メインカテゴリーを選択しなおす
佐世保から南下し、向かったのは・・・長崎市内から車で約30分ほどの場所にある伊王島。この島で、最先端技術の光と映像のデジタルアートが創る幻想の世界を冒険するアトラクション「アイランドルミナ」を体験しにやってきました。※ただし、現在は新しいナイトアトラクション開発のため休演中。世界最高峰のデジタルアート集団「Moment Factory」がプロデュースしたデジタルアートが見れるのだそう。伊王島を三分の一ほど行ったと...
まだまだ名残惜しい福岡を後にし、向かったのは・・・コチラ。アリタセラ。こちらには、有田焼専門店22店舗が軒を連ねるエリアで、年中無休、ホテルやギャラリー、レストランもあり、ゆっくり素敵な有田焼の数々を見て楽しむことができます。もう、ステキな陶磁器がいっぱいすぎて、買って持って帰れるならどんどん買ってた・・・。でも、スイスまで割らずに持って帰れる自信がなかったので大きなものは断念し、相棒に必要な急須を...
↓この写真をクリック*応援してね雲仙の稚児落ノ滝園池の朝は晴れ天気が良くて広くて静かなので朝はここでのんびり。ついでにキャンカーの外回りを拭いてきれいにした。いつも通りの朝食を食べて雲仙から長崎市内の鍋冠山公園展望台へ移動ここから見る景色がとても素晴らしい客船が入港した時には稲佐山で見るより鍋冠山公園で見る方が近くてはっきり見える。ちょうどスペクトラムシーズが停泊中昼間の景色よりも夜景が素晴らしいが夜まで待てないねちょっと大きくそれにしてもでかい客船だねちょっと目線を変えるとグレー色の艦船ドッグの中ではこれも艦船の建造中?鍋冠山公園から稲佐山をiPhoneの5倍ズームとデジタルズームを駆使して撮影鍋冠山から稲佐山へ移動してキャンカーはすぐ下へ止めた。gooblogも閉鎖されるのでサービスショット稲佐山展望...雲仙から長崎市内へ
長崎遠征記~1日目~の続き。折角平日に長崎に来ているんだから、風景印を頂きに歩き回ることに(笑)今回は4局回ってきました。長﨑中央郵便局。長﨑麹屋郵便局。...
特製スープと揚麺入り。お好みの具材で本場長崎の味をお楽しみください。 皿うどんなんて完食したことない。人のをちょっともらうぐらいやった。 身近な存在でもなく、何よりもあんかけが苦手。許されるなら揚麺とサラサラしたスープがかかってたらいい。 片栗粉のあのどろっとしたのがどうもあかんねんな。あと、せっかく揚てる麺をスープでふにゃふにゃにする意味もわからん。 なので、酢豚も苦手。から揚げが台無し。 とは言いつつ、大人になると味覚も変わる。九州フェアに寄ったら皿うどんが目に飛び込んできたので買ってみた。 この中にスープと揚げ麺は揃ってる。あとは、具材を買うだけ。 フライパンで具材を炒め、別でスープを溶…
🍀こんちゎ🍀 毎週末あまりにも釣れない日ばかりで更新できてませんでしたがようやく小さいけど少しだけ釣れたので書けた(^o^) 週末の夜に行くか昼に行くか悩んで天気予報を見ると風無し👀 今年はずーっと風が強
おはようございます。 お土産に貰った 長崎のチーズカステラ。 異国情緒卯漂うパッケージ。 中身はこんな感じで 酷があり 美味し過ぎます。 嬉しい頂き物でした。 :・'゜☆。.
昨日訪れた焼肉屋の牛仙さんに教えていただいたいくつかのお店の中から選んだ今夜の食事場所は、卓袱料理の浜勝さんです。 お店の中は朱色に塗られたテーブルが目立つシンプルで上品な感じのお店でした。お客さんは、親戚一同が集まったような感じの小グループから接待を行っているんじゃないかと思われるビジネスマンまで様々でしたが、男一人というお客は私以外誰も居ませんでした。 一人前から注文できる卓袱コース料理の中から、鯨肉を食することができるコースを注文しました。お値段は7800円でした。 初めて食べる卓袱料理。そもそも卓袱料理って何だろう? 何の前知識もなくお店に入ったので、お店のかたにそっと聞いてみました。…
高島から高島へ・・・・着々と? fbを覗くと、長崎弁「ヒライタン」って何? めざせ長崎通!1級合格率7%・・・との「長崎検定(長崎歴史文化観光検定)」の...
昨日から新年度ですね。たえちゃんも早速昨日から事業所に行っています。社会人ですね。・・・そのことはまた書くとして。。。3月30日、31日に1泊2日で私だけ実家の長崎に行ってきました。両親もまだ元気とは言え、歳をとってきたので様子見と東京の姉も帰省するとのことでいろいろ終活のこととか話すこともあるかなと思い・・・飛行機の方が早いけど、1泊2日ということで時間を有効に使いたいので早い時間の新幹線で行ってきまし...
年度末には、雪が降り雪国に戻りました。ヤッパ暖かいところがイイと思い・・・高島から高島へと。こちらの高島・・・長崎港から南西約14.5km離れた高島をは...
🌸こんちゎ🌸 まだまだダウンを着るほど寒い日があるのに桜は満開になった コンビニの駐車場からでも菜の花と桜が一緒に満開で写真を撮りに公園に行ったけど何処の公園も大渋滞で断念しました。 ち
長崎 温泉旅館・ホテル ホテルコンチェルト長崎 ≪長崎県≫観光スポット周辺のホテル・旅館一覧 ふるさと納税「長崎県」 トラベル用品*生活雑貨 ランキングに参加中・・・♪ 旅
な~んにも見えない。 これはもや?なんだろうね。 どこを見ても何も見えない。 風で、ヤシの木も倒れ・・・。 そんな天候でただでさえ気落ちしたくなるのに、 お義兄さんの施設から電話が有った。 7日の手術(出来ているおできみたいな物を切り取って
今日は友人が我が家に夕飯を食べに来てくれたので、 旦那ちゃんがお寿司を握りました。 ネタは近所のスーパーと我が家の冷凍庫に眠っていたもの。 まぁそこそこ豪華です。 握りはプロじゃないので練習中。 私は、追加でブリトロと鮎と炙りサーモンを注文
なんと先月の25日から休めなくて、ひと月ぶりのお休み。 その貴重なお休みは、施設に入居中のお義兄さんが病院へ行くのに、 家族の同意が必要だとかで1時間ちょっとかかる長崎の病院で待ち合わせ。 お義兄さんと旦那ちゃんとはあまり仲がよろしくない。
立ち呑みたたんばぁ/長崎駅で改札出たらまっしぐらで1軒目!?
長崎駅1階の「長崎街道かもめ市場」にある立ち飲み屋さんです。新しいお店ですが、”現金のみ”という事に驚いちゃいました。もちろん、周りのお店はキャッシュレス決済に対応している中で、ある意味信念を感じました。しかも、お金を置いておく器があって、キャッシュオンデリバリーというのも、なんだか懐かしいような気がして楽しいお店でした。
blue090813さんのブログを見ていて、気になったのが、アオリイカ。 おそらく、アオリイカはまだ食べたことが無いと思います。 アオリイカは美味しいと噂では聞いたことがあるのですが、北海道で販売されてい
長崎旅行の記録~出島の湯 ドーミーイン長崎新地中華街に泊ってみて~
フロントは3階でした 長崎端島&HTBの旅の前半のうち2泊をドーミーイン長崎新地中華街で過ごしたのだが、想像を超える快適さだったので忘れないうちに記録しておこうと思う。 ホテルには大浴場とサウナがあって一人でゆっくりとした夜を過ごすことができる。 今回と同じくらいの宿泊費であれだけの体験ができるのであれば、自分の感覚ではコストパフォーマンスが良かったので、次の宿泊も有りかなって思う。 ただ、最初にお断りしておくけれど、宿泊した部屋はいわゆるカプセルタイプのお部屋だということ。だから格安で宿泊できたのですが、付随する設備は全部利用できるので寝るだけと割り切っての宿泊であれば、自分としては特に困る…
🍀こんちゎ🍀 前回はリベンジに行って返り討ちに合い納得いかず今回は1人での釣行です。 週末は雨予報だったので金曜の仕事終了後に行ってのですがこの日の仕事が佐賀で15時終業を狙ってましたがあまかった😭
明日職場でイベントが有り、皆んなそれぞれ忙しくしてたわけですが・・・ 今日は社長が誕生日で、明後日が私の誕生日ということで、 一緒に誕生日祝ってもらえることに。 奥さんと娘さんも福岡から来て、料理は全部社長が作りました。 (自分の誕生日なん
おみかん買いに行きました。 せとかと、はるか。黄色のがはるか、橙いろのがせとか。 どちらも甲乙つけがたい。 そして、ハウスみかんと書いているの。 小粒のひと口で丸ごと食べれる大きさの蜜柑です。 種類は何?と思うのですが、ハウスみかんと書いて
今日は社長たちは朝からゴルフで、 お昼はみんなで何処か食べに行こうと思っていたら、 朝、社長からメールで、 昼ご飯用の材料仕込んでいるのでどうぞ・・・って。 例の野菜スープです。 う〜〜む。どうする? 今日は福岡からと、長崎から、女性2名が
悲しかった・・・。 去年山ほど採った蕗の薹。 2回ほど収穫して蕗の薹味噌作ったり、 天ぷら食べたくなったら都度採ってきたり出来た・・その場所。 2月のはじめに1個見つけて、あと少しだなぁと思っていたら、 その後、出てこない。何度も確認しに行
3月から赴任した職場の若者のためにおかず作り置き。 最近、自分たちだけだと忙しいのでちゃちゃっと作ったものばかりになるけど、 やはり人様に食べて貰うからにはね。 そうも行かない。 夕食前ちょっと仕込みました。 余った野菜はまた使うのでジップ
いただきま〜す。 晩白柚の皮のグラッセ。 昔からザボン漬けが好きだった私としては、 ちょっと皮が厚い柑橘類があると実より皮が欲しいと思ってしまう。 晩白柚、1個でこれだけ作れました。 今乾燥機(野菜の)が壊れているのでそのまま3日間乾かして
勉強の跡が見えるテキスト。 きつかったなぁ〜久しぶりの勉強。 結局試験は勉強してもらう手だったようで、正解率少なくても修了証は頂けたみたいです。 でも、みなさんの真剣さに圧倒されました。 防火計画立てたり仕事はこれからなんですけどね。 一緒
講習いよいよ2日目。最後に試験があるそうなのでちょっと緊張しました。落ちたらどうする? 熊本味噌ラーメン 昨日の夜も出歩く元気は無く、ホテルの5階にある飲食店街でラーメンにしました。あれ?昼間も天麩羅うどんだった。麺類の日。 1階はフードコ
昨日の夜は長崎駅の駅ビル、アミュプラザの飲食店街で夕食。 年寄りは、2時間近く硬い椅子のJR列車に座ってたので出歩く元気なし。 あの椅子はせいぜい30分が限度でした。結構辛い。 アミュプラザはホテルのエレベーターに直結してるので便利です。
今日から3泊するので、猫ちゃん達のお世話を一昨日赴任した若者にお願いした。 いや有難い時に来てくれた〜。助かった。 近所のおばさんに頼む予定だったけど、 猫はあまり好きじゃないと以前聞いて事があるので、 なんだかね〜でもやむ得ないと思ってま
昨日は、新たに職場に若い子が助っ人に来てくれることになり、 佐世保までお迎えに。長崎空港まで・・・と思ったけど、 最近はちょっと運転が苦手になってきた旦那ちゃんなので、 リムジンバスで佐世保まで来てもらうことにしました。 佐世保のバスセンタ
お雛祭り。70年前😂のモノクロをカラー化してみました。 父、母、母方の祖母、父方の祖母、従兄弟、そして私。 懐かしい、父方の祖母が、この前亡くなった叔母にそっくり。 元の画像はこちら。 なんと懐かしい昭和よ。 そして、KLING AIで動画
今日は早起きして部屋の片付けしてたんですが、 (整理整頓下手なので3時間したのにほとんど片付いてない) ちょっとお腹が空いてきてご飯たべよ〜と思って鍋を取り出しました。 セラポット。これもご飯炊くと美味しいの。 しかも20分くらいで出来る。
西高東低の冬型で寒く、と・・・・ 北風が吹き、雪混じりの雨が降ったりでしたが・・・雪融けは進んでいますヨ。田んぼA・Bでは、融けて水が溜まり土が見えてき...
2025.1 九州の旅(9日目・前半) 〜 初日の出・諫早湾・西海橋オートキャンプ場 〜
2025年が始まりました!今年もよろしくお願いしまぁ〜す! さて、元旦ではありますが今日は移動日です。旅の舞台を長崎市から佐世保市へと移し、2週間に及ぶ旅もいよいよ後半戦です。 2025年初日の出 諫早湾 〜 雲仙多良シーライン 〜 備忘録 2025年初日の出 2025年の初日の出。 関東だと初日の出は7:00前後が目安ですが、随分と西に移動してきているのでやはり遅そうです。 7:00を過ぎると海岸に人が集まり始めました。地元の方の中でもここは初日の出スポットになっているようです。 さて、我が家もトレーラーを出てみました。東の空がいい色に染まってきましたよ!しかしながら、やっぱり寒い!けれど、…
薄っすらと・・・・ オクヤマの朝 気温1℃ 雪 屋根などに、薄っすらと。雪のち雨で・・・今日の最高気温4.2℃、最低気温0.9℃でした。明日にかけて、寒...
明石の野菜と魚のおもてなし料理教室「Maman's Dream」川端寿美香です。近くにあると嬉しいフレンチビストロ3度目にしてやっと入店!父の介護で頻繁に帰省してますが、その中での唯一の息抜きと言えば、美味しいもの食べること。靴を脱いで上がり寛げる空間が好み。メニュー
2024.12 九州の旅(8日目) 長崎市内観光 〜 グラバー園 〜 大晦日
2024年最後の一日です。 今日は昨日に続いて長崎市内観光の予定ですが、出歩くのは午前中だけ。午後はキャンプ場でゆったりし、お風呂にも入ってすっきりして、そしてゆったりと年越しを楽しむことにしました。 さて、いよいよ2024年も最後です! グラバースカイロード グラバー園 キャンプ場にて2024年最後の夕日 大晦日 備忘録 グラバースカイロード 昨夜、キャンプ場に戻ってきたのは20時。しかし、今日は7時に出発です!「のんびり」と言いながらも午前中はちょっとだけ頑張ります。 雲が垂れ込んでいることもあってなんだかすごい「早朝」な雰囲気ですが、これでも7時ですよ。さすが、西の果て! 8時前には長崎…
先日テレビで中国最後の清の皇帝、愛新覚羅溥儀の、 ドキュメントがやっていた。 捉え方によっていろんな面で歴史書が有るけど否定的な捉え方だった。 旅順の育った家や天津の家が写って、懐かしかった。 愛新覚羅溥儀が懐かしかったのではなく、 溥儀の
2024.12 九州の旅(7日目) 長崎市内観光 〜 平和公園・出島・1000万ドルの夜景 〜
諫早市の「KARACO CAMPVILLRAGE」をベースにして、今日と明日の2日間は長崎市内観光を楽しみます。 トレーラーでの旅で困ってしまうのが、こういう時なんですよね…「市街地での観光」となると駐車場問題に頭を抱えることになってしまうんです。例え、バス用駐車場があってもものすごい値段になってしまうことがほとんど。そのため、「ベース基地にトレーラーを置いておき、デリカだけで市内に向かいたい」という思いから、長崎市近隣のRVパークや近隣のキャンプ場を探してみたのだけど…よりによって年末年始だからどこも予約がいっぱい!で困ってたんです。 1週間前に偶然見つけた「KARACO CAMP VILL…
みかん、色々頂きました。 今年はみかん不作なので産直にもあまり出ていなくて有り難い。 産直で今まで一袋100円とか200円で買っていたので、 当たり前の値段350円が高く感じる・・・・贅沢ですね。 でいつもは山程食べてるんですが今年あまり買
どうにか風邪の節々の痛みと鼻水から開放されました。あと少し、ちょっとだるい。おかゆにしようかと思ったけど、炊き込みご飯作りました。 コストコの白ネギ コストコの白葱。いつもの通り、社長がコストコから買ってきたもの。大量すぎて使いきれ無さそう