メインカテゴリーを選択しなおす
夜の城崎で温泉に入りました。城崎温泉駅の様子です。インフォメーションディスプレイは志賀直哉の「城の崎にて」にちなんだものになってます。両サイドには鉄道むすめ「城崎このり」が浴衣姿でお出迎えです。少し待っているとキハ47の豊岡行き普通列車が到着しました。夜の首都圏色も拝めてよかったです。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓城崎温泉駅キハ47/鉄道むすめ・城崎このり
2024夏の青春18きっぷの旅第2弾因美線の旅Part2/令和6年8月21日
2024夏の青春18きっぷの旅第2弾因美線の旅Part2の紹介です。⇧前記事のつづき7:05 姫路始発 普通三原行き 115系3両+3両えっ、227系Uraraやないの?留置線に止まってたやん。それはあまんまりやで~三原の方向幕コンパクトデジカメの状態が思わしくない。画像が粗いし、
総社駅で吉備線のJR西日本キハ47を撮りました。キハ47の4両編成で運転されている普通列車です。吉備線総社ー東総社間、住宅開発で更地になっている場所があり、公道から撮影しました。4両収まりました。順光で岡山行き普通列車を撮影。市街地での撮影でしたが、雰囲気でました。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓JR西日本・吉備線キハ474連(総社ー東総社)
春の青春18きっぷの旅~海鮮丼を食いに行く旅~Part6/令和5年3月22日
春の青春18きっぷの旅~海鮮丼を食いに行く旅~Part6の紹介です。前記事のあらすじ豊岡駅から普通列車を乗り継ぎ、鳥取駅に着いたのだった。今旅の趣旨の海鮮丼を食ったのだった。海鮮丼を食ったら、後は帰るだけです。乗るのは浜坂行きです。スーパーはくと10号を見送る。浜
春の青春18きっぷの旅~海鮮丼を食いに行く旅~Part5/令和5年3月22日
春の青春18きっぷの旅~海鮮丼を食いに行く旅~Part5の紹介です。前記事のあらすじ寺前駅からキハ41形に乗って和田山駅に着いた。223系に乗って豊岡駅に着いたのだった。豊岡駅から次に乗るのは、浜坂行きです。10:13 豊岡始発 A普通浜坂行き キハ47形1両ワンマンA浜坂の
西日本グリーンきっぷでJR西日本東西南北端の駅+本州最西端の駅を巡る旅Part17/令和5年3月15日
西日本グリーンきっぷでJR西日本東西南北端の駅+本州最西端の駅を巡る旅Part17の紹介です。前記事のあらすじこだまで新下関駅に着き、山陽本線で幡生駅へ行き、山陰本線キハ47形に乗ったのだった。幡生から乗ったキハ47形が、16:43 梅ヶ峠着乗って来た列車を見送る。梅ヶ
西日本グリーンきっぷでJR西日本東西南北端の駅+本州最西端の駅を巡る旅Part16/令和5年3月15日
西日本グリーンきっぷでJR西日本東西南北端の駅+本州最西端の駅を巡る旅Part16の紹介です。前記事のあらすじ徳山駅から500系ハローキティ号のこだまに乗って、キティちゃんを堪能したのだった。徳山から乗ったこだまが、15:41 新下関着山陽本線に乗り換えます。新幹線ホー
快速 庄原ライナーの最終日だった12月11日。今日はせっかくなので、備後庄原まで乗ってみました。発車標は9番ホームに表示されていましたが、実際は8番ホームから…
2022夏の青春18きっぷの旅Part10/令和4年8月16日
2022夏の青春18きっぷの旅Part10の紹介です。13:42 米子始発 普通D出雲市行き キハ47形2両ワンマン列車発車までの間に、駅前のコンビニで買うた三元豚とんかつサンド・炭火焼鳥とお茶で昼メシにする。14:25 松江着みどりの窓口で西日本懐鉄入場券を買う。次の列車まで1
2022夏の青春18きっぷの旅Part5/令和4年8月10日
2022夏の青春18きっぷの旅Part5の紹介です。14:12 城崎温泉始発 普通A浜坂 キハ47形2両ワンマンA浜坂の方向幕15:09 浜坂着15:18 浜坂始発 普通A鳥取行き キハ47形2両ワンマンA鳥取の方向幕浜坂止まりと鳥取行きのキハ47形の並び16:12 鳥取着みどりの窓口で西日本
当時、可部線の終着駅。山間部、川沿いをゆっくりと走る魅力的な路線でした。コロナ禍以降、地方鉄道事業は大変厳しい状況にあると思います。そしてさらに天候によるダメージも重なりまが出来るだけ乗り鉄していきたいと思います。「いい旅チャレンジ20,000km」個人的に継続中。柴木川第一発電所のすぐ横にありました。2003年10月 可部線 ...
砂かけばばあ列車+こなきじじい列車-境港(2)~伯備線の旅【21】
7月末の伯備線の旅の続きです。水木しげるの漫画にちなんだ作品が並ぶJR境港駅を訪問しました。境線の列車もこの機会に少し撮影しました。境線にはゲゲゲの鬼太郎のキャラクターラッピング車が走っています。米子行き普通、この日走っていたのはキハ47形の「砂かけばばあ列車」+「こなきじじい列車」でした。砂かけばばあの髪の毛は黄色だったんですね。白髪だと思ってました。じじばばの派手なラッピングでございました。このあとは伯備線特急やくも国鉄色撮影にぎりぎり間に合うか微妙なところですが、新見へ向けて出発することにしました。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓砂かけばばあ列車+こなきじじい列車-境港(2)~伯備線の旅【21】
キハ47出雲市行き普通/江島大橋(ベタ踏み坂)~伯備線の旅【19】
伯備線の旅の続きをお送りします。山陰本線で国鉄色のやくもを撮った後、撤収途中で来たキハ47形の普通列車も撮っておきました。キハ126系以外も走っております。さて、次は車で移動。一度行ってみたかった「ベタ踏み坂」こと江島大橋経由して境港駅を目指します。江島大橋は島根県松江市と鳥取県境港市を結ぶ中海に架かる橋です。PCラーメン橋という種類だそうです。大きな船が下を通れるよう高さが約45mあり、橋の下から見上げると急な坂を車が駆け上がって行くように見えるわけです。全長1,446.2mの橋です。早速渡ってみます。まずは上りです。ゆっくり走ります。下りの景色です。走ってみるとそんな急な坂には感じません。あっという間に渡ってしまいました。渡ったあとはJR境港駅に向かいました。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますが...キハ47出雲市行き普通/江島大橋(ベタ踏み坂)~伯備線の旅【19】
キハ47形4両編成/国道9号だった旧日野橋(伯耆大山ー東山公園その5)~伯備線の旅【14】
山陰本線・伯耆大山ー東山公園間の日野川橋梁での撮影、最後は4両編成のキハ47で運転されている普通列車を撮りました。タラコの体質改善工事済み車両とは言え、いまのうちに記録しておきたいものです。車両番号が読み取りにくいものもありましたが、キハ47141+キハ471028+キハ4737++キハ473003のようです。ここでの列車の撮影はここまでです。おまけ話で撮影をした日野川にかかる道路橋、旧日野橋を紹介します。昔は国道9号線が通っていた道路橋ですが、昭和43年新日野橋が完成したあとは国道の機能が新橋に移設され現在は人道橋として残されています。曲弦トラス構造というもので国の登録有形文化財となっています。一時は地震で通行禁止になっていたそうですが耐震工事をして復活してます。土手の上まで道路を上がってきた車は、橋の...キハ47形4両編成/国道9号だった旧日野橋(伯耆大山ー東山公園その5)~伯備線の旅【14】
キロ47形「あめつち」(伯耆大山ー東山公園その4)~伯備線の旅【13】
山陰本線日野川橋梁での撮影の続きです。場所を移動してキロ47形の観光列車「あめつち」を撮影しました。グリーン車に改造され2018年の山陰デスティネーションキャンペーンで登場してます。今回が初撮影です。キロ47-7006+キロ47-7005の2両編成の快速列車です。2箇所ある乗降扉の片方が埋められて急行型のようになってます。通常は鳥取―出雲市間で運転されていますが、7月末には初めて因美線で運転されたり、将来は木次線も走る話もあるようだったり、これから活躍の場が拡大していきそうな列車です。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓キロ47形「あめつち」(伯耆大山ー東山公園その4)~伯備線の旅【13】
ゴールデンウィークの報告、今日は播但線の気動車です。竹田城を見たあと、山道を下って竹田駅に戻って来ました。このエリア特有の気動車キハ41形を撮りました。キハ41は片運転台のキハ47形(トイレ無し1000番台)を両運転台に改造した車両で、改造された側が切妻形になっているのが特徴的です。登場したときは播但線カラーでしたが、塗装色統一により朱色になってます。サイドから竹田駅を発車するキハ41を鳥居とともに。前後で運転台の断面が違っています。上の写真の右手、窓がない部分にはトイレが設けられてます。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓JR西日本・両運転台化されたキハ41
青春18きっぷの旅2022春Part17の紹介です。姫路駅の新幹線ホムに上がる。新幹線に乗る理由は、4月6日はローカル路線バスVS鉄道乗り継ぎ対決旅第11弾の放送日で。このシリーズはずっと見てる。勿論、録画もしている。やっぱりリアルタイムで見たいので、18:20までに家に帰