わります(笑)
2025/06/05 10:14
門司港レトロ 散策② 2023年11月
前回の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 門司港駅 「大正3年(1914)2月1日に旧門司駅として開業。左右対称の駅舎はネオ・ルネッサンス様式の木造建築で、昭和63年に鉄道駅舎では 初の国の重要文化財に指定されました。 約6年の保存修理工事を経て、創建当時の姿に復元され 平成31年3月10日にグランドオープンしました。」門司港レトロガイドマップより引用 ホテルへ戻ります。 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2…
2025/06/05 00:10
門司港レトロ0泊2日 6/九州鉄道記念館はテンションアガるものだらけ
「名門大洋フェリー」さんで新門司港に上陸してから、初めての門司港レトロ散策を堪能中です。快晴の中、海べりからレトロな商店街を探検した後、やってきたのは「九州鉄道記念館」さんです!下調べとかしてなかったので、こんなのがある事さえ知りませんでしたが、看板を見たら俄然行きたくなったので、来てみました。
2025/06/03 07:44
門司港レトロ0泊2日 5/昭和を感じるレトロな横丁は強いがいっぱい
「これが昭和だ!」みたいな雰囲気の商店街でした。さ~っと歩いただけなので、いつも人通りが多いのか少ないのか分かりませんが、こういう場所はぜひ残しておいて欲しい気がしました。貢献したのは、パンをちょっと買っただけですが、「門司港レトロ」エリアは凄く気に入ったので、絶対また行きます!今回は、海辺のお散歩からの、レトロ商店街散策です。
2025/06/01 11:23
門司港レトロ0泊2日 4/門司港レトロで海とビールとフライドポテト
前回「名門大洋フェリー」初体験からの続きです。新門司港から無料シャトルバスを利用して、門司駅で降りて、JRで「門司港」までやってきました!小倉駅から新幹線でまっすぐ帰るのももったいないので、初めての「門司港レトロ」体験をしてみようという魂胆です。休日だったからか、色んなお店がたくさんあって、めちゃくちゃ賑わってて楽しいエリアでした。
2025/05/30 07:19
門司港レトロで旧車と再会|孫と過ごす休日、心温まる母の日ギフト
こんにちは。このブログの管理者 ゆるーりすと のぴまゆです。 このブログはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。 それではゆるーりとご覧ください。 こんな方におすすめ 仕
2025/05/20 22:20
CD・・・半空に思い出が・・・!!
令和7年5月17日(土)体調いまいちそれでも毎朝のルーティンをこなして夫の帰りを待つモーニング今日はホットドッグ風生協の冷凍ものあぁこれは、じゃなかったなぁ!…
2025/05/17 16:22
門司港レトロ展望室 2023年11月
5月なのに夏かと思うような暑さ。 コタツ、もういいよね、ってことで、コタツ布団を洗う。 *** 当ブログ、いつも それほど文字数多くないんだけれど、本日の旅ログ記事は、画像のみです。 11月の夜風を想像しながら ご覧くださいw *** 前回の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
2025/05/15 00:05
門司港レトロ 2023年11月
昨日(5月9日)と 今日(5月10日)の天候の落差ったら。 昨夜は、台風かってくらいの暴風雨🌀にプラス雷⚡️も鳴ってた。 季節の移り変わりでの配置決めや台風時も想定しての大規模改造してたはずだったんだけど 昨夜含めて2回ほど同じ鉢が倒れてしまったので 暴風対策の強化にて庭作業をすることに。それに伴っての植物の一部引越し(植え替え)も。 で、一時的な急速疲労感は、あったものの、土いじりで多少充電できたっぽい❔ *** 前回の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com ホテルに着いて、晩ごはんの時間まで散策。 お父さん、またひとりで散策すると思っていたらしいけど、余力…
2025/05/11 00:05
ゴールデンウィークに旧門司三井倶楽部でアインシュタイン博士を偲ぶ⚓プレミアホテル門司港2024/04/29~05/01
旧門司三井倶楽部は門司港レトロ地区の中心的な存在として、往時の国際港としての賑わいや歴史を感じさせる建物であり、特にアインシュタイン博士とのゆかりで広く知られています。門司港レトロ観光の際には、ぜひ立ち寄りたいスポットの一つです。
2025/05/09 17:23
お菓子の名店をめぐる⚓プレミアホテル門司港2024/04/29~05/01
門司港エリアには、古くから地元で愛され、お土産としても人気のお菓子の名店がいくつかあります。梅園、菓匠せのお、湖月堂、そして柳月堂です。
2025/04/29 18:07
1泊目は門司港レトロ夜景が魅力的なスタンダードフロアのツインルーム⚓プレミアホテル門司港2024/04/29~05/01
関門海峡や門司港のレトロ地区の景観風景と 調和したお色味や雰囲気が異なる個性的なお部屋。 大正浪漫を感じながら ゆっくりと流れる時間をお愉しみください。
2025/04/29 18:06
歴史的建造物が多く残る門司港レトロ:長州の旅・下関北九州編⑦
今回は門司港駅周辺の「門司港レトロ」地区の報告です。 日本にバナナが大量に輸入されるようになったのは1908年(明治41年)頃とされています。当時のバナナの産地は日本の領土であった台湾で、地理的にも近い門司港に荷揚げされ、市場が設けられました。このバナナをいち早く現金化...
2025/04/24 05:37
かつての九州の玄関口・門司港駅:長州の旅・下関北九州編⑥
小倉城の次は、門司港に向かいました。 門司港駅は鹿児島本線の起点駅になっている。いわゆる「どん詰まり駅」です。 門司港駅は関門トンネルが1942年に開通するまでは九州の玄関口として、関門連絡船との連絡駅にもなっていました。 駅舎は重要文化財に指定されています。現役の...
2025/04/22 06:40
【門司港.おでんの山口】懐かしい雰囲気がする門司港駅近くにあるおでん屋さんです。
今回は門司港駅近くにある『おでんの山口』さんに行きました。前から行ってみたかったお店で、いつから創業したのか?わからないくらい昔から営業されてるみたいですね。これは興味深々な感じです。Screenshot門司港駅を通りに出たところの対面あた...
2025/03/13 11:52
秋の北九州&下関一人旅4~門司観光その2
続いてレトロ洋館巡り。 まずは大正時代に建てられた大阪商船門司支店を修復した「旧大阪商船」。 八角形の塔屋がステキ。 現在中はギャラリーとかになってるみたい。
2025/03/09 15:54
秋の北九州&下関一人旅3~門司港観光その1
門司と言えば、“門司港レトロ”と銘打ったノスタルジックな街並みが有名。 かつて国際貿易港として栄えていたため洋館などレトロな建物が多く、近年そういった建物を観光地として整備していったそう。 徒歩圏内にそういった建物が点在してるので、車使わないおひとりさま旅にもピッタリな場所。 まず最初に向かったのは「旧大連航路上屋」。
2025/03/02 14:45
【焼きカレー&ハヤシ.こがねむし】開店から48年。いつまでも続けていってほしい門司港の名所(名店)です。
今回は門司港にある開業48年という名店、焼きカレーのこがねむしさんです。sns等でも有名らしく、インバウンド需要もかなりありそうな雰囲気でした。こうして門司港の名所としての観光スポットになるのもいいと思います。Screenshot門司港駅か...
2025/03/02 06:19
【門司港レトロ.かき焼き祭り】用意された豊前海一粒牡蠣はおよそ1トン。雪が降る極寒の会場は大盛り上がりでした。
門司港レトロ中央広場にて、2025年2月22日と23日で行われた時の模様です。私たちは22日の土曜日に行きました。途中から雪が降る極寒な感じになりましたが、それはそれで楽しめる感じだったのでよかったです。外で、雪が降る中で、牡蛎を焼く。最高...
2025/02/27 14:53
車中泊の旅 ニジューのライブ DAY77
ニジューのライブに行ってきたNiziU Live with U 2024-2025"AWAKE” 西日本総合展示場(福岡)のライブに行ってきました。昨夜はRVパークスマートアルカポートに宿泊しました。そこから唐戸ターミナルまでは4分くらいな...
2025/02/23 00:34
2月の営業について
2025/02/04 18:34
下関から門司へ帰還。門司港名物の「焼きカレー」をいただく☆福岡/北九州旅行記③【2025.01】
※【福岡/北九州旅行記②】の続きになります。 こちらは幕末の長州藩による「長州砲」のレプリカ。英・仏・蘭・米の4か国連合艦隊との交戦に使用されたそうです。 …
2025/02/04 06:50
門司港レトロの散策から、関門トンネルの人道を歩いて下関へ☆福岡/北九州旅行記②【2025.01】
※【福岡/北九州旅行記①】の続きになります。 小倉駅前のホテルからの朝の眺望。駅前には割と古い建物が多かったようです。 朝8時にホテルをチェックアウト。小…
2025/02/02 06:25
ほろ苦い抹茶とほんのり甘い小倉のソフトクリーム 梅月@門司港
2025/01/21 22:50
1月の営業について
2025/01/07 20:09
おめでとうございます!日本新三大夜景 北九州1位2連覇⚓プレミアホテル門司港2024/04/29~05/01
偶然なんですけど ゴールデンウィークに 門司港を訪れていました おめでとうございます! 日本新三大夜景 北九州1位2連覇!
2024/12/26 07:45
12月及び年末年始の営業について
2024/12/15 20:45
門司港で護衛艦あきづきをチラ見
↓この写真をクリック*応援してね今日は朝から北風が強くて寒い一日だった。門司港で海上自衛隊護衛艦あきづきの一般公開があったのでドライブがてら行ってみた。興味があるのは外観よりも装備品だが、これはさすがに見学の対象外。最近の船はレーダーが多用されているが、このあきづきも艦橋の上はレーダーだらけ。人間が介入する箇所はごく限られるようになった。62口径5インチ砲のデモがあったが、動きがとても早くてヒュンヒュン動く。あきづきの向こうに見える対岸は下関。こちらは船の前にある20mm機関砲で一分間に4500発も打てる。レーダーに連動して目標の捜索、追尾、攻撃まで完全自動の独立したシステム。そして後ろの上に装備されている20mm機関砲やっぱり日章旗はかっこいいぞ。関門海峡ミュージアムの2階のテラスから見ると、むこうに見...門司港で護衛艦あきづきをチラ見
2024/12/09 06:59
オンラインショップの年末年始休業のお知らせ
2024/12/01 10:59
2024とびしま海道山口ツーリング その11 松永軒のお刺身定食
さて11月7日~8日に行ってきたとびしま海道~山口ツーリングの報告今回でラストです。特牛駅を出て白い道を経由県道39で191号線に出ます。時刻は14時前もはやランチ難民海鮮食べたいなぁと思いながら走ってるとおお、祈りが通じたぞい良さそうなお店がありました外観からはお店の名前が分かりにくいんですが松永軒 とようらブルーライン迷わず入店1800円の うに丼にも惹かれましたが順当にお刺身定食1400円を注文なかなかに豪華ア...
2024/11/22 22:29
夜の関門海峡 門司港レトロと海峡ゆめタワー
小倉駅です。 門司港行きの電車に乗りました。新しそうな車両です。 門司港駅 門司港レトロ 関門汽船 海峡ゆめタワー 電車移動 門司港駅 10分ほどで門司港駅に到着しました。 門司港駅は鹿児島本線の起点駅です。 関門トンネルが開通するまで九州の鉄道の玄関口であり、対岸の下関駅との間に就航した関門連絡船との連絡中継駅として賑わったそうです。 関門トンネルが開通したのは戦時中の1942年です。(下り線) 電車から下りた人が改札口へと急ぎます。 あたたかみのある暖色の照明がいい雰囲気を醸し出しています。 九州の玄関口にふさわしい格調高いエントランスホールです。 外もライトアップされた門司港駅駅舎です。…
2024/11/21 16:18
門司・山口・因島2泊3日の旅➀
天気予報とにらめっこしながら、出発までの日々を過ごし、直前になって出発を1日繰り下げての2泊3日山口方面への旅スタートです。いつもの事ですが、予定より早くに目が覚めてしまい💦1時間繰り上げてam6:30に出発、途中3回のトイレ休憩を挟み6時間かけて下関(門司)へ到着しました手前が下関(山口)向こうが門司(福岡)門司港へ移動して門司港レトロ散策門司港レトロでは焼きカレーが名物になっているけど、この日はどうしてもカレーの口になれないので、唯一見つけた大分の中津唐揚げを頬張りました(笑)赤間神宮壇ノ浦の戦いにおいて、幼くして入水した安徳天皇を祀る神社。関門トンネルを県境まで歩いてみました。この後、ホテルへチェックインして1日目終了。門司・山口・因島2泊3日の旅➀
2024/11/21 10:58
洋菓子の名店でクラフトビールを飲む グランダジュールレトロ@門司港レトロ展望室
2024/11/20 19:30
海のイメージのマリンサイダー クルーズカフェ キャナル@門司港
2024/11/17 20:12
タン刺し
2024/10/27 17:24
2024/10/13 21:02
肉衛門のキムチ
2024/10/13 17:48
ミツバチカレー@門司港「スパイシー焼きカレー」
駅を忘れた駅舎越しにセピア色の陽が沈む金色に染まる海峡にレトロな夜が降る恋人たちが跳ね橋から愛を語る頃はバーボンのグラスの向こうに星が揺れて落ちるなぜかなつかしいはじめての街が旅は出会う日の為の別れのリハーサル門司港レトロ谷村新司一方門司港グルメといえば「焼きカレー」駅前の人気店は35℃を超える酷暑の中でも長蛇の列少し離れたお店に行こう「ミツバチカレー」明るくシックな店内口開け間もない時間とあってすぐ席につけたが程なく満席僕たちの後に来たお客さんは炎天下の行列ではなく2階のセルフカフェスペースでゆっくり待つことができるデトックス・スパークリングウォーターのサービスが嬉しいお嬢さん&お孫さん連れのおじいちゃんと僕以外は尾根遺産国外からの尾根遺産も多数「スパイシー焼きカレー」(手前)「キーマ焼きカレー」(奥)...ミツバチカレー@門司港「スパイシー焼きカレー」
2024/10/08 20:07
いい茶こ飲めます!
2024/10/04 21:56
10月期営業のお知らせ
2024/10/03 20:00
門司港駅_テレビ東京_新美の巨人たち_9月14日(土)夜10時⚓プレミアホテル門司港2024/04/29~05/01
新美の巨人たち 【駅舎として初めての重要文化財】 福岡県北九州市「#門司港駅」 今なお現役のレトロ建築の美に #田中卓志 さんと迫ります。 9月14日(土)夜10時 テレビ東京系列にて放送
2024/09/16 08:44
シンカリオンも門司港レトロ!⚓プレミアホテル門司港2024/04/29~05/01
九州の小倉駅にやってきたタイセイたちを待っていたのは、「シンカリオン N700Sかもめ」の運転士・海風ツクモだった。早速、模擬訓練を開始するタイセイたち。だが、訓練の最中、ツクモのビークル合体は失敗してしまう。 原因は、ツクモではなく、新人オペレーターである香月と足立だった。そんな2人の教育係に任命
2024/09/16 08:43
門司港レトロ、旧大阪商船
門司港レトロ・旧大阪商船 レトロなポスターと大きな金庫 大きな金庫は、開け方が書いてありますが、ダイヤルの回し方の微妙なタッチでなかなかうまくいきません。 中は空っぽです。 にほんブ
2024/09/04 21:28
やっぱり○○ですな(-_-;) んで門司港
東京へ単身赴任中の☆しょうた☆です(・Д・)ノお盆休暇は福岡帰省中~んで7月に動物保護施設の譲渡会で福岡の自宅へ仲間入りした家族1歳と8ケ月のカニンヘンダックスアンちゃんと初対面p(*^-^*)qそんなアンちゃんにお洋服をプレゼントぉ~🎁🎁🎁アンちゃん似合うねぇ~~~ってぐるんぐるんにいい子いい子したらやっとなついてきたヽ(´∀`)ノ人も犬もやっぱり💰💰💰ですな♬━d(○`□´○)b━♬で嫁と二人でぶらぶら門司港を散策♪(/・ω・)/ ♪門...
2024/08/21 22:30
人情味もいっぱい、地元の人でいっぱい!量もいっぱいの五目麺 ひたや亭@門司港
2024/08/12 19:33
関門海峡花火大会交通整理
2024/08/10 21:54
こんな処に「門司港 地ビール工房」
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村自転車ランキング6月14日 金曜日 夕方の...
2024/08/05 19:14
次のページへ
ブログ村 51件~100件