メインカテゴリーを選択しなおす
佐世保から南下し、向かったのは・・・長崎市内から車で約30分ほどの場所にある伊王島。この島で、最先端技術の光と映像のデジタルアートが創る幻想の世界を冒険するアトラクション「アイランドルミナ」を体験しにやってきました。※ただし、現在は新しいナイトアトラクション開発のため休演中。世界最高峰のデジタルアート集団「Moment Factory」がプロデュースしたデジタルアートが見れるのだそう。伊王島を三分の一ほど行ったと...
昨日は日中仕事を頑張って夜は久々にこちら。 やはり、時間がなくても定期的に見たくなるお台場夜景。 昨日は外人観光客の皆様が多かったです。 アクアシティも結構混雑していたし、 浜辺??もたく…
奈良市役所そばの佐保川の桜並木は平日でも観光客多数。駅から近くて高級なホテルもあるからか。平城京跡の桜並木は、駅から遠いだけあって平日だと人影まばら。夜は皆無。#gooblogサービスが終わっちゃうんですね。いつも「いいね」を押しに来てくださるみなさま、どちらに引越しをご検討か、教えていただけると幸いです。今年の桜2025#6平城京・新大宮
【宿泊記】長崎マリオットホテルのプラチナ特典・ラウンジ・朝食・アップグレード体験レポ
2024年に新規オープンした「長崎マリオットホテル」は、長崎駅から徒歩圏内という好立地にあります。 今回はマリオットボンヴォイプラチナ(チタン)会員特典を活用して宿泊しました。 この記事でわかること 長崎マリオットホテルのプラチナ特典 アッ
愛犬と行く三重県伊勢志摩周辺の旅(鳥羽グランドホテル編)令和7年4月17日①
犬との旅行プランナー🐶です。 犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをしています。 奈良県橿原市在住で、普段、SNSで奈良県内明日香村、橿原市、桜井市、高取町などの愛犬と行ける史跡などを紹介しています。 4月17日(木)から4月18日(金)に、愛犬🐶と奈良県から三重県の伊勢志摩周辺に一泊2日の旅に行って来ましたので3回に分けて紹介します。 1回目は、4月17日(木)に三重県鳥羽市で愛犬🐶と宿泊した「伊勢志摩の絶景 鳥羽グランドホテル」について紹介します。今回、豪華なバイキングで有名なホテルとして有名ですが、部屋で愛犬🐶とゆっくり食べたいので、夕食は部屋食プランを選びました。 🔴愛犬と宿泊した部屋と部…
【ライトアップは4/19(土)まで】赤レンガ倉庫フラワーガーデン2025|幻想的な景色を見逃さないで!
赤レンガ倉庫の「フラワーガーデン2025」は4/20(日)まで!ライトアップは今夜と明日が最後のチャンス。幻想的な夜のガーデンを写真でご紹介!
秩父旅行その2…秩父はなのやで晩御飯と夜景ツアー!に空ちゃんゆずちゃん♪
今日は!!…只今19度!暖かいです~ヽ(^o^)丿 秩父旅行の時とは大違い(゚д゚)!(笑) 秩父旅行~その2です(^^)/ 風呂(笑) 橋立鍾乳洞を後にして 予約していたお宿へ向かいました♪
大阪・関西万博始まってるし やはり会場周辺スポットを題材に書きますかね…! 万博そのものじゃねえのかよ👈 万博はまあ、その内行くでしょ(行かないフラグ) 先日は帰り道にぴったりな弁天町駅の日帰り温泉施設 空庭温泉を書きましたので mori-soba1868.hatenablog.com 今回は会場最寄り駅の夢洲駅より更に近く、大阪港駅でも。 大阪港といえば海遊館、マーケットプレース、レゴランド…? と色々あるので私はこれ! 天保山大観覧車 tempozan-kanransya.com 利用料金 一般券1名 900円 営業時間は10:00~21:00、土日に22:00のようですね。 これで万博帰…
こんばんは。Yuu(ゆう)です。 先日の2025年4月10日(木)の夜、仕事終わって晩御飯食べてから短い時間ですが、夜景を求めて夜の川越観光をしてきました。 本当はサイクリングで川越観光をしたかったのですが、この日は天気は雨の予報になっていましたので、仕方がなく電車などの公共交通機関と歩きになったのでした スタート地点は東武東上線の川越市駅。 蔵造りの街並みに出るのは東武東上線であれば川越市駅の方が一番近いのでお勧めです。さて、蔵造りの街並みまで行ってきますか。 蔵造りの街並みに出る前に西武新宿線の本川越駅の自由通路を通って、西口から東口に出ます。 新宿から川越を観光する場
上北沢の桜まつりは前の週末だったらしいが、まだ見頃。散り始めで、写真的にはちょうどよいくらい。奈良に戻る新幹線車窓から高速花見。にほんブログ村今年の桜2025#5上北沢・東海道車窓
京都駅で降りたことは何度かあるのですが、実はずっと、あのエレベーターのさらに上――さらに階段をのぼった、その“上の上”に何があるのか、知りませんでした。最初に見たのは、伊勢丹の上の階。ふらっと登っていったら、大きな階段があって、見渡す限り人っ子一人いない。そこに広がる謎の空間を見て私は思ったわけです。「あー、ここ、たぶん富裕層のヘリポートだな。」って。根拠ゼロの確信。一般人立ち入り禁止的な静けさ。なん...
うどん・島・桜!!純手打うどん よしや!!住所:丸亀市飯野町東うどん百名店の常連!!前回の感動を求めて!!勿論!! 讃岐もち豚の肉うどん2022年 前回訪問約…
揺らめく炎-滋賀県大津市:「MIZUNO CAMPER BASE 富川」
“MIZUNOCAMPERBASETOMIKAWA”,OtsuCity,ShigaPref.さてさて、「MIZUNOCAMPERBASE富川」でソロキャンプを楽しむワタクシですが、夕食を終えてしばらくすると夜の帳が下りてまいりました。オイルランタンは明るさや使い勝手という部分においては、LEDランタンなどに負けてしまうでしょう。しかし、オイルランタンの薄暗い炎の揺らめきには心を惹かれます。薄暗い中にオイルランタンを灯して、炎が揺れるのを静かに眺めるのはワタクシにとってキャンプの楽しみの一つです。キャンプ場が夜の静寂に包まれてきました。薪に火をつけて焚き火を楽しむ時間がやってきました。奥に見える木々は梅です。梅の花が咲いていたら、ライトアップされて綺麗だったでしょうね。三脚を立ててスローシャターで焚き火を撮...揺らめく炎-滋賀県大津市:「MIZUNOCAMPERBASE富川」
金沢に来たら一度は行ってほしい☆金沢のライトアップ&夜景スポット12か所
みなさんは「金沢」と言えばどんなイメージでしょうか?「食べ物が美味しいらしい」「歴史がある町」というイメージは聞きますね。実は17年ほど住んでみて私が一番感じるのは「夜がとても美しい町」なんです。古い街並みが残る地域と近代的な建築が融合して...
大阪環状線桜ノ宮駅前、大川の川べり。電車を待つ合間、工事の仮囲いに車のライトが映した木の影に見とれてしまった。にほんブログ村今年の桜2025#2桜ノ宮
クリーブランド/Clevelandシティタワーライトアップが綺麗時間で色変わりをしロゴのCがお洒落だと思うロゴだけでなく街中は意外に綺麗ゴミも落ちていなく...
【フィンランド】フィンランド名物のサーモンスープ 〜エスプラナーディ通りの夜景
フィンランド名物がサーモンスープとは 知らなんだ って感じなんですが オールドマーケットでもみんな飲んでたし… ガイドブックにも出ているし… な訳でもないけれど?な訳かな? サーモンスープをい
学生時代からの友人たちとちょっと早めの忘年会…という名目で、ちょうど誕生日を迎えたばかりの友人のサプライズ誕生日会をしてきた。「鎌倉グリル」という店に行った。阪急グランドビル29階にあるため高層階からの夜景が楽しめる。窓際の席に通された瞬間、年甲斐もなくはしゃいでしまった。手前にはヨドバシとルクアが
【宿泊記】シェラトン香港ホテル&タワーズのプラチナ特典・ラウンジ・朝食レビュー
香港・尖沙咀(チムサーチョイ)にあるシェラトン香港ホテル&タワーズに宿泊しました! シェラトン香港ホテル&タワーズの魅力 MTR尖沙咀駅すぐの便利な立地 ビクトリアハーバーの絶景を満喫できるロケーション マリオットボンヴォイ・プラチナ特典で
【ホテル火鍋】苗栗苑裡の享沐時光莊園渡假酒店レストランで火鍋~苗栗1泊温泉旅行1日目
苗栗苑裡の高級温泉リゾートホテル享沐時光莊園渡假酒店にチェックイン~苗栗1泊温泉旅行1日目編より続きます。苗栗1泊温泉旅行1日目。この日から苗栗苑裡という有名観光地とはちょっとかけ離れた台湾海峡沿いで田んぼばかりの田舎町にある高級温泉リゾートホテル1泊旅行。ダム散策後ホテルにチェックインしましたがサービスも設備も申し分なく前回の台南温泉旅行のリベンジ完了と言ったところ。温泉SPAにも入りこのあたりはほぼ田...
「夜景が好きで、静かな時間を楽しむ… それが私の気分転換の一部🌙✨ 女装して出かける夜のひととき 街の灯りに包まれて、闇が私を守ってくれる🌃💖 ここは、まるで別世界。 誰にも気づかれずに、自由に歩ける場所🎶」 夜の闇は私の味方🌑💫 だからこそ安心して 女装して出...
早過ぎた あわじ花さじき!!3月21日 『道の駅 あわじ』の朝!!AM 7:00になろうとしているのに!! 🥶札幌じゃ~ありません!!淡路島なんです!! 😞自…
こちらは高良大社の展望台から撮影した、日が完全に落ちた後の久留米市街地の夜景でございます!🌃 昼間は都市部の向こうには田園が広がっていた筑紫平野ですが、夜になると無数の街灯が平野を覆いつくしておりまして、昼と夜とでこんなに見
こちらは前回と引き続き、高良大社の展望台から撮影した風景ですが、日が沈んで久留米の市街地には明かりが灯り始めました!🌃 山向こうではまだ日の光が残っているのですが、段々とこちらに向かってくるに連れて夜空に切り替わっていく空の
週末は友人とお疲れ会… 土曜日のお昼は、久しぶりに鰻を食べに、上野毛の神田 きくかわへお彼岸のせいか、ご家族で混んでいましたこの尻尾がくるんとしたうな重鰻大好…
今日のローマ市♪「夕刻から夜❤️コロッセオから♪」3月20日(木)2025年 聖年のイタリア@地元ローマ市内日常のあれこれ♪@地元ローマ市発!ローマ・バチカン市国 現地イタリア最新情報♪
今日は、日没から夜にかけての「コロッセオと界隈から♪」てなことで、写真は、太陽が沈んでまもない...
す約3年ぶりの淡路島!!道の駅 あわじ🎵🎵前回も散々レポしてるので、サクッと❗❗淡路島❗❗玉ねぎ 🧅 👏玉ねぎ 🧅新玉ねぎ 🧅葉つき玉ねぎ 🧅カレーも❗❗ある…
私、都内から帰宅するときで 疲れていたり、時間がある時は 浅草まで行って帰ることが実はちょくちょくなんです。 東武線ユーザーにはありがたく、 浅草始発に乗れば、座って帰れるので・・・(;'∀') 浅草に降りてしまうと、ついつい遊んで帰りたくはなりますが それは本当に時間のある時で。 単なる乗り換えだけでも、窓から隅田川を眺めながら帰るの、 好きなんです。 というわけで、今日もそうしたんですが、 …
今年の初撮りは河津桜とスカイツリー。約2ヶ月振りの撮影で気分は高揚しカメラを持つ手も震えたが、この3枚は全てスマフォでの撮影である。河津桜を撮るのは多分3年振りだと思う。この撮影ポイントは定番となっているため、誰が撮っても同じ構図になる。だからその中から自分らしさを表現するのに結構苦労した。いわゆる『額縁構図』で、額に収まったかのように見せる撮り方であるが、それに似たものに日の丸構図があるけれどそ...
ニセコスキー旅5週目⑨〜ぐるっと一周してから綺羅乃湯、❤️NISEKO❤️
ニセコスキー旅5週目の2月19日スキー場から綺羅乃湯♨️に行く前に甘露の湧き水を汲みに🚛雪が積もったのでますます埋もれて💦『ニセコスキー旅5週目⑧〜雪が降って…
【宿泊記】横浜ロイヤルパークホテルが営業休止前に宿泊してみた!宿泊レポ&感想
横浜ロイヤルパークホテルが2025年3月31日で営業を一時休止。 休館前の最後の宿泊体験をレポート!クラブラウンジでの特別チェックイン、絶景の夜景、贅沢な朝食など、今しか味わえない魅力を詳細レビュー。 営業再開は2028年予定。宿泊を考えている方は必見!
長崎マリオットホテル/海も山も満喫出来るバルコニーと立地も最高だー
念願の「長崎マリオットホテル」さんへ行ってきました!2024年1月開業なので、2年目に突入されたタイミングです。いきなり余談ですが、「長崎マリオットホテル」さんは、略して「ナガマリ」って言うんでしょうか?「名古屋マリオットアソシアホテル」さんは「ナゴマリ」だし・・閑話休題w結論、かなり気に入りました!絶対また行きます!
夕食後、ライトアップしている八幡堀沿いを通りました。 堀沿いの桜が咲くのもあとひと月です、 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 八幡堀の夜の景色(2025,3,1)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデ...
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! さぁ次は今回の目的地真冬の巣栗渓谷へやってきました。 秋とは別世界ですね。 ま…
たまたまこのブログに出会って頂いた方、サワディーカ。 ルークナムです。 パタヤに行ってきたルークナムです。 旅行に行くと、ほとんど飲みまくっているルークナムです。 夜景の素敵なレストランを探して行ってきました。ただこのレストランはお酒の提供がありません。 でも、持ち込み可、持ち込み料無料です。 センターポイントパタヤ お酒持ち込み。 The sky 32 The sky 32 The sky 32 ランキング参加中タイランド 世界夜景紀行 (光文社新書 1334) 作者:丸田 あつし,丸々もとお 光文社 Amazon
2015年台灣燈會in台中の旅48 新烏日駅から見た夜景なのだ
午後からめいいっぱいランフェス高鐵烏日駅会場を回りましたが、花火も上がったし、そろそろ帰る時間のようです会場内のステージではいろんな催しが行われていて、歌手の方を招いてコンサートも開催されたみたいですが、私たちはランタンを見て回るのに忙しくて、この写真を遠目から1枚撮っただけという(¯∇¯٥)時刻は午後9時を過ぎていて、2人の疲労もピークでした_(-ω-`_)⌒)_私たちは台鐵に乗るので新烏日駅に行きますよ~駅に着い...
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! まだシンデレラタイムの時間があったので蓼科湖へ寄ってみました。 誰も居ない静かな…