メインカテゴリーを選択しなおす
【鉄道】JR373系快速さわやかウォーキング号を撮影 ≪12月21日(土)、松田駅付近で撮影≫
おはようございます! 12月21日(土)、静岡~国府津と下曽我~静岡にて373系快速「さわやかウォーキング号」が運転されました。私は下曽我の次の停車駅である松田付近の踏切で当列車を撮影しました。なお、ヘッドマークは「御殿場線開業90周年」の記念ロゴマークでした。 乗車率は見たところ、松田を出発した時点ではそれほど混んではいませんでした。いつの日か、快速さわやかウォーキングに乗ってみたいと存じます。 また373系についても、近い日に特急ふじかわに乗って甲府~静岡間を乗ってみたいと考えています。373系に最近乗ったのは、2016(平成28)年5月に運転された臨時急行トレインフェスタ号で静岡~熱海を…
【救済臨・E353系と】JR東海315系が塩尻に初入線(臨時快速運行)
本日、315系3000番台・8両編成(C104編成+C114編成)による臨時快速列車塩尻行きが中央本線(中央西線)名古屋~塩尻間で運行されました。315系の洗馬~塩尻間、塩尻駅への入線は今回が初めてとなります。2024/8/30祝315系塩尻初入線✨奥にはE353系がいますね🤗 pic.twitter.
115系豊田車:快速「むさしの奥多摩」 115系高崎車:快速「むさしの奥多摩」の続きで、平成24年秋に設定された臨時快速です。 夏臨では高崎車が使用されましたが、この回は豊田のM40編成が充当
485系ニューなのはな:快速「ブルーオーシャン外房」 ※本記事は、2016-08-19に投稿したもので、当時の表現になっています。 快速「ブルーオーシャン外房」は、夏臨で大宮から武蔵野線・京葉線を経由し
紫陽花絡めの連発ですが、梅雨の季節モノ故ご容赦を。関東も梅雨入りして紫陽花が待ち浴びていたかのように色づき始める。にほんブログ村 にほんブログ村...
小湊の貸し切り列車で時々運行される「懐石料理列車」。キハ200のロングシートに揺られて里山のジビエ料理はどんなお味なのだろう?にほんブログ村 にほんブログ村...
一週間前の紫陽花だけでは物足りず、昨日も小湊で紫陽花巡りを。昨年撮った久保の紫陽花が咲き揃ってきたところで今回は上り列車も試してみた。線路脇に杭とロープが設置されて少々撮り辛くなってしまったが、私好みなブルーの紫陽花が綺麗だ。次週からは里山トロッコが復帰するとのことで、ヨンマルによる代走はこの週末で終了。にほんブログ村 にほんブログ村...
先日の土曜日は前夜から朝にかけて荒れた天気が嘘みたいに午後からは回復。さすがに警報級の雨の予報だっただけあって、臨時快速のキハコンビは回送列車のようにガラガラ。にほんブログ村 にほんブログ村...
台風の影響で千葉も金曜日から土曜日の朝にかけて雨が降り続いた。昨日のお昼頃には雨が上がって晴れ間も出てきたので、午後から小湊の紫陽花巡りに出かけた。故障した里山トロッコの代走で先月からヨンマルが臨時快速として走っており、ヨンマル狙いの私には実にありがたいこと。私好みなブルーの紫陽花をチョイスし、五井へ帰還するヨンマルコンビをパチリとな。にほんブログ村 にほんブログ村...
快速 庄原ライナーの最終日だった12月11日。今日はせっかくなので、備後庄原まで乗ってみました。発車標は9番ホームに表示されていましたが、実際は8番ホームから…
仙台駅にて E653系 (*°∀°) 臨時快速 (特急 いなほ)
特急 いなほ 臨時快速特急いなほ♪🌸いなほ♪🌸仙台駅♪🌸仙台駅♪🌸[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブ…